• 締切済み

理由も予告もない、規則を超えた給与差し押さえ

torento19の回答

  • torento19
  • ベストアンサー率46% (35/75)
回答No.3

市役所などの公的機関であっても、強制執行による差し押さえの際には裁判所の許可は必要かと思います…。 通常、何かしらの税金を滞納していることによって、その税金の徴収方法の最終手段として裁判所から訴状(支払督促状など)が届くはずです。 また債権差押命令も債務者側(貴殿)に届くはずです。 通常、貴殿の所在地に各種訴状が届くはずですが、何かしらの理由で債務者の所在が分からない場合は、最終手段として公示送達によって債務者へ訴状の通達をします。 公示送達は債務者の住所や勤務先が分からなくても所管裁判所の掲示板に一定期間の掲示され、かつ、その掲示があったことを官報に少なくとも1回掲載することで訴状が送達されたものとみなされます。 本件に関しては全ての事柄の記載がないので何とも言えませんが「シヤクショ」だけでなく「〇〇シヤクショ〇〇課」などの記載があると思いますので、そこに訪ねられてはどうでしょうか?

konyanyachiqua
質問者

お礼

ご回答くださいまして有り難うございます。 住民票や住所に関しましては、今の住所で小学校時代から10数年住んでおりますので、訴状や督促状が近年あるなら直接ポストに届くはずですよね……。 そういった目立つ書類もみた事もありませんし、通帳記帳によると説明の通り本当に『差押え』『○○シヤクショ』とだけしか記載されておらず、何課なのかさえわかりません……。 電話で相談窓口へ訊いたところ『納税課の可能性が高い』との事ですが……直接市役所へ尋ねてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 国民健康保険料の差押え予告通知

    今日、国民健康保険料の差押え予告が届きました。 平成21年度の分39万円です。毎月満額は払えないので毎月窓口で払える分だけ払ってました。 先月は何とか22万、去年の分を払いました。それでも差押えの予告は きました。ただ区役所に払いに行ってますが、差押えとかは市役所がするからと言われました。我が家には借金があり、それを今払ってる状態です。どうしたら差押えを止める事ができますか?不安でたまりません。

  • 給与差し押さえ

    給与差し押さえについて二つ教えてください。 私は今、住民税約8万を滞納しています。 払えなかった訳では無く、めんどくさがってしまって、 その結果給与差し押さえをされそうです。 額面18万、手取り15万なのですが、 8万だけ差し押さえになるのでしょうか? それとも、8万以上差し押さえられるのでしょうか? どの道、月内に一括で払ってしまおうと考えていたので、 差し押さえされるなら払いに行かずに済むなーなんて考えてたのですが、 「差し押さえされる前に払った方がいいよ!」 という理由が有れば、教えて頂きたいです。 ※因みに、給与差し押さえが判明した理由が、私が事務をしており、 区役所から「給与差し押さえの件で担当者いますか?」と電話がきたので。 宜しくお願い致します。

  • 給与差し押さえが憲法違法に当たる

    現在、派遣で働いてます。 過去の税金(年金・住民税)の滞納で催告状が来てて、給与差し押さえになりました。 今年2月、そして4月、5月の給料で引かれました。差し押さえの件は別に構わないです。 自業自得なものなので。 ただ、所得税と社保を差し引いた給料から4分の1までしか差し押さえが出来ないと憲法で決まっているのに、4月分では全額の差し押さえ、5月分では90%ほど。 月の給料は差し引いた額の21万円くらいなので、差し押さえ出来る金額は6万円までと法律の計算になります。 毎月給料日も決まっているので調査すれば一発で分かりますよね。 派遣会社には「給与を差し押さえます」とのハガキが届いたと連絡あったので、預金差し押さえでは無いことは確実です。 つまり、憲法違法して差し押さえしていると言うことですよね。 10万円以上が過払いしています。 そこで弁護士を盾に戦うつもりです。どこか良い事務所教えて頂けませんか?

