• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:楕円の共通部分の面積)

楕円の共通部分の面積を求める方法と計算結果

このQ&Aのポイント
  • 短径1、長径3、中心(0.0)の楕円と、原点中心にこれを90°回転させた楕円の共通部分の面積を求める方法は、交点を利用して積分を行うことです。
  • 具体的な計算方法は、(1)と(2)の第一象限での交点が(√3)/2であることを利用し、積分式を設定します。
  • 計算結果は1/3(2√3π)となります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

No.2です。 ANo.2の補足の訂正 >長軸2√3の間違いでした。短軸の長さはあっています。 をした後の楕円の式は 質問の中の (1):x^2+(y^2)/3=1 (2):(x^2)/3+y^2=1 の式になりますので >(1)と(2)の第一象限での交点が(√3)/2であることを利用して、 面積Sは >4{integrate (1-(x^2)/3)^(1/2) dx from 0 to (√3)/2 } + 4{integrate (3-3(x^2))^(1/2) dx from (3^(1/2))/2 to 1} で求められる、という考えでいいでしょうか。 という考えで良いでしょう。 計算結果も >この計算結果は1/3(2√3π)となりました。 で合っています。 なお、共通領域の対称性から面積Sは 8integrate (1-(x^2)/3)^(1/2)-x dx from 0 to (√3)/2 でも、求められます。

entap
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.4

積分を使わないで計算できるでしょ。図上の緑の部分の8倍が求める面積ですよね。図下のように、ヨコ軸を1/3に縮小してやれば、楕円は円になり、緑の部分の面積は1/3になります。これなら簡単に計算できる。

entap
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

短径1、長径3、中心(0.0)の楕円の式は (1):x^2+(y^2)/3=1 ではありません。 短径1、長径3、中心(0.0)の楕円を原点中心にこれを90°回転させた楕円の式は (2):(x^2)/3+y^2=1 でありません。 また 楕円の式を x^2/a^2+y^2/b^2=1 0<a<bとおくと、短軸の長さ2aを短径、長軸の長さ2bを長軸と言います。 (参考URLをみて楕円の短径と短軸、長径と長径の定義と楕円の標準形のa,bとの関係を確認してください。) 問題文通りの楕円の式(1)と(2)は (1) x^2/(1/2)^2 +y^2/(3/2)^2=1 ...(※1) (2) x^2/(3/2)^2 +y^2/(1/2)^2=1 ...(※2) となります。 楕円の式が間違って入れば、問題文を訂正して補足にお書きください。 問題文が正しければ、(※1),(※2)の式を用いて、計算し直して、補足に書き直して頂ければチェックいたします。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%95%E5%86%86
entap
質問者

補足

長軸2√3の間違いでした。短軸の長さはあっています。すみません。

  • hashioogi
  • ベストアンサー率25% (102/404)
回答No.1

(1):x^2+(y^2)/3=1 は本当は (1):x^2+(y^2)/9=1 が正しくないですか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう