• 締切済み

芸大生(いわゆる未熟芸術家)の作品の魅力について

芸大生(いわゆる未熟芸術家)の作品を見ることの魅力は何ですか? 美術館などで見るような作品にはない魅力など教えていただければ嬉しいです。 また芸大生の作品におカネを払うとなるとどう感じるかも教えてください 自分はとある国立大学(芸大ではない)に通う者ですが、友達に芸大生がいます。彼女は学費も負担で、多く与えられる課題にも追われ、楽ではない学生生活を送っているようです。 その状況を自分はどうにかしたいです。芸大生の作品で少しでもおカネをとることができれば、理想的な形で経済的な負担も減らせると思うのですが、どうでしょうか? ポートフォリオだけを見せて、特定の個人向けの奨学金集めサイトもあるみたいですが(あまり知られていない)、芸大生ならではの、そういったシステムを構築できれば、問題解決につながるかなと思います。 また、お答えいただく際に、回答者様が、芸術に普段から興味をもっていらっしゃる方か、芸術系のビジネスに詳しい方かなども教えていただけると幸いです。 どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

  • merimotti
  • ベストアンサー率33% (92/275)
回答No.5

そもそも、その彼女自身はどう考えているのでしょうか。その人は、今はどうやって生活資金を得ているのですか?作品(絵画ですか?デザインですか?クラフトや立体ですか?)じたいをお金にして食べて行きたいと考えているのでしょうか。それとも何かつきたい職業(○○デザイナー等)があって、今はその為に自分を磨いている期間なのでしょうか。 作品自体を今すぐお金にするのは簡単ではないです。(・・・といっても作品を売る事ができるサイトはいくらでもあります、検索すればごろごろ出てきます。ただ、そういうところで簡単に自分の価値を安売りすると、将来もっと高値で売れるはずのものも値をあげづらくなってしまうと思います。作品によっては、おすすめというわけではありません。)美術の腕を生かしたバイトをするのも手だとは思います。(既にやっているのでしょうか?)芸大は知りませんが、美大の構内には美術系のアルバイト募集の張り紙などしてありましたよ。そういうのが無ければ、学生課で聞いてみたらいいと思います。 でも、何をするにしても、一番大切なのは「彼女がそれをやりたいかどうか」です。彼女の人生です。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

投資ビジネスとしてどうかですか? 学生の可能性にお金を払うのは奨学金なんではないですかね。それ以上の、できていない作品にお金を払うのはちょっと現実的ではないと思います。 バブル時のように投資したいお金が余っているような状況でしたら話は違ってくると思いますが。 出資者を求めて協同組合的に作品や製品を作ろうとしている人を知っていますが、全く上手く行ってませんし、そもそも商業ベースに乗らないような活動だからそういう方法を取らざるをえないのだとも思います。それは一種の社会運動的な方法だと思います。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

作品を観る上で若いだとか美大生であるとかは偏見(プラスでもマイナスでもある)に近い物にもなりうるので気をつけないといけないことではあります。 まず貸し画廊で展覧会を開くにはお金が要ります。そのお金を貸すか寄付されてはいかがでしょう。 企画展として会場を無料で提供してもらう場合もあります。そのあたりは美大生であればつてや情報源もあると思います。あなたのおっしゃるシステムと言えなくもありません。 言わせてもらえば芸大(東京芸大ですよね?)というのは既にそういう構築されたシステムの一部なのです。しかも最高の方に属するとみなされている。あとは学生であろうが作品次第と考えられませんでしょうか。美大生ばかりが芸術家の卵ではありません。 個人的には現役学生の展覧会でちょっと好いぐらいの作品でスゴイ値段を付けているケースはおそらく売るよりも手元に置きたい作品なんだろうと考えるか、世間知らずであると思うかどちらかです。 今あなたができることは先に書いた ・展覧会の資金を提供する(1回2回では意味が無い)売り込みをして企画展を開いてくれる所を見つけてくる ・作品を買う ・facebookなどで展覧会の紹介に努める ・知人や恩師に展覧会に来てくれるように頼む ・展覧会のカタログを作ってダメ元でばらまく ・画廊・画商の知り合いがあれば作品を観てくれるように頼む まあそんなところではないかと思量いたします。

gtopworld
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 未熟芸術家や奨学金に注目したもので投資を受けられるほどのビジネスは難しいみたいですね。 ありがとうございました。

