• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:天井埋め込み型エアコンの穴埋めについて)

天井埋め込み型エアコンの穴埋めについて

noname#184258の回答

noname#184258
noname#184258
回答No.2

 置いててもゴキブリの巣になるだけですから、撤去して天井パネルの交換をして穴を埋めましょう

yukisaku19
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 ゴキブリの巣になってしまうのですか・・・!!! それは嫌ですね(T_T) 穴埋めにはいくらぐらいかかるのか (安い業者は怖いので、そこそこの会社で見積もってもらって) 検討したいと思います。 迅速なご回答をありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 天井吊りのエアコン

    エアコンの購入を考えています。家を建てたときの設計士のミスで普通のエアコンでは室外機へ向かうホースが雨戸の袋部分に当たってしまい外に出せません(要するに雨戸の設置位置が高すぎるのです。天井kから雨戸の上の部分まで30センチ未満です。高さが低いエアコン28センチくらいもありますが、天井から少し離して設置すると微妙にひっかかりそうです)。エアコン本体の高さが低い天井吊りのエアコンならば外にホースが出せそうなのですが、インターネットで調べても業務用のエアコンばかりです。家庭用の天井吊り型のエアコンはあるのでしょうか?

  • 天井埋め込みエアコンの電気について教えてください

    現在業務用ダイキンエアコンを使用していますが、故障した模様です(15年前のもの)。 エアコンだけのために単相200V、基本料金だけで毎月4000円かかります。 10年以上毎月電気代を払ってきました。 別途家庭用電気(60A)を契約中です。 故障したのを契機に家庭用天井埋め込みエアコンに交換できないかと考えています。 単相200Vは契約を止め、家庭用電気のみに工事可能でしょうか? 天井埋め込みエアコンではやはり単相200V契約しないと利用できないものばかり ですが、別途単相200Vなど電気契約しなくてもよい機種がありましたら教えてください。 部屋の広さは鉄骨建ての12畳ほど、関東の気候です。業務用の馬力は不要な広さです。 よろしくお願いします。

  • 天井埋込形エアコンとフラット35について

    現在新築中です。 フラット35SエコAタイプでローンを組んであります。 始めの審査は通っているのですが、途中の審査?確認?みたいなもので、 現状選ばれている天井埋め込み形エアコンは、Aプランでは対応できないと言われました。 始めに資料は出してあるのに、いまさら言われても困るのですが、省エネルギー性のところで 基準にかかるようです。ようするに天井埋め込みはエコじゃないという意味のようです。 エアコンはダイキンのエアコンです。 http://www.daikinaircon.com/sumai/aircon/housing/cassette_double/index.html?ID=itiran Bタイプにすれば今のままでいいのですが、金利分で140万ほど上がってしまいます。 メーカーホームページを見る限り、天井埋め込み形エアコンもエコであると思うのですが、 天井埋め込み形というだけで、Aプランはだめになってしまうのでしょうか。

  • エアコンを買い替えた方がいいですか?

    昨年、中古住宅を購入しました。現在、築14年です。 天井埋め込み式のエアコンが2台ついていて、14年前のエアコンは古いので、電気代がかなり高くなってしまいます。 2台のエアコンの買い替えを検討しているのですが、高額なため、なかなか踏み切れません。 エコのためには買い替えた方がいいのでしょうが。。 エアコンを買い替えることによって、高かった電気代の元はとれるのでしょうか? それほど、今のエアコンは省エネなのでしょうか? 購入予定のエアコンは、天井埋め込み式でなく、一般的な家庭のエアコンにしようと思ってます。 部屋の広さは、20畳の部屋と8畳の部屋です。 工事費が、62,550円(エアコン取り付け位置にコンセントがないため、増設しなければなりません。) エアコン代が2台で250,000円位です。  ご意見よろしくお願いします。

  • 家庭用の天井埋込エアコンの買い替え

    エアコンの買い替えに関しての質問です。 現在は東芝の天井埋め込み型のエアコンを使用しています。(HAS-C402V2) これは中古住宅を購入した際に備え付けだったもので、恐らく15年くらいは 使用していると思われます。 また同時期に設置されたと思われる壁面設置のエアコンが真上の2階についてます。 これらの買い替えの際には、それぞれ現状同様に室外機、室内機とも購入するのと マルチ型で室外機1台、室内機2台の購入ではコスト的にはどちらがメリットあるのでしょう? また購入にあったっては、家電量販店なのでも取り扱っているものなのか、 それともリフォーム業者のようなところで購入するべきなのでしょうか? 中古物件で住宅メーカーとも付き合いがなく、良く分からないので教えて頂ければ助かります。

