• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:明治学院大学の学部で迷っています)

明治学院大学の学部で迷っています

zingaroの回答

  • zingaro
  • ベストアンサー率23% (177/760)
回答No.8

質問内容読んだところ、国際学部の方が向いているのでは、と思いました。というのは、質問に「フランス語圏の文化、文学、歴史に興味があります」という雰囲気が全くないから。英語がイマイチだから他の言語やってみようかなぁ、という気持ちは大変良くわかりますが、その程度で学部選ぶと後悔するのではないかな。 今確かに、フランス語、文学部は人気薄ですが、それでも興味があるから行く!という人ならお薦めしますよ。就職は、そのときの景気次第ですから、就職しやすいか否か、それだけで学部を選ぶべきではないと私は考えていますので。 でも、就職のために大学行く人は、社会科学系にしておいた方が無難でしょう。

applepie23
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!!! お礼が遅れてしまってすみませんでした(T_T) OCに行って、また自分でも本当に学びたいことは何かを改めて考えた所国際学部の方が私にはあっているなと思いました 貴重な回答ありがとうございました!!!! これから更に勉強して大学に受かるようにしたいと思います(^^)!!

関連するQ&A

  • 大学の学部について

    私は大学の学部についてなやんでいます。私は大学に行って何を学びたいかはっきりしていません。そこで将来役に立つものは英語かなと思い国際学部か文学部の英米学科に行こうかなと思っています。こんな気持ちで学部を決めていいのでしょうか。

  • 大学の学部☆

    将来、法科大学院に進学して司法試験を受験したいと 思ってるのですが、 大学では英語もしっかり勉強したいって思って 英語が好きで英語に力をいれてる大学を探していました。 それで探すうちに早稲田の国際教養学部と上智の外国語学部の英語学科と東京女子や津田塾の英語学科に興味をもちました。そこに行って英語を4年間きっちり学んで そのあと法科大学院に進学するって事はできるのでしょうか??? 司法試験を受験する事は可能でしょうか?? それとも法学部に最初からいた方がいいですか? 色々意見を聞かせてください。お願いします><

  • 明治学院大学について…

    明治学院大学について質問があります。 今、明治学院大学のどの学科に行こうか迷っているのですが、経済学科、国際経営学科、国際学科、心理学科、のうちどれがおすすめでしょうか?その学科の特徴もふまえてお願いします。 ちなみに大学ではサッカー部に入ろうと考えています。 なるべくたくさんの方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします!

  • 大学の学部・学科について

    大学の学部・学科をどうするか悩んでいます。 英語能力やコミュニケーション能力を高めたいのですが、そういう場合は、文学部・国際学部のどちらを選んだ方がいいんでしょうか。 他にもっと適した学部などがあれば教えて欲しいです。 それとも、外大や国際大に行った方がいいのかなとも、迷っています。 回答、宜しくお願いいたします。

  • 大学の英語の授業

     受験生の息子を持つ父親です。教えてください。  息子は英語が好きなので、その方面の大学を志望しているのですが、具体的にどのような授業をしているのか、大学案内やHPの記述ではなかなかわかりません。  英文学にはあまり興味がなく、英語そのものや英会話に興味があります。英語教育にも多少興味があります。  そこで、在校生の方や卒業生の方に「具体的にはどのような授業をしていて、どんな風に役立ったか」教えていただければ幸いです。  志望校・学部学科は以下のとおりです。  上智大学 外国語学部 英語学科  青山学院大学 文学部 英米文学科  獨協大学 外国語学部 英語学科  学習院大学 文学部 英語英米文化学科  中央大学 文学部 人文社会学科 英語文学文化専攻  法政大学 国際文化学科  成城大学 文芸学部 英文学科  よろしくお願いいたします。

  • 青山学院大学の学部について

    青山学院大学を志望している高校2年生です。 現在、文学部の英米文学科と国際政治経済学部の国際コミュニケーション学科が気になっているのですがその違いがイマイチよくわかりません。 私は外国が好きで英語の勉強に特に力を注いでいて、将来は海外で活躍できる仕事に就きたいと思っています。また、入学したら留学もできたらなあと考えています。 そこで質問なのですが、私の場合、文学部と国際政治経済学部のどちらが合っているのでしょうか。 また、その2つの学部の特徴とか進路先とか違いについて詳しく教えていただきたいです! よろしくお願いします。

  • 明治学院大学・国際学部

    2010年度の受験で、明治学院大学・国際学部に合格した者です。 そろそろ入学金を納めなければならない時期なので、各大学を見比べている中、 明治学院にしようかな…と意思が固まり始めてきました。 そこで、在学生・卒業生の方(他学部・それ以外の方でも結構ですが)に、 1.明治学院大学・国際学部の良い所、悪い所 2.キャンパスの雰囲気 3.勉強について 4..就職支援について を、出来る限り教えていただけたら有り難いです。 特に3の勉強の話ですが、私の認識だと、こちらの学部は政治経済系の授業が多い気がします。 あまり政治経済は得意ではないのですが、勉強してみたいところではあるので何とか頑張りたいと思っています。そこで、どのような授業が行われているのか教えていただきたいです。 また、語学系の授業の難度もお聞きしたいです。 あと、合格証書と一緒に送られた、共通科目ガイドブックに 「国際学科は初習外国語(英語以外のフランス語とかですよね?)は2年次で履修」 とありましたが、これは、1年次では英語以外は受けず、2年生からという事でいいのでしょうか? また、外国語は何ヶ国語まで受けられるのでしょうか? あまり分かりやすい説明ではなく長々と書いてしまいましたが、部分的でも結構ですので、出来る限り教えていただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 大学の英語力

    下記の12大学の中で総合的な英語力を考慮すると100を最大値とした相対評価はどんな感じになると思いますか? ご自分の意見を聞かせてください。 ・東京大学  英語英米文学 ・京都大学  英語学英文学 ・東京外国語大学  欧米第一過程英語専攻 ・(旧)大阪外国語大学  外国語学部英語専攻 ・神戸市外国語大学  英米学科 ・上智大学  外国語学部英語学科 ・国際基督教大学  教養学部 ・津田塾大学  英文学科英米文学コース ・青山学院大学  文学部英米文学科 ・獨協大学  外国語学部英語学科 ・早稲田大学  国際教養学部 ・慶應義塾大学  SFC

  • 勝手ですが、指定校なので出来るだけ早くお願いします><;;

    勝手ですが、指定校なので出来るだけ早くお願いします><;; ★学習院大の文学部(英米、ドイツ語、ブランス語) ★学習院女子大学の国際コミュニケーション ★中央大学の文学部(英文、フランス語、ドイツ語) ★立教大学の文学部(英文、フランス語) ★青山学院大学の文学部(英文、フランス文学) ★明治学院大学の国際学部 ★法政大学の経済学部国際経済学科 上記の大学で長所、短所、雰囲気、就職について、各大学の文学部の差など、ちょっとしたことでも、知っていることがありましたら、何でもいいのでぜひ教えて下さい!!!! よろしくお願いします !

  • 明治学院について

    明治学院の卒業生または在学生の方に質問です。 資料を見たところ国際学部の国際キャリアにはダブルディグリーという制度があるとのっていたのですが、他の学科、学部も利用できるのでしょうか?