• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神疾患や精神障害を患っても強く生きられている方?)

精神疾患を患っても強く生きる方法とは?

NicksBarの回答

  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.9

No.3です。 お尋ねの件から。 傷害事件の被害で、入院、手術、退院。その後ひどい不眠、そしてうつ。傍から見れば完全に「うつ病」だと思われたと思います。 症状としては、眠れない、起きても体を起こせない、トイレに行く気にもならない、本を読むなど想像もできなず、テレビもうるさいだけ。 もちろん会社は休んでました。 うつの治療とほぼ3年受けましたが、よくなったり、ぶり返したりの繰り返しで、休職、出勤、休職、出勤、休職、出勤ののち、主治医が双極性を疑って処方薬を総入れ替え。その薬に変えてから3か月ほどで症状が改善し始め、寛解に向かったという経緯です。 つまり足かけ6年で現在があるということになります。 目標を定めてというのもいいでしょうし、私のように調子を見ながらこれもやってみたいな、というようなゆるいアプローチで軌道に乗っていけるというパターンもありだと思います。 これしかない、これがいい、なんてのはないと思います。 とにかく症状も状態も千差万別ですから。 私が心がけた(?)のは以下です。 動けないときは、無理をしない。 動きたくないときは、動かない。 焦らないようにしようと焦らない。 ご参考まで。

noname#182246
質問者

お礼

こんにちは。 早速質問に対する回答を、頂き有り難うございます。 回答者様が、心掛けた事はすごく為になりました。 再度に渡り、参考になる回答を頂き有り難うございました。

関連するQ&A

  • 精神障害者(精神疾患)の方心の拠り所はありますか?

    こんばんは。 この度は、私の質問を閲覧して頂き有難うございました。 私は、現在双極性障害II型を患い、通院をしながら自宅療養中で無職(医師から仕事は止められています)の49歳の独身の男です。 現在の病名に至るまで、途中色々病名が変わり、今の病名になりました。 もう通院しながらに自宅療養中の期間が長いため、最近特に私自身の年齢的な事もあり、今迄の療養期間中は何だったのだろうと考える日々です。 此処でのカテゴリー内でも寛解された方や、寛解されて働きに行かれている方の文章を見ると、自分は何の為に生きているんだろうと毎日考えてしまいます。 私は自分自身が今の病気になった事で、無くしたものが多すぎて、私には心の拠り所になると言う人が全く居ません。 精神障害者又は、精神疾患を患っている方で長期間に渡る療養を余儀なくされている方は、心の拠り所と言うものがありますか? 精神障害者には、精神障害と言うものを理解してくれて、心の拠り所になる様な人は現れないのでしょうか? 正直な気持ちを言わせて頂きますと、私の49歳と言う年齢・双極性障害障害II型いう精神障害・無職と言う事を総合的に考えると、明るい将来が全く見えてきません。 私は、これから将来何を心の拠り所にして生きていけばいいのでしょうか? 今回本心としては、これから先もうどうでもいいと思っています。 本当に、もう疲れ果てました。

  • 職場が原因で精神疾患を患われた方いらっしゃいますか

    こんにちは。 今回は、私の質問を見てくださろうと思ってくださった方誠に有り難うございます。 私は、以前勤めていた会社で、前任者が鬱病で急遽退職する事になり、後任者として(その時担当していた仕事もしながら)配置転換され、余りにも仕事量の多さで私自身も鬱病になってしまい、退職するしか道はなく、現在は病名が双極性障害II型と言う病名になりまして、もう15年たちます。 そこで質問なのですが、皆様の中で職場が原因で(出来れば具体的に、教えてくれれば有り難いです)精神疾患を患った方は居ますか? 私は仕事の為に、精神疾患を患ってから、周りからは精神疾患と言う事で偏見の目で見られ、再就職も出来る可能性も殆どなく、人生が無茶苦茶になりました。 それから精神疾患を患ってから、寛解までになり今では普通の生活を送っていらっしゃる方は居ますか?

  • 精神疾患を患い孤独で寂しさを感じられた方いますか?

