• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:hcg注射後のフライングのタイミングについて)

hcg注射後のフライングのタイミングについて

HOPinDEERの回答

  • ベストアンサー
  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.2

こんにちは。 21日に排卵したとして0日とし、9日後から連日4日間ですね。 >着床ができているをフライング検査で見れるとここで見ました。 タイミングが合っていても着床はできないこともある事は念を置いてください。 タイミングさえ合っていれば必ず着床しているという事ではないですよ。 それから、HCGを近日で計10.000単位打たれていますね。 5000なら一般には、速い人で7日間くらい、通常多いので 10~11日間は検査薬に極薄感知しますよ。 あなたがどのくらいで抜けるのか?は、あなたのHCG消化率や、 その時の周期の状態により、わかりません。 DEER式フライングのことを仰っているのだと思いますが、 HCGをされていて、別に偽陽性が出てもいいのです。 上記の日程で検査を行い、(必ず4~5回) 偽陽性が出ているならそれよりも若干早く濃く太くでればよいのです。 フライング時期でその差を見抜くにはちょっと経験がいるかもですが、 並べてみて1日前と比べればわかります。 まぁ、フライング検査と検索掛ければ、 「正しいやり方」(DEER式においてですが)がいくらでも出てくるので ご参考にされてください。 >不妊治療がはやすぎるのかな、とも心配しています。 内膜症と言われたことがあるなら、他に内膜が増えていないか、 どこか癒着していないか、子宮ガンなどの発生率も気になりますし、 早すぎるという事はないです。 黄体も弱いとされていますのでしっかり治療しながら 目的に達せられたら良いと思いますよ。 あと、フーナーの結果が良くないなら精子検査もしてもらい、 その数値によっては体外受精もいずれは考えるなど、 29歳ですのでそろそろ計画を立てていてもいいと思われます。 >「自律神経が悪いから、着床しても流れちゃうよ」と、 まぁ・・・ははは。あまり気にしないことです。 >今回は卵子の成長がはやかったようで これまでのあなたには早く感じるかもですが、それが一般健康排卵なのですよ。 治療されてきて、ホルモンが調子よく、卵胞を発育させてきたのではないでしょうかね。 あとは黄体ホルモン値を良くして、良い排卵をさせることです。 3日掛かって体温が上がっているのでまだ少し黄体不足排卵ですね。 でもHCGとルトラールででフォローしてくださっていますよ。 継続されるにふさわしき卵子の排卵はまだありますから、 その時のために頑張ってください。

noname#198305
質問者

お礼

こんにちは! DEERさんの回答つも読んで参考にしています! 回答ありがとうございます。 やはり19日か20日の排卵は、基礎体温が22日になるまで低温だったことを考えるとなさそうですよね? 一応体温があがらなかったので、フーナーテストの結果が悪かったけれど、21日に夫婦生活もとってみました。 周りからも、まだ早いんじゃないかと言われるので、私が焦っているのかなと不安になっていたんですが、DEERさんの回答で計画と準備からでもしていこうと思いました!気持ちがらくになりました。ありがとうございます! 今回は21日排卵と考えて30日からフライング検査してみます。 着床が必ずしているとは思わずに、はじめの一歩として。

関連するQ&A

  • HCG注射後の妊娠検査薬

    HCG注射後の妊娠検査薬 フライングと分かりつつ逸る気持ちが抑えきれず質問させて頂きました。 現在、不妊治療8周期目で初めて人工受精をしました。 本日、人工受精から11日目(周期27日目)なのですが我慢できずに 妊娠検査薬を使用したらくっきりではありませんが、そう薄くもない 陽性反応が出ました。しかし人工受精前日にHCG5000の注射を受けました。 まだその影響が出ているのでしょうか? 【参考までに】 9/23 HCG注射 9/23 人工受精 9/24 排卵確認済み ・生理周期は25~30日です。 ・妊娠検査薬は生理予定日から1週間後使用のものです。