noname#238244
noname#238244
回答No.2

芸術を見るのが好きなだけの人間です。 商業的な価値の枠組みで選抜された後の芸術ばかり見させられている側としては、現在の美術の評価基準はものすごく偏向しているように思われる部分があります。世界的なレベルになればなるほど、その傾向が強いと思います。 学生の作品を見る喜びは、「選抜されていない」全員横一線の生のままの表現を楽しむことができる点です。とんでもない駄作も沢山ありますが、たまに「おっ」と思うようなものも結構あります。 しかし、選抜されていないということは、「価値があるかどうかは保証しません」と言って展示しているに等しいですから、論理的にはお金を取る権利はないと思います。 芸術家が表現するものは完全に自由だ、という考え方も一方にはあるようですが、僕は(価値観の枠組みを固定して選抜するということとは別の意味で)芸術家も職業である以上は社会的責任を果たすべきだと思います。 社会的責任とは、それなりの論理と完成度に対する独自の基準をクリアした作品のみを展示する、ということです。曖昧ですし、人によってまちまちですが、そうした意識を持っていて欲しいのです。お金をとるのであれば。 学生は「学生」を名乗っている以上、その基準からも自由なわけです。それが学生の作品を見る楽しみであると同時に、その作品でお金を取ることができない理由でもあると思います。

gtopworld
質問者

お礼

非常に参考になる意見ありがとうございました。 助かります。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

芸術作品は好きな方かな。 学生は評価される前というだけで、賞を取るなどすれば価値が出る。それが無いだけで完成度は高い物もあります。ただ、模倣に近い物が多いのが欠点かな。独自の作風が出れば。  地域のイベントなどで自分の作品を販売されることもありますので、見ていますがやっぱり、なにか物足りなさが感じられるのが多いです。時間をもう少しあり、作成期間があればもっと良くなるかな?妥協している部分も見受けられた。だから商品価値となると下がるかな。  芸術関係は賞を取るなどの評価が無ければ、実力があっても価値が無いというのがありますからね。良いスポンサーなりつけるぐらいの魅力があれば、ビジネスとしては価値がある。でも、その出会いを作るのなら良いけどね。  学生じゃなくても芸術家は出来る。だからこそ、世間とのつながりをもっと増やせれば力になるかなと。

gtopworld
質問者

お礼

参考になる意見ありがとうございます。 助かります。

関連するQ&A

  • ▽東京芸大音楽学部買い上げ作品(曲)についてです。

    ▽東京芸大で作曲を学ぶ学生や院生で、卒業制作品や 修了作品が東京芸大買い上げになったのは、現在も 8名だけですか?8名とも修士課程修了作品ですか? 出来ればその全員の氏名と作品名を教えて下さい。 また東京芸術大学大学美術館に行けばその8人の作品を試聴したり 楽譜のコピーを取れますか?ご回答宜しくお願い致します。 ついでに東京芸大のある上野公園は、ホームレスが多く、 通報の為の携帯を持たず散歩するには結構、危険な場所なのでしょうか? わかる方、ご回答宜しくお願い致します。

  • 美術教室より美大や芸大へ行く意味ってあるの?

    美大・芸大の卒展へ行ったり、美大・芸大の卒業生と話していて思うのですが、作品を見ているとどうも美術教室や美術予備校へ行っている人とあんまり画力が変わらないような気がするのですが(ともすれば予備校生のほうが上手だったりする)芸大や美大で絵を習う意味ってあるのでしょうか。 美大や美大に入ったら予備校で散々やった静物や人物デッサン(白黒・着色)を2年ほどやらされますし、それは予備校でやることと殆ど変わらない・・・。しかも美術予備校や美術教室には芸大の生徒や先生が直接教えにきているところもありますし、卒業しても芸術家として食べていけるのはほんの一握りどころか一摘み程度です。 よほど大学に直接教えていただきたい先生がいる、というのならまだしも、現在の美大や芸大では教員の美術に対する考え方や作品を大々的に公開しているところも少ないですし、作品を直接売買している教員もあまりいません。(作品の制作を一切していない教員も多く存在します)だからそのような動機も持ちにくいでしょう。 だったら予備校や美術教室へ行ってそのままプロになる、という道でもいいのではないかと思います。現在クリエイターと呼ばれる人たちの中には美大や芸大出身者以外の人々も多く存在しますし。 現在美大・芸大へ行かれている方、卒業されてプロの芸術家やクリエイターになった方。やはり美大・芸大へいく意義はありましたか?