    こんにちは。 今回は、私の質問を気に掛けて頂いた方、有り難うございました。 私は、精神疾患を患ってから20年近くになる(現在は、双極性障害II型で精神障害者です)、49歳の独身の情けないおっちゃんです。 もう此処では、何度か色々な質問の方をさせて頂いていまして、赤の他人の私に温かい回答をくださる方もいらっしゃいまして、本当に有り難いと感謝しております。 ところで質問なのですが、精神障害者の方や精神疾患を患っている方や、過去に患った経験があって完治や寛解をした方で、寂しさをすごく感じる時はありませんか(ありませんでしたか)? 健常者の方でも、寂しさと言うものは殆どの方が感じた経験があるとは思いますが、私は自分自身が元々寂しがりやだと言う事もありますが、双極性障害II型と言う精神障害者になってから、私の周りにいた人達が段々私から離れていってしまい、今では男なのに情けないですが独りで孤独ですごく寂しいです。 精神障害者の方や精神疾患を患っていらっしゃる方で、すごく孤独を感じ寂しさが襲ってきた経験がある方は、孤独を感じ寂しさが襲ってきた場合、どういうふうにして乗り越えてきましたか? もし宜しければ、教えてくだされば大変有り難いです。 どうか宜しくお願い致します。

  • 精神疾患者の独身男です同じ境遇の方将来はどの様に

    閲覧して頂いた方有難うございます。 私は、来年50歳になる双極性障害II型を長年患っていて、現在は医師から仕事の方を禁止されている無職で独身の男です。 医師からは、寛解の時期は予想がつかないと言われています。(しかし焦るなと言われ正直困惑しています) もし寛解の時が来ても、この歳の人間を雇ってくれる様な会社はないのが決定的だと思うので、将来は孤独死しかないのかなと毎日不安で過ごしてます。 同じ様な境遇の方、将来はどの様に生きて行こうか具体的に考えていらっしゃいますか? 恐れ入りますが、あくまでもどの様な病名でもいいので精神疾患を患っていらっしゃる方だけに御回答を頂きたいので、宜しくお願いします。(寛解をされた方でもいいので、御回答があれば頂ければ嬉しいです。)

  • 鬱病や双極性障害の方で寛解目指して頑張っている方

    この度は私のこの質問を気に掛けて下さって有難うございました。 そして閲覧しようと思って頂いた方誠に有り難うございます。 ところで本題なのですが、私は15年ほど前に鬱病と診断されまして通院しながら自宅療養をしていたのですが、全く良くなる気配がないのでその病院から2件病院を変えたのですが全く良くなる気配がなく、それから又病院を変わって現在通院している病院に行きつきました。 そして現在通院している病院の担当医師から、鬱病ではなくて双極性障害II型だと言う診断名が付けられました。 そこで双極性障害II型は完治がないという事を言われましたので、これから先の人生どうでもいいやと思っていましたが、やはり寛解を目指して健常者までいかなくても、毎日働きに行って休日には人並みに遊びに行ったり自分のしたい事をしようと考え方を変えようと思いました。(現在は、仕事の方を医師から禁止されているので…) そこで同じ様な精神疾患を患っていらっしゃる方で、寛解目指して頑張っていらっしゃる方は、自分自身で出来る事でどの様な事を努力していますか? 出来れば具体的に教えて頂ければ嬉しいです。 それから今回は同じ様な精神疾患を患っていらっしゃる方に回答を求めているので、恐れ入りますがそれ以外の方は回答の方をお控え願います。

  • 精神障害者の方、精神疾患を患った方で結婚出来た方?

    今回の質問を気に掛けて下さった方有難うございます。 そして閲覧しようと思って下さった方有難うございます。 この度質問をしたい事は、私自身が精神障害者(双極性障害II型)なのですが(まだ寛解に至っておりません)、精神疾患を患うまでずっと自分の家庭を持つのが夢でした。 しかし精神障害者になってから結婚は諦めましたが、このまま1人で生きていくのは余りにも寂しいものが感じられてきまして今回の質問をさせて頂きました。 1度でも結婚をして、自分の家庭を持たれた方がいらっしゃれば、結婚をして自分の家庭を持てる様になった迄の経緯をなるべく詳しく具体的に教えて頂きませんか? 今回の質問は、私と同じ様な境遇の人やその様な人の知り合いの人に回答を求めておりますので、申し訳ありませんがそれ以外の方の回答はお控え願います。 それからくれぐれも皆様にお願いしたいのが、誹謗中傷や罵詈雑言などは絶対にしない様にお願いします。(それでなくても毎日辛い思いをして暮らしているので、これ以上辛い思いをしたくないので…) どうか宜しくお願い致します。

