• ベストアンサー

トランスについてご教授ください

Vwiyoonnの回答

  • ベストアンサー
  • Vwiyoonn
  • ベストアンサー率35% (162/455)
回答No.1

画像が縮小されすぎて問題文が読めませんよ。 図はともかく、文章は書かれたほうがよろしいのではないかと思いますよ。

htkb1126
質問者

お礼

ご指摘有難うございます。再度ご質問させていただきます。

関連するQ&A

  • トランスについてご教授ください。

    図にありますトランスですが、 1次側電圧220V、1次側の巻き数100とすると 2次側から電圧100Vを出力したいとき 2次側の巻き数をいくつにすればよいでしょうか

  • トランスの巻き線

    電気トランスで、EIコアの脚に1字2次巻き線を巻くのですが、磁心コアに最初に巻くのは1次、2次巻き線どちらが側がよいのでしょうか???低電圧が内側なんて書いてあった資料もあったっようなきがするのですが。 漏れ磁束や励磁磁束からすると、1次巻き線が最内側がよいように思えるのですがいかがでしょうか。

  • トランスの2次巻き線について

    すみません、基本的なことかもしれませんが教えてください。 トランスを依頼するのに、L値を計算しているのですが、 巻線比が2:1、一次側のL値が30uHだとすると2次側のL値はどう計算すればよいのでしょうか? 巻線比が2:1だから15uHかというと、それは違うと思います。 色々と調べたのですが、計算式等が見つかりません。 もし計算方法がわかる方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 電源トランスのインダクタンスついて

    現在1次側100V、2次側200Vの電源トランスを使用しています。 1次側、2次側に何も接続されていない状態にし、1次側のインダクタンス(L)を測定器で 測ったところ、0.5Hでした。また巻き線の抵抗値は30Ωでした。 2次側を無負荷の状態で1次側にAC100Vを加えたときの、1次側に流れる電流を計算してみました。(周波数は60Hzです。)  I=V/((2πf L)+R)   I:電流 V:電圧 f:周波数 L:インダクタンス R:巻き線抵抗値 の式に数値を代入し  I=100 / ((2π×60×0.5)+30) = 約0.46 (A) となりました。 実際にAC100Vを接続して流れる電流を測定したところ90mAとなり、計算値と違っていました。 電流を求める計算方法が間違っているのでしょうか? それとも他に考えられる原因はありますでしょうか? アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

  • トランスについて、

    コンポについていたトランスと流用してアンプを作ろうと考えています。 二次側でいくつか出力がわからないため計りたいですが、二次側に負荷がない場合で通電してはいけないのですか? 以前別のトランスを繋げたさいに、巻き線の絶縁物が溶けました。 また負荷を与える場合はすべての出力に与える必要はありませんよね? またどのようなものが負荷に適していますか?

  • 高圧トランスのレアショートについて教えてください。(モールドトランスで

    高圧トランスのレアショートについて教えてください。(モールドトランスで起こりました。)  1、具体的には一次巻線の同相で短絡するのか、異相同士か、一次巻き線と二次巻き線間で短絡するのか  2、レアショートを診断する方法     高圧メガーで測定しても、出ないと聞きます。    (1)低電圧励磁で変圧比の異常を確認できる。と聞きましたが例えば、一次側にAC100Vを掛け二次側にレ    シオに対応した電圧が出るかどうかで判断するのでしょうか    (2)一次側コイルの抵抗を接地抵抗計を使って測定する。     この場合、P,Cのリード線を短絡して、この短絡したリード線とEのリード線でコイルの抵抗を測定でき    ると聞きましたが、その測定原理について教えてください。    

  • トランスの結線について

    トランス巻線方式Δ結線及びY結線のそれぞれのメリット、デメリットは何があるのでしょうか? また、1次側はΔ結線が多いのはなぜなのでしょうか?

  • トランスで電圧が巻き線数によって変わるのはなぜ?

    トランスでは1次と2次の巻き線数の比で電圧が変わります。電子のレベルで教えてください。

  • 超高圧トランスの巻線の絶縁

    超高圧トランスの巻線の絶縁 非常に基本的なことかも知れませんが、疑問でなりません。 50万V程度を扱う変圧器の話です。 トランスとは基本は巻線ですよね。 そうすると、どうあっても巻線同士で 高圧の電位が密接する筈です。 空気中では、数10cm離れていても 放電しますよね。 トランスのコイルの隣の巻線とはそんなに距離を とらないと思うのですが、コイル間(コイル内?)で放電しないのでしょうか? (1次側と2次側は物理的に離すことは容易に思いますので、 1次側の巻線内等での話です。) 自分なりに考えている解釈として、 ・巻線を一列に巻くので、そもそも高圧が隣接することはない。 ・絶縁油等の絶縁材を使えば、巻線がかなり密接しても放電しない。 ・実際に相当の距離をおいて巻くのでトランス自体が巨大なものになる。 ・多少は放電してしまっていて損失になっている。 「発電・変電」といった本も読んでいるのですが、外へ出る部分の絶縁 (ブッシング?)のことは出ているのですが、この点がよくわかりません。 あくまで、教養として知りたいだけであり、また当方の電気の知識は、 質問に書いた程度です。 どうぞよろしくお願いします。

  • マッチングトランスのインピーダンス

    マッチングトランスを使うと、巻き線比の2乗の割合でインピーダンスマッチングができると言うのは分かるのですが、その時のトランスのインピーダンスは考えなくて良いのでしょうか? 仮に巻き線比では、1次側と2次側の回路のインピーダンスがマッチングしていたとしても、トランスのインピーダンスがそれぞれ接続されている回路とマッチングしていないと意味が無いと思ったのですが、実際のところどうなんでしょう?

専門家に質問してみよう