• ベストアンサー

関西からお盆に車で秩父へ。渋滞しにくいルート教えて

FEX2053の回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.6

お盆の時期、奈良から山梨へ移動することも多いのですが。 とにかく、中央道に入るとまず渋滞はありません。そこまでも 名神~小牧経由だと、つまってもちょっとだけで、新名神やら 新東名やらの関係で詰まりまくる東名より、行き先が山梨なら 明らかに速いです。 要は「お盆の流れと逆方向」なんです。関西から中央道って。 ということで、一宮御坂(私も甲府で降りるよりそっちをお勧め) までは中央道で決定、高速からの景色もいいところですし、 諏訪湖のS.A.には温泉すらあったりします。 http://www.c-nexco.co.jp/sapa/search/detail/1101aa106.html 所要時間は、相当休憩に余裕を見ても、6時に出れば22時には 着けると思いますが、朝の出発時刻を1時間早めれば、確実に 2時間は早く着けます(6時発で22時着なら、5時発だと20時、 4時発だと18時です)。これは「混むのは大阪に近い名神」だから で、この区間をいかに切り抜けるかが勝負なんです。

noname#194431
質問者

お礼

何だか一日で行ける気がしてきました。 帰りの方が疲れるでしょうから、帰りはゆっくり帰っても良さそうですね。 ご回答ありがとうございました。

noname#194431
質問者

補足

本当に詳しく丁寧にご回答頂いて感謝しております。 皆さん、親切に答えて頂いているので、BAを決め兼ねています。 秩父ヘ行って帰ったら、一番使わせて頂いた情報の提供者の方をBAにさせて頂きます。 一ヶ月程お待たせ致します、申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 中央道、東名高速 お盆の渋滞について

    14日の朝に千葉を出て山梨(富士山方面)へ向かいます。 帰りは15日のお昼頃に向こうを出て千葉へ戻ってくる予定です。 お盆の渋滞もかなりあると思うのですが、できるだけ渋滞の少ない行きと帰りのルートを教えてください。 今のところアクアラインも候補として考えています。

  • 山梨へ行くのにお盆の渋滞は??

    8/15に富士サファリパークに行き、夕方富士ハイランドリゾートで宿泊、8/16ハイランドパークで遊んで埼玉に帰ってきます。二人の小さな子供が居るので例え深夜高速を走ることになっても渋滞にはなるべくぶつかりたくありません。 渋滞情報などはいくつか見たのですが予想時間などは分かるのですがどの時間にどのルートを通るとなるたけ渋滞に巻き込まれなくてすむのか生の声をお聞かせください。 ルートとしては ○草加~外環~中央道で須走着 ○東名道で裾野 ○いっそう外環~関越~圏央道~東名 などと考えているのですが・・ どなたか良いルート&時間帯を教えてください。 ちなみに現地には早朝までに着きたいと考えています。

  • 御殿場から横浜までのルート

    GW前半の29日18:00頃に御殿場方面から横浜まで帰るのに、通常ルートの東名高速は大渋滞が予想され、JHの渋滞予想でも大和TNから40kmの渋滞予想が出ています。 もう一つのルートとして、箱根の山を越えて西湘BP、新湘南BPからのルートも考えていますが、皆さんはどちらを選択しますか? 過去に東名高速の大渋滞を経験したことがなく、40kmの渋滞がどの位の時間が掛かるかわかりません・・・。 よろしくお願いいたします。

  • どのルートが一番いいでしょうか?

    8/12出発で横浜市内から白馬八方まで車で旅行に行く予定です。 お盆の帰省の初日ですから渋滞が予想されますよね。そこで、どのルートで行くのが一番いいか教えて頂きたいのです!できるだけ渋滞に巻き込まれず、最短で行きたいです。(子供がいるので渋滞にはまるとトイレとかぐずりとか大変で・・・><) ネットで検索したら上信越道を使うのが最短と出ましたが、主人が知人に聞いたところ「中央道の方がいいよ」とのことでした。お盆の帰省時期なのでどちらも混むとは思いますが、行った事のないところなのでどのルートがいいのかさっぱりわかりません。 お勧めのルートはありますか?教えてください! お願いします。。。

  • 渋滞65kmとはどのくらい?

    ものすごくアホな質問で恐縮です。 お盆は高速道路が渋滞65kmと予想がでました、と、今し方TVでやっていてふと思ったのですが、渋滞の先頭から最後尾までが65kmなら、それを抜けるまでに一体どれ程の時間を要するものなのですか?

