• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なかなか結婚してくれない彼氏)

彼氏に結婚を迫るも、彼のご両親に会えず悩んでいます

zxc55の回答

  • zxc55
  • ベストアンサー率20% (160/776)
回答No.1

彼の家に遊びに行ったことはないんですか?来週末は遊びに行ってもいい?って普通に行けばよいような気がします。何回か遊びに行けば偶然みんないるということもあるんじゃないですか?

marietaaa
質問者

お礼

ありがとうございました。

marietaaa
質問者

補足

回答ありがとうございます! 実家には遊びに行ったことはありません。 彼は女性を実家に連れて来たことがないらしいです。 私とは結婚を考えてるから余計、挨拶という形で最初に連れて行きたいらしいです…

関連するQ&A

  • 彼は結婚するつもりがあるのでしょうか

    彼と私は付き合い始めて7年目です。 彼は私の一回り上で、私は28になります。 そろそろ結婚したいと思っていますし、 親も挨拶に来い、と2年ほど前から言っていますが、 人に言われては行かない。俺が行く!と決めたタイミングで行く! と言って、未だに挨拶に来てくれません。 うちは確かに厳しい家で彼は両親に質問攻めに会うことを避けたがっているようです。 彼は(なんとなくですが)ある地位についてから 結婚したいと考えているような感じに見受けられます。  私がいつになったら結婚するの?と聞くと、  あとちょっとかな?あと1年後位かな、と答え、  ちょうど次のポストが空く時期に当たっていました。  ただ、うまい具合に上がれなかったので、出世はしていません。 ただ、それが当事者でない私はいつ来るのやら、心配でたまりません。 彼は結婚するつもりがあるのでしょうか。 また、この私が思う、出世したらしよう!という腹積もりは 私の勘違いでしょうか。 教えてください。

  • 結婚に踏み切らない彼氏のことで悩んでいます。

    結婚に踏み切らない彼氏のことで悩んでいます。 20代後半女性です。 付き合って3年の彼氏がいます。 婚約者?というのかはわかりませんが結婚しようと言われています。 婚約者?で??がつくのは、具体的に日取りを決めたり、結納をしたりしていないから婚約者というのかは??という状態です。 現在の状況は、1年ほど前に結婚しようか、と彼の方から言われました。 同棲してみないと分からないので2年前から同棲しており半年前から頻繁に結婚の話題が出るようになりました。 そして1年前に彼のご実家にお邪魔し、 彼女と結婚しようと思う と彼のご両親に紹介してもらい、その後もお正月やお盆など、彼のご実家にお邪魔しています。 かれの兄弟にも会っていて良好な関係を築いています。 しかし、そこから先に進みません。 結婚するなら私の親に挨拶を、というと、嫌われたら怖いから心の準備が… と言いながら、じゃあ来月の●日に連絡をすると言います。そして私はそれを親に●日に連絡すると言っていると伝えるのですが、結局●日になっても親に挨拶をしません。(現在コロナで私の実家が遠方のため話し合ってリモート挨拶にしようとなっています) そのため親から"挨拶すると言っていたのになぜしてこないの?" と言われますし、 "良い歳して挨拶すらできないって非常識すぎない?"と言われていますし、私も親の言うことはそうだと思っています。 そしていつ結婚するの?と言うと、今年の誕生日に結婚しようか、と言われ、誕生日になりましたが…。。。 彼の性格がプライドが高い、我が強い、慎重すぎるタイプです。 あと、急かされたり行動を規制されることを嫌います。 彼の両親も彼に対して いい加減にしなさい。結婚すると言ってどれだけ待たせるの?結婚するなら早くしなさい と言っています。 彼はかなり前ですが6年付き合った人と結婚直前までいったけど、結局結婚しなかったと言う経験があります。 私も20代後半。 彼とできれば結婚したいのですが、結局結婚しようと言いつつする気がないなら正直時間の無駄ですしこのまま時間ばかり過ぎて結局別れることになったら損をするのは女の私の方です。。。 彼がなにを考えているのかわかりません。。 私に不満はない、俺にとって完璧だ、結婚したいと言いますがその割に結婚に踏み切りません。 彼の年齢は一回り年上です。 自分で決めることですが…どうしたら良いのでしょうか? アドバイスをください。よろしくお願いいたします

