• 締切済み

社会人で国家資格をとるならば何をとりますか?

私は医療系の国家資格をとろうと思ってますが、なにをとるか迷ってます。 自分のやりたいことというよりも、憧れの気持ちが強く、将来一人でも生きていけて、どこでも仕事に困らないようになりたいです。求人がある程度あり、資格保持者出なければ応募ができない仕事を選べる立場になりたいです。 そういった需要を考えると看護師が一番に思いつきますが、離職率や夜勤などを考えるとどうみても自分には合わないので看護師以外で考えています。 教育ローン、奨学金(生活費も含む)を使うので卒業後返していくことも考えて決めなければいけません。  薬剤師が良かったのですが、学費とこれからの需要、六年制の割りに給料が・・・など不安で薬剤師は無理かなと思います。その次に医者に憧れていますが私の学力では無理があります。勉強も0から独学ですし・・・ 皆さんなら私の状況でなんの国家資格をとりますか?相談できる人が居ませんので参考にしたいです。 医療系以外でもなにかありましたらお願いします。ただし仕事に困らない、一人でも生きていけるもので

みんなの回答

  • Ssddfree
  • ベストアンサー率7% (53/756)
回答No.3

一押しは「作業療法士」で決りです。認知度は「理学療法士」ですが認知度が高い分、いずれ就職先が飽和するでしょう。作業療法士は圧倒的な認知度の低さ(医療界における地位は理学療法士と同等)から、どの養成校も定員割れ、就職先はよりどりみどりです。 かく言う私は医療機関で採用担当しています。これから10年は作業療法士の採用に苦労すると見ています。 ただ医療というのは(保険などの社会保障により成り立つ)制度ビジネスですので、リハビリテーションがそれ以上長い期間にわたって需要があるかどうか、わかりません。 今の制度ビジネスが崩壊してもなお間違いなく需要があるのは「看護師」です。

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.2

私なら、独立開業につながる資格を考えます。 あなたがおっしゃるように「薬学」はドラッグストアの店長など、資格の難易度や費用に比べて、決して待遇はよくないように思います。 また、介護福祉系の資格も、待遇は・・・・。 医師や歯科医師の免許をとれれば良いのでしょうが。 あとは、独立系と考えれば、柔道整復師・鍼灸師などが、開業には向いていますね。 スポーツトレーナーとしての知識・技術を備えれば、なお良いと思います。 地方のスポーツが盛んな地域では、開業しても需要があると思いますよ。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

調理師や理容師 医学療法士とか整体師 鍼灸療法師とか その辺って国家資格なんでしょうかね? まぁ 資格なんてただの飾りです、

関連するQ&A

  • 国家資格ですか?名の知れた大学ですか?

    編入を考えています。 母に女性は国家資格がないと一生働ける人なんてごく少数しかいないんだから資格がとれないと駄目だと言われます。 しかし、私はある程度は名の知れた大学であってそっちの方が良いのではないかと考えています。 けれど、母は看護師をしていて姉は薬剤師です。 母も姉にもやっぱり国家資格だよね、と言われます。 資格にもよりますけど、どちらの方が良いのでしょうか? 私はたしかに医療や栄養などに興味はありますが、そこまでではなくただ自分で健康系の本を読んだりしていますが、仕事としては考えていません。 けれど、母にも姉にも言われて辛いです。 アドバイスをお願いします。

  • 大変失礼ですが、医療・福祉系の資格にランクをつけて下さい。

    医療・福祉をとりまく仕事と、それに必要な資格について調べています。 さまざまな資格について、「なるには」や「どんな仕事なのか」については、文献やインターネットで かなり調べる事が出来ましたが、医療現場での現状や先の見通しまでは推し量れません。 そこで、たくさんの資格の中から、以下に当てはまると感じるものを教えていただけませんか? 1、現在も将来も需要が多い、または今後需要が拡大すると思われる 2、現在は需要が多いが、近い将来には有資格者が過剰になると思われる 3、現在すでに有資格者が過剰になり始めている 私が今までに見た資料から考えると、こんな感じ…(福祉関係については、あまり知識がありません) 1、看護士、薬剤師 2、理学療法士? 3、臨床検査技師、医療事務(これは国家資格ではないですが) 医療や福祉のお仕事をされている方の多くは、需要の大小よりも、仕事の内容ややりがいに重きを おいて、その道を目指されたのでしょうから、こんな分類の仕方は、大変失礼にあたると思います。 純粋に雇用に関して、数字や文献に出てこない「現場の感触」を知りたいので、どうぞお許し下さい。

  • 人生を生き抜く資格を教えてください!!!

