• 締切済み

車内のこもった熱が嫌いです

mudjackalの回答

回答No.4

エアコン使えばいいよ

関連するQ&A

  • 車内の換気ってどうしてます?

    皆さんがどうされてるのか教えてください!! 我が家の車なのですが、主人は煙草を吸うし、ダックスを飼っていまして ペットを連れていくこともあるので 匂いが乗るたびに気になって仕方ありません! 消臭剤でごまかしたりはしているのですが、ドアをずっと開けている訳にもいかず 窓につける換気扇?みたいなものはどうも効果がないというレビューが多くて迷っています みなさんは車内の換気ってどうされてますか!? いいアイデアがあれば、ぜひ教えてください!

  • 車内の換気

    車の中でたばこを吸うのですが、換気するには運転席側の窓を少し開けておくのがベストでしょうか。 早く換気するにはここの窓も開けたほうがよい。というのがあれば教えて下さい。 寒くなるのでできるだけ窓は開けたくないのです。 また、たばこの臭いやほこりを取り除く車用空気清浄機がカーショップなどにありますが効果のほどはどうでしょうか。

  • 車内の熱

    晴れた日なんかに外に車を止めておくとかなり車内が熱くなりますよね。 それを早く下げる方法というの何かありますでしょうか。 時間があったり駐車場が空いている時は、全部のドアをしばらく開けて置いたりするのですが、時間掛かるし迷惑だったりしますよね・・・。 また、車内の温度が上がりにくくなる方法等がありましたら併せてお願いします。 最近車に乗り始めた初心者で、窓を多少開けておく事くらいしか思いつかないのでお願いします。 ちなみに車種はホンダのライフです。

  • 車の窓に挟むソーラー換気扇の効力はあるのか?

    できれば購入された方にお聞きしたいのですが、 車の窓を少し開け、そこにソーラー給電式のファンを挟んで換気するファンが市販されていますが、果たしてどれくらい効果がある物なのでしょうか? 安い物なので抜群の効果なら是非購入したいのですが。 このようなものです。 すいません、販売用のリンクしか見つかりませんでした。 http://item.rakuten.co.jp/plata/cv001/

  • 車内の臭い

     先日 窓を開け止めて置いた所 「蚊」が何匹も侵入してしまい 慌てて 「蚊取り線香」を車内で点けてしまいました。  「蚊」は、退治できましたが、困った事に 車内が、蚊取り線香の臭いが染み付いてしまいました。 ・十分な換気 ・タバコ用エアコン消臭缶? ・消臭剤散布(ファブリーズ) ・消臭剤設置 ・窓、ダッシュボード等 濡れ拭き掃除  以上の事を行いましたが イマイチ臭います。 他に 効果的な方法ありませんでしょうか?

  • 車の換気口を開いた方が空気が綺麗のか。閉じてた方が

    車の換気口を開いた方が空気が綺麗のか。閉じてた方が綺麗のか。どっち? 車の換気口を開いて外気を常時取り入れてた方が車内の空気は綺麗という人と、 換気口をいつも閉じてた方が前方の車の排気ガスが入ってこないので閉じてた方が綺麗という人が2分します。 私は常時、換気口を閉じてた方が車内に排気ガスの匂いが入ってこないので空気が綺麗と信じています。 しかし、換気口を開ける派の人は、換気口を閉じる方が車内の空気の循環がないので、空気が悪いと言います。 車内の空気は換気口を開けてた方が綺麗のか閉じてた方が綺麗のか教えてください。 外の空気が汚いんだったら、外を歩いているときはいつも汚い空気を吸っていることになる。 お前は歩くときに空気が汚いと感じたことがあるのか。 いつも口にマスクでもしているのかとからかわれます。 しかし、現に前の車の排気ガスというかガソリンにわざとキツイ匂いを付けているのか知りませんが、 ガソリンの匂い=体に悪いと思ってしまいます。 ガソリンのキツイ匂いは体に悪くないのでしょうか? 原付きなどバイクは特に匂いがキツイので絶対に換気口は閉じてた方が車内の空気は綺麗と思っています。 どっちが正しいのか空気の綺麗さ測定器で調べてみたいですがそんなもの持ってません。 どっちが綺麗のか知っていたら教えて下さい。 常時、換気口を開けてる方が車内の空気は綺麗だという奴にギャフンと言わせたいので相手を納得させれるような根拠もお願いします。