  • いつまで経っても結婚してくれない彼氏について

    今年で付き合って10年になり、そのうちの9年くらいは神戸と名古屋で遠距離恋愛です。 ここに至るまで何度も結婚話を彼氏にしてますが、 ちゃんと考えてるばかりで一向に話が進まず、 私がうるさく言うから嫌だと一点張りです。 もう見切りを付けようと思い半年前に、 結婚しないなら別れようと言いました。 そしたら次の日に泣きながら結婚しよう、親に紹介するからと言ってくれたのですが、、 結局それも口だけで親に紹介もしてもらえず年が明けました。 どうするのか聞いてもかなり嫌な顔をされ不機嫌になります。 親に紹介するのがかなり抵抗あるみたいで、 全く進まない現状にモヤモヤします。 この結婚の件以外は、性格や食の好みも同じで楽しい日々を過ごしてきましたが、 私も30代のため焦ります。 相手のご両親に会ったことがないのですが、 非常識承知な上で、 勝手に彼のご両親に会いに行くのはやっぱりダメでしょうか? 周りから固めて味方に付けたいのと、自分のモヤモヤする気持ちを晴らしたいのもあります。 勝手にご挨拶に行くのはやっぱりただの不審者ですか? 今かなり悩んでるため、ご意見お聞きしたいです。

  • ころころ変わる彼氏について

     来年に結婚しようということで6月に私の親に挨拶に行きました。。私は彼も同席の元、自分の両親に彼と結婚することを前提に彼の住む県に引っ越しを許してもらいました。それなのに・・・その後彼の両親に会いに行きましたが彼は結婚の話は一切しませんでした。そして喧嘩・・・・。彼は私が強引に引越しを決めたと言いました。とても腹が立ち実家の近くに引っ越すっといいましたが、彼は「来月には話すよ。だから帰らないで」とそれを止めました。そしてまた約束は破られました。何度も何度も喧嘩しました。             私は当事者同士の間での約束を破るなら許せるのですが9月にお互いの両親をあわせるという約束をしていたにも関わらず彼はその約束を何度も取り消そうとすることです。しかし喧嘩したあと私がじゃあもうわかれよう!というと引き止めるのです。  喧嘩になって彼をたたいたことももあるので、私にも悪いところはあると思いますが時々彼が理解できなくなります。結婚する気がないなら彼が私と別れたくないと言ったことも約束を破ることも理解不能です。  しかし、今月末9月の件でもう会いに行きたくないというので私は自分の親に電話しました。これでドタキャンが5回以上になるので彼に「自分の口で私の親に謝って」といい電話を替わりました。すると彼は「9月会いに行きます」と言っているのです。もちろんその後喧嘩になりました。私には彼がなぜそんなにころころころころと変れるのか不思議でなりません。私は彼の両親に対して優しくしたいつもりですし 迷惑を掛けたことはありません。でもなぜ彼は私の両親を傷つけることは平気なのでしょうか??もう別れたほうがいいのかとも思います。

  • 結婚前の挨拶

    こんにちわ。 来月入籍する予定です。その前に親へのどのような挨拶をしていいのか分からず、悩んでいます。 以前、入籍する予定でお互いの親へ会いに行き紹介はしましたが、初めてということもあって具体的な結婚の挨拶はしませんでした。 その後、お互いの親も含め食事会もしました。その時も結婚に関した事は話さなかったと思います。 それから2年経って彼の仕事も落ち着き、来月入籍する予定です。 2年も経ってしまったのでもう1度お互いの両親も含め食事会のようなものをしたいと計画しています。 日時は決まったのですが、私の親から「結婚するのに何の挨拶もしないのか?」と言われました。 本人から親へ結婚としての挨拶はきちんとしてなかったので言われるのも仕方ないとは思いますが、このような時、彼は私の親へどのような挨拶をするのが適切なのでしょうか? 以前会った時に彼の両親はそれが挨拶だと思っているかもしれないので、お互いの両親も含めた食事会の時、彼の親から私の親へ結婚する前の挨拶をしてもらえるのか正直分かりません。 もし挨拶をしてもらえなかったら、「結婚に反対はしないが、私の両親は彼の両親とは親戚になるつもりはない」と言われました。 うまく挨拶してもらえるように仕向けると言うか、うまく伝える方法はないのでしょうか? 長くなってしまいましたが、食事会までの日にちもありませんし真剣に悩んでおります。 何かいいアドバイスなどありましたら宜しくお願い致します。

