• 締切済み

計算をどうしても間違える

中学一年です。 自分は、計算を異常に間違えます。前回のテストでも、計算ミスだけで28点も落としてしまいました。 毎日朝に二十問の簡単な方程式と百ます計算、その他にも一年以上継続してます。それでもこんなに間違えてしまいます。 自分は何か障害があるのではないでしょうか?他の教科では九十点以上取れました。母にはもっとたくさん解けと言われます。もっとやれば本当に解けるようになるんですか?

みんなの回答

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1504/3660)
回答No.8

人間はだれでも多かれ少なかれミスをしますので、それに気づいて訂正できるかどうかが大事だと思います。 数学の計算で言えば検算が重要ですが、そのやり方にも工夫が必要です。例えば方程式を解く問題の場合、最初に解いたのと同じ方法で再び解いたのでは検算になりません。最初に解いたときと同じ誤りを繰り返して、同じまちがった答えにたどりついてしまうかもしれないからです。 効果的なのは求めたxの値を元の方程式に代入して、本当に成り立つかどうかを確認することです。 それともう一つ大切なことは「あせらないこと」。少し長い式を計算していくときに、一度に二つ以上のことを計算して次の行に書くとまちがえる可能性が高くなります。初めのうちはゆっくりでいいから、一つ一つ確実に計算していくことが大事です。 十分練習して自信がつけば自然にミスが少なくなり、計算する速度も速くなります。計算ミスが多かった私が、何度も悔しい思いをしたうえで得た教訓です。暑い夏休みですが、頑張ってくださいね。

回答No.7

元塾講師です。 マジで計算ミスだけなのかを疑います。ケアレスミスと思っている間は改善されません。 中学数学なんてテスト時間の半分も本来は必要ないので、その余った時間で検算すればいい。 ミスのない人間は皆無だが、ミスを頻発するのはその部分が改善されていないからとしか 言えない。社会に出ていちばん困るタイプです。 丸暗記だけしていて応用力がないからミスをするのか、心の病気だからなのか、 いずれにしても原因究明は早いうちがいいでしょう。っていうか、毎朝二十問の 簡単な方程式なんて5分もかからないでしょう。ある種、オナニーと同じです。 無駄な事をしていないで、前のテストで質問者の言う28点分が、何故ミスをしたのかを 考えましょう。原因を直視しないで何をしているのと、ちょっと呆れます。 俺が塾講師の時代は、テスト結果を持ってこさせてなんで間違ったのかを 直視させましたからね。だって、それが分からないから同じミスをする。 だから原因究明をしっかりしなくてはいけない。当たり前の事ですよ。 俺が質問者の立場ならば、テストが帰ってきた時に教師に相談します。 今はもう夏休みだから夏休み明けに相談するか、友人や親兄弟に相談するとかやね。 自力で解決できなければ、信用にたる人物に相談する、これも当たり前の事です。

回答No.6

一つの手段として、 自分で自分の計算ミスを分析してみてはいかがでしょう。 例えば、毎朝の練習ではばっちりなのに、いざ学校のテストとなるとポカをするのでしょうか。 それとも、普段からそうなのでしょうか。 また、方程式で計算ミスをしたとして、どういうところでミスをしたのでしょう。 左辺から右辺に移項するときに符号を変えるのを忘れた? マイナスの付いたカッコを外すときに内側の+-を入れ替えるのを忘れた? .... など、何か失敗しやすいパターンとかがあるかも。

noname#181855
noname#181855
回答No.5

検算が足りないとしか思えない。 最低1回、出来れば2回、時間があれば3回検算すれば、計算ミスはおきないはずです。 知っているのに、ケアレスミスで間違えるほど悔しいことはありません。

回答No.4

計算を間違えるとはどういうことですか? 分かっているのに間違える?あまり分かっていないから間違える? 自分は数学に関してのみ中学三年間90点以下は取ったこと有りませんでしたが、何故か100点は取れませんでした。聞けば理解できる問題もケアレスミスなどで失点してました。 今振り替えってみて何故あの時分かっている問題を失点していたのか考え直してみました。 簡単です。勉強が足りないんです。 中学一年だとケアレスミスをしやすいのは、マイナスの計算などでしょうか。これも、理屈は簡単なのですが1000問解けば1問位は間違えそうです。 その制度を高めるのは、反復訓練しか有りません。 ただ、28点はケアレスミスの域を越えていますね。少々理解に薄いところがあるようです。 今回間違えた問題と類似する問題を1000問解いてみてください。精度は必ず上がるハズです。

回答No.3

検算すれば、自分で、ミスが判ります。 検算できない問題は、一通り終わった段階で、 安心してしまわないで、再計算して 確認してみませんか。 他、これまでの、すべてのミスを検証して、 分析してみれば誤りが発生する傾向が 判然とするでしょうから、対策を 立てられるのではないでしょうか。 〈ふろく〉 この夏休みの3日~4日間、インド式算数で、計算力を 着けませんか。フラッシュ暗算もお勧めです。

回答No.2

人には向き不向きがあります。それを理解した上で… (1) ミスがないよう慎重に計算することを心がける (2) 計算を素早くすませる代わりに見直しをする このいずれかで自分に適しているほうを実践しましょう。理想的には両方ですが、さすがに試験でそこまで時間の猶予をくれることは稀なので。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.1

大人になっても加減乗除が苦手な人はいるものです。 が、ここは反復練習で苦手意識をなくしましょう。 苦手と思うから余計に間違うのです。

関連するQ&A