    進路に悩む女子です。 これからの時代、何があっても女が一人で生きていくには資格、それも国家資格だと思っています。 ・医師、看護師、薬剤師、臨床検査技士、栄養士などの医療系 ・弁護士、検事の法律系 ・公認会計士、社会保険労務士、司法書士など 自分のざっくりとした知識では上記の資格が強いと思っています。 中でも、健康への関心から医療系の資格取得を考えています。医師になれる頭があればよいのですが現実的に医師は無理かと思います。また、今後は薬剤師、歯科系の資格は過剰になるとの話をよく聞きます。 自分は潔癖症なところがあり、血などが無理かもしれないこと、医療ミスなどへの不安から、今は栄養士(管理栄養士)を考えているのですが、正直あまり目立たないというか、社会的地位の低さが気になります。。 臨床検査技師or栄養士でかんがえているのですが、実際のところどうなのでしょうか?栄養士、管理栄養士はそんなに強い資格なのでしょうか? 実際にこれらの職に就いていらっしゃる方、もしくはそれ以外の資格がおすすめなど、ご意見をお願いします!!

  • 一生に渡って食っていける資格

    現在大学3年生です。 一生に渡って食っていける資格ってなんでしょうか? 医師や看護士や薬剤師などの資格のことです。 ほかには美容師とか調理師とかそういうの。 いまからでも現実的に取得できる資格を教えてほしいです。 大学卒業後22からでは看護士や薬剤師や医師は年齢とかお金のことを考えるととても無理です。 一生食いっぱぐれない「手に職」という感じの資格が欲しいです(国家資格で) 何かおすすめはないでしょうか?

  • 薬剤師国家資格を持ちの方お願いします

    薬剤師の仕事の中にはCROやMRなどのように国家資格を必要としないものもありますよね?特に国家資格を持ちながらこれらのお仕事をされている方の考えをお聞きしたいのですが…… (1)国家資格は2年に1度の更新が必要とのことですが、更新はされていますか? (2)例えば30歳や40歳になって初めて病院や調剤薬局に転職しようと思っても難しいですよね? せっかく頑張ってとった国家資格を惜しいと思ったことはありますか?  私も国家資格が必要とされない職業を目指しているのですが(当方4年制ラストで1回留年した者です)、今必死になってやってる国家試験対策が大学卒業のキップにしかならないと思うと、心が揺らぎます。募集要項に「医師薬学歓迎」とありますので薬学を出ることに意味がないことはないと思いますが……。調剤薬局で国家資格パワーを使ってごく普通の薬剤師として儲けた方が賢いのかなぁと軟派なことを考えてしまいます。 ただ、私は本当にその仕事をやりたいと思ってるのでその選択が結果として、損だろうが何だろうが今更希望職種を変更するつもりはありません。 国家資格を持ちながらもそれを使わずに就職した先輩方がどのように思ってたのか知りたいんです。お願いします。

  • 国家資格について質問です

    今年36歳になりました。 もう40歳近いし、先々のことも考えるとこのまま会社で普通の 事務をやっているのはどうなんだろうと考えるようになりました。 色々考えていたんですが、この年齢で看護士など国家資格を取るのは 難しいでしょうか? 事務職とはまったく違う職種なので不安なのですが、何か他にお勧め の資格があればアドバイスお願いします。 ちなみに今までMOUS Master、シスアド2級、医療事務など資格を取得しました。 宜しくお願いします。

