• ベストアンサー

アース、どこにつなぐのか

Rondaの回答

  • Ronda
  • ベストアンサー率25% (259/1025)
回答No.1

通常、冷蔵庫や電子レンジを接続するコンセントはアース端子付きにするのですが、リフォーム業者がよく知らなかったのだと思います。 カバーを外してつなぐのは感心しません。 リフォーム業者に言って取り替えてもらったほうがいいですよ。 洗濯機も同様です。

citta
質問者

お礼

有難うございます。 ハンズとかで買って来て自分では出来ないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 電子レンジのアースは・・・?

    電子レンジを買い替えました。 説明書を読んでいると、アースをとりつけてください。と書いてあるのですが、どこにつけていいのかわかりません。以前、使っていたものはアースの存在すら知らなくて、今、考えてみるとレンジの後ろにタラ~ンとのびていただけで使っていたと思います。 みなさんは、アースをどこにとりつけていますか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • アースが繋げないんですが、どうしたたらよろしいでしょうか

    電子レンジを買い、使おうとしたら、アースをつなげないといけないとのことでした。部屋には、アースとなるとこがなく困っています。 アースがなくても実際は使えますが、このまま使い続けるな何か不都合が起きるのでしょうか。また、何かアースとなりえるものはないんでしょうか。 やはり、どうしても必要なら、電気工事みたいなものが必要となりますか

  • アース付きコンセントからアースだけを引き出したい

    娘が新しく入居したマンションは、どこもアース付きコンセントになっています。一方購入した電子レンジは普通のプラグで、別途アースしてくださいといわぬばかりに、アース線が添付してあります。娘にしては独り立ちの初めての経験ですので、漏電や失火を神経質に恐れていますので、希望通り電子レンジにアース線を付けてやりたいのですが、コンセントが上記の形ですので、簡単には接地点を引っ張り出せません。どうすれば良いか、ご教示ください。

  • アース線コンセントについて。

    最近マンションへ引っ越してきたのですが、食器洗い機と電子レンジのアースを繋ごうと調べたところ、キッチンにアースをつなぐコンセントがありました。 2つの機器のアース線をひとつのアース用コンセントに接続しても問題ないのでしょうか?? どなたかご教授ください。

  • オーブンレンジのアースとコンセント

    電子レンジが壊れたので、思い切ってオーブンレンジを買ってきました。でも。説明書を見るとアースの接続とコンセントは定格15アンペア以上・交流100ボルトを単独で使うとあります。狭い賃貸マンションなのでアースもなければ、コンセントは蛸足だらけ(泣)です。なんとか使える方法はないでしょうか? 過去投稿で、とりあえずアースは繋がなくても使用可能とわかったんですが、問題はコンセントです。蛸足でも大丈夫でしょうか?コンセントの容量さえわかりません。

  • アースって何?

    アースの意味がよく分かりません。 洗濯機や電子レンジにはアースがありますが、冷蔵庫のアースはつなげなくてもよいと説明を受けました。 海外のコンセントにはアースがついて?3本の差込のものがあります。 カーオーディオは、アースをボディーにつながないと動きません。 車のバッテリーあがりの時につなげるブースターケーブルの説明には、片方をボディーアースするように書いてありますが、直接つないでもできます。 ・・・等等、いったいアースって? 乾電池に豆電球をつなげる程度の知識しかない私にはボディーアースの意味もよく分かりません。 直流と交流の違いもなんとなくしか・・・。 どうか教えてください。

  • 電子オーブンレンジのアースについて

    電子オーブンレンジのアースについて アースについてお伺いいたします。 電子レンジを置く近くにアースが取れる場所が無くて困っていたところ 「アースターミナル付き変換アダプタ:WH2881P パナソニック電工」といのを見つけたのですが これは、アースリード線がついたプラグにのみ使えるものなのでしょうか? 手元にあるレンジは、プラグとアース線が別々についているものなのですが このアダプタは使う事ができるのか教えて下さい。 お願い致します。 ★住まいは賃貸マンションになります。 ★できれば電気屋などの工事をせずにできる方法をさがしております。 電化製品の知識が無い為お恥ずかしい質問ですが 宜しくお願い致します。

  • 電子レンジのアース端子への接続について

    メーカーの電子レンジを購入したら、説明書にアース端子への接続とありました。 電子レンジはアース線をつけないといけないんでしょうか? もし、つけないで使用するとどうなりますか? 筑20年前後経つ実家の一軒屋で、部屋の用途ははっきりしてないですが居間のような感じで隣に台所と浴室があります。 コンセントは多分ナショナル?で、上下2つの差込口だけのコンセントの横に別にコンセントがあり、説明しにくいですが2本のコードを押さえるような2つの山になった小さい金具があってネジを回すと下に締まります。 そのすぐ上に、5mmの立方体で中央に1~2mmの穴があいた小さいサイコロみたいな出っ張りがありアースの記号?マークはないです。 このコンセントは何に使って、穴のあいた部分がアース線挿入口ですか? 過去の問い合わせや、検索して読んでみたらあまりアース線を使う機器は少なく、洗濯機置き場などにあるということなので私が電子レンジを置こうとしている部屋にはないのかなという気もしますが。 コンセントも、メーカーや用途、年代によって様々なようですがアース付きコンセントの形は決まってないんですかね。 参考サイトもあれば教えて下さい。

  • アース線延長の依頼先

    マンションで電子レンジのアース線を延長してもらう作業は、都内だと工務店に相談したらいいのでしょうか? ちなみに電子レンジはAmazonで買ったため「家電量販店に相談」という手は使えないと考えています(もしAmazonで買った品でも相談可ならご指摘ください)。 あと製品はパナソニック製です。 【背景】 最近家賃五万程度のマンションに引っ越しましたが、台所がアース線を繋げるコンセントはあるものの廊下程度の幅しかなく冷蔵庫、電子レンジを置くスペースを明らかに想定していない構造になっていました。 仕方ないので奥の部屋の方に置いたのですが、こちらはアース線が繋げられるコンセントがありません。 そこでアース線を壁に這わせて台所の方へ延長させようかと思います(奥の部屋と台所は扉もなく繋がった状態なので壁に穴をあけるといった作業は不要です) たた、アース線の取り付け、延長は法律上資格を持っている人がやらないと危険であり違法と知りました。 つきましては都内でアース線の延長工事をお願いするとしたらどういったお店に依頼したらいいのか教えてくださいますようお願いします。 あと、できましたら料金の相場としてはいくらぐらいかも教えてください。

  • レンジのアースについて。

    先日SHARP(HEALSIO)のウォーターオーブン、AX-CX2を購入しました。 今日さっそく設置しようと思ったのですが、説明書にはアースを取り付けてくださいと書かれてありました。 住んでいるのがワンルームのマンションで、ざっと部屋を見た感じアース端子つきコンセントというのが見つかりませんでした。 アース端子付きコンセントがない場合はアース工事をしてくださいとのことだったんですが、賃貸ですし、そのような工事ができるとは思いません。 そこで質問なのですが、このレンジは絶対にアースを取り付けないといけないのでしょうか? もしつけなかったら危険ですか? 無知でお恥ずかしいのですが知恵を貸していただけたらと思います。