• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDDとCD両方ともbootできず/biosはok)

HDDとCD両方ともbootできず/biosはok

ISO747の回答

  • ベストアンサー
  • ISO747
  • ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.7

> ブートメニューにあるオンボード(Diag)を選択しても画面は消去されて真っ暗な状態のままです。 Diagnosticsすら実行不能ならマザーボード故障の可能性が大です。 修理に出して下さい。

qwer753
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 CD HDD ともにブートできないのでマザーかbios設定のどちらかを疑い、 オンボードDiag(Diagnostics)が実行できないので、マザー不良ではと思っていました。 今思えば、そうであってほしくないという気持ちから、 DELLは初めてなので何か癖があるのかも知れない、 他に確認しておくことがあるかも知れないと思って質問させて頂いたようです。 “やはりそうですよね”という感じです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • HDD故障後、BIOS画面でCDブートに変更できない。

    質問させていただきます。 このたび突然ブレーカーが落ちHDDが故障しXP が起動しなくなりました。 そこでXP(OEM版)の回復コンソールを試みているのですが、 CDブートになっていないせいか、 オペレーティングシステム選択の黒の背景に白字の画面で windows Home Edithion 以外に回復コンソールという選択肢がでるはずなのですが、 でませんでした。 ですので、CDブートに設定しようとBIOS画面を開き bootメニューから優先順位が1.FD 2.HDD 3.CDとなっていたので、 CDのところを選択肢+、-を押したりpage up page downを押したりしたのですが、優先順位をかえることができません。 キーボードはUSBで違うキーボードでも試してみたのですが、 同じように優先順位を変えることができません。 BIOS画面のロックのようなものが効いているのでしょうか? どなたか優先順位がなぜかえることができないかお分かりになる方 ご教授願います。m(_ _)m

  • CDブート

    DynaBook SS PORTEGE 3020CTについて教えてください。 このPCにCDブートでLinux等をインストールしたいと思っていますが、純正のCDドライブ(PA2671UJ)をつないでもCD起動しません。BIOSのbootメニューも"HDD→FDD"と"FDD→HDD"しか選択できません。 CDブートに変更する方法をご存知の方がおられましたら、ご指南の程、宜しくお願い致します。

  • BIOSのbootにHDD(SSD)が表示されない

    BIOSとWindowsに認識されているのに、BootメニューにSSD(HDDも)が表示されず、起動できません。 この度、5年ほど前のノートパソコン(LIFEBOOK)を使用していてHDDが故障していることに気がついたので、SSDに交換し、OSをクリーンインストールしました。 ですが、インストールし終わりBOOTメニューを見たところ、SSDが表示されていません。 floppy disk drive usb hdd dvd drive などは表示されていますが、ハードドライブが表示されず、起動させることができません。 BIOSにSATAの設定があり、そこではしっかりSSDの名前と容量が表示されているのと、Windowsがインストールできたことから、接続と認識はされています。 また、USB HDDを最優先にして、SATAーUSBの変換ケーブルでSSDを接続して起動すると、Windows10が普通に起動します。 SSDはMBRでフォーマットしていましたが、GPTでフォーマットしなおし、再インストールを行いましたが結果は変わりませんでした。 また、元もと入っていたHDDは起動はできていましたが、SSD交換作業後、HDDも見つからない状態になりました。 BIOSの設定初期化、アップデートなど、自分で試せるものは試しましたが、結果は変わりません。 何かWindowsで設定することはありますでしょうか? HDD時代からBootメニューにHDDは表示されておらず、Windows Boot Managerが表示されていたような気がします。 もしかしたらここが解決に近い部分かなと思うのですが、具体的な方法は見つからず、質問するに至りました。 少しでも何かわかることがありましたらお教えいただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • DELLの再インストール用CDがCDブート出来ない

    いつも使っているDELLのPCの調子がおかしくなったので、パソコンに付属していた「再インストール用CD」というディスクで、再インストールしようとしました。 CDを入れ、PCを再起動させると、CDブートの選択画面すら出ずに、HDDにアクセスしてしまいます。 BIOSの設定がおかしいのかと思い、試しにKNOPPIXのCDを入れて起動させたところ、問題なくKNOPPIXは起動しました。(CDから) DELLの再インストール用CDってCDブート出来ますよね?