  • 医療系の職に詳しい方アドバイスください

    自分の進む道に悩んでいます。私はやりたい事があるのですが、安定した仕事と収入がある程度無くては続けられないので、医療系の国家資格をとりたい為に、勉強をしています。大学に行くとなると、貯金が無く、親も頼る事ができないので教育ローン、奨学金を利用する事になります。だからこそ確実に働く場所があり、返していけるような職を目指さなければいけません。 自分の興味のあることがいちばん良いのはわかっていますが、それらは奨学金など借りてまで目指すのはリスクが大きくて諦めます。(元々なりたかった保健室の先生、栄養士は需要がなく収入が低いため;) 一番に思いついたのが看護師ですが、仕事内容など長くは続けられないので看護師はなしです。 そこで薬剤師が興味もあり、良いと思っていましたが、6年後はどうなってるか分かりませんし、お金のことを考えると不安だと思いました。 できるだけ20代のうちに資格が取れたらと思いますし・・・ お金のことを考えると医者かなと思いますが自分の学力では何年かかるかわかりません。 ブランクもあり最初からの勉強です。 勉強のためにも明確にして、年齢的にも早く決めたいです。何が良いと思いますか?

  • 20代半ばでの医療の国家資格取得

    20代半ばでの医療の国家資格取得 会社員25歳男性です。今単調な仕事をしており人と関わる、助けになる仕事をしたいと思っています。 その中で医療の国家資格が目にとまりました。とまった理由は安定した収入・保障というのがイメージとして本音です。主に ・理学療法士 ・言語聴覚士 ・視能訓練士 です。ただ引っかかるのは私の年齢、受かった後での就職先です。受験資格を得て合格しようとしてるときには既に30歳前後です。その年齢での新人をとってくれるのだろうか、この三つの資格の中で年齢関係なく常勤としての就職先がしっかりある需要の資格はあるのかです。 それと一番の根本的なネックが私の頭のわるさです。学生時代数学など理系は大の苦手えとれても5、60点程度でした。例えば証明のような考える力が足りないというかないというか。どうして自分はこんなに勉強ができないのだろうかと責めていました。かといって文系が優れてるわけでもなく、あるのは人並みの記憶力(やや劣るかもしれません)です。なので国家資格の勉強途中に挫折して投げ出してしまうのではないかと思ってます。きっと私のような人間は国家資格などとれず一生低所得者としてうつむいて生きていくしかないのかなという諦めにも似たものが日々心を支配しています。 医療関係者の人には失礼な文で申し訳ないのですが、上記の国家資格の情勢や私の適正など厳しいことでも何でも構わないので現職の方や経験者の方、それ以外の人でも構わないので思ったことをよろしくお願いします。国家資格でなくても安定した仕事で人に関わるこんなやりがいのある仕事があるという紹介でもいいです。何から何まで漠然としていてすみません。自分への戒めとして書いてみました。

  • 国家試験受験資格者を決めるのは誰?

    国家試験や認定試験の受験資格を決めるのはだれでしょうか? たとえば、ケアマネージャーは国家資格を取得後、指定された資格で実務経験があれば福祉の専門知識がなくても受験可能です。 看護師でもはり・灸・マッサージ師などでも可能です。でも、臨床検査技師の資格では受験資格はもらえません。実際の勤務で関係していてもです。看護師は、医療・福祉分野では新しい資格試験があると、必ず受験資格をもらえるように感じています。なんとか委員会というものがあるのだと思いますが、詳しいことをご存知のかた、教えてください。

  • 30代からでもおススメの(できれば国家)資格

     30代女性です。未婚ですがパートで年収は130万そこそこです。  将来が不安です。自分で自分の面倒くらいみたいですし出来れば親の面倒もみたいと思っています。  これから取得するのに、おすすめの資格、取って役に立っている資格ありますでしょうか?  本当は薬剤師に一番興味があり、その為にここ数年貯蓄の努力をしていたのですが、やっと今50万…、行きたい大学は卒業まで1200万はかるくかかるし、薬剤師はこのさき余るというし「現実問題としてもう諦めなきゃだめなのだろうか……」と思い質問させていただきました。  先天的な疾患で(ある程度手術はしたので大丈夫なのですが)肉体労働は無理です。  医療関係の仕事がしたくて、柔整師や理学療法士のするような仕事もしましたが、結局は無資格でした。 また仕事で体もこわしてしまいました。  しかし、この頃、資格の重要性を認識しました。  自分でもいろいろ調べてみたのですが、他の方の意見も聞かせていただきたいです。  回答お待ちしています。

専門家に質問してみよう