• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:統合失調症について)

統合失調症について

kenju1128の回答

  • kenju1128
  • ベストアンサー率35% (209/581)
回答No.4

 統合失調症と診断されている北海道の51歳男性です。詳しくはプロフィールご参照ください。  ふたつ。 「絶望は死に至る病である」(キルケゴール) 「地獄の沙汰も金次第」  って、言われていますね。  僕も昔から資格とかいろいろ取ったりしたのですが、障害者雇用促進法改正以前は、ハローワークに就職を妨害されたりしましたので、なかなか仕事にも就けませんでした。  雇用は諦めて、40代の時は家庭教師などもやっていたのですが、最近は投資で副収入にしています。  今度親が僕にかけていた生命保険が満期になって、僕名義のお金が500万円ほど返ってきます。  親父と相談の結果、車を買い替えるというのと、僕名義の投資信託300万円ほど買い増すことにしました。  「2世代合わせて貯金が減っていてはやばい」という判断です。  こんど証券でNISAという制度が始まりますが、500万円上限ですが、450万円くらいの投資で、リターン毎月6万円超行くかと思います。  両親と3人で暮らしていますが、毎月僕が家計に10万円入れることにしました。(中高齢になってから、厚生障害年金3級が2級に増えています。月額10万5千円)  これでまあ、両親も僕も貯金が上昇カーブになる方向性を目指しています。  まあ、将来を楽観できます。  病気の一次的ハンディもありますが、二次的ハンディに問題もあります。お金がないとか、結婚できなくて調子が悪くなるとか、そういう問題ですね。  なるべく二次的な問題はクリアできるといいと思います。  用は「絶望しないこと」が大事です。  齧る脛があるんでしたら、「ファイナンシャルプランナー」の勉強とかなさいませんか? 資産運営という意味ですね。公的資格試験もあります。  ご両親に投資を勧めて、そのために勉強なさるとかどうでしょうか。  ご両親も稼いでくれるはずのお子さんが稼げないと老後の不安もあるかもしれません。  2世代合わせて貯金が減っていくと、危険です。  そういうの何とかなさいませんか?  僕の状況からはそういうアドバイスをいたします。  

love112
質問者

お礼

FPですね。 それが出来るぐらいなら、もう大学を卒業していると思います。 性格上投資は向いていないので考えていません。 それに父はそれなりの専門職であり、収入も人並以上にはあります。 将来については両親も不安には思っているようですが 恐らく自分たちが暮らしていくだけの貯蓄はしているはずです。 二次的なハンディは大変ですよね。 私もそのことを言われずとも心配しています。 それがゆえに此処に質問させて頂きました。 申し訳ありませんが、話の意図がわかりにくかったです。 それでは。

関連するQ&A

  • 統合失調症なのかどうか分かりません。

    私は今、学校のカウンセリングと学校の心療内科と学校外の精神科に通っています。幻聴が聞こえるので精神科からエビリファイを処方してもらっています。 最近幻聴は聞こえませんが、人間関係が上手くいかなかったり、朝起きれなかったり、やる気がなくよく分からない不安や焦りがあって学校に行きたくないと思ってしまいます。恋愛も悩みが解決してなくてモヤモヤしています。幻聴は友達や家族からの悪口などがメインですがそれが幻聴だと理解することができます。症状からすると統合失調症に近いのかもしれないですが幻聴だと認識できるので統合失調症ではないと思っているのですが最近毎日がつらく自分は統合失調症ではないかと思うようになりました。私は統合失調症なのでしょうか?なかなか精神科やスクールカウンセリングの人に聞く勇気がないのでここでの結果を見て病院で聞こうと思います。

  • 友達に統合失調症と教えてるべきでしょうか?

    統合失調症で不登校の者です。一年以上会っていない友達とカラオケに行く約束をしてしまいました。そこで、自分は統合失調症だと伝えるべきでしょうか?伝えても気持ちがらわれるんじゃないか不安です。どうすればいいでしょう?

  • 統合失調症は子供を持ってはいけない?

    17年前に統合失調症を発症しました その後派遣社員をして働いているときの同僚と縁あって結婚して 12年前に子供を出産しました。 今まで自分で育ててきましたし 夫に家事をやらせたこともないです このカテの質問に対する答えを見ていて  「こんなに統合失調症が子供を持つことを否定する人が多いのか」 と 驚きました。 なぜそんなに 攻撃されなくてはいけないのでしょうか

  • 友達が統合失調症かもしれない

    ネット上の友達なのですが、統合失調症の陰性症状が出ています 診断された結果ではないのですが、友達本人も自分は統合失調症かもしれないと感じているようです チャットでしか付き合いはないのですが、どうにかしてサポートできないでしょうか 今は相手を否定しないように気を付けながら会話をしているのですが どのような対応をすればいいのでしょうか ちなみにその友達は定期的にカウンセリングを受けています もしかしたら単なる構ってちゃんかもしれませんが、少しでも支えになりたいと思っているので 何かアドバイスがあれば教えてください

  • 統合失調症について。

    こんにちは。 以前母がうつ病だとご質問して、色々とアドバイスを頂いたものです。 結局母は統合失調症でした。 幻聴や誰かに見られている、という症状があったからです。 そこで質問なのですが、母は一時期そういうこともなくなったと言っていましたが、 昨日一昨日辺りからまた見られていると言うようになりました。 薬を飲み続けていても、こういうことはあるのでしょうか?症状の波というか… また、見られている、とか監視されていると言われた時、どのように返事するのがベストでしょうか。 そんなことないよ、などは言ってはいけませんよね…。 何も言えない自分が情けないです。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 統合失調症です。怖くて震える!