  • 彼氏とのお泊まりについて

    彼氏とのお泊まりについて質問、ご相談させてください。幼稚な文章で分かり辛いと思いますが、どうかご容赦ください。 私は今年、27歳で社会人7年目となります。実家暮らしで、家に生活費として給料の半分程渡しております。 3年ほど前に初めて彼氏ができ、現在は結婚を見据えてのお付き合いをさせていただいております。 彼と付き合い始め、母親に報告をした際に「お泊まりは禁止」と言われました。私はいい子では無いので、親には友達の家に泊まりに行くと嘘をついて何回も彼の家に泊まりに行ってしまってました。 付き合った年数も長くなり、結婚を見据えて始めたため、そのことを母親に伝えて、もう一度泊まりに行って良いか聞いたところ「絶対にダメ」と言われてしまいましたが、何回か説得し「結婚前提で付き合っていると挨拶に来たら良い」と言われました。 私自身、確かに親に挨拶がないと筋が通らないと思い直し、彼も付き合い始めた頃から挨拶に行きたいと言ってくれていたので、両親へ挨拶する予定を立てました。 (補足すると、彼は付き合い初めから両親へ挨拶や食事など何度か予定を立ててくれてましたが、母親が全て断固拒否しておりました) そして先日、彼が自宅へ両親に挨拶に来てくれました。 母親は、会う前は彼の悪口や印象が悪いことを言っておりましたが、挨拶があった後は両親とも印象よかったなど言ってくれました。 その後、日を置いて母親に今後、彼とお泊まりしてもいいかと聞いたところ「絶対にダメ。結婚が決まってから」と再び言われてしまいました。 流石に先日と言っていることが違うので、私も何故ダメなのかと反論をしてしまいましたが、とにかく母親は「泊まる意味がわからない。泊まらなくてもどうにでもなる。はしたないから。とにかくダメ」の一点張りでした。 別件ですが、以前母親と約束をし裏切られてショックを受けたことが何度かあります。 そして、今回ばかりは本気で嫌悪感を持ってしまいました。また、今まで育ててくれ実家暮らしで甘えているのに、親にこんな気持ちを持ってしまった罪悪感もあります…… 一人暮らしをしようと何度か計画をし、両親と話し合いをしたこともありますが、母親が自分の子供は結婚して家を出すのが夢だから絶対に禁止!と言われてしまいました。 また、勝手に一人暮らしの計画を立てて家を出て行こうかとも思いましたが、向き合わずに逃げているだけだと思いやめてしまいました。 やはり、親は心配だからお泊まりしてほしくないのでしょうか? 学生や社会人なりたての頃まで、打ち上げ行くの禁止や門限17時などあったので、私の行動の邪魔をしたいだけなのかと勘違いしそうなります。 また、世間体を気にしてるのかなとも思ってしまうことも多々あります。 親不孝者すぎる考えの私に叱咤等して頂ければ幸いです。 長々と失礼いたしました……

  • 彼氏との結婚に迷っています…。

    彼氏との結婚、このまま進んで良いのか迷います。互いに30歳実家暮らしです。付き合って1年半、6月にプロポーズされましたが年明けからゆっくり準備するという感じでした。 ○彼氏は結婚するなら同棲が絶対条件。結婚前提での同棲ではあるが入籍については暮らしながらゆっくり決める。私は同棲無しで結婚したい。意見がまとまらず何度も喧嘩をしてお互い妥協して、お互いの親への挨拶、顔合わせをして婚約した状態で入籍日を決めて(同棲開始から3ヶ月後)からの同棲となりました。 ○親に挨拶に来てと1ヶ月以上前から言っている。でも「今度」「来月」ばかりで話が進まない。挙げ句には「手土産は要るのか?」「めんどくさいから俺んちとお前んち一緒の日にしよう」と言われました。 ○顔合わせもこの前は分かったと言っていたのに昨日その話をすると、結婚するんじゃないんだから顔合わせは良いだろ!?同棲じゃん。また籍入れる時に顔合わせしたら良いよと言われました。この前の話を覚えてなかった事とやはり彼の中には結婚ではなく同棲の意味が強いのかと悲しくなりました。 ○彼にはあまり貯金がないようです。どうやら引っ越しの金額など私の貯金を当てにしているようです。そういうニュアンスで言われました。ちなみにうちの兄も恥ずかしながら貯金がありませんでしたが男の親としてうちの親が家具家電等のほとんどのお金を出しました。 彼の事は好きだし結婚自体そろそろしたいです。ですがあまりに彼が私をないがしろにしているような気がして悲しくなりました。ちなみに彼いわく私のように親への挨拶!顔合わせ!入籍日!!いつにする?とガチガチに決めるのはあり得ないようです。私はあまり友達もいないし人付き合いも得意ではないです、なのでおかしいところもあると思います。 色々な意見が聞きたいです。最後まで読んでくださりありがとうございました。

