• 締切済み

ETC 通信エラーの原因がわからない

fjdkslaの回答

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

カードが駄目って事もあります。他のカードを使ってみて・・・ ナビを外す時にアンテナコードが切れたとか・・・ 接続部の接触不良とか・・・ 先日中古車から外したETCですが、 電源コードを本体にさす所(本体側)が通電しなくなりました。 蓋を開けて確認したので間違い有りません。 多分、カプラーに力が加わったのが原因だろうと思います。 通信エラーのブザー音で判断できませんか?

mamigori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ナビを買い替えた際に、カー用品店の方には見ていただいたのですが、 コードは切れておらず、ナビをつける前の時点で通電はしていたとの事でした。 回答を見て気になったのですが、 そういえば、通信エラーの際、ブザー音も鳴りませんでした。 となると、やはりETC側の問題なのかな・・・

関連するQ&A

  • ETCの書き込みエラーの原因

    ETCカードを挿入し、高速入口も問題なく通過し、出口のETCレーンを通過後に「書き込みが出来ません」旨のエラーが出ました。 次回以降にETCが正しく作動するか不安です。原因として想定されるのは何があるでしょうか?(車載器の故障でしょうか?ETCレーン側の通信の問題でしょうか?前の車がエラーとなった等の通信上の理由でしょうか?ETCカードの問題でしょうか?)ご教授頂ければと思います。

  • ETCの通信エラー

    1年ほど前にETCを付け、2・3度使用しました。その後利用が無く、最近久しぶりに利用した所、入口では正常にゲートが開いたのですが、出口で開きませんでした。 (ETCカードを調べてもらうと入口のデータは正常に記録されていたらしく出口での通信エラーとの事です。) その後首都高を何度か走ったのですが、ゲートを通過しても「ピッ」っと言う反応があったりなかったり… (ゲートは開きっぱなし閉まる事はありませんでた。ただし後日HPで履歴を確認した所利用無) 2日後、高速入口で再度ゲートが開きませんでした。 ゲート前でアナウンス「通信エラーで読取が正常に行われませんでした。今回はチケットをとって出口では通常の料金所にてETCカードを出してください」との事。 機器の異常の可能性があったので、オートバックスでETCテスターでテストしてもらった所正常(テストの際、鍵は渡しませんでした。確認可能?) そこで質問です。 1.たまに通信エラーで開かない事は聞いた事がありますが、2日でゲートを6・7回通過し、エラーが2回はありえる事ですか? 2.ゲート通過時、ゲートが閉まらなかったら通信は正常に行われているのですか?(首都高) 3.ETCテスターはエンジンをかけなくても(ETC電源OFF)でも反応しますか? すみませんが分かる方、お答えください。お願いします。

  • この場合ETCは使える??

    先日ETCを利用して高速にのったのですが、高速を下りる際、ETCゲートのバーが上がった状態になっており、そこをいつものように通過しました。しかし、よく考えてみるとあのゲートは閉鎖されていたのでは?と思います。ゲートを通る際、いつもなら確認音が出るのですが、その時は出ませんでした。 そこで質問なのですが、今の状態のままで、またETCを利用して高速に乗っても問題ありませんでしょうか?下りる際に確認音が鳴らなかった事がとても気掛かりで、もしかするとまだ高速に乗っていることになっているのかも?と考えてしまいます。お分かりの方どうぞよろしくお願いいたします。

  • ETC 通信異常

    いつもは問題なく通過できるのですが 通信エラー?による入口でゲート未通過になってしまった事がありました。 入口進入時はOKだった?のでゲートは開いて進入。 通過後すぐに車載器がエラー表示をしました。 カードを抜き挿しして車載器を復帰させ おそらくだめだろうと言う不安の元、止まっても問題ないようにETCと一般のレーンで通過しようとしましたが、はやりだめでした。 幸い事故もなく、処理できたのですが、こんな事は始めてでした。 みなさんでこんな経験をされた方っていらっしゃいますか?もし何が原因で起こるのかわかったら教えて頂けたら幸いです。 また、このような現象が起こったときはどのような対応をとるのが一番よろしいのでしょうか? ETCのゲートは、柔らかくできているので、もし止まりきれなくてそのまま通過してしまっても、車に傷はつかないと聞きましたが。 ちなみに車載器はちゃんとディーラーで付けていただきました。

  • ETC 勝手に課金することありますか?

