• ベストアンサー

カワサキKX80の流用パーツ モトクロス モタード

freedevilの回答

  • ベストアンサー
  • freedevil
  • ベストアンサー率62% (40/64)
回答No.1

あまり詳しくないのですが回答が付かないので少しだけ・・・ こちらで探してみたらリアサス以外の上記の部品はほとんどあるようでしたがカワサキで確認されましたか?(ピストンはM用は廃盤、P用がある状況。リングが同じなので使えると思いますが何が違うのかは分かりません)まだでしたら聞いてみてください。 私もYZ80LWを所有していて同じようにモタード化を考えていましたが結局諦めました。 12インチ、14インチ、17インチのどれにするかでやる事が変わってくると思いますが17インチだとKX80-IIのスイングアームに交換しリムを17インチに組み替えるのが1番手っ取り早いと思います。スポークが28本だと思うので選択肢がないですがDIDに2.5と3.0幅があったはずです。 キャストだとNS-1のホイールの加工流用になるんじゃないかと思いますが(YZ80には)ハブの幅が広く切削加工が必要なのとアクスル径、チェーンサイズが違ったはずです。KXも似たようなものではないかと思います。 Dトラッカー125用の14インチも考えましたがこちらも各所サイズが合いませんでいた。 同じカワサキなのでもしかしたらKXには数値が近いかもしれません。 14インチ化の方を検討していてDトラッカー125のホイールとFRサス周りの数値が必要であればある程度測っていますので補足からサイズの必要な部分を追記してもらえれば知っている範囲で回答できると思います。 お金をかければ何でも出来ると思いますが費用対効果の問題もあるはずです。 KX125ならDトラッカー250の17インチがそのまま使えるようです(知り合いにいます) 乗りやすさや費用を考えると125をベースにした方が良いって考えもあります。 頑張ってください。

goodloop
質問者

お礼

ありがとう御座います 今いろいろと考えている問題に的確なアドバイスを頂いてとても助かります KX080Mのホイールを14インチに変更しようとあれこれ探している最中なのですが使用するホイールの数値など解らず手探り状態でいます Dトラッカーの14インチに変更できないかと直ぐに思ったのですがハブのサイズや取り合いなど細かい数値がなかなか解らない状態なのでもしご存知でしたら教えて頂けると助かります その他エンジン系やフレーム足回りなどのパーツはカワサキに問い合わせましたが在庫終了したパーツも多いので中古パーツやショップでのストックパーツを探してみようと思ってます 貴重なアドバイスありがとう御座いました

関連するQ&A

  • TWに流用!

    TWに流用できる純正パーツを色々と教えてください! サス、タンク、足回り、その他などなど、色んな事を教えてほしいです。

  • KLX250について

    年式等の具体的詳細は解らないのですが、 デジタル式ではないアナログ丸メーターでフレームが紫の倒立フォークのKLX と 最近のデジタル式メーターのKLX又は、Dトラッカーはエンジン・フレーム・外装パーツ等の物は同じと言うか流用が可能なのでしょうか? 例えば、Dトラッカーのリヤフェンダーをアナログ丸メーターKLXに使用可能でしょうか? よろしくお願い致します。

  • モタードかオフ車か悩む~~

    ロード系のスポーツバイクばかり乗ってきましたがレンタルでWR250Rに乗りこちらの世界に興味がわき乗り換えを考えております。 家庭の事情でバイク2台持ちはできないため乗り換えになります。 土曜日に近場の販売店を巡りましたが、CRF250L・セロー、KLX250、DトラッカーX、WR250X、XR250モタードがございました。 予算の都合上WRは残念ながら購入できなく、あとの5車種で大変迷っております。 用途としましては、ロングツーリング(今年の夏に北海道に!キャンプも)、峠、フラットダート、出来ればたまに行くミニサーキットで遊びたいと考えております。 メーカーへのこだわりもあまりなく初めてのオフ車ということもありどれも魅力的に見えてしまいます。 出来れば皆様ならどういう意見か教えていただければ嬉しいです。 あと、最大の疑問なのですが例えばオフ車のCRF250LやKLX250を購入しあとでCRL250MやDトラッカーXのロードホイールに換装することはできるのでしょうか? これが出来れば嬉しいのですがメーカーは出来ないように工夫してるんでしょうね・・・・ ご意見よろしくお願いします。

  • KLX250ES('94)のハイスロットル化について

    こんばんわ。僕は現在KLX250ES('94)に乗っているのですが、以前モトクロッサー(CR125)に乗っていたので、今のバイクのアクセル開度に少し違和感?を持っています。そこで、もう少しハイスロットル化を図ろうとと思っています。いろいろと調べた情報では、KDXのアクセルや、KXのアクセルを流用すればハイスロットルになるという事は分かったのですが、どのように取り付けてよいのか、よく分かりません。そこで、皆様にお聞きしたいのですが、どのようにすれば取付可能でしょうか?必要部品は?どのぐらいハイスロットル化が可能になるのでしょうか?これらの疑問に答えてくれる情報&HPなどご存知でしたら教えてください。また、市販されているハイスロットルKITなどの情報もあれば、教えてください。よろしくお願いいたします。ちなみに、ハイスロットル化して、初心者向けのエンデューロレースや、林道に使用する予定です。