  • 精神疾患や精神障害者の方寛解迄どれ位かかりましたか

    この度、私の質問を閲覧して頂いた皆様、初めまして。 私は、最初に行った病院では抑うつ神経症と強迫神経症と不安神経症と診断されましたが全く良くなる気配などがありませんでした。 そして、次に転院した病院では鬱病と診断名が変わったのですが、此処でも全く症状が良くなる気配がありませんでした。 そして、再度違う病院に転院した病院で双極性障害II型と診断され、現在に至ります。 最初の診断を受けてから、現在に至るまで20年近くになりますが、寛解になる気配など一切ありませんでした。 そこで質問なのですが、精神疾患や精神障害を患っていらっしゃった方で、最初に診断を受けてから寛解に至るまで、大体どれ位の期間がかかりましたか? それから現在も、精神疾患を患っていらっしゃる方や精神障害者の方で、寛解を目指して現在も療養中の方は、最初に診断を受けてから何年位経ちますか? 私自身状況が、20年以上も全くと言っていい程変わらず、これから先も全く見えない状態なので、今回質問させて頂きました。 どうか、宜しくお願い致します。

  • 精神疾患・障害を克復され現在幸せだなと思われる方

    皆様、こんにちは。 この度は、私の質問を閲覧しようと思って下さり、有り難うございました。 私は、精神疾患と初めて診断を受けてから、約20年近くになる40歳代後半の独身で無職の男です。 現在は、双極性障害II型と診断されて、医師から仕事の方は「ドクターストップ」が掛かって、病院に定期に診察を受けながら、自宅療養中の身です。 私は、ここ数年年齢的な事と、病気の方の改善が殆んど見られないので、もう幸せにはなれないだろうなと思っています。 毎日何の為に生きているのだろうか、私自身がある程度おおざっぱですが立てていた人生計画の殆んどを達成出来ずにいた為に、余計にそう感じてしまいます。 そこで質問なのですが、精神疾患を患った方で完治された方や、精神障害者の方で寛解までなられた方で、現在幸せだなと思われる時がありますか? 又幸せだなと思われる方は、どういう時にそう思われますか? 出来れば、具体的にお話しを聞かせて頂ければ、有り難いです。 回答を頂いた中から、私自身でも幸せを感じる事が出来る参考になるお話を、もしかしてお聞き出来るかなと思い質問させて頂きました。 皆様、お忙しいと思いますが、回答を頂ければ幸いです。 どうか、宜しくお願い致します。

  • 精神疾患

    精神疾患 うつ病、統合失調症などの精神疾患は完治する病気なのでしょうか。 うつ病、統合失調症が寛解したという話は聞いたことありますが、 完治したとか、服薬を含め通院する必要がなくなったという話は聞いたことがないのです。 うつ病、統合失調症と診断されて完治した方がいましたら 完治に至った経緯を教えてください。

  • 精神疾患・障害の方で孤立感を感じる方の解消の仕方?

    こんにちは。 私は、現在双極性障害II型を患っている中年独身の現在無職の男です。 双極性障害II型と診断されてからは、それ程立っていないのですが、精神疾患と最初に診断されてからは、かなりの年月が経っています。 精神疾患と最初に診断されるまでは、仕事はかなりハードでしたが(のちに、この事が精神障害になった原因だと医師から告げられました)、それなりに僅かの期間でしたが人生を謳歌しているつもりでした。 しかし、もう中年でそれも後半に近い年齢になってきて、殆んど毎日心身共に調子が良くならない事もありますが、最近特に孤立感を感じる事が多くなりました。 せめて仕事に行ってれば、毎日誰かと話す事もあると思うのですが、自宅にいるだけでは全くと言っていい程ほぼ毎日話す相手がいないと言っても過言ではありません。 そこで、精神疾患を患っていらっしゃる方や、精神障害者の方で、孤独感や孤立感を感じる人で、その気持ちをどの様な方法で解消されていますか? 又自宅療養の方で調子が良い時には、毎日何をして過ごしていらっしゃいますか? それから恐れ入りますが、利用規約にも書かれていますが、今回の質問に対しての回答において、傷つける様な内容や誹謗中傷や罵詈雑言などはお控え願います。 どうか宜しくお願い致します。