• ベストアンサー

舞鶴から敦賀までどれ位かかりますか?

旅行で舞鶴に寄った後に敦賀まで行きたいと思っています。 ・一般道を車で ・平日の夕方から夜にかけて 以上の条件なのですが混み具合と大体の時間を教えて頂けないでしょうか? 国道27号線以外で早く着けるような抜け道などはないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Merlin61
  • ベストアンサー率51% (219/427)
回答No.5

No.3です。 お礼ありがとうございます。 ちょっとわかりにくかったようで、申し訳ないです。 若狭西街道を高浜方面から行きますと、 最後は県道23号にぶつかります。 左折して500mぐらいで、国道27号にぶつかります。 「東市場」交差点ですね。右折です。 ちょっと我慢して、国道27号を行ってください。 1km弱で「平野」交差点。左折で県道219号。 新平野駅を越えたら、右折してJR小浜線のすぐ北側を行きます。 県道22号にぶつかったら、これをちょっと通って 若狭梅街道にはいります。 YAHOO!地図も合わせてご覧になってください。 少しは分かりやすいと思います。

98ps_yamaha
質問者

お礼

やっぱり下道では時間かかるんですね、高速の利用を考えたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ima_gawa
  • ベストアンサー率73% (39/53)
回答No.4

この区間は最近よく通ります。もっとも高速のある部分については舞鶴若狭道を利用していますが。 その記録によれば一般道部分の所要時間は (1)小浜西IC-敦賀IC…65分~90分 (2)小浜IC--敦賀IC…50~60分 というところです。 (1)の方が所要時間にバラツキがあるのは、主に小浜市街地を抜ける時間帯によるためです。 Google マップの検索で舞鶴(大手)-小浜西IC前が43分(夕方だと舞鶴市街地でも若干プラスになる)であることを勘案すると、舞鶴(大手)ー敦賀(IC)間の実走行時間は、最短(渋滞混雑なし)で1時間50分、最長で2時間30分というところではないでしょうか?

98ps_yamaha
質問者

お礼

距離があまりなくても込むんですね。 いろいろ参考になりました、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Merlin61
  • ベストアンサー率51% (219/427)
回答No.3

抜け道の件に関して。 高浜から小浜まで。 若狭西街道 http://chizuz.com/map/print/print.php?id=93755 小浜から美浜まで。 若狭梅街道 http://chizuz.com/map/map67096.html もし、高速利用可であれば、舞鶴西(か舞鶴東)ICから 大飯高浜IC間だけは舞鶴若狭道を使えば、 かなり時間の短縮になるかと。 ETCがあれば、通勤割が効きそうですし。 だめなら、国道27号でどうぞ。 お気をつけて。

98ps_yamaha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 小浜ICから県道24号線が抜け道になってますが 国道27号線と比べると渋滞が少なく時間短縮になるということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#191060
noname#191060
回答No.2

一本道ですし、通勤だけでなく私たち貨物トラックも多くなります。 時間帯によりますけど、夕方は込むとみた方が無難です。 バイクでのすり抜けも可能な場所と不可な場所があるし、山岳部ですのでアップダウンもあります。 先に言った通り、急ぐなら高速です。それと、高速ですが、若狭道の間違いでした。訂正します。

98ps_yamaha
質問者

お礼

距離があまりなくても込むんですね。 いろいろ参考になりました、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#191060
noname#191060
回答No.1

R27で3時間ほど見てください。抜け道は北陸道しかありません。 北陸道を使えば1時間ちょっとで行けます。

98ps_yamaha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 グーグルマップで87キロ1時間46分と出るのですが だいぶ渋滞するのでしょうか? バイクだとすり抜けで短縮できたりするでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 北陸自動車道から舞鶴自動車道に行くには

    北陸自動車道(敦賀)から舞鶴自動車道(舞鶴東)に抜けたいのですが、地図でみると若狭湾周辺の国道27号線を通行する様です。混雑する道とききましたが、ゴールデンウイークは、かなり渋滞するのでしょうか?目的地は、金沢から倉敷です。様子のわかる方、宜しくお願いいたします。

  • 神戸(三宮周辺)~福井県(敦賀市)へのルート

    神戸の三ノ宮周辺から高速を使って福井県の敦賀市まで行く事になったのですが、まだ行ったことがない地域で道路事情もよく分からない為、ルート選びで少々悩んでおります。 今考えているプランとしては、 1.西宮ICあたりから名神を使って敦賀ICへ 2.同じく名神を使い、京都東ICあたりで161号線へ降りて下道で敦賀市へ 3.舞鶴ICから舞鶴自動車道を使い舞鶴東ICから27号線で敦賀市へ 距離的に最初は名神を使って行こうと思っていたのですが、聞く所によると渋滞がひどいとの事、実際の交通事情はどうなのでしょうか?併せてお勧めのルートがあれば教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 敦賀~出雲大社までの所要時間

