• ベストアンサー

登山用のストック(トレッキングポール)について

登山用のストック(トレッキングポール)を探しています。 1.軽度の残雪のある高山,春から冬の2000m未満の雪山で使用。 2.重量は2本で400g~600g 3.収納時の長さは60cm程度。 4.雪山では雪用バスケットと交換可能。 5.Iグリップタイプ。  1~5の条件でお勧めの品をご紹介ください。  ただし,凍っているカ所でストックが使用可能かどうかは知識がありません。併せてご教示戴ければ助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sliontec
  • ベストアンサー率62% (15/24)
回答No.5

LEKIの深雪用はチップごと交換するので工具とコツがないと難しいですよ とても山で簡単には交換できません。春山などのシーズンですと途中でバスケットを付けたい時も出てきます それに深雪用はバスケットがフレキシブルになっているだけで、余程のことがなければ普通のスノーバスケットで充分です ブラックダイヤモンドのトレイルコンパクトは標準でスノーバスケットがついています モンベルを買うくらいならブラックダイヤモンドをおすすめしますよ

その他の回答 (4)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.4

>さて,エルゴングリップタイプとはSPDUL(スーパー)マイクロASのことでしょうか?それともSPDUL(スーパー)マイクロASとクオンタムSPD(AS)を除くすべての品でしょうか。雪山も登るので深雪用バスケットと交換できるものが欲しいのですがご存じありませんか。キャラバンに問い合わせても返事がありませんので。 エルゴングリップは、最も標準的な握るタイプのものです。(スキーのストックのように) 後は値段と相談です。深雪用と言っても、たかがストックですから、ピッケルのように特別なタイプがあるわけではありません。素材によって重量と頑丈さの違いはあるでしょうが。私が紹介したものは1万円ちょっとの標準的なものです。 バスケットはどれでも交換できます。ストックの先端部分はそう言う標準的な作りになっています。 http://www.caravan-web.com/import/leki_trek/acc.html とにかく大手の登山店に出かけて、実物をご覧になる方が早いです。百聞は一見にしかずです。登山用具選びの鉄則です。カタログだけを頼りにネットで買うのは考え物です。よく分かった上でネットを利用するのはいいですが。大袈裟に言えば、登山用具は命を預けるものですから。LEKIはどこの登山店でも置かれています。」

OKWave2008
質問者

お礼

ありがとうございます。田舎に住んでいますが,先週,県都にある唯一の登山専門店でストックを見てきました。そこはモンベルの特約店ですが,ストックはLEKIしか置いていませんでした。店員に,雪用バスケットがつくものはどれかと問いましたが電話でやりとりし,これにはつきませんと答えるだけで手際が悪かったので帰ってきました。そこでネットで問い合わせした次第です。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.3

>私の用途ではLEKIのどの品がお勧めですか? 標準的な三段折りたたみのエルゴングリップタイプのものがいいと思います。最近は値段によっていろいろ材質やオプション機能があるようですが、いずれにしろ全体重をかけるような使い方はしません。あくまでバランスを取るのが目的です。一度ショップで手に取ってみられるといいです。 http://www.caravan-web.com/import/leki_trek/1300257.html 最近は登山道が荒れるので、無雪期には石突きにプロテクタを填めることが求められます。このプロテクタをしばしばなくしますので予備を持っておかれるといいです。プロテクタがないと、ザックに付けた場合など危険です。

OKWave2008
質問者

お礼

再度の回答をくださりありがとうございます。 さて,エルゴングリップタイプとはSPDUL(スーパー)マイクロASのことでしょうか?それともSPDUL(スーパー)マイクロASとクオンタムSPD(AS)を除くすべての品でしょうか。雪山も登るので深雪用バスケットと交換できるものが欲しいのですがご存じありませんか。キャラバンに問い合わせても返事がありませんので。

OKWave2008
質問者

補足

モンベルには,dragon-man 様が評価できる,オールシーズンに適応するものはありませんでしょうか? http://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=252000 こちらとは何度か連絡をとりましたが,最後の詰めの部分(雪用バスケットと交換可能かどうか)での返答がまだ戴けませんので決めかねています。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.2

やはり定評のあるLekiが一番でしょう。もちろん全条件を満足します。凍結していない緩斜面の上り下りや、スノーシューイングに最適です。固い金属製の石突きですから、多少表面が凍結した雪面でも有効ですが、ピッケルの代わりにはなりません。

OKWave2008
質問者

お礼

回答くださりありがとうございました。所属する山岳会では雪山ピッケルの使用方法のお勉強はまだ先の話ですので,ストックで行ける範囲の雪山です。LELIは耐久性が高いですね。dragon-man 様なら,私の用途ではLEKIのどの品がお勧めですか?

