• 締切済み

ローカルディスクDのアクセス権

ローカルディスクDの既定のアクセス権の構成をどなたか教えてもらえないでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

アドミニストレーターならどのドライブに対しても制限はありません。 アクセス権があるのなら。 貴方は一般ユーザーで、アドミニストレーターが貴方に対して、D ドライブの使用の制限を掛けているのでしょう。 アドミニストレーター権限のある人が、コントロールパネルから、管理ツールの中からユーザーに対してアクセス制限のチェックを入れるだけです、読み書き(フルアクセス)とか、閲覧だけとか、閲覧も禁止とかです。 構成の言っている意味が不明です、これは一般的なインターネットのホームページでも同じで、Wondows特有の物ではありませんから、構成って何を聞きたいのか、また何と答えれば良いのか判りません、Linux,Unix.MacOSだろうが、スマフォのアンドロイドやi OSでもアクセス制限は同じです。

yusuke135
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>ローカルディスクD とは? 内蔵HDをC:,D:と分割したもの。(一台のHDをパーティションで分けたもの) 内蔵HDに内蔵HD用を増設したもの。 外付けHDを接続しD:としたもの。(内蔵CD/DVD/BDをD:とせず、E:とした場合) Windows 8ではMicrosoftアカウントでログオンするので、C:,D:同じアクセス権。 My Documents、My Favorites、My Music、 My Pictures、My VideosなどのフォルダをC:からD*へ移動した構成または共有のアクセス権のことですか? >Dの「既定」のアクセス権の構成 ?

yusuke135
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ローカルディスクDへのアクセス制限

    いろいろ調べてみたのですがわからなかったので質問させてもらいます。 ローカルディスクDへのアクセス権を管理者のみにする場合はどうすればいいのでしょうか?

  • ローカルディスク(D:)が探してもありません

    先日パソコンを新しく買ったのですが、なぜかローカルディスク(D:)がありません;; どうすればローカルディスク(D:)を作る?ことができますか?

  • ローカルディスク(D:)って!?

    ローカルディスク(C)をだしたいのですがローカルディスク(D:)しかありません;;どうしてでしょう?

  • ローカルディスク(D)

    Windows XP ノートパソコン(バイオ)Version2002を使用。 マイコンピューターを開くとハードディスクドライブの中に ローカルディスク(C)とローカルディスク(D)とがあります。 そのローカルディスク(D)の使い方が解りません。 画像を保存すると今はとすべて(C)を使っているように思いますが・・ 画像だけは(D)に保存するように使いたい、このような事出来ますか。 折角二つのローカルディスクがあるので使わない手はないと思いましたので・・。 それとも使い方が難しいですか。 パソコンに余り慣れていないので解り易く教えていただくと大変たすかります。よろしくお願いいたします。

  • ローカルディスクD

    ローカルディスクDの空き容量が不足していて、iPodを読み込んでくれません。。 何度かクリーンアップしてみたのですがローカルディスクDの空き容量が減ることはありません。やすいPCを買ったので容量が少ないことはわかっていたのですが。。ローカルディスクDにはどのようなものがはいっているのでしょうか?あと外付けのローカルディスクDとかはあるのでしょうか?対処法が知りたいです。 ちなみにPCはシャープのメビウス PC-WE40T WINDOWS Vista です。 空き容量はCが23.3GB/59.9GBでDが1.84MB/8.53GBです。 よろしくおねがいします。

  • ローカルディスク(D:)て?

    パソコンの空き容量が足りなくてデーターの保存ができないと出るので、ハードディスクドライブ容量を確認すると同じ容量のローカルディスク(C:)とローカルディスク(D:)があります。 確かにローカルディスク(C:)のほうは容量いっぱいなのですが、ローカルディスク(D:)のほうは空っぽのような状態です。てことはまだまだデーターの保存は出来ると思うのですがどうしたらいいでしょうか?

  • ローカルディスクCとローカルディスクDって

    スタートからコンピュータをクリックするとハードディスクドライブとして、ローカルディスクCとローカルディスクDがあります。空き領域としてローカルディスクCは、134GB/224GBに対して、ローカルディスクDのほうが224GB/224GBとあります。 意味としては基本Cのほうを使いますが、空き領域がたまってきたらDに移すということですよね? 質問なんですがCドライブとかCドライブとかよく聞きますがそれはローカルディスクCやDのこととは別になるのことなのでしょうか?

  • ローカルディスクDがあまり使われてないのですが

    パソコン初心者なので色々教えて欲しいです! 最近パソコンが重くなってきましたので、整理していたのですが、ローカルディスクのバランスが悪い?ことに気が付きました! ローカルディスクC空き容量39.2GB/244GB ローカルディスクD空き容量217GB/221GB このバランスを良くすれば問題は解決されますか?? ローカルディスクDを上手く使う方法教えて下さい! 宜しくお願いします。

  • ローカルディスクD

    富士通エスプリモを使っています。 どのように操作してしまったのか覚えていないのですが、マイコンピュータ操作で、ローカルディスクが表示されなくなってしまいました。Dディスクの中に、いろんなデータを入れてあったので、困っています。 どうぞ、ローカルディスクDの表示のさせ方をお教えください。 宜しくお願いします。

  • ローカルディスクDを削除してしまいました。。

    ローカルディスクDを削除してしまいました。。 ローカルディスクDの空き容量が少なくなり赤色になったので、ローカルディスクCも合わせて要らないものを削除していたのですが、消してはいけないものまで消してしまったみたいです。 定期的なバックアップをしていて気付きました。 エラー内容としては、 バックアップの場所が見つからないか、有効ではありません。バックアップの設定を確認とハードウェアの構成を確認して下さい。(0x81000006) 使用PCは、NECのvistaです。 ちなみに、ごみ箱はもう空です。。 どうしたらいいでしょうか?? このままだとどういうデメリットがありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J572N】のはがき印刷がうまくいかず、何度試してもA4の紙に印刷されてしまうトラブルに困っています。
  • お使いの【DCP-J572N】ではがき印刷を試してみたのですが、想定とは異なりA4の紙に印刷されてしまいます。
  • はがき印刷がうまくできない【DCP-J572N】のトラブルについて教えてください。A4紙に印刷される問題を解決したいです。
回答を見る