• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お勧めのDVDレコーダーは?)

お勧めのDVDレコーダーは?

noname#190400の回答

noname#190400
noname#190400
回答No.3

あまり詳しくないのですが、もうDVDのレコーダーは無いらしいです。 で、ブルーレイに成りますがこれは如何ですか? メーカーはパナソニックですし安心して使えると思います。 http://kakaku.com/item/K0000427082/ お釣りが来ますよ。

jupitan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • DVDレコーダーについて

    ダビングについてお聞きしたいんですが、 PioneerのDVR-510HのDVDレコーダーを使っているんですが、HDDからDVDにダビングをしようとすると、10分ぐらいで「ダビングに失敗しました」と表示されます。 以前はちゃんと出来てたんですが、最近はこんな調子です。 調子よく出来る場合もあるんですが・・・ ダビングの時間が長い(45分)ぐらいだと出来ません。 デッキが壊れてるんでしょうか?

  • HDD付きDVDレコーダが壊れて…

    5年ほど前に買った(パイオニアDVR-510H)が 壊れてしまいました… DVDレコーダーのほうが壊れてしまい、HDDの中身をDVDに移せなくなり困っています。 HDDの中身をDVDにダビングする方法は何かあるでしょうか? 壊れてしまったので、もう一台新しいHDD付きDVDレコーダーを買うことも考えていますが、その場合HDD→HDD→DVDとダビング可能でしょうか? とりあえず、新しいものを買う前にDVDにダビング出来ればうれしいのですが、何か方法があれば教えてください。

  • 三菱のDVDレコーダーのHDDからDVD-Rへのダビング

    最近HDD内蔵のDVDレコーダー(三菱の『楽レコ』DVR-HE600)を買ったのですが、ビデオテーから、一度HDDにおとしてからDVD-Rへダビングしたのですが、チャプターがなくなってしまいました・・・ 説明書にはHDDからDVD-Rへダビングすると、チャプターはなくなると書いてあるのですが、絶対不可能なんでしょうか? あと、DVD-Rへはファイナライズしなければ、追加で足していくことは出来るのでしょうか?すみません初歩的な質問で・・・お願いします゛(。_。*)))

  • ブルーレイレコーダーのHDDからDVDへのダビングについて。

    ブルーレイレコーダーのHDDからDVDへのダビングについて。 三菱製のブルーレイレコーダー(DVR-BZ130)を使用しています。 本日、地デジの番組をHDDに録画しました。(SPモード) レコーダーに新品のDVD-R(TDK製)の挿入し、VRモードにて初期化。 録画しようとしたところ画面右下に「ダビングできません[確認]」と表示され、ダビングができません。 何か原因があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • CPRM対応DVDレコーダーについて

    6年前に購入したDVDレコーダー(パイオニアDVR-77H)なのでCPRMに対応してないレコーダーなのですが、HDD→DVD-Rにダビングしようとすると「1回録画可の映像を含むチャプターは高速ダビングモードでは追加できません」とテロップが出るのですが、DVD-RWならダビング出来るのでしょうか? CPRM対応のDVD-Rでは無理なことはわかりましたが。 CPRM対応DVDレコーダーに買い換える以外にDVDに焼く方法はないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • DVDレコーダーの録画モードについて

    PIONEERのDVR-77Hを使っています。SONYの8ミリビデオがなくなると言うことで購入し、今少しずつダビングしています。 1)8ミリからHDDにSPでダビングし、それをDVDーRWにLP、またはEPでダビングすると、画質は悪くなるのでしょうか。父はもったいないと、RWに記録する際にEPでダビングしている様ですが、それなら最初から、8ミリからHDDにダビングする時にEPにしたほうが良いのでしょうか。 2)保存するのに使うのは、DVD-RWとDVD-Rとどちらが良いのですか。良く-Rに保存すると聞きますが、それは値段が安いのでしょうか。 3)また、パソコンを使ってとった画像に字を入れることはできるでしょうか。昔のビデオもでてきたので、見ながら分かるように字が入ると良いなと思ったのですが。 購入する際も、このサイトをかなり参考にさせてもらいました。よろしくお願いします。  

  • HDD DVDレコーダーのダビング時間

    仕事でHDD DVDレコーダーの購入を検討しています。そこで気になったのがHDD DVDレコーダーからDVDにダビングするときの時間(書き込み速度)です。 pioneerの「DVR-99H」は「24倍速」でダビング可能、1時間ものだとHDDからDVDに「2分半」でダビングできると宣伝しているのですが、他の会社の「ダビング時間」をいくら探しても見つけることが出来ません。 PANASONICの「DMR-E90H」TOSHIBAの「RD-X3」などのいろいろな製品のダビング時間をご存じの方、教えていただけないでしょうか? 現在唯一ダビング時間が分かっているpioneerの「DVR-99H」の購入に傾いているのですが、他の製品が同じような速度なら、HDDが大容量で価格が安めのPANASONICやTOSHIBAの製品も検討したいな~と思っているのです。 よろしくお願いいたします。

  • DVDレコーダーの買替え  パイオニア→パナソニック

    パイオニアDVR-520Hから他社DVDレコーダーへの買い替えを考えています。 主に、テレビ番組を録画→CMカット編集→DVDへダビング という使い方をしています。 パイオニアの画像編集機能はそこそこよかったと思うのですが、 他社の編集機能はいかがでしょうか。 仕様書だけ見比べてもイマイチよくわかりません。 最近パイオニアのDVDレコーダーから他社(パナソニック他)へ買い替えをした方がいらっしゃいましたら、 実際に使ってみて思ったことなどを是非お教え下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • DVDレコーダーで焼いたDVD-RWはPCで見られるか?

    パイオニアのDVR-77Hを購入しようと思っています。そこでちょっと疑問なのですが... HDDからDVD-RWにダビングした映像を、パソコンのDVD-RWまたはDVD+RWドライブで再生できるのでしょうか? DVD-Rに焼けば再生できるのは分かるのですが、取り貯めたテレビ放送をちょっと会社でチェックしたい(マズイか?)ときなどにわざわざDVD-Rを一枚消費するのはバカらしいので、データをフロッピーでコピーする感覚で使えない物かと思った次第です。 DVDレコーダーについては初心者なのでよろしくお願いします。

  • お薦めのHDD/DVDレコーダーを教えてください。

    DVDレコーダーの頃からパイオニアを使っています。 現在も、パイオニアのDVR-330HやDVR-DT75を使用しています。 他にも、何年か前に一台追加購入の際に、電気店でパイオニアでもう生産していないからとのことで、東芝RD-S1004Kを薦められて使っていますが、いまだに操作方法が分かりません。 パイオニアのDVR-330Hがアナログな為、近いうちに一台購入したいのですが、パイオニアに近い操作方法のHDD/DVDレコーダーを教えてください。 メーカーはどこでもよいです。 よろしくお願いします。