  • KDX200SR ホイール 17インチ化

    KDX200SRを所有しているのですが、モタード化を考えホイールをオンロードの物に変更したいのですが、どのような車種のホイールが互換がありますか?Dトラッカーの物を流用出来ると聞いた事がありますが、高価なので手がでません。オークションなので安く手に入るのがいいのですが・・・ 加工や干渉する物がありましたらそれも教えていただけませんか。

  • オフ車にオンロードタイヤ装着は可能ですか?(脱線して長文になりますが)

    去年Dトラッカー、250SB、XR250モタード、FTRと迷った末2005年モデルの新車の黒のFTRを購入しました。  マフラー、エアフィルタ等定番のカスタムをして37.8万円でした。それから自分なりにカスタムして今ではカスタム箇所15箇所を越え、地元でのFTRでは一番カスタムをしています。しかし最近安全性からジェットヘルからオフ用のメットにしました。するとモタードに乗りたい血が騒ぎ出しました。  今のFTRは1万キロ走行して無転倒無事故です。まずこのFTRを売って次の予算にしたいと思っています。 1.バイク屋によって違うと思いますがだいたいどれくらいで売れるでしょうか? そしてその資金でオフロードバイク(KDX,kLX)を購入し 2.モタードのタイヤの装着は可能でしょうか? もし可能なら 3.タイヤ、工賃含め約どれくらいでしょうか? 質問が多くなりましたがよろしくお願いします。

  • YSR80のピストンの事で

    こんにちは。 自分はYSR80のエンジンをフォーゲルに載せていて一応走るのですが、1回もエンジンを開けていないので昨日あけてみたところ、ピストンに縦キズがいっぱい・・・ 交換したいのですが、YAMAHAにもパーツがなくどこかから流用してくるしかありません。 YSR80に流用できるピストンをご存知の方、よろしくお願いします。

  • モトクロッサーのシート高(ポジション)改善について。

    おはようございます。僕は四国在住の25歳の最近モトクロスを始めようと思っている者です。今までKDX125で1年ぐらい林道で走り、現在TTR125でコースをメインに走っている(半年ぐらい)のですが、ジャンプアクションがしたい為&パワーがある物が欲しい為、中古の、2st125モトクロッサーか4st250モトクロッサーの購入を考えております。そこで、問題になってくるのが当方身長が165cm程度しかなく、モトクロッサーのシートの高さがとても厳しいです。モトクロッサーなので、始動の際はキックするのですが、足が付かない為、台が無くてはとてもキックするのが辛いです。(スタートの際は台が有るので問題ないのですが、途中でエンストした際に台が無いのでエンジンがかけられるかが心配です。)皆さんにお聞きしたいのは、僕みたいな身長の低い方はどのようにシートの高さを調整しているのでしょうか?という事です。近くのショップの方は、「前後のサスを短く(最大5cm程度下げれるらしい)して上げるよ。」って言ってくれてますが、僕的には性能が悪くなってしまうのでは?っていう不安があります。 僕のように身長の低い方でもモトクロスをしている方がどのように対応しているか教えてください。あと、身長の低い方のHPなども有れば是非よろしくお願い致します。(ちなみに購入を考えている車種は、KX系、YZ系です。)

  • KLX250(’02)のボアアップのついて

    初めて質問させて頂きます。私は排ガス規制後の2002モデルに乗っているのですが、最近ガルルという雑誌で「海外向けモデルのKLX300のピストン、シリンダーを流用すれば純正パーツを使ってのボアアップが可能」という記事を目にしました。しかも「ピストン、シリンダーの交換にあたって、ただパーツを入れ替えるだけで、加工などは不要!」とも付け加えてありました(ただ、排気アップに伴い改めてセッティングは必要みたいですが)。コレは本当なのでしょうか!?もし、コレが本当ならせっせとお金を貯めて自分のに入れてみようと思うのですが、300ccのピストンとシリンダーは金額でどれ位するのでしょうか?また、メカニックに自身がないのでショップに頼もうと思いますが、工賃はどの位かかるのでしょう?どなたかご意見をお願いします。

  • 250ccオフロードバイク購入について!!

    250ccオフロードバイクについて質問です。 現在、大型の旧車に乗っていて初めてオフロードバイクの購入を考えています。 用途としては林道メインですがウイリーやジャンプなどモトクロスっぽいこともしてみたいと思っています。 WRなどの高級な単車は考えていません。 セルや足つきの事も考えてXLR、トリッカー、シェルパ、セロー、ディグリーなども考えてみましたがどうも形があまり好きではありませんし、ジャンプなど激しい動きにはサスのストロークが足りないような気がします。 見た目的にはXRやKLXなどのシュラウドが着いたモトクロッサーっぽいのが好きです。 やはり林道ではセルは必需品でしょうか? またKDXやCRMなどの2ストは林道や岩場には向いていないでしょうか? 当方は35歳で175センチで単車にのるとイケイケになってしまいます(^^; 下らない質問で申し訳ありませんがどなたか宜しくお願いいたします。