  • sliontec
  • ベストアンサー率62% (15/24)
回答No.1

ブラックダイヤモンドのトレイルコンパクトでいいかと思います 値段も求めやすく、曲がったり折れたり忘れたりしても精神的ダメージが少ないです 氷上では、そこそこ効きますが、やはりアイゼンが無いと意味が無いです 私は御嶽山で面倒臭がってストックだけで凍った場所を通過しようとしたら、転んでストックが下敷きになり折り曲げてしまった経験があります お値段妥協しなければLEKIです。やはり材質設計とも優れています。店で触っただけではわかりづらいですが長時間使用するほど違いがわかると思います

OKWave2008
質問者

お礼

回答くださりありがとうございます。 1.ブラックダイヤモンドのトレイルコンパクトは初めて聞きました。安く手を出しやすいですね。ただ,ブラックダイヤモンドもHPを見たところ,雪用バスケットが載っていないように思えます。sliotec 様は,雪用バスケットなしで雪山で使用されているのでしょうか。 2.確かにLEKIは良さそうですね。私はKEKIのストック1本を17年使用しました。この1本分で2本分の重量になっているのには驚きました。LEKIならどのモデルがいいでしょうか?

関連するQ&A

  • 雪山に登るときのストック(トレッキング・ポール)

    雪山への登山を考えています。 愛宕山という山で、山頂はアイゼンやストックが必要とのことでした。 そこでストック購入時に着用している直径5.3cmのバスケットで、そのまま登ろうと思っています。 雪用のバスケット装着じゃなくても大丈夫かどうか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • トレッキングポールとスキーストック

    トレッキングポールとスキーストック 登山用に伸縮可能なトレッキングポールを購入しようと考えているのですが、山スキーもやるので兼用できないかと考えています(金穴なもので...)。LEKIとかブラックダイアモンドとかのポールを見ると、トレッキングポールとスキー用のポールとは別ジャンルで商品展開しているようですが、兼用できないものでしょうか。強度の問題があるのかとも考えましたが、トレッキングポールでも全体重を預けるような使い方をしますので、スキーツアー(歩行時も滑走時も)に使用しても問題ないようにも思えます。逆に、スキーポールをトレッキング用に使っても良いように思えます。兼用されている方などいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 それと、トレッキングポールにはアンチショック付モデルがありますが、本来のスキー用ポールにはAS付モデルは見たことがありません。AS付のトレッキングポールをスキー用に使用したときの問題点などがありましたら教えてください。競技をする訳ではありませんので、スキー滑走時にもASがあればそれはそれで効果的なようにも思えるのですが、どうなんでしょうか。

