• 締切済み

父の事で・・(長文です。すいませんm(__)m)

nine_of_cupsの回答

回答No.6

ちょっと気になったのですが、糖尿病で管理をきちんとされてはいるものの、病院へは行っていない、とのことですが、これでは本当に管理できているのか全く不明ですね・・・。 きちんと血液検査を行い、その上でのコントロールでもしない限り、かなり不安です。 糖尿病による鬱病の併発というのはよくあることです。糖尿病は、症状がない為、かえって非常に危険な病気です。血糖値のコントロールがうまく行っていない場合、精神的に大変不安定になることもあります。 糖尿病で、入院歴なしというのはあくまでも過去のことであって、現在のコントロール状況が分からない以上、安心はしないで下さい。 すぐにでも病院に行って検査をしてもらった方がいいですよ。もしよかったら、貴方もご一緒に病院に行ってあげるといいですよ。内科です。 もし専門の糖尿外来があるようでしたらそこでも勿論いいですよ。早めに行ってみてくださいね。

papiyou
質問者

お礼

父にいつも「自分の正確な血糖値を知る事は大切だし普通みなさん病院に定期的に行ってるよ」と言ってはいるのですが一番最初に行った病院で大量に血をとられただのなんだのいったり「病院変えて専門の先生に見てもらいなよ」っと言っても「そのお金はどこにあるとね、大体あなたとお母さんが・・・・・」とぐちが始まる始末・・でも体がどうかなったらそれこそ大変ですよね!でも結局自分がなんだかんだといいわけをつけて行かないわけで私たちのせいにされます。そしていつも口癖のように「経済的に余裕があればすぐよくなるのに・・」といいます。でもこの不景気でお客様もすくないし、それは多くの人が思ってることです。経済的に良くならせるには自分が健康でなければならないのに・・考えが逆なんですよね・・頑固すぎてこまります(T_T)/~~~

関連するQ&A

  • 父の事で....

    父の事で.... 父(54歳)去年の6月に離婚して家を出て行きました。理由は残り少ない人生悔いのない日々を送りたいそうです。離婚する前から出会い系サイトでみつけた母と同じ年(53歳)の×1 子供3人いる方とお付き合いを始めていて今では半同棲状態。とても嫉妬深い方のようで自分の知らない父の友人と会う事さえ嫌がり今では会社、彼女の生活です。私はそんなぎらぎらした父が嫌でたまりません、一緒に釣りとかに行っていた頃の父の戻って欲しいのですが今は彼女が大切といわれました。娘らしい事をしないといわれたのですがその女と一緒にいる父が許せないです。どうしたらいいのでしょうか。

  • 父と会わなければなりません(長文)