  • Dell Vostro260sのCD/DVDブート

    Dell Vostro260sというデスクトップPCを使用しています。 OSの調子があまりよくないので、付属のOSディスクからブートしてクリーンインストールしようとしたのですが、CD/DVDからのブートができません。 起動時に「F12」でブートメニューを起動し、ドライブにOSメディアを入れ再起動すると「Press any key to boot from CD...」というメッセージが出るのでエンターキーなどを入力するのですが、いつもCDから起動せずHDDから起動してしまいます。 HDDにOSが入っている状態だとCDからのブートはできないんでしょうか? ちなみにOSはプリインストールのままWindows7 Pro 32bitです。 キーボードはUSB接続のものを使用しています。

  • BOOTメニューに「CD/DVDから起動」がない

    PCを廃棄するにあたり、HDをクリアするため、Fijitsuのマニュアル通りにトラブル解決ナビディスクとリカバリデータディスク、ソフトウェアディスクを作成しました。 BOOTメニューから「CD/DVDから起動」を選択しようとしましたが、メニューには「Windowsから起動」と「診断ツール」しか表示されません。 マニュアルではTabでメニューが切り替わり表示されると書かれていましたが、状況は変わりません。また、CDからでなくてもBOOTメニューの中に「トラブル解決ナビ」があり、選択できるようにも書かれていましたが、前述した2拓しか表示されず、該当のものはありませんでした。 どうしたら、「CD/DVDから起動」がBOOTメニューに表示されるようになりますか?もし無理であれば、トラブル解決ナビを使わずにHDを完全にクリアできる方法を教えてください。 該当PCはLIFEBOOK AH54/Hです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • USB ブートのことなんですが

    USB ブートのことなんですが 自分のPCはDELL XPS M1210です。 外付けCD/DVDドライブは、アイオーデータのDVRP-U8SLE です。 PC 起動中に F2を押して BIOS設定のBoot Sequenceというところに 1、Diskette Drive 2、Internal HDD 3、USB storage Device 4、CD/DVD Drive と表示されました。 上記のUSB storage Device は、PCがUSBブートに対応してるということですか? また、 起動時に F12 を押して、使用するブートデバイスメニューのところでは Internal HDD CD/DVD/CD-RW Drive Onboard NIC という表示で USBの表示は一切ないんです。 外付けCD/DVDはUSBブートに対応してるんですが。。。 どうすれば、外付けCD/DVDドライブから再インストールできますでしょうか? USBブートには対応してるが、USB接続の光学ドライブには、対応してないということは、あるのでしょうか? BIOSのアップデートで、できるようになりますか? 新しいバージョンのものが、出てるんですが。 回答よろしくお願いします。

  • biosでhddからのブートを選択できない

    premergy tx 100 s3 を買いました。 centOSを入れようと思い、liveCDを作ってインストールしたはずなのですが、HDDからのbootを選択出来ません。biosのsataのところを見るとしっかりHDDの名前が表示されていますが、起動の優先順位を決める画面には表示されません。解決方法わかる方おられましたら教えて下さい。 cpu celeron g500 メモリ 2G HDD ST1000DM003

  • BIOSでのブート順について

    こんにちは。 BIOSのことでご指導ください。 あまりBIOSはいじくったことが無いのですが、空いているS-ATA端子にHDDを増設しても認識されないので、ブート順位を確認しようと、BIOS画面を開いてみました。 そのときは、 1:DVD、2:USB???、3:BD、4:HDD(OSじゃないもの)、5:HDD(OS入り)・・・ となっていました。 そのときは何もいじりませんでした。 後日、外付けHDDがおかしくなり、パソコンが起動しなくなったので、そのHDDを取り外し、再度起動させると、見たことが無いような画面がでてきて、一応立ち上がりました。 なにか変なので、このときまたBIOSのブート順位を確認してみると、 1:Network:Realte、2:DVD、3:BD、4:HDD(OSじゃないもの)、5:HDD(OS入り)・・・ となっていました。 まず、なぜ、ブート順位が勝手に変わってしまったのでしょうか? それと、「Network:Realte」 とは何のことでしょうか? この、「Network:Realte」の順位を下げて、 1:DVD、2:BD、3:HDD(OS入り)、4:HDD(OSじゃないもの)、5:Network:Realte・・・・ とすると普通に起動できました。 上記、2点について、ご指導よろしくお願いします。

  • CDブートできない

    CDブートできない panasonic Let's note cf-t1 をしようしています。OSをXPからubuntuに変えようと思って Live CDを作って、CDブートしようと思ったのですが、ubuntu の起動はせず、XPが起動してしまいます。BIOSの起動順位は変更して、CD/DVDの起動を一番上にしました。他のパソコンでは起動したので、Live CD には問題はないと思います。お願いします。