  • 子供にトレッキングポールを使用させた方がいいのでしょうか。

    子供にトレッキングポールを使用させた方がいいのでしょうか。 夏休みに家族で富士登山を計画しています。 コースは,御殿場から須走コースを往復するというもので,御殿場に前泊,当日朝から登山,山小屋 太陽館で一泊,御来光を見てから,午前8時ころから登山開始,お鉢めぐりをした後,午後1時ころから下山開始,午後4時ころに須走5合目到着というような計画です。 家族構成は,夫婦と小学6年生の男子,小学2年生の男子の4人です。 昨年の夏,鳥取県の大山登山を行いましたが,4人とも無事登頂と下山に成功しました。 さて,昨年の大山登山で分かったのですが,夫婦は,トレッキングポールを使用したのですが,これが大正解でした。足を傷めることなく,思いのほか効果がありました。 そこで,富士登山でもトレッキングポールを使用することを考えていますが,問題は,小学2年生の次男にトレッキングポールを持たせることが有効なのかという点です。  私が考えるに,トレッキングポールは,手首で使用することになるのですが,小学2年生では,手首の力が十分でなく,自分の上半身を支えることは困難ではないかと思うのです。  昨年の大山登山の際にも,トレッキングポールを持たせようとしたのですが,すぐに投げ出してしまいました。子供としては,めんどくさいと感じたことと,大山登山では,段差が50センチメートルくらいの階段があり,子供は,階段をまたぐというよりも,よじ登りながら進んで行っていましたので,トレッキングポールが邪魔たったのだと思います。  富士登山の場合には,登山道が整備されていて,さほど段差のある階段はなかったと思いますので,トレッキングポールが邪魔になるとは私は思いません。ですから,私としては小学2年生の次男にもトレッキングポールを持たせたいと考えています。  登山用品店で子供用のトレッキングポールを探したところ,見かけることはできませんでした。これは,子供にはトレッキングポールは向かないということなのでしょうか。 無用なトレッキングポールを子供に持たせることになると無用な荷物になるので,苦慮しています。  子連れの富士登山経験者がいましたら,何でもいいですから,アドバイス願います。  

  • 近々富士山に登るのですが、トレッキングポールを購入するかどうかで迷って

    近々富士山に登るのですが、トレッキングポールを購入するかどうかで迷っています。ためらう理由としては、一万円の出費、いままで登山をしていて必要性を感じていないこと(7時間程の日帰りが主)、ちょっと恥ずかしい、があります。ただ残雪期に山に挑戦できること、ひざへの負担軽減を考えると持ってもいいのかな、という気もしていて、なかなか決断できません。どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 登山杖・ストック・ポールの収納

     MagicMountainのトレイルポールを買ったのですが、移動中のザックへの収納の仕方ってどうしているのでしょうか?。  登山目的ではなく、日帰り散策程度として森林・渓谷・沢を歩くため、ザックも15か30L程度というのでしょうか、それくらいの大きさを持っておりますが、持ち運び時、中に入れると突き抜けてしまうため、そもそもポールを使う人はもっと大きめのザックを買って中に入れて持ち運ぶものなのかなあと買ってから考えてしまいました。  ポール買った理由は、上記から登山と言うほどの目的ではなく、散策やフィールド調査で歩く為に使用なのですが、腰が痛い事、趣味で長年登山めいた事をしているわけでないためのステッキ代わり、地面をたけのこ堀のように軽く調査するために買ってみたわけです。

  • シニア向けのポールウォーキング

    73歳の母へ、ウォーキング用のポールを贈りたいのですが、選び方を教えてください。 先日ウォーキングの教室に(単発で一回だけ)に参加して、 初めてポールを使用し、とても気に入ったそうです。 年も年なので、ノルディックウォーキングと言える程シャキシャキ歩けませんし、 トレッキングもしませんので、 使用は近所をウォーキングする時、杖代わりに使う程度です。 先端のラバーチップについても、斜めでも丸でも何でもいいと本人は言うのですが・・・ (使用場所は舗装されたアスファルトのみです) ネットショップで検索しても値段や種類が様々で、どれが母に合うのかわかりません。 シニアのウォーキングに適したポールを選ぶポイントを教えてください。 1、グリップの形状の選び方 2、先端のチップの形状の選び方 (ちなみにチップを交換する場合、チップは他社メーカーでも合うものなんでしょうか?  各メーカーごとに径が違うものなのでしょうか?) 3、グリップやチップの形状以外で気を付ける点 どうぞ宜しくお願いします。

  • 1万円くらいで登山にも使えるテント

    1万円くらいで重量2キロ以下、登山にも使えるテントはあるでしょうか。 たとえはロゴスのツーリングドームFR-Gあたりなら実売1万以下で重量も約2キロとお手頃なのですが、どの程度の気候条件に耐えるのかよくわかりません。 条件としては、 ・利用するのは1人。 ・テント泊の理由は小屋代の節約です。小屋がなくて幕営するしかないような難しいところに行こうというのではありません。小屋に併設されているテン場に幕営します。なのでいざとなったら小屋泊に切り替えられるというのが前提です。 ・季節は夏山のみ。積雪・残雪のある時期には行きません。 ・天気が悪くなりそうなことがあらかじめわかっているときは最初から山に行かない。それでも予期しない雨というのはあると思いますが。 といったところでしょうか。 とくに実際にそういう安めのテントを山行に使用されている方の経験談を聞かせてもらえるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 登山用ピッケル(Ice Axe)の長さについて