    こんにちは。 私は35歳女性です。 来週、付き合って4年になる彼氏を初めて両親に会わせます。母には数回会っていますが、父には今回が初めてです。 相談は父の事ですが、私は父の事がとても苦手なのです。苦手といより嫌悪に近い感情を持っております。 両親は現在は別居しておりますが、それは10年前からで、それまではもちろん一緒に暮らしておりました。 両親は仲が悪く、父は異常なくらい母を罵倒していました。母方の家族の悪口を言い、母の事を「気違い」または「カス」と呼んでおりました。幼かった私はただ両親が離婚するか父が死んでくれるか、それだけを祈ってました。 神社へ行ってお願いしたりしました。 その他、母に対しての吐き気がするくらい陰湿な嫌がらせは日常茶飯事でした。 しかし父は私を可愛がってくれる事もあり、心底嫌いにはなれなく、私が25歳になって母と姉が家を出て行く事になっても、私は父と暮らす事にしたのです。面倒は見るつもりはないが、同じ屋根の下で暮らしているというだけで、孤独ではないだろうと、私は思ったからです。 しかし2人で暮らし始めると母にしていた罵倒の対象が私になりました。 私が会社を辞めて留学をしたいと話した時は、私を思いきり馬鹿にし、散々罵倒し、あげくには 私に私がいつも母の味方で父の事は嫌いである、と。私は母について家を出ていかず父と暮らしてる、というと父は私がお金が無く母と暮らすと生活費の負担が大きくなるからだと言うのです。私はそんな事は考えてもいなかったのに。 ここには書ききれないくらいのひどい事を言われ その日のうちに荷物をまとめて母の所へ行きました。帰ってきて私の荷物が何も無い部屋をみて、私に電話をしてきました。「前から計画してて、わざと俺を怒らして、出て行くつもりだったんだろう。」と。私は何も言う気にならず、無言で電話を切り2度と出ませんでした。 それから10年経ちました、5年前に一度会いました。祖母の家に行った時にきていました。 お互いぎこちなく私はすぐに帰りました。 前置きが長くなりましたが、父に事を思い出すとイライラして、ものすごい嫌悪感が湧き出てきます。私もいい大人なので、私が小さかった頃は父も仕事が大変で、辛かっただろう、寂しかったんだろう、今は年も取って昔程強くないだろうなど、父の気持ちを考えたりします。 でも許せません。 もちろん今は年老いた父を死んでほしいとは思っていません。幸せに暮らしてほしい。しかし私とは係わってほしくないのです。 そんな自分も嫌いで父が可哀想に思えます。 矛盾しているのはわかっています。 来週会わなければなりません。 それまでにこの感情をどうにかできないものかと 相談させていただきました。 父を見ると嫌悪が顔に出てしまいそうです。 平常心でいられる方法を教えてください。 彼には父の事は話しています。すごく私の事を心配してくれています。 母も私の父の仲を心配してくれています。 長文、乱文失礼しました。 最後まで読んでくださって有難うございました。

  • 父をどうしても好きになれない

    20代前半、女です。 思春期の頃父が嫌になるというのはよく聞きますが、 物心ついた頃から今も、ずっと父を好きになれず自己嫌悪してしまいます。 父は私に対して、誰もが過保護と認めるほどの愛情をそそいでくれており、 今まで怒られた記憶がありません。 何かあった時は全力で助けてくれるし、正直、 言えば何でも叶えてくれようとするんじゃないかと思います。 私が仕事がうまく行かず辞めてしまい、職がなかなか見つからなかった時には、 この年にして金銭的援助をしてくれていました。 20過ぎて何でも親のお世話になるのが情けなかったので、 色々な面での援助を断るのですが、聞き入れてもらえませんでした。 ずっと愛されていて色々助けてもらっていて、 仕事もかなり大変なのに、私たちのために悩みながらも頑張ってくれていているのを分かっています。 それに感謝も尊敬もしているのに、何故か父を好きになれず、 家に父がいるとイライラしたり、ずっと冷たい態度をとり続けてしまってしまいます。 それでも父は変わらず私のために一生懸命になってくれます。 なので、何で好きになれないんだろう、と自己嫌悪してしまうんです… 父は私に対しては本当によくしてくれるのですが、 私以外の人に対しては別人のようです。 母や周りの人に対しての態度は本当に横暴で、自分の自慢ばかりするし、 人としてどうなの?と思う時がよくあります。 おそらく人にはあまり好かれないタイプだと思います。 こういう部分を見ているから好きになれないのでしょうか? 与えてくれる愛情を全部踏みにじっているみたいで…。 もう何年もこの状態なのですが、どうすればこれから好きになっていけるでしょう? 父が与えてくれる愛情に応えたいです。