  • 結婚を急かしてしまった

    彼25歳、私23歳で3年交際しています。 お互い仕事が原因で生活リズムが違い、会える時間が少ないため同棲を考えております。 3年交際しておりますが、どちらもお互いの両親に顔合わせしておりません。(ここで何で?と思われるかもしれませんが、月日が流れてしまったとしか言えません…) 同棲の話が具体的になってきたので、私は親に「今度彼と一緒に住みたいんだけど。」と相談しました。すると、「結婚は考えているのか」等の真剣な話になり、(1)来年には結婚したいと考えていること(2)結婚前提としているのもあり、顔合わせの意味も込めて同棲の許しを得るため彼が挨拶に来たいと言っていることを話しました。 結論からまとめると、うちの両親は「結婚してから一緒に住むのが筋。結婚前に一緒に住みたいなら、とりあえず挨拶に来なさい」という答えでした。 上記は私の親の反応なのですが、彼が彼の親に同じことを話すと「いいよ、頑張んな」という軽い返事だったと言います。 それを聞いていたために私も軽い気持ちで相談したのですが、うちの両親の本気具合に圧倒されてしまいました。 そしてそれを彼に伝えると「〇〇ちゃんのところの御両親はそんなに真剣に考えてるの?」「これは本気で挨拶に行かないと…」とかなり不安にさせてしまいました。 まだ何となく「結婚したいなあ」程度だった2人の未来予想図から「結婚の段取りを踏まないと!」に変わってしまいました。 そのことに私は、彼に申し訳ないことをしたなあっと思ってしまいます。 焦らずゆっくり結婚の道のりを考えていた彼に急かすようなことをしてしまったのではないかと。 彼の頭がパンクして、私を嫌いになってしまうのではないかと不安です。 男性の意見、ぜひ聞かせて頂けませんでしょうか?

  • 結婚の挨拶について

    7年交際した彼と結婚することになりました。 お互いの家には2人で挨拶済みです。 彼にはお婿さん希望と前から伝えてあったので、承諾してくれていますが、彼のご両親が婿入りを反対しています。結婚自体は賛成ということですが… 1度親同士で話合わなくてはいけないと、うちの両親が彼の家に挨拶に行きたいと言いました。 ところが、彼の両親がこちらに来るといっています。 2回言ってもあちらから来ると… 彼も婿入りを決断してくれたので、順番的にはこちらが挨拶に行きべきだと思います。 嫁にくださいと挨拶に来られても、私も両親もそんなつもりはありません。 どうしたらいいでしょうか。

  • 結婚前に彼氏の親に挨拶

    今結婚を前提に付き合ってる彼氏がいます。 来年の2月位には籍を入れようと計画中です。 でも今だに彼氏の親に会ったことがないんです。。。 お父さんが亡くなられているので、お母さんだけのようなのですが。 挨拶っていつ頃行けば良いのでしょうか? 彼氏にその事を言ったら、「正月に…」みたいな話をされました。 かなり直前なのでどうなのかなぁ??と不安に思ったのですが。 私の両親は「籍を入れる前に相手のお母さんも一緒にお食事にでも・・」と言っていて、「まだお母さんに挨拶行ってないの!?」と心配されていまいました^^; 結婚前ってどういう感じなのでしょうか!?

専門家に質問してみよう