• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カワサキKLX125の実力について)

カワサキKLX125の実力について

KazTecの回答

  • ベストアンサー
  • KazTec
  • ベストアンサー率38% (26/67)
回答No.5

 知人がKLX125乗っております。 私のオフロード嗜好は、書いてらっしゃるように、エンジン水没させながら沢を遡行したり、川の渡渉、ヒルクライムや岩場の走破など、車の入って来れないような場所を好みます。 よって、オフロードバイクの走破性には一定の理解があります。 要するに、使えるバイクなのか、使えないバイクなのかという判断はそれなりにできるつもりです。  KLX125ですが、オフロード走行を考えてらっしゃるのでしたらやめておいたほうが無難ですよとアドバイスしています。知人も結局は山に持ち込むことを諦め、通勤バイクに使いつつ、別にもう1台オフ車を購入した次第です。 理由をいくつか。 まず、ホイールサイズが小さいので、タイヤが選べるほど種類がない。 気に入ったタイヤを見つけたとしても、非力なエンジンに重い車体のせいで、オフロード走行そのものの楽しさが、かなりスポイルされているように感じます。 オフロード走行というものが、ライトな林道走行、自動車も走れるようなフラットな道を のんびりトコトコと物見遊山で走るタイプの、つまり、メインが舗装路。たまに未舗装路を走行するぐらいの感覚であればKLX125でも不満はないと思いますが、書かれているように、それなりの走破性を求めてらっしゃるのであれば希望のバイクとは程遠いと考えます。 私の感覚では、オンロードバイクですこれ。 舗装路を日本一周するぐらいのタフさはあるかと思いますけれど、高い走破性などは 持ち合わせておりません。 ちょっと維持費かかりますが、セロー買った方が数倍幸せになれるかと思いますよ。

KawasakiKlx125
質問者

お礼

 やはり125cc以上のフルサイズから見れば、KLX125も所詮はなんちゃって程度なんですよね。理解していたつもりではありましたが、KLX125に対して過度な期待をしていた気がします。行く行くは本格的な使用も・・・と少しは考えていた気もします。御回答、ありがとうございました。

KawasakiKlx125
質問者

補足

 私は移動にプラス遊び心が欲しいと考えて、オフ車であるKLX125の購入を考えました。またオフ車に対しては、ノーマルバイクでは故障を心配して躊躇してしまいそうな深めの水たまりや、浅めの川なども難無く乗り越えていくような、道を選ばずに突き進む事が出来る高い走破性=優位性を求めていました。しかし、これはあくまで125cc未満バイクのカテゴリー中での話であり、言ってしまえば使用範囲はお遊びレベルということです。  ただオフ車の話をしている場で、「高い走破性」などという表現をしていれば、本格的な使用を想像してしまうのは当然ですよねw質問の表現および内容が不適切でした。

関連するQ&A

  • KLX125とカブ110の長所・短所について

     現在、125cc未満のバイク購入を考えている者です。使用目的は、9割街乗り・1割林道or峠道・時々遊びで砂利道orオフロードで乗る予定です。バイクに求める要素としては、低燃費・整備性・丈夫さ・走破性を求めています。以上からKLX125かカブ110の二台に候補を絞れました。初めてのバイクということで、おとなしくカブの購入を考えておりましたが、 ・カブは50km/hを越したあたりからの振動が凄いらしい ・燃料タンクの容量が少ない ・初めてのバイク購入でカブは面白みがない という事で今の所、KLX125の購入を考えています。しかし、オフ車特有のブロックタイヤの早すぎる寿命にどちらを買えばいいのか、非常に悩んでおります。そこで両者の総合的な要素で判断したいと思い質問させていただきます。  消耗品の持ちや値段・部品供給のしやすさ・整備性・盗難の心配といったスペック以外の両者の総合的な長所・短所などを教えてください。また、これらバイク以外でもオススメのバイクや、初心者向けのバイク情報を教えてくださると非常に助かります。御回答のほど、よろしくお願い致します。

  • KLX250かDR-Z400Sかで悩んでいます。

    こんばんは。違うカテに立ててしまったので、再度質問させて頂きます(・∀・;) 初心者質問ですいません。オートバイを所有した事もないのですが、 オフロード車の購入を考えてます。 KLX250かDR-Z400Sに絞って考えているのですが 教えて頂きたいのは 250と400ではパワー・スピード(約100キロくらいまでの到達時間) はやっぱり違いますか? ちなみに林道などは走る予定はなく、ツーリング主体です。 あまり変わらないのであればKLXにしようかと思ってますが もし、かなり違いがあるならばDR-Zにしようかと考えています。 中々試乗する事も、できる機会もないので教えて頂けたらと思います。