  • 甲府⇔沼津の車移動について

    甲府⇔沼津の車移動について よろしくお願いします。 春から主人の単身赴任に伴い甲府⇔沼津を車で移動する機会が増えました。 私はいつも御坂から河口湖へ出て東富士五湖、御殿場と続くルートの往復ですが、精進湖から朝霧高原を抜け西富士へ続くルートが良いという話もききました。 御殿場ルートは混むので朝霧ばかり通るという話も聞きましたが、何回か週末往復済みの現在のところではまだ渋滞には縁がなく、片道1時間半~2時間ほどで移動できていますが、これからの観光シーズンなど考えるとどちらがよりよい選択に繋がるのか解りません。 出来ればオールシーズンを通しての双方の道路状況、時間帯による渋滞予想、その他お勧めのルートなどご存知の方がいらっしゃいましたらご紹介ください。 宜しくお願いいたします。

  • 「富士クラシック」ゴルフ場までのルートと渋滞

    東名秦野中井方面からになります。 今月水曜日、朝7~8時台に東名御殿場を下りて、138号~東富士五湖道路を須走~富士吉田まで、一般道に下りて139号→77号で「富士クラシック」と言うゴルフ場へ行こうと考えています。 通勤時間帯にぶつかるのではないかと思うので、渋滞の程度を知りたいと思い質問させていただきました。 東名御殿場を下りて138号、東富士五湖道路、139号~77号、それぞれのその時間帯の渋滞の程度を教えていただけますでしょうか。 日に寄って違いがある事は承知しておりますので、事故等がなければ大体こんな感じ。と言う程度で構いません。 ----------------------------------------------------------- 検索を掛けると、東名で新富士まで行き、西富士道路を使うルートが表示されるのですが、西富士道路がかなり渋滞すると言う事を聞き、上記のルートを考えてみました。 上記以外に神奈川県秦野市近隣から「富士クラシック」までのルートでお薦めがありましたら教えていただけると助かります。 回答よろしくお願いします。

  • お盆 東京(八王子)→伊豆(下田) 渋滞はどの程度ですか!?

    お盆の8月11日12日の月火で伊豆に一泊二日で旅行に行きます。 渋滞必死だと思うのですが果たしてどのくらいになるのか・・・・教えてください。 レンタカーなので11日朝は7時発、12日夜の帰りは23時着辺りを目指しています。 予定ルートは R16→R129→厚木IC→沼津IC→R414→伊豆急下田駅付近 帰りはその逆を考えています。R16で横浜町田ICまで行くのも考えましたが大和トンネルは渋滞しやすいとの事なので上にしようと思いました 他にオススメなルートはありますか?? 渋滞予測を調べた所厚木から沼津間では30km以上の渋滞は恐らくないと出てました。ピークは下りが9、10日。上りが13、14日だそうです。 最近ガソリン高騰で車が減ったとのニュースもあったので、少し期待しているのですが(それなりの渋滞は覚悟) みなさんどれくらいになると予想されますか? ちなみに渋滞無しで普通に行くと3時間ぐらいと出ました。 帰りは23時に確実に着くには何時に出るのが無難と思われますか? よろしくお願いしますm(__)m

  • お盆の成田空港 混雑具合(及び車の渋滞は?)

    今回初めてお盆に海外旅行する予定です。 ここ数年で、お盆に成田空港利用されて、東京から車で向かった場合の渋滞状況が お分かりになる方に質問です。 8/11の夕方若しくは夜便で出発の予定で、厳密にはお盆ではありませんが、 今年は12日を休むと連休になる日なので、とても混むと予想しています。  そのような日に空港まで車で行った事がないので、渋滞状況が全くわかりません。  又、成田空港近辺のパーキングも色々あって悩み中です。 お勧めのパーキングありましたら教えて頂きたく、宜しくお願い致します。 空港に着いてからの混み具合も全く想像つかないので、ゲートに辿り着くまでにどれ位かかるか?等も合わせて教えて頂けると助かります。 以上、宜しくお願い致します。 

  • 伊丹から仙台の飛行ルート

    週末の旅行時に富士山が見れたら良いなーと思っています。 飛行機は左右のどちらの席がいいのでしょうか? 往復の飛行ルートを教えて欲しいです。