  • HCG注射後のフライング

    こんばんは!! 今周期から不妊治療を始めました。 D12に病院で卵胞が20mmでHCG注射を5000打ちました。 その翌日からデュファストン1日2錠を14日分処方され、初めてのHCGが何日残っているのかと、妊娠してたらいいなぁ~(ハート)と思い、HCG注射から7日目から検査をしていました!! 画像では見にくいのですが、昨日は下に少し線が見える程度だったので、今日には陰性になっているんだろうな。。。と思っていたのですが、今日は昨日よりも濃くなりました。 まだ妊娠したとは言えませんが、頑張って着床しようとしてくれているサインなのでしょうか!? 上から高温期6日、7日8日9日で、HCG注射後8日9日10日11日です。

  • hCG注射で3周期、妊娠しません

    2人目を希望していますがなかなか授からないので病院に通っています。 血液検査は特に異常がなく、基礎体温表から「少し黄体ホルモンが足りないのかもしれない」と言われ、排卵検査薬で排卵日をチェックしてタイミングを合わせ、高温期になったら1日おきに5回hCGを打つという治療法をしています。 今回で3周期目ですが妊娠には至りませんでした。 生理が来てからまだ病院には行っていませんが、このままhCGを注射するだけでいいのか不安になっています。 排卵直前の卵胞の大きさや内膜の厚さはOKでも着床に至りません。 このまま妊娠しない場合この先どのような治療法がありますか。 きちんと排卵して受精しているのに着床しないときに、例えば人工授精などの治療法を行うことはあるのでしょうか。 教えてください。

  • HCG注射について教えて下さい。

    流産の手術を8月3日にして 生理が9月13日にきました。 今回 人工受精をする予定でしたが 都合が合わず タイミングをとることになりました。 9月27日朝一のLHチェックで陽性。 27日に 予約してあった 卵胞チェックに行くと、23mm内膜11mmで   タイミングは28日と 言われました。 でも LHが 判定ラインより あきらかに 濃かったため 27日に タイミングを 念のためとりました。   HCGを 打たないのかと 聞いたところ  今回は打たない・・・とのこと。 そして 高温サポートの ルトラールを8日分もらいました。 なぜ、HCGを打ってもらえなかったのでしょうか? 流産後だからなのでしょうか? それとも 内膜が11mmは 薄いのでしょうか?   一通りの不妊の検査は済んでいて、異常は見つかっていません。 文章が分かりにくいかもしれませんが、 詳しい方 いましたら 回答 お願いします。

  • hcg注射後のタイミング

    今周期から病院で卵胞チェックをはじめました 昨日(25日)、排卵検査薬で陽性反応がでたので 卵胞チェックをしたところ 子宮内膜 14mm 卵胞 右 19mm でした 排卵を促す注射(hcg?)を18時に打ちました 基礎体温は 22日 D10 36.29℃ 仲良し 23日 D11 36.54℃ 24日 D12 36.50℃ どろっとしたオリモノ(塊も)                仲良し(PM11時) 25日 D13 36.26℃ 排卵検査薬 陽性 hcg注射(PM6時)               仲良し(PM9時)  26日 D14 36.24℃ 生理周期はだいたい27日~30日、高温期は36.7℃以上になるので まだ低温期の範囲です hcg後、高温期に入ってないというのはまだ排卵してないのでしょうか? 今日もタイミングをとった方がいいのかもしれませんが3日連続は 厳しいです。。 昨日の仲良しでも妊娠する可能性はありますか? 検査自体はじめてなので分からないことが多く不安でいっぱいです よろしくお願いします

  • hcg注射後のフライング検査について

    初めて質問させていただきます。 多嚢胞性卵胞で、今周期はhmg注射のタイミング法をとりました。 hcg注射は、排卵させるために一回 hcg3000をうち、6/28に排卵。 高温期7日目に、黄体補充のためにhcg5000を打ちました。 現在高温期11日目で、hcg注射がどのように体から抜けていくかを知りたくて、 一日おきにフライング検査しているのですが、 少し濃くなっている気がしています。 これは体から抜けにくい体質なのか、、 妊娠反応なのでしょうか? ご意見ください。 〈時系列まとめ〉 6/26 hcg3000注射 6/28 排卵 7/4 hcg5000注射 現在hcg注射から5日目です。