  • 母が悩んでいます

    私の家族は、両親と私と妹です。 妹は既婚で、別々に暮らしています。 私は中程度のうつ病で、父は軽度のうつ病です。 私のうつ病の原因は過労で、父のうつ病の原因は更年期障害から来るものです。 あと、父方の従兄弟が19歳で自殺してますので、遺伝的要因も考えられます。 今は実家で両親と私の3人で暮らしています。 母だけが元気で、軽い睡眠障害がある程度で、導入剤を飲んでいます。 私と父は同じような時期に病気が発症しました。 母は、自分だけがうつ病にならないのは、自分の接し方が悪かったんだと悩んでいます。 私は過労からなったこと、父は更年期性のものだと説明しても、納得がいかないようです。 母まで倒られたら困ります。 母が元気なのが支えですから。 母にどうしたら母のせいじゃないことを納得してもらえるのでしょうか。 母は私と父が自殺していなくなってしまうんじゃないかと恐れています。 母を納得させるにはどうすればいいでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 父の気持ち(長文です)

    両親は、父:54歳 母:55歳 結婚31年です。 父は公務員なのですが、約20年ほど単身赴任をしています。2,3年ごとに転勤になるので、これまで何度か引越しの手伝いに母と赴任先に行ったことがあります。 その際、母以外の女性の存在を感じさせるもの(食器、傘、写真、手紙等です)を父の部屋の中で見つけたことがあったのですが、娘としては特に触れたくもなく見て見ぬふりをしてきました。 今回も4月1日で父の異動が決まり、母と引越しの準備で父の部屋に行ったのですが、また同じように手紙を見つけてしまいました。 内容を読むわけにいかないので封筒に書かれた差出人の名前だけ見たのですが、その女性は父が高校生のときに交際していた初恋の相手の名前でした。 その女性については母から聞いたことがあり、母は父と結婚してしばらくの間その女性が父の中で一番の存在なのではないか、比べられているのではないかと悩んでいたことがあったそうです。 現在では母は「お父さんはロマンチストだからね(笑)」と笑って片付けられるようになったようです。 私も今は、家族と離れて一人で頑張ってくれていた父に感謝する気持ちでいっぱいですが、父が母以外の人と浮気しているのかも、と幼い頃から感じていたので、少し父とは心の距離感があり母に対して冷たく思える父を嫌っていた時期もありました。進路の相談をするために一人で父の部屋に行ったときに父から「僕の一番大事なものは家族ではない。友達やバレー(父は独身のときから職場の人たちとバレーボールをしています)の方が大事だ。特別な女性もいたことはある…」と言われ泣きながら家に帰ったこともあります。このことも母に言わせると、「お父さんは愛情表現が下手な人だから」だそうです。 現在私は27歳ですが、友人歴8年恋人歴1年の2歳年上の彼と結婚することが決まり、入籍・出産を控えて幸せな気持ちで過ごしています。 そして自分が妻、母になる今になって、父のことを改めて考えてしまいます。 世間の男性は父のように思い出の女性を大事にしてしまうものなのでしょうか? それは現在一緒に生きている自分の妻や子供たちよりも大切なものなのでしょうか? 結婚しても旦那様の一番でいることは世間では稀なことなのでしょうか? 父は肉体的な浮気はしたことがないそうですが、精神的なつながりを常に家族以外の誰かと持っていました。 私の婚約者もそうであったなら、母のように笑って片付けることができるか不安になってしまいます…。 支離滅裂でわかりにくいかと思いますが、いろいろな意見を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 父の性格に悩んでいます 長文です

