• ベストアンサー

男の方、家事についての自信のほどは?

noname#184449の回答

noname#184449
noname#184449
回答No.7

・炊事 料理番組好きが高じて一般男性よりは出来ます。 ただし、妻がやっているように「冷蔵庫にあるもので」というような事は出来ません。 故に、私が料理すると言うと「高くつく」ので妻は許可してくれません・・・ 皿洗いは学生時代に居酒屋のバイト経験がありますので得意です。 ・洗濯 洗濯機に放り込むだけならOKです。 ・掃除 これも居酒屋バイト時に徹底的に仕込まれたので得意です。 ・アイロン、ボタンつけ 元アパレルで十数年間ショップスタッフをしていましたから、なんの問題もなくできます。 ぶっちゃけアイロンは妻より上手いです。 故に、自分が仕事で着るシャツのアイロンかけは自分でしています。 クリーニングに出すとボタンが割られる(貝ボタンなので)ので出しません。 かといって「手がけ」を指定すると料金が割高ですし。 以上のように一通りの事はできますが、「やりたいか?」と聞かれると決してそうではありません。

Nannette
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 ・料理番組好きが高じて一般男性よりは出来ます。しかも後片付けも自信あり。 ・洗濯は洗濯機に放り込むだけならOKです。 ・掃除は居酒屋バイト時に徹底的に仕込まれたので得意です。 ・アイロンとかボタンつけは元アパレルで十数年間のスタッフ経験あり。  ぶっちゃけアイロンは妻より上手いです…、うわっ、すごい。この質問を立てたとき、こういう 方が出てくるだろうなと恐れていました。ええ、殿方のお料理はとかく理想を追う傾向があり ますからどうしてもコストが高くなるものです。  ともあれ、一通りの事はできますが「やりたいか?」と聞かれると決してそうではありません …という部分に、わたし女として救われた?気がします(♪)。

関連するQ&A

  • 家事好きになるには

    私は、家事があまり好きになれず、 皿洗いなんかをして、あー、疲れた。と思っても5分くらいしかやっていなかったりするのです。 家事を大まかに、炊事、洗濯、掃除と分けると、好きなものは料理、洗濯は好きではないが、特別嫌いというほどでもなく、掃除が最も億劫です。 何か家事好きになる秘訣などがありましたら、教えて下さい。家事が好きな方も、そうでない方でも。

  • 【主婦の方へ質問】日ごろの家事について

    【できるだけ回答がほしいです!!】家事についての質問 子どもさんのいる主婦の方に質問させてください。 ・家事を面倒だと思ったことはありますか?  (炊事 洗濯 掃除etc・・・) ・家事を楽しくする工夫をしていますか?   よろしくおねがいします! ※学校の授業でネットアンケート結果として使用させていただきます。ご了承お願いします。

  • 皇室の妃殿下方は家事はしないのでしょうか?

    皇室の妃殿下方は炊事、洗濯、掃除などの家事は一切しないのでしょうか?

  • ◆最低限できなきゃいけない家事は??

    ◆最低限できなきゃいけない家事は?? 今年から社会人になった女ですm(u u)m 結婚して家庭をもつ場合、 料理、裁縫、掃除、洗濯… それぞれどの程度の家事をできればいいのでしょうか? 家事の本なんかに載ってるようなことを できるようになればいいのかな? 我が家は家事という家事をしないので基準にできなくて…^^; 魚の三枚おろしもミシンもアイロンがけもボタンのほつれも直せません… 母に聞いても知らない!と怒られてしまうし(>_<) どなたか最低限できないといけないことを 挙げて頂けませんでしょうか(;_;)

  • 男でも最低この家事はできるようにしておけ

    タイトルのような事を列挙していただきたいと思います。 りんごの皮むきもできない男です。洗濯機にふれたことはほとんどないです。掃除機は流石につかいますが・・。アイロンは最近自分でかけるようになりました。 まずここで列挙していただき、それについてまた質問するなり、ネットで調べるなりしようという計画です。よろしくおねがいします!

  • 同棲 共働き 家事

    最近、同棲を始めました。 お互いに働いているため家事の役割分担をしていますが 自分:風呂掃除、トイレ掃除、洗いもの、ごみ捨て、アイロン 彼女:料理 洗濯は半々ですが面倒&やっかいだなと思う家事は出てきますか?

  • (男どもへ)専業主婦の家事の手抜きはどこまで許す?