  • HCG5000注射後 妊娠検査薬フライング検査

    妊娠検査薬 HCG5000 旦那さんの勃起不全で、前周期から治療を開始しました。 ちなみに前週期に私の検査では採血を生理前、中、排卵後 の検査結果では異常はないといわれました。 8月11日 AM排卵検査薬陽性  PM10時強い陽性  仲良し失敗 8月12日 AM7時仲良し成功  PM19時排卵検査薬 陰性 でした。勃起不全があり、トライしても失敗が多い中、 12日の朝だけ成功しましたがタイミング的にはあっていると思います。 初めてという事もあり、妊娠検査薬でのフライングでわかることが多いとここで学んでいたため 高温期9日目である今日 21日朝1でフライング(アメリカ製)行いましたが陰性 病院に行く予定になっていたため午前中診察。 排卵はきちんとしたようだと言われ、子宮内膜の厚さも特に問題があるとは言われませんでした。 一応、HCG5000を打とうねと言われ、言われるがまま打ったのですが・・・。 帰ってきてまた調べていたら偽陽性がでると書いてありました。 HCGを売った場合はフライング検査はできないのでしょうか? ちなみに29日までに生理がこなかったら、妊娠検査薬をしてみましょうと言われました。 ここで読んでいるとHCG検査薬の偽陽性が残る時間は個人差が大きいと感じました。 29日は仕事なので、自宅で検査し31日に来るようにと言われました。 たとえ育たなくても妊娠したというのが自分の自信になるし、旦那の自信になるのではないかと 考えていて、フライングをしたいと思っていたので 注射でくるってしまって悩んでいます。 文章がめちゃくちゃですが、 HCG5000を打ってもフライングでの検査で見極めができるのか、 そしてそれはいつからやればいいのか? をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • hcg注射後の反応で今後の注射を打つか悩んでいます

    タイミングで不妊治療中です。 黄体機能不全のため、高温期はhcgと黄体ホルモン注射とデュファストン服用してます。 現在、高温期15日目で毎日注射に通ってます。 先生からは、体温も高いし高温期10日目のP4値も34と少し高めだったから妊娠してるかもしれないから 流産防止のために毎日黄体ホルモンを注射で補っていきましょうと言われてます。 本当に妊娠してればそれは嬉しいことなのですが もし妊娠してなかった場合に高温期が長引いてしまうのが嫌なのです。 注射の影響で反応が出てしまうのは分かっていますが 毎日やって濃さを調べようと思い、昨日今日とフライングをしてみました(チェックワンです) 昨日は注射の1日後だったので、もちろんしっかりと陽性。 今日は昨日よりもやや薄く陽性。 どちらも終了線が出る前にうっすらと反応してくる感じです。 でも、終了線よりはやっぱり薄いです。 妊娠してれば、どんどんと濃くなっていくそうなので おそらく今回は妊娠してないような気がするんです。 でも、明日も黄体補充で、高温期18日目にもhcgを打つ予定になってます。 焦りすぎかもしれませんが、妊娠していないのならさっさとリセットして 次の周期を迎えたいのですが、やっぱり先生の言う通りに注射に通ったほうがいいと思われますか? 注射を打ってる限り生理が来ないような気がするのですが こういう経験をされた方はいらっしゃいますか? 下記に高温期の体温と状況を書きますので、何かわかる方がいらっしゃいましたら アドバイスをください。 5/28(低20)36.30 hcg /29(低21)36.36 仲良し /30(高01) 36.60 /31(高02)36.68 6/01(高03)36.69 /02(高04)36.85 黄体ホルモン、hcg /03(高05)36.76 /04(高06)36.75 黄体ホルモン、hcg /05(高07)37.02 /06(高08)36.99 /07(高09)36.89 /08(高10)36.79 黄体ホルモン、hcg /09(高11)37.04 黄体ホルモン /10(高12)37.05 黄体ホルモン /11(高13)37.01 黄体ホルモン、hcg /12(高14)37.06 黄体ホルモン(フライング朝) /13(高15)37.02 黄体ホルモン(フライング夕) よろしくお願いします。