  • 車の夏の熱対策

    こんにちは。 夏になると、車内が熱で猛烈に暑いです。 しかもヨーロッパ産の車なので、余計に直射日光に弱いです… そこで、夏の直射日光や外気温を少しでも避けたいのですが、 何か良い方法はありませんか? ちなみに私が考えたのは、車全体をカバーで覆うアイデアですが、 効果はあるのでしょうか? 窓を少しあけておくってのはここのサイトで見ましたが、 他にも良いアイデアがあれば教えてください。

  • 熱伝導の問題を教えて下さい。

    以下の問題が分からず困っています。 解き方がお分かりの方、お教え下さい。 窓(縦2.00m、横1.00m)からの放熱について、ガラス〈熱伝導率1.20W/(m・K)〉の厚みを2.00mmとする。 室内側は自然対流熱伝達で熱伝導率は6.00W/(m^2 ・ K)であり、 室外側は強制対流熱伝達で熱伝達率は50.0W/(m^2 ・ K)である。 二重窓の場合はガラス間に2.00mmの空気(熱伝達率0.03W/(m・K))があり静止している。 (1)一重窓において、外気温は-10.0℃の場合、室内空気温度を30℃に保つためには、暖房器具の能力はどれくらい必要であるか。ただし窓以外からの熱の逃げはないする。 (2)二重窓において、外気温は-10.0℃の場合、室内空気温度を30℃に保つためには、暖房器具の能力はどれくらい必要であるか。ただし窓以外からの熱の逃げはないする。

  • 高気密住宅と熱交換型換気について

    現在メーカー選定中です。 関東在住ですが、5帖の吹き抜けを作る為と、 強さと高気密に惹かれ2×6で全熱交換型換気のメーカーをを検討しています。 換気システムで空気を循環し、結露も予防できるようですが、我が家は、夏はなるべく窓を開け、冬はこたつで過ごすような原始的なスタイルです。こんな我が家に高気密住宅が合っているのが疑問になってきています。 高気密住宅に住んだ事がないのでわからないのですが、 やはり窓を開けない暮らし方になるものでしょうか? 夏でもたいしてクーラーを付けない我が家にとって 気になるのは全熱換気システム電気代です。 換気システムを使用しないと壁内結露が付き易いのでしょうか? 知識不足で申し訳ありませんがアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 部屋に換気装置を付けたい!!

    お世話になります。  みなさんにお聞きしたいことがあります。 部屋に換気装置(吸排気出来るタイプ)を取り付けたいと思っています。  ウチは朝仕事で家を出て夜に帰って来ます。 その間、家には誰もいない状態です。 当然窓も閉め切りの状態です。 一応帰ってきて30分~1時間は開けていますが、やはり長時間閉め切りの状態ですので家に入ると臭いような気がします。  それに今の時期ですと熱がこもってムンムンとして家に入ると大変不快です。 そこで各部屋に換気装置を付けようかと思ったのですが、これを付ければ不快なニオイ・熱など解消できて日中窓を開けられない代わりに部屋の空気の入れ替えは可能でしょうか?  部屋に換気装置を付けるだけでも十分効果はありますか? 今のところ、松下の「Q-hiファン」と言うのを検討中です。 調べてみると「熱交換」と言う機能が付いているのもあるんですね。 やはり熱交換が付いているほうが良いのでしょうか? 他に何かオススメありましたら紹介お願いします。