  • 恥ずかしい話ですが、税金滞納で給与差し押さえされま

    恥ずかしい話ですが、税金滞納で給与差し押さえされました。苦しいのですが、月々支払っていくので、差し押さえではなく、分割で支払っていきたいと申し出たのですが、役所に聞き入れられません。本当にそうなのでしょうか? ちなみに税金じたいは29万ほど 延滞金は19万です。

  • 突然の給与差押に困惑しています

    本日、銀行口座から給与を引き落とそうとしたところ、預金残高が¥0になっており、驚きました。 銀行に電話した所、土曜なので詳細までは分からないが差押になっているとのこと。 都民税・区民税を滞納しているので、それが原因だとはすぐに思い当たったのですが、いきなりの全額差押で本当に困っています。 勿論全額支払うつもりなのですが、今本当に困るのは ・職場に連絡されること ・手元に2000円しか持っていないこと の、2点なのです。昨年勤めていた会社が給与未払いのまま倒産して生活が出来なくなりそのまま実家に戻ってしまい住民票を変えないでいたので悪質と判断されたのだと思います。やっと今の会社に転職して生活も安定してきたので税金関連も支払おうと思った矢先なのです。全てきちんと連絡しなかった私が悪いのですが、生活がままならない期間に民間からも借入れをしているのでその支払いをしなくてはならないのですが、せめてその分くらいを返還してもらう事は可能なのでしょうか。また月曜に役所に行った場合、返還して頂けるのはいつくらいになるのでしょうか。 身勝手な質問ですが、お分かりになる方いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。

  • 差し押さえ予告書

    国民健康保険税が 払えず とうとう 市役所から 差し押さえ予告書がきました。金額は 平成18年度 六十四万円です。子供の仕送り 生活費 借入金などで 払えなくなりました。とても こんなに  払えません。会社に連絡して 給与差し押さえ 預貯金差し押さえ 等 と 書いてあります。会社は リストラされ 現在は 収入はありません。でも 差し押さえは いやなので すこしでも 払おうと思います。どうしたら 差し押さえを停止するには どうしたら 良いのでしょうか。

  • 住民税の差押予告書について

    友人からの相談があり疑問に思ったことです 友人は非常に忘れっぽく、住民税の督促状も他のチラシと一緒にまとめて放置 後で見ようと思ったらしいが当然頭から抜け存在を忘れる… 今月住民税の差押予告書まで届いたと言うことで一度役所に電話し、後日市役所に行き その場で手持ちの3000円を納付 納付期日は過ぎるが残り約70000万を今月25日の給料日に払うという話をしたようです その際に、給料日までに差押える可能性がありどのような方法かは教えられないこと(まあ当然ですよね)、できる限り自分の力でお支払い下さいと言われたそうですが 実際そういったやり取りの後、納付期日の月内に差押は施行されるものなのでしょうか? 友人はパートとアルバイト務めで、勤務先、車の有無、保険に加入しているか聞かれたと言っていたので まだ財産?調査とかはされてないのかな?と そうすると今月内の差押は無さそうな気もするけど、すでに差押予告書が届いてる段階でいつ来てもおかしくないだろうし…… 勉強不足なため、こうだ!と言い切れず、どなたか教えて頂ければと思います そこまでほっといたので自業自得ですが、仮に給料の振込口座を差押えられたら 自分で支払いは出来ないのでは?と不安になっています(-""-;)

  • 給与手渡しも、差し押さえできますか?

    今や給料は銀行振り込み、ですが いまだ手渡しの会社があります。そこで働いています。多分、税金などの対策なのでしょうけども・・・・詳しくはしりません。なんか、給与を二分して、入っています、だから、封筒が二枚(笑) もし、銀行振り込みなどですと、裁判の結果、差し押さえなどの手段が、あるようですが 手渡しも会社を抑えるなどし、裁判で決定されれば、本人の手に渡る前に、抑えることって できるものですか? 教えてください

  • 給与の差押さえについて 第三債務者です。

    給与の差し押さえについての質問です。 こちらは第三債務者でうちの職員について 債権の差し押さえが届きそうです。 もし30日が給料日で29日に送達された場合 給与の振り込み手続きもすべて終わってしまって いて1日前では社内の調整もあり、実際なかなか 難しいのが実情です。 支給日と日が離れてればよいのですが。。 いろいろと調べても差し押さえは行う必要がある とのことですが実際にこのような状況の方はどの ように対処されましたか?

  • 二ヶ所からの給与差押

    現在別居中の妻から婚姻費用として給与差押をされています。 住宅ローンの返済が出来なくなり債権者から預貯金の差押をされました。(勿論正当な手続きで)でも、債務が残り今後債権者が給与差押をしてくる可能性があります。 質問です。 債権者が給与差押をしてきた場合、妻の差押と二つの差押をされる訳ですが、この場合債権者が差し押さえできる金額の算出方法を教えてください。また、どちらかの差押が優先されるのでしょうか?それとも供託金として供託し、裁判所が分配金額を決めるのでしょうか? 状況 手取り月収         35万円 妻からの差押されている金額 10万円 住宅ローン残債務 1000万円