    登山初心者ですが、雪山に登る機会が多いので、ピッケルを購入しようと思ってます。購入使用と思っているのは「Black Diamond Raven Ice Axe」です。長さを決める際に基準となるものはありますか? 基本的に難易度の高い山にはいかないつもりです。通常はスノーシュとストックで登り、危険なところがあれば、アイゼンとピッケルを使用しようと思ってます。ちなみに身長は174です。

  • 冬山(雪山)用の登山靴について(靴底の形状)

    今までは残雪期までの経験でしたが、今年から本格的に雪山にトライしようと思っている者です。 徐々にステップアップしていくつもりですが、最終的には2500m以上、出来ればアルプスまで行けるようになりたいと思い、道具はキチンと選びたいと思っています。 現在、それに適した登山靴を物色中で、お店で履き比べた結果、ローバのクリスタロXプロかハンワグのエクリプスにしようと思っています。 (後で後悔しないよう、多少オーバースペックでもハイエンドなモデルにしようと思っています(^ ^;)) さて、ようやく本題の質問です。 第一候補のハンワグ エクリプスは底が(先端)が歩きやすいように?湾曲しています。これは私が夏~残雪期で使用している同社のクラックセーフティと同様で、固い靴底にも関わらす非常に歩きやすいです。 でも、厳冬期の使用を見越した場合、このような”曲がった”靴底は不具合はありませんか? ローバや他の社(ガルモント・スカルパ等)は何れもほぼ真っ平らな靴底でしたし、出典を忘れてしまったのですが、雪山では靴底が平らな方が良い、とも聞いたような気もしてちょっと心配です。 アイゼンとの相性が心配なのか、そもそも高層部のアイスバーン等で曲がった靴底は危険なのか、それともそんなに気にする必要はないのか…… ちなみに、先述のクラックセーフティはグリベルの12本アイゼンが普通に使えました。危険や不具合には気付きませんでしたが、私の経験不足故なのか、それとも残雪期では大丈夫でもこれから私が挑戦する本当の冬山ではそうはいかないのでしょうか? 今はどちらかというと慣れているハンワグに心惹かれるのですが、実際に山で困るのでは遅いので、アドバイスが頂きたく思います。 具体的社名を挙げての質問は不適当かもしれませんが、私見を含めてご意見等をお願いしますm(_ _)m

  • ネパール ポカラ近辺のトレッキングに行く際の保険について

    ネパール ポカラ近辺のトレッキングに行く際の保険について こんにちは。 年末にポカラ近辺(Ulleri、Ghorepani、Poon Hill、Ghandrung、Nayapul)を 三泊四日でトレッキングします。 ポカラの宿泊するホテルへトレッキングをメールで頼んでいるのですが、 保険に入るのであればその補償内容を教えて欲しいと言われています。 未だ海外渡航用の保険には入っていないのですが、地球の歩き方等を見ると、 高山病や怪我などでヘリコプターを呼ぶ必要が発生するかも知れないので そういった補償がカバーされているかを良く確認してから入る様にとの記述があります。 上記コースはそんなにハードではないとは思いますが、怪我をする可能性はあると思い、 損保ジャパンに確認した所、ネパールのヒマラヤにトレッキングに行くと言った時点で 断られてしまいました。 ポカラ近辺へトレッキングに行かれた方はかなり多いかと思いますが、 みなさまはどの様な保険に入られましたでしょうか? 上記コースでは保険に入る際に確認される項目の 「危険なスポーツとは、山岳登はん (ピッケル、アイゼン、ザイル、ハンマー等の登山用具を 使用するものおよびロッククライミング(フリークライミングを含みます)」 には入らないと思いますので、 損保ジャパンの保険に入る際の確認事項はクリアしていると思いますが、 断られてしまったので、AIUの治療・救援費用無制限プランが付いているものに 入ろうかなと思っております。 入る前にみなさんがどの様な保険に入られてご旅行されたのかを 教えて頂き、参考にさせて欲しいです。