  • ポートフォリオの実作品の定義

    東京藝大先端芸術学科の大学院修士を受けようかと考えています。 私はこれまで演劇(演出)をやってきたのですが、提出ポートフォリオには実作品は認めないとあります。演劇の当日パンフレットやフライヤーをポートフォリオに挟み込んだり貼ったりすることは、実作品に入るのでしょうか? 総合大学に通っているため周囲にも芸大の大学院をうける人がおらず困っています。 よろしくお願いします。

  • 芸大の院を受験したいのですが・・・

    国立大学の美術系の学部を卒業して、10年間デザイナーとして働いてきました。少し自分の限界を感じ、もう一度、大学で学びたいと考えています。東京都心に住んでいるので、東京芸大の大学院を受験したいと思い、願書を取り寄せましたが、一体、対策として何をしたらいいのかさっぱりわかりません。東京芸大卒の知り合いもいません・・・来年度の受験を考えています。芸術系で他大学の院に合格された方、対策等を教えていただけませんか?

  • 武蔵野美術大学と東京芸術大学の学費

    武蔵野美術大学の奨学金制度なのどを仮に使ったとしても、 国立である東京芸術大学のほうが学費が安く済みますか? 家庭の金銭的な問題で出来るだけ安く済ませたいです。 身勝手な質問ですいません。 わかる方ご回答お願いします。

  • 美大芸大で特待生制度。

    美術の教員免許をとれる大学で特待生、奨学金制度のあるところを探しています。 美大芸大でも教育系でもかまいません。 特に4年間の学費を免除してくれる大学はどこでしょう? もしくは、4年間免除ではなくても良い大学があれば教えてください。 1校からでもかまいません。 今のところ見つけた大学は女子美術大学、成安造形大学、大手前大学です。

  • 東京芸大受験

    東京芸大の美術学部デザイン科を受験したいと思っている現在高校2年生です。美術予備校には通っていませんが、美術系の高校に通っています。しかし高校では意欲や技術がある人は少なく(課題を忘れる、設定されたことができない等)技術面では自分自身まだまだ未熟なのでとやかく言えませんが"高めあえるライバル"は居ません。…自分も意識の薄い課題を提出してきたと今になって後悔しています。 授業で平面構成やデッサンもありますが、授業でとれる時間が少なく内容も薄いです。先生方が「圧倒的に描く枚数(時間)が足りない」「予備校に行った方がいい」とおっしゃる程です。 芸大美大の厳しさは理解しているつもりですが、約1年予備校に通ったところで芸大最難関と言われる芸大に入ることはできるのでしょうか?今からではやはり遅すぎますか?二浪三浪する覚悟はあるのですが、いざその難しさを目の前にすると怯んでしまいます…

  • 美学・芸術学とはなんぞや?

    東京芸術大学美術学部芸術学科を受験する予定です。 ずっとデザイン専攻でやってきていましたが、「美術史」や 「そもそも美とは何か?」ということを考えたくて再受験します。 ところが…芸大のパンフでは、「美学・芸術学を学ぶ」としか 書いていなくて具体的にそれがどういう学問かちっともわかりません。 本屋やネットで調べたところ、美学とは哲学の一種らしい、ということのようですが、具体的にどういう学問なのか…。噂では東京大学にも「美学専攻」というものがあるらしいです。専攻されていたという方、研究されている方、 「美学・芸術学」という学問の入門書でも結構です、なんでも情報ください。 自分の方向性は間違っていないとおもうので、絶対芸大でこれを学びたくてそわそわ待切れなくなっている私に「こんなことやってます」と教えてください。FEED ME,PLEASE!!!

  • ポートフォリオに乗せる作品について

    現在大学(建築・デザイン系)2年生で将来に不安があり、 漫然としながらも焦燥感に駆られています。 ポートフォリオを作成しようと思っても今まで課題として作成したものは 提出期限まででは納得がいっておらず、自分でも拙い出来の作品ばかりです。 まだポートフォリオの作成には至っていないのですが ポートフォリオに乗せる作品は課題として作成した作品に後から手を付けて ポートフォリオに乗せても大丈夫なんでしょうか?

  • 東京芸大に行きたい。

    私は現在高校3年で大学受験するつもりでしたが親が離婚して経済的に大学に行けなくなりました。 親は大学の費用は出せないから行きたいなら自分で働いていきなさいといっています。 なので私はバイトのお金で医療事務の資格を取り、学費がたまるまで働いてそのあと大学を受験したいと思います。 どうしても東京芸大で芸術学を勉強したいのですが絵はまったく習ったことがありません。 もちろん受験するとなると美大予備校にも働きながら通わなければいけないと思うのですが、 絵の初心者の私が働きながら受験勉強し、努力で東京芸大は可能なのでしょうか? 甘い考えだとは思いますがどうしても東京芸大に行きたいです。