    年収いくらあれば専業主婦になってくれるか?という質問したところ、いろいろな額が飛び交いました。 その中で「家事代が捻出できるほど」という面白い回答があったんですが、その内容で気になることが一つ。 その人は掃除が苦手なんで週に「たった」2回しか掃除機をかけないんだそうです。 なんか、もしかして女の考える専業主婦像って厳しくないか? 私は女房が専業主婦になってくれるなら、それだけでありがたい。 正直、週に2回「も」掃除機をかけてくれるんだ?という感覚です。 食事も別に食えるものを用意しておいてくれれば良いし、レンジでチンしてすぐに食べられるようにしておいてくれれば文句は無い。 帰宅に合わせて暖かい料理を・・・なんて贅沢は言わない。 掃除機なんて半年に一回、食事も外食・コンビニ弁当・焼いただけとか料理とは呼べない代物だらけの現状から比べたら、極楽でしょ? でも、女たちの持つ専業主婦像というのは、プロ級の食事をタイミング合わせて出す、毎日掃除機をかけてチリ一つ残さない、洗濯完璧のり付けアイロンぱっきぱき。そりゃ家事代も欲しくなるわ。 でもさ、男どもってそこまで求めてるの? 私が男としておかしい? この専業主婦像って男も現実的に求めていることが多いんですか? あくまで理想であって、そこまで求めてはいないことの方が多いような。 完璧な料理が出てくることより、家事を全面的に引き受けてくれることが男の理想だと思う。質より量。 男ども、誤解されとるぞ? 手抜きといってはなんですが、あなたはどこまでそれを許容できるのか、ちょっと教えてみてください。 もしかしたら、その辺話し合えば奥さんも家事を全面的に引き受けてくれるかもよ? 家事の手抜き、全面的に引き受けてくれることを前提にどこまで許す?

  • (男どもへ)専業主婦の家事の手抜きはどこまで許す?

    。 年収いくらあれば専業主婦になってくれるか?という質問したところ、いろいろな額が飛び交いました。 その中で「家事代が捻出できるほど」という面白い回答があったんですが、その内容で気になることが一つ。 その人は掃除が苦手なんで週に「たった」2回しか掃除機をかけないんだそうです。 なんか、もしかして女の考える専業主婦像って厳しくないか? 私は女房が専業主婦になってくれるなら、それだけでありがたい。 正直、週に2回「も」掃除機をかけてくれるんだ?という感覚です。 食事も別に食えるものを用意しておいてくれれば良いし、レンジでチンしてすぐに食べられるようにしておいてくれれば文句は無い。 帰宅に合わせて暖かい料理を・・・なんて贅沢は言わない。 掃除機なんて半年に一回、食事も外食・コンビニ弁当・焼いただけとか料理とは呼べない代物だらけの現状から比べたら、極楽でしょ? でも、女たちの持つ専業主婦像というのは、プロ級の食事をタイミング合わせて出す、毎日掃除機をかけてチリ一つ残さない、洗濯完璧のり付けアイロンぱっきぱき。そりゃ家事代も欲しくなるわ。 でもさ、男どもってそこまで求めてるの? 私が男としておかしい? この専業主婦像って男も現実的に求めていることが多いんですか? あくまで理想であって、そこまで求めてはいないことの方が多いような。 完璧な料理が出てくることより、家事を全面的に引き受けてくれることが男の理想だと思う。質より量。 男ども、誤解されとるぞ? 手抜きといってはなんですが、あなたはどこまでそれを許容できるのか、ちょっと教えてみてください。 もしかしたら、その辺話し合えば奥さんも家事を全面的に引き受けてくれるかもよ? 家事の手抜き、全面的に引き受けてくれることを前提にどこまで許す?

  • 「夫婦ゲンカ」 と 「家事分担」 について

    結婚されている方、独身で両親と同居されている方、 にお伺いします。 (小生は独身一人暮らし男ですが。) 1、また、家事分担を巡って夫婦ゲンカはありますでしょうか?   それはどのような時でしょうか? 2、自分達夫婦、またはご両親夫婦は、   家事分担をしていますでしょうか? 別に私は分担賛成派でも反対派でもありませんが、 分担している場合、以下の項目のうち、 どちらが夫の役割で、どちらが妻の役割かご教示願います。 ※夫婦共働きか否かの明記もお願いします。 ※曜日によって違う家庭などはその詳細も  教えていただけると幸いです。 ◎炊事 ◎掃除 ◎洗濯 ◎買出し ◎風呂洗い ◎トイレ掃除 ◎ゴミ投げ ◎茶碗洗い ◎アイロンがけ ◎布団敷き ◎家計簿作成 3、また現在は分担していなくても、   これ位は夫(妻)にやって欲しいと思う項目は、   ありますか?

  • 家事は女がやるもの?

    兼業主婦です。 旦那の両親、義理の弟と同居中です。 私は家族の誰より早く起きて7時には仕事に出掛け、帰宅は一番遅いです。 専業主婦の姑に主婦としての仕事をもっとするよう言われました。平日は簡単な掃除と洗濯と夕飯の片づけが精一杯。土日は掃除も炊事もしてます。 同居は義両親の経済的理由で、義両親の強い希望によるもの(出来れば私は別居したい)。ニートの義弟もいますが、男共は一切家事をしません(旦那には家事をするよう教育中)。 夜11時に帰宅してシンクに洗い物がごっちゃり、こたつで寝てる義両親。神経を疑います。 未だに家事は女(特に嫁)がするものって考え方って根強いんですかね?