    ETC 勝手に課金? 先日、中央高速諏訪IC近くの一般道を走っていたのですが、ETCが反応し、ぴぴぴ 350円利用しました! と通常高速などでETCゲートを通過した際に流れるアナウンスが、流れました。一般道を走っていてこんなことは初めてです。 こんなことってありますか? ETCを管理している会社などに確認したほうがいいのでしょうか?

  • エネオス ETCカードについて

    どなかた、教えてください。 エネオスカードでETCカードを作りました。 首都高速を乗った際に、ETCが、「100円の割引でした。」と音声で案内がありました。 が、請求書を見ると割引は一切ありません。 高速道路の時間帯を見ると、割引があるように書いてありました。 http://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/etc/etc_waribiki/ichiran_09040... 土日祝に利用するのですが、どうしても割引がされていない請求書が届きます。 ETCカードを利用すると、割引はされないのが普通なのでしょうか? それとも、音声案内がおかしいのでしょうか? どなたか、お願い致します。

  • 高速道路を使って出かけるのですが、ETCは取り付けておりません。

    高速道路を使って出かけるのですが、ETCは取り付けておりません。 土日を利用しますが何か割引などあるのでしょうか?? やはりETC車だけなのでしょうか??

  • ETCセットアップがタダでした!?

    本日、ETCを購入したのですが SETUP時に理解できない状況が起こったので 状況を書かせていただきました。 アドバイスをいただければうれしいです。 ナビ:Pioneer DRV250(楽ナビ) ETCユニット:ND-ETC3(中身は三菱) 取付:SHOPで購入+取付 SETUP:近所のカーショップ(AUTO*ACS) 1.SHOPで取付完了した時点で  ETC本体の表示ランプが黄点灯  *KEY ONでETC本体からPiPiPi 2.SETUP店で登録用カード作成してもらい  挿入するもエラー  1回目「エラー03」・2回目「05」 3.店員個人のETCカード挿入  Pi-音鳴り、表示ランプ「青点灯」  *店員曰く、  「既にSETUPされているようです。ただ、当店の SETUPカード状況を確認したところ、   "未完了"なのでお金はお返しします」 ●取付時点で既に他車情報が登録されていたのでは?  と考え、ETCを購入したSHOPにTEL確認したところ、  ETC自体は倉庫にあった在庫品で  「中古ではない」と言われました。 ●*UTOBACSに再SETUPの要領でもう一度1から  SETUPし直して欲しい旨依頼しましたが  「同じSETUP情報を書き込もうとしても無理」  と言われその場はそれで終わってしまいました。 ●直後、恐る恐る高速に乗りましたが  ちゃんと使えました。 ●購入SHOPはETC SETUPできない店で  かつ車検書等も見せていませんので  SHOPでの取付時に車両情報が登録されたとは  考えにくいです。 →本当に「私の車の情報」が  ETC本体に登録(SETUP)されているのでしょうか?  また、それを確認する方法は無いでしょうか? →ETCマイレージ登録や  前払割引を申請したいのですが  「車載器No.=ETCカードNo.=車のNo.」が  紐つけされているような申請書式だったので ちゃんと登録できていないと不安です。  このまま申請しちゃっていいのでしょうか?

  • ETCは、勝ち組???

    ETCの普及率もかなり増えたと思います。 決め手は、1000円が大きかった。 当初は、ETCの本体の無料配布をしても伸びはもう一つだったような。 それが、1000円の時は、正規の価格に戻っても、追いつかない状態でした。 割引もいろいろありましたが、この頃、減ってきたような。 このままいくと、割引がなくなる可能性も・・・。 ETCを普及させるために、甘い蜜をばらまき、・・・。戦略として、当然だと思いますが・・・。 ETCの割引は、どうなっていくと思いますか? 1000円の時は、旅行など、長距離移動があったので経済効果はあったと思います。 私は、残念ながら平日が休みなので・・・。 土日限定でなく1ヶ月に3回ぐらい、1日2000円で乗り降り自由で、高速を利用できるようにしてほしい。 あなたが望む現実的な割引をお願いします。

  • ■■■ディーラーオプションETCとナビ(社外品)の連動■■■

    先日、新車を買う事になり、自動車注文書に印を押してきました。 車種はスズキの「パレット」です。付属品に ・ETC(ビルトインタイプ)ナビ連動 (品番99000-79T43) ・ETC/ナビ連動ケーブル(クラリオン製用) (品番99000-79T44) をつけました。 ナビは、ディーラーオプションのナビと同じ形の、クラリオン製 NX708(社外品)を買っちゃいました!! ところで、ディーラーオプションのETC/ナビ連動ケーブルは、社外品のナビNX708に合うのでしょうか? 知ってる方は御教え願います。