  • 人工受精7回目 今後の治療

    長文です。 不妊治療専門の病院に通院しています。 現在通院している病院は2件目です。1件目の病院ではタイミング4回、人工受精2回。引越しの為転院し、人工受精5回行いました。右側の卵管が閉塞しています。子宮壁も少し厚みがあるので、子宮内膜症疑いです。医師からはこの2点を指摘されました。主人の検査は済みで、それほど問題無いと言われています。医師から指摘はされていませんが、、排卵してから基礎体温が高温期らしくなるまで4日程かかる事がしばしばあり、黄体機能不全を心配しています。 治療は5日目からクロミッドを5日間→卵胞が十分に成長してからhcg注射→翌日人工受精+hag注射→3日後hcg注射です。 着床補助の為、人工受精後にhcgを打っていると説明されましたが、これは黄体機能不全に対する治療なのでしょうか? またクロミッドを始めてから3周期目で、前周期から経血が少なくなってきて心配です。医師からは内膜の厚さの指摘はありませんが、『経血の量=子宮内膜の厚さ』という訳では無いのでしょうか? 人工受精6回目撃沈し、医師から体外受精も考えてみてと言われました。不安で一杯になった為か、7回目の人工受精周期では、卵胞の育ちも遅く、高温も3日と短くなり、パニックに陥っています。 こんな状態で、次周期、人工受精なり体外受精なり進めて見込みはあるのか?と悩んでいます(:_;) 同じような経験された方、いらっしゃいましたら、経験談をお聞かせ下さい。 ここまで読んで下さりありがとうございました。

  • HCG後~式フライング・ファストの出方について

    いつもお世話になっております。ありがとうございます。 2人目希望で不妊治療中の者です。 フライングを始めてから6周期着床なしで、今回が7周期目です。 今回のフライングについて偽陽性と思われるかご意見をお願いします。 3/6を排卵としています <1回目>3/15 D27 排卵受精より9日目 最後のHCG5000より5日目 <2回目>3/17 D29 排卵受精より11日目 最後のHCG5000より7日目 <3回目>3/18 D30 排卵受精より12日目 最後のHCG5000より8日目 (3/16は検査しませんでした) 1回目と2回目の出方 どちらも終了線後数分でうっすら線が出始めました。2時間後までは1回目の方が濃く見えましたが、夕方見るとあきらかに2回目が濃くなっていました。速度はほぼ変わらず、どちらかといえば1回目の方がうっすら出てくるのが早かった気がします。 3回目の出方 同じく終了線後数分でうっすら線が出始めました。4時間後の現在は2回目よりすこーし薄い、1回目よりは濃いです。 自然hcgにしては薄い、または変化がなさすぎでしょうか。ただ、先月までのフライングでは、1回目/3回目では明らかに3回目が薄くなっており、また、hcg後6日目はもっと薄かったです。 また、もし濃くなっていく場合、デュファストンの追加など黄体補助をお願いしてみるのがいいでしょうか?(流産経験はありません) よろしくお願いいたします。 -------------------------------- 今期のカルテです D1 2/19~生理 周期28~31(黄体補助で伸びてきた感じです) D10 2/28 35.86 D11 2/29 36.19 D12 3/1 35.99 D13 3/2 36.09 14:00エコー右(14mm)左小さいの複数  D14 3/3 36.20 D15 3/4 36.09 仲良し23:00 D16 3/5 36.13 18:00エコー右(17mm)左サイズ聞かず/仲良し23:00 D17 3/6 35.86 右下腹痛みあり(半日以上続いたので排卵後痛?)/仲良し23:00 D18 3/7 36.23  09:00エコー(右診断難しいが排卵済みだろう。左残卵胞あり)HCG5000 D19 3/8 36.29 仲良し9:00 DUP服用開始 D20 3/9 36.47  D21 3/10 36.75 HCG5000 D22 3/11 36.49 D23 3/12 36.76 D24 3/13 36.70 D25 3/14 36.90 D26 3/15 36.61 D27 3/16 36.68 D28 3/17 36.65 D29 3/18 36.66