    中2女子です。 これはかなり前からのことなのですが、はっきり言って父と暮らしているとストレスがたまります。 父はもともと怒りっぽいので何気ないことですぐに怒ります。 今日のお昼も手伝っていたら『お前がやると遅くなるからもういい』と言って台所を追い出されました。 お酒を飲むともっとひどく、夕飯の片づけをしないと片づけをしながらキレるので食器を何枚も割ります。 たたんだ洗濯物がしまわれていないとグシャグシャにして庭に捨てるし、とにかく物の扱いがひどくなります。 これはたまになのですが母の作った料理を食べずに一人で外食に行ってしまうこともありました。 母から聞いた話では包丁でクッションをズタズタに引き裂いたこともあったそうです。 ある時は眠いから、ゲームがやりたかったと言って貴重な有給を使ってずっと寝ていたこともありました。 こんな父ですが、普段は真面目に会社に行くし、休日はお出かけに連れていってくれるし、欲しいと言った物を仕事の帰りに買ってきてくれたりもするいい父親です。 思春期(反抗期?)というのもあると思いますが、怒りを感じ始めたのは小学校の頃からずっとです。 外出したときもファミレスなのに居酒屋にいるような態度で、一緒にいて恥ずかしいです。 小学校の頃、あまりのひどさに教育センターに連絡でもしようかと考えたこともありましたが、物を壊したりはするものの、暴力をふるわれる訳ではないし、暴言と言っても心底傷つくようなことはないので(というか慣れてしまって傷つかない)結局先生に相談することもありませんでした。なにより、どんなにひどくても父親に変わりはないので騒ぎになっても困るので。 もう少し穏やかになってくれるといいのですが、父は頑固なので何を言っても今さら治るとは思えませんし、文句を言ったところで『誰がお前らを養ってると思ってるんだ』と言われておしまいです。(実際に言われました) そういう一言にカチンとくるのですが、事実なので言い返せません。 こんな中、やはり私は独立するまで耐えるべきなのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします・・・

  • 更年期障害について

    更年期障害について 更年期障害についての質問です。 私の母は、今60代ですがバリバリと仕事をしています。 ある日、私の彼氏が 「お母さんは更年期障害はあったの?」と聞いてきました。 私は母から軽かったと聞いていたので、その旨を伝えました。 すると 「やっぱりな、忙しくしてると更年期障害なんかにはならないんだよ。  ぼーっとしてるババァがなるんだよ。」 と言ってきたのです。 なんだか腹立たしくなってきてしまったのですが。 本当にそうなのでしょうか? そんな事ないですよね?ホルモンバランスが崩れてなるものなので個人差があるんですよね?

  • 更年期障害について

    更年期障害について 更年期障害について 更年期障害についての質問です。 私の母は、今60代ですがバリバリと仕事をしています。 ある日、私の彼氏が 「お母さんは更年期障害はあったの?」と聞いてきました。 私は母から軽かったと聞いていたので、その旨を伝えました。 すると 「やっぱりな、忙しくしてると更年期障害なんかにはならないんだよ。  ぼーっとしてる(専業主婦の)ババァがなるんだよ。」 と言ってきたのです。 なんだか腹立たしくなってきてしまったのですが。 本当にそうなのでしょうか? そんな事ないですよね? ホルモンバランスが崩れてなるものなので個人差があるんですよね? こういった発言をする彼氏は、専業主婦を馬鹿にしているのでしょうか?

  • 父がありえない

    中学生です。 先日、妹が母と水族館に行ってお土産を買ってきました。(私のはありませんでしたが笑) 一生懸命選んで自分のお金で買ったそうです。 母と父のペアキーホルダーでした。 小学校低学年なので、おこづかいも少しで、がんばってお金を貯めていました。 母は喜んでいました。 なのに父は、ラッピングの袋も開けずにいらないと言い、妹に返しました。 妹は泣いていました。 あとから私が父に言いに行くと、じゃあもらうといいました。 父はおかしいですよね? まず、大人としてありえないです。 こんな父に何を言ってもダメですか?

  • 母の更年期??

    母は50歳です。正直今まで父の事ほったらかしだったんですが最近、父にとても依存していて、父が浮気していると疑ったり、自分は捨てられると言い出したり。実際父の怪しいメールを母は目撃してしまったんですが。。でもそれはむこうの一方的なメールだったので父の潔白は証明されました。あんなにスポーツジムに夢中になっていた母でしたが、家にいる事も多くなり明るい性格もうじうじの被害妄想がすごい母に変わってしまいとても辛いです。多分更年期障害だから病院に一緒に行こう!と言っても、違うと言っては、ため息をついて父の話ばかりするんです。これって更年期とは違うんですかね。そんな母を見て私も心配と辛さととまどいで冷たい態度を取ってしまい毎日後悔してます。