  • 高天井の部屋のエアコン取り付け位置について質問です。

    高天井の部屋のエアコン取り付け位置について質問です。 注文住宅で高天井(3.7m)の部屋のエアコンの取り付け位置を指定することになっています。 あまり高い位置ですと、 暖房が効かないような気がします。 また、 掃除やメンテナンスが大変ですし、 室外機までの配管が長くなりすぎて、 本体取り付け施工時に特別の費用がかかることがあるともお聞きします。 ただ、 通常の部屋と同じように2m20cmほどの高さに取り付けますと、 エアコン上部に1m以上もの間があいて不自然に見えるような気もしますし、 また、 エアコンが目立ち過ぎるような気もします。 部屋の一部に低い天井の部分があれば、 そこに取り付けるのですが、 この部屋は全体が高天井となっており、 そういったことも出来ません。 高天井や吹き抜けの部屋では、 通常どれくらいの高さの位置にエアコンは取り付けるべきなのでしょうか。 お知恵をいただきたくお願い致します。

  • エアコンの動力について・・・

    「○馬力」とか言う業務用エアコンの動力についてです。以前は電気代などの理由で店舗等は動力電源でエアコンを使用していたそうですが、最近は電気代が変わらないので家庭用のエアコンを使用しても良いのでは?と聞きましたが、その場合家庭用に変えるにあたり「動力」を通常に戻す工事が必要なのでしょうか?(因みに店舗は16坪です)・・・質問の意味が解りずらくすみません。。。要するに15年位経ったエアコンを代替するにあたり今までの様に3馬力とかの業務用エアコン(動力)にするか、家電量販店で家庭用の安価なエアコンにするか迷っているのです。どうかよろしくお願いします

  • エアコンが壊れました

    1994年マンション購入時に既に設置されていた天井埋め込み式のエアコンが作動しなくなってしまいました。スイッチを入れても冷暖房ともかすかに冷気、暖気はでますがファンが回りません。機種は三洋電機のSAH-CM682V2です。これはマルチ室外ユニットで3台の室内ユニットSAH-282SV2につながっています。三洋電機にコンタクトしましたが、もうこの機種は製造もしていないし、保守、修理もしていないとのことです。家庭用の天井埋め込み式は、家電量販店でも見かけず他社製品との交換もできそうにありません。 どなたか名案あればぜひお教えください。今年の夏も暑くなりそうで困っています。

  • 事務所移転に伴う、業務用エアコンか?家庭用エアコンか?

    この度事務所の移転に伴い、エアコンの取り付けをします。 今は20坪の事務所に2年前に買ったダイキンのSZHYP80FT・3馬力天井吊り形と もう一台同じ容量程のエアコンをつけております。 移転先は半分ほどの10坪位なので、上記のダイキンエアコンを移設取り付けようと思っていたのですが 10坪程の広さならそれだけの為に動力を新しく引くより、家庭用のエアコンで充分と工事の方に言われました。 動力引く工事10万、エアコンの移設に7万かけるなら新しくエアコンを買う方がいいでしょうか? ちなみに2年前に50万かけてつけたエアコンです。 また工事代は妥当な金額ですか? それと動力を引かず、家庭用にするならどのくらいのエアコンがいるでしょうか? 10坪、北側全面ガラス張り、南側窓2つ、鉄骨スレート葺3階建ての2階部分です。 ぶしつけな質問ですが、おわかりの方どうぞ教えてくださいませ。

  • 家庭ようエアコンと業務用エアコンの電気料金

    家庭ようエアコンと業務用エアコンの電気料金 はじめまして、現在2階建、14畳程度の倉庫を持っています。そこに新しくエアコンを取り付けたいのですが、業務用エアコンと家庭用エアコン5年程度使用するとして、どちらの方が安くなるでしょうか?ちなみに業務用200Vの電力は既に取りこんでありますので、基本料きは抜きにしてお願いします。 いろいろなWebサイトを確認しましたが、業務用エアコンの方が安いが、使っていない時も基本料金がかかってくるとのことで、ただ内の場合は既に引いてあるので基本料金は関係ないかなと。