    10月はじめ首都圏から名神高速関ヶ原で降りて  一般道路で敦賀~舞鶴~鳥取~島根と観光しながら 最終目的地が出雲大社の予定です そこで、宿泊先を何処にするか迷っています 敦賀早朝着で鳥取砂丘までの時間と 鳥取砂丘~松江までの時間がつかめません 条件は、高速道は使わず一般国道と観光用有料道路 何処も立ち寄らずひたすら走行した場合の所要時間を教えて下さい。 教えて頂いた所要時間に食事や観光で途中立ち寄る時間をプラスして 計画したいと思います。 以前は長距離運転手で日本全l国走っていたので走る事には問題ないのです

  • ★一宮-敦賀のマニアックな下道を教えてください

    一宮-敦賀間をつりで頻繁に利用します。 信号が少なくて、渋滞にも遭いにくい道探してます。 利用時間は夜中に一宮を出発、夕方から夜にかけて敦賀から戻る感じです。 宜しくお願いします。

  • 東京--舞鶴市間を一般道で車で行くには

    東京--舞鶴市間を一般道で車で行くには、どのルートがいいでしょうか。高速は使う予定はありません。夜中に移動する予定です。 東京--国道1号--岡崎市--岐阜・白川町間は、この間行ったことがあります。 名古屋以降はどこを通ると近いでしょうか。

  • JR亀岡駅からJR大阪駅までのルート(車)

    JR亀岡駅からJR大阪駅まで、車でのベストなルートを教えてください。 高速道路・箕面グリーン道路等有料道路は使わないものとします。 一般的な道、抜け道なんでもありとします。 国道423号→国道176号 国道423号→国道176号→中央環状線→新御堂 ↑自分も通ったことがあるのでそれ以外の道で教えてください。

  • 平日金曜の夕方4時に八千代(勝田台)を車で出て、国道16号線を走ると、

    平日金曜の夕方4時に八千代(勝田台)を車で出て、国道16号線を走ると、柏ICにはどのくらいで到着するのでしょうか?柏付近が渋滞すると聞いていますが、16号線以外の抜け道はあるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 京都市から舞鶴市まで自転車で行こうと思っています。

    この夏、京都市から舞鶴市まで自転車で行こうと思っているのですが、 そのルートについて詳しい方にお答えいただけると助かります。 京都市から観音峠を越えるまでは国道9号線で行き、 京丹波町からはJR山陰本線に沿って国道27号線というルートを考えています。 その先ですが、 (1)そのまま国道27号線で山陰本線に沿って西舞鶴へ (2)山家駅近辺で府道1号線に入り、その後府道51号線を通って東舞鶴へ 以上どちらが良いでしょうか? 両方とも通った事のない道ですのでアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 舞鶴若狭自動車道

    3月23日に愛知県から舞鶴まで旅行の予定です。途中、舞鶴若狭自動車道を使います。その時期、積雪や凍結などでの規制などはありますでしょうか。私の車はノーマルタイヤなので心配です。アドバイス宜しくお願いします。

  • 舞鶴フェリーターミナルまでのル-ト

    8月14日に舞鶴発のフェリーに乗船します。 昼頃に単車(400cc)で広島を出発して一般道を利用して舞鶴のフェリーターミナルに夕方までに到着したいのですが、出来るだけ渋滞を避けたいのですが、よいコースはないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PCでできる基本無料のオンラインゲームをお探しですか?本記事では、FPSとMMORPGのジャンルから、条件を満たすゲームをご紹介します。
  • まず、FPS系のゲームですが、過去にプレイしたFPSに近いものをお求めでしょう。この条件を満たすゲームは、CSO系、AVA、サドンアタック、WOT、WOSHIP、War Thunder、ガンダムオンラインを除外します。それ以外で、2018年以降にサービスが開始され、終了が発表されていないゲームをご紹介します。
  • 次に、MMORPGのゲームですが、特に過去にプレイしたことがないようですね。完成度の高い、人気のあるゲームをお求めでしょう。そして、参加者が多いゲームも希望されています。これらの条件を満たす、2018年以降にサービス開始され、終了が発表されていないゲームをご紹介します。
回答を見る