  • オフロードからオンロードへ ヘルメット変更

    こんにちは。いままで250CCのオフロードバイクにのっていました。SHOEIのホーネットというヘルメットをかぶっていました。 オフロードバイクを売ってGSR750というオンロードバイクを購入しました。ヘルメットはホーネットを使っていますが、この間高速道路を走ったら、首が持っていかれそうになりました。 オンロードバイク用のヘルメットはある程度空気抵抗が軽減されるでしょうか?オフロードバイクのヘルメットをオンロードでかぶっていたらおかしいでしょうか? もったいないので、もうしばらくかぶっていようと思うのですが、高速で危ないようであればオンロード用のGT-AIRを購入しようかと思っています。どうでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 街中でマウンテンバイクに乗るのは無意味では?

    オフロードを走るための自転車がマウンテンバイクですよね? でも実際には荒地を走ることは無いのにこのような車を一般普通路でのみ乗っている方も多くお見受けします。 強度を保つために重かったりブロックタイヤが重かったり路面抵抗が重かったり、 がんばってこぐ割にスピードもそんなに出ないそうですよね。 このようにオンロードでマウンテンバイクに乗るのはデメリットばかりで無意味なことなのになぜ乗っている方がいるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 似非オフロードバイク

    自転車のマウンテンバイクに似たモノで安価な似非マウンテンバイクというモノがありますが、オフロードバイクの分野で似非オフロードバイクと言えるモノはカワサキの250TRとヤマハのトリッカーですか。

  • 250ccクラスのオフロードバイクについて

    250ccクラスのオフロードバイクについて 現在250ccクラスのオフロードバイク購入を検討しています。 自分はバイク歴は長いのですがオフロードバイクは初めての為、まずは足つきが良く 乗りやすい事が最優先となります。 用途としてはちょっとした林道や河川敷などの未舗装路が走行可能な事で本格的な オフロード走行は考えていません。 因みに高速道路は多様しますが100キロ前後の巡行が出来ればOK。 上記の事から自分なりにセローかスーパーシェルパの2機種に絞ったのですが バイクに詳しい友人の意見はKLX250やXR250またはWR250などの本格的オフローダーを進められます・・・。 理由としてはセローはパワーが無い。スーパーシェルパはエンジンの始動性が悪いなどでした。 某カワサキ直営店でもシェルパのデッドストックがあったんですがKLXを進められました。 そこでバイクに詳しい方のお勧めの機種など教えて頂ければ助かります。

  • 125cc オフロードバイク

    新車で買える125cc オフロードバイクを探しています。国内はKLX125ぐらいしかないので外車、または逆輸入車で考えていますが、どんなモデルがありますか? またオススメはどれですか?FANTECのモデルが気になっているのですが・・・

  • マウンテンバイクを通勤通学用に使っても大丈夫?

    自転車の購入を考えています。目的は、街乗り!通勤通学お買いものです。これまでシティーサイクルを使っていましたが、どうしても気になるマウンテンバイクがあり購入しようかと思うのですが・・・ 基本的にオフロード用の自転車を完全舗装道路しか走らない状態で使用しても大丈夫でしょうか?自転車がいたむようなことはないでしょうか?

  • オフロードをロードバイクで

        私はロードバイクが最近欲しいと思っているんですが   いつもよく通る道に若干オフロードが入っています。     いつもはマウンテンバイクなので気にしてないんですが  ロードバイクはパンクしやすいと聞いたので困っています。   そこでシクロというオフロード用の自転車を知りました。  しかしロードバイクの方がやはり速いという事も知りました。 もしロードバイクが案外オフロードでもいけるなら  ロードバイクにしようと思ってますし、すぐパンクするなら  シクロにします。     そこのところどうなのでしょうか。     回答よろしくお願いします。   

  • オフロード車の250ccと400ccについての質問です

    こんばんは。 初心者質問ですいません。オートバイを所有した事もないのですが、 オフロード車の購入を考えてます。 KLX250かDR-Z400Sに絞って考えているのですが 教えて頂きたいのは 250と400ではパワー・スピード(約100キロくらいまでの到達時間) はやっぱり違いますか? ちなみに林道などは走る予定はなく、ツーリング主体です。 あまり変わらないのであればKLXにしようかと思ってますが もし、かなり違いがあるならばDR-Zにしようかと考えています。 中々試乗する事も、できる機会もないので教えて頂けたらと思います。