    今日、友達とカラオケに行きました。 遊んでた時は平気だったのに、 家に帰って来たら、急に恐怖心と不安感でいっぱいで震えるし、段々と気持ち悪くなってきました。 私は、心療内科の先生に統合失調症と言われていますが、これも症状の一つなのでしょうか? 症状が続くようなら、早めに病院には行くつもりですが…。

  • 飲んだり飲まなかったり 統合失調症薬

    5、6年前に統合失調症の診断をうけましたが、今は薬は飲んだり飲まなかったり、あまりいい患者ではありませんが、再発もせずすごせています。 飲んだり飲まなかったりが一番よくないと聞いたことがあるのですが、どうなんでしょうか。 いっそのこと薬やめてもいいんじゃないかなと思うくらいです。 医師には、薬だけは飲むように、再発するぞとは言われています。 本当でしょうか。 以前に紹介状をこっそりあけて見たことがあるのですが、予後は大変いい、人格水準の低下も目立たない、とありました。自分でも、そう感じています。本当に統合失調症なのか疑っているくらいです。周りの患者さんをみると、幻聴がうるさい、無視してる、もう慣れた、とか言っています。自分にはないので、違和感を感じています。急性期はひどかったですが、それでも幻聴幻覚はいっときで、妄想が主でした。薬を開始したらすぐにおさまりました。 本当に統合失調症なのか疑っていること、頭の働きが極端に落ち薬のせいなのではないかと疑っていること、医師に相談してもなんとも言えない(薬のせいなのか病気のせいなのか)との返答などなら、薬をしっかり飲めなくなっています。しかし飲まないのも怖い。なので、飲んだり飲まなかったりです。 飲んだり飲まなかったりが、一番よくないですか? よろしくお願い致します。

  • 統合失調症にありがちな顔ってあるのでしょうか?

    ふと疑問に思ったのですが 統合失調症になる方にありがちな顔ってあるのでしょうか? 私は他の統合失調症の方をそれほど知らないので 何とも言えないのですが 自分の顔を見て、疾患してから 顔つきが変わったなと思う事があります。 それまで全く言われなかったのに 美人とか、可愛いと言われるようにもなりました。 (自身はそう思いません。むしろ気持ち悪いなと思ってしまいます…。) 沢山患者さんを見ている方、主観でいいので 教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 統合失調症?

    20代女、学生です。 中学で虐められたのがきっかけか、町ですれ違った知らない人が笑っていたり誰かの悪口を言っているのを見ると、私を見て笑ってるんじゃないか、私の悪口を言ってるんじゃないかと思ってしまいます。そんなことあり得ないとは分かってるんですが… 教室で誰かがひそひそ話をしていると、それが自分の悪口じゃないと確信が持てるまで聞き耳を立てしまいます。背後で笑い声がすると怖くて振り向けません。根拠もないのに自分のことだと思ってしまい、とても辛くなることがあります。 独り暮らしを始めてからは家に帰ると何もかもやる気がせず、意味もなくテレビを眺めたり、楽しい訳でもないのにネットで同じサイトをぐるぐる見て回ったりしてしまいます。学校にいるときは、家に帰ったらいろいろやらなきゃ、とやる気はあるんですが… 集中しなければならない場面でもぼんやりしてしまうことも多くて、生活に支障が出そうになることもあります。 買い物にいくとちょっとした物を買うだけなのに物凄く時間がかかってしまいます。 周りの人からは表情が少ない、何考えてるのか分からないとよく言われてしまいます。人に言われたことをとっさに理解出来ず、おかしな言動をしてしまうことがあります。後から考えて、何でそんな風に解釈したのか自分でも不思議に思うことがあります。 統合失調症の症状っぽいと思ったのですが、統合失調症は自覚がないということなのでどうなんでしょう?祖母が統合失調症なので遺伝の可能性もあるのかなと心配です。 自傷は漠然としたいと思ったことはありますが、実行に移そうと思ったことは一度もありません。 単に経歴や性格の問題、ただの怠けなんでしょうか?

  • 幻覚と統合失調症について

    私は、思考するとはどういうことかずっと考えていました。そして、思考するのはまず感じること必要だと思いました。それから、感じるという言葉を否定して三秒ぐらいしたら、目の前がモノクロに変わりました。 つまり、自分の思考で幻覚を起こしたことになります。このように思考により幻覚を起こしても統合失調症による幻覚なのでしょうか?