• 締切済み

ネット上での文章について

cucumber-yの回答

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.1

>私のように充分に考えずに文章を書いでしょうか? コチラだと思いますが、↑↑↑ご自身で読まれて違和感抱きませんか? こんなものです。

watch_men
質問者

お礼

ご回答&ご指摘ありがとうございます。 こんな質問をするのに気を付けていたのですが お恥ずかしい限りです。 ただ、こちらは私の「入力&編集ミス」です。 個人的には構文についての質問のつもりです。 そちらについてもお答えいただけると幸いです。

watch_men
質問者

補足

私のように充分に考えずに文章を書いでしょうか? こちらは 私のように充分に考えずに文章を書いているのでしょうか? でした。 入力ミスでした。

関連するQ&A

  • 「消費税はしょうがない」と洗脳されてしまった人へ

    政治家やマスコミによって「消費増税はしょうがない・・」と洗脳されている人に質問ですが、いつごろから「消費増税はしょうがない」と洗脳されたのでしょうか?? また、消費税が10%になった後に、政治家やマスコミが消費税が20%必要と言い続ければ、また「消費税20%はしょうがない」と同じように洗脳されてしまうのでしょうか? さらに消費税が20%になった後に、政治家やマスコミが消費税が30%必要と言い続ければ、、また「消費税30%はしょうがない」と同じように洗脳されてしまうのでしょうか? 税金を受け取る側が税金でおいしい思いをしたいから消費増税は必要と言うのは理解出来ますが、税金を取られている側が税金を多く搾取されてもいいと思う人が理解出来ません。 消費増税が必要かどうかではなく、消費増税が必要と洗脳されたきっかけを知りたいと思います。 また、回答の際に税金で生活をしているかもわかるように回答お願い申し上げます。 税金を払うだけの人で「消費増税はしょうがない」と洗脳されてしまった人の文章で洗脳された心理を読み取りたいと思っております。 あくまで消費増税が必要かどうかの質問ではありません・・・(ちなみに私は120%反対です。なぜなら私は洗脳されていないからです)

  • 増税はいやだ

    消費税を増税するとかしないとかって言う話がちらほら出ています。 自民党の先生方は増税反対といっていますが、 以前は増税やむなしっていっていましたよね。 どうも国会議員の先生方は言うことがそのときそのときによって変わるので困ります。 どこの政党が政権とってもどうでもいいんですけど、 消費税増税だけはやめてほしい。 ほかの税金なら滞納することもできるけど、 消費税だけは払わないわけにいかないから。 それに東日本大震災の復興のためって言う名目なら、 もうすでに義援金を僕も払いました。 この上税金を増やされてはたまりません。 東北の人たちには申し訳ないけど、 僕には僕の暮らしもありますし、 今だって貯金できるくらいの収入もないのに、 これでは二次災害に遭ったようです。 いったいどの先生に投票すれば消費税増税を食い止められるのか教えてください。

  • 消費税増税

    やはり消費税増税はいつかは必ずやらないといけないのでしょうか?官僚特権、天下りに使う税金を無くしても消費税増税は必ず必要となりますか?

  • 日本と海外の税金

    消費税増税のニュースで日本は消費税が他の先進国に比べて低いと耳にしますが、 所得税など他の税金が高かったら相殺されて消費税だけで比べるのは意味がないのではないかと思います。 そこで、一人が一年間に払う税金の合計額は日本と海外、それぞれの国でどれぐらいになるのでしょうか。 それは収入に対してどれぐらいでしょうか。できれば収入別に知りたいです。 また、法人税など企業が払う税金も含めると、結局日本の税金は他の国に比べてどうなるのでしょうか。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 消費税はいらない?

    1.消費税をなくして、ほかの税金(累進課税)を増税したいと思いますか? 2.それとも消費税(逆進課税)を増税(20%くらい)したいと思いますか? 単純で結構です。 あなたの意見が民意です。 ※必ずどちらかお選びください。

  • 消費税の増税じゃなくて

    消費税の増税じゃなくて 全国に展開する巨大組織から税金をとるようにすれば消費税増税しなくてすむんじゃないでしょうか? たとえば労働組合とか宗教団体とか?

  • スマートな文章を書きたい

    趣味で小説を書いています。 アイデアはどんどん浮かんできて、その都度プロットを図として書きためて文章に直していく、という方法で書いているのですが、文章がどうも洗練されていません。語彙が少ないのかもしれません。人と話していると、日本語のセンスがある、とよく言われますが、作文は別物です。文章にすると、表現というか、切れの良さやテンポ感において、どれだけ推敲したとしても今ひとつ満足ができません。どこかが野暮なのです。 プロの小説家のような文章には到底届くとは思いませんが、少しでも自分が満足できるよう文章の技を磨こうと思ったら、どういう所に指南を求めればいいのでしょうか。どういう鍛錬が有効でしょうか。

  • ここからもっと税金を取ればいいのに・・・

    タバコの増税やら、発泡酒の増税やら、消費税のアップやらもまあ仕方ないかもしれないけれど、これから、或いはここからもっと税金を取ればいいのに・・・と思うことを教えてください。

  • 消費税10%は低い?

    日本の消費税は10%ですが、もっと増税が必要だそうです。 防衛や教育で財源が必要だそうです。 ヨーロッパでは消費税は20%ぐらいだそうです。 だから、日本の消費税10%は低いそうです。 消費税のさらなる増税は必要ですか? 財政出動や金融緩和をするにも消費税の増税が必要ですか? 消費税増税をせずに財政出動や金融緩和をすればどうなりますか? 消費税増税は財源を作るために必要なことなんでしょうか?

  • 消費税増税と住宅ローン借り換えのタイミングについて

    そろそろ5年固定の住宅ローンが終了するので、借り換えを検討しているのですが、10月からの消費税増税の前に借り換えたほうが良いのか、後のほうが良いのか、それとも特に消費税増税のタイミングは気にしなくてよいのか、見解をお聞かせください。