• ベストアンサー

地デジ化

x370の回答

  • x370
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.3

価格.comの仕様を見ると http://kakaku.com/item/20417010344/spec/ 地デジチューナー内蔵みたいですから、 ・取扱い説明書を見て、テレビの初期設定で地デジの設定を行う。 ・リモコンで「地デジ」と書いてあるボタンを押す。 ・リモコンとか、説明書に書いてある電話番号へ電話して聞いてみる。 をやってみてください。 また、そのマンションで皆さん地デジを観れていますか? 他の方も観れていようでしたら、アンテナが地デジ対応でないのかも知れません。

関連するQ&A

  • 地デジが1局しか見れません!

    困っております。 先日、引越しに先立ち地デジ対応の液晶テレビを新規に購入して、引越し先のアパートに入居しました。 そこで、テレビのチャンネル設定を行ったのですが、デジタル放送が1局しか見れません。これは、現アパートがまだ地デジに対応しておらずたまたま映ったということなのでしょうか? もし、そうであればこの場合地デジを見るにはどのような対処方法があるのか教えてください! また、アンテナ以外での設定で解決方法がある場合もお願いします!

  • 【地デジチューナー内蔵】と一言で言っても色々なサービス???

    地デジチューナー内蔵のテレビを購入しようと思っています。しかし疑問に思った事があります。それは地デジチューナー内蔵だから地デジは観られるが、サービスが色々とあり、何があるのか、何を選べばいいのか分かりません。 例えば、『地上デジタル放送は、テレビジョン放送とデータ放送のみ受信可能です。地上デジタル音声放送、移動体向け放送には対応していません。液晶デジタルテレビ、デジタルテレビは、BSデジタルハイビジョンチューナー内蔵機種です。BSアナログ放送は受信できません。蓄積型データ放送(ep)には対応していません。』と説明書に書かれている機器があるのですが、何の事だかさっぱり分かりません。この辺りの色々なサービスについて詳しい方がおられましたらご教授願います。 ちなみに私がテレビに望むのは地上デジタル放送が観られれば良いだけで、BSやCSなど新たにお金を払って視聴する物は全く不要です。

  • サザエさんの家が地デジ化されるのはいつでしょうか

    そろそろ我が家も地デジのテレビを買おうと父に相談したところ、「サザエさんの家に横長テレビが入ったらうちも買ってやる」といわれました。 いまのところ磯野家のテレビはブラウン管テレビ(アナログテレビ)のようですが、これがある日突然横長の液晶テレビになったりするんでしょうか。 2011年には液晶テレビになると思いますか。 もっと早く(スポンサーに東芝があることだし)購入されると思いますか それとも磯野家はずっと購入されない(2011年7月以降は意識的にテレビを描かない背景になる)ことも可能性としてはあるのでしょうか。 それから、今のところ、アナログで見ていて画面は横長(上下が黒くなった画面)にはなっていないのですが、そろそろ地デジ化を推進するためにアナログ放送も横長にしていく様に思うのですが、アナログ放送のサザエさんが横長で放送されるようになるのはいつからかご存知なら教えてください。 (ちなみに現在、デジタルのサザエさんは横長なのですか?)

  • 地デジについて

    地デジについて詳しいことはわからないですが、何ヵ月後かには32~7型くらいの地デジチューナー付の液晶テレビを買おうと思っています。その場合今までのアナログ放送は大きめの液晶テレビではすごく画質が悪くなるって聞いたのですが、画質が悪くなるなら地デジで見たいのですが地デジを見るにはどういう準備が必要でそれにはいくらくらいかかり、見始めた後もお金はかかるのでしょうか?

  • 地デジについて

    TOSHIBAの機種なんですけど地デジ対応で HDD録画したのを見ると地デジで テレビはアナログしか見れません どうやってテレビ地デジ見れますか? ちなみにテレビは地デジ非対応です。

  • 地デジに関して

    先日シャープのAQUOSのLC-26DX1というテレビを買ったのですが、まだアナログ放送です。  この場合チューナーを買えば地デジ放送を見られるようになるのでしょうか?どなたか詳しい方教えてください。

  • 地デジについて。

    地デジについて。 失礼します。 近々地デジチューナーが内臓されている液晶テレビを買おうと思っているんですが、 過去ログ&ぐぐってもいまいちピンとこないので質問させて頂きました。 1点目 現在は、アナログ放送(ブラウン管)でテレビを見ておりまして、 アンテナ等の種類はわからないんですが、 地デジを見る環境に絶対必須なものは 地デジチューナー 地デジ用アンテナもしくはケーブルテレビ これだけあれば視聴できるんでしょうか。 2点目 画質についてですが、 アンテナとケーブルテレビではどちらのほうが画質がよいのでしょうか。 3点目 地デジ以前の問題なんですが、 [ LEDアクオス LC-40SE1 ] を買う予定なんですが、 地デジアンテナにした場合は、電源ケーブルのみで視聴できるんでしょうか。 もしくは、どこかにHDMIケーブルを繋げないといけないのでしょうか。 無知な質問ですいません。 宜しくお願い致します。

  • 地デジチューナーのみの液晶テレビ

    遅ればせながら、やっと地デジ化に踏み切りました。 先日、アンテナを設置してもらい、液晶テレビも買いました。 (古いアンテナは撤去し、地デジ・BSです) さて、教えて頂きたいのは、もう一部屋のテレビのことです。 以前、ブラウン管のテレビに「BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナー」というのを付けて BS放送を見ていました。 これには、地デジチューナーはついていません。 もう一部屋のテレビはあきらめようと思っていたのですが、 広告で地デジチューナーのみの液晶テレビが安く売り出していたので、 それに持っているチューナーをつければ、 地デジ・BSを見られるかと思いましたが、これは可能でしょうか? テレビはこれから買うのですが、注意することはないでしょうか? 機械には弱いです。よろしくお願いします。

  • 地デジ映像・・・。

    当方、名古屋市内西部方面に在住の者(アパート)ですが、先日液晶テレビ(デジタルチューナー内蔵)を買ったのですが、デジタル放送が入りませんでした。 よってUHFアンテナ(地デジ対応)を買って取り付けたのですが「テレビ愛知」のデジタル放送が見れません。(チャンネル設定してもテレビ愛知が認識されません・・・。) その他(東海・CBC・メーテレ・NHK・中京)は映るのですが何故「テレビ愛知」だけ映らないのでしょうか? ちなみにアナログ放送のテレビ愛知は映ります。 と、以前当サイトに質問して「アンテナ調整しては・・・」との旨のご回答だったので色々チャレンジしましたが全く映らないので新たに「利得」の高い?アンテナを購入しましたが・・・・・ 結果、同じように「映りません・・・・。」 もう、当方の場所では諦めたほうがいいのでしょうか? 非常に困っています。良案ありますでしょうか? ちなみに買ったアンテナはUDA200Aです。

  • 地デジについて

    現在、ケーブルテレビのデジタルチューナーを接続申請中です。あと2週間ほどでつく予定です。テレビのほうは、11年ほど前に買ったワイドテレビです。いずれ、プラズマか、液晶に変えるときに、今、大体のテレビには地デジチューナーがついていると思いますが、ケーブルテレビのデジタルチューナーがあれば、テレビのほうにはついていなくてもいいですよね?(2重になるって子とですよね???) 地デジちゅーなーのついていないプラズマテレビや、液晶テレビってあるんでしょうか? それとも、根本的に、私の考えは間違ってますか??? よろしくお願いします。