• ベストアンサー

本体から出るビープ音の消し方

Mitzの回答

  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.1

>音量調整すると本体からビープ音が鳴るようになりました 通知領域(タスクトレイ)の音量アイコンをクリック、もしくはボリュームコントロールパネルでの音量調整時ですよね? で、これで調整すると、スピーカではなくて、PC本体内部からBeep音が出る。 ですよね。 これをとめる方法は… スタート→ファイル名を指定して実行に「mmsys.cpl」と入力してOKをクリック。 「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」が開きますので、「サウンド」タブを選択。 「プログラムイベント」内の「一般の警告音」に何かサウンドを割り当ててください。 が!、ここに音を割り当てると、今度は音量調整時にスピーカから割り当てた音が出てしまいます。 ですので、最善の方法は… スタート→ファイル名を指定実行に「devmgmt.msc」と入力してOKをクリック。 「デバイスマネージャ」が起動します。 表示→「非表示デバイスの表示」にチェックを入れる。 「プラグアンドプレイではないドライバ」の項を展開。(+をクリック) 「Beep」をダブルクリック。 「全般」タブを選択して、「このデバイスを使わない」に設定して、OKをクリックして閉じて再起動。 これで完了です。

noname#104875
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 一般の警告音という項目がなく、他の方が回答いただいたものを試したら表示されました。 再インストール時にきちんとはいっていなかったのかもしれません。 それに音を割り当てるとBeep音はならなくなり、以前の状態に戻り、解決いたしました。 他の方法も教えていただき、役に立ちました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • PC本体のビープ音の調整方法

    外部スピーカーではなくPC本体のビープ音の音量調節はどこですればいいのでしょうか。XPを使用しています。よろしくお願いします。

  • ビープ音の音量調整

    ビープ音の音量調整は、どのようにすれば良いのでしょうか? コントロールパネル等で調整可能なのでしょうか? ご存知の方教えて下さい 宜しくお願いいたします

  • 本体からビープ音がします

    今日初めて「ディスクスキャン」なるものをしたところ、終了後、本体からビープ音がするようになってしまいました。 何か作業をしていると突如ピーピー鳴り出し(音的には高低ありで単音ではないです。)、2~3分すると止みます。そういうのが間隔を置いて何度も続きます。何かの警告音っぽい感じですが、でもなんだか分かりません。ちなみにウイルスソフトを常駐させてますが、これは関係ありますか? 初心者のため、どうしていいのか分からずとても困っています、どなたかアドバイスください、お願いします!

  • ビープ音

    電源投入即ビープ音(プルプルプル)がなります。 ハードディスクやメモリー増設カード各種はずし、 マザーに電源のみ繋いで電源入れるとビープ音は鳴りませんが、 CPUのみ装着で電源入れると即ビープ音なります。 この場合CPUが原因と考えて間違えありませんか? 回答下さい。 尚CMOSは電池を半日はずしておいたのでクリアされていると思います。 マザーは、 ギガバイトGA-81RXです宜しくおねがいいたします。

  • インターネットでビープ音が鳴ります。

    インターネットでクリックしていると、「ピーー」と大きなビープ音がするようになってしまいました。すべてではなく一部でクリックするとそうなるのですが、再起動しても直りません。あるサイトではログインしようとするとビープ音が鳴り、画面が切り替わらなくなり困っています。どうすれば直りますか? 音が鳴る以前に動画を保存できるソフトをダウンロードし使っていたのですが、何か関係があるんでしょうか?同時起動はしていないのですが、ビープ音は鳴ります。 OSはwindowsXPです。

  • VAIOtypeF 時折 ビープ音がする

    VAIO typeFを使用しています。今のところ、不都合なく使えます。立ち上げた後、何もしないのに時折ビープ音がすることがあります。 これは何か原因があるのでしょうか?

  • パソコン本体からビープ音が数分おきに鳴るのですが?

    パソコンを起動後、何分おきに本体から ビープ音が聞こえてくるのですが、どのように対処すればいいでしょうか?

  • ビープ音が鳴らない

    マザーボードはASUSのP5LD2、ケースはGigabyteのGZ-X1を使用しています。 普通に動作するのですが、ビープ音だけが鳴りません。 ビープのスピーカーはテスターをつないでみても電流が通ったので壊れてないと思います。 P5LD2は起動時ビープ音は鳴らないのですか? Windows上でビープ音を鳴らせるソフトとかでもビープ音はなりません

  • 音量調節時にビープ音が・・・

    こんばんわ。少しつかみ所のない質問となりますが、ご回答アドバイス頂戴できますでしょうか? WindowsXP(HE)を使用しておりますが、ある日を境に急にビープ音が鳴る様になりました。 どこで鳴るかというと、一番右下の通知領域のボリュームコントロールをクリックして、スライドバー(?)で音量を上げ下げした時に「ビッ」と鳴ります。 ⇒以前は「ポコッ」みたいなXP標準の音がきちんと  鳴っていました。 音楽を聴いたり、その他のサウンドは何の問題もなくなるのですが、ここだけがおかしい・・・ 似たようなご経験のある方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。(^_^)

  • ビープ音を無くしたい

    PCをスタンバイにする時、“ピピィ”というビープ音を無くす方法を教えて下さい。 コントロールパネル→サウンドとオーディオ デバイス→デバイスの音量はミュートにしてあります。 タスクバーの音量アイコンを開くとマスタ音量全ミュートにしてあります。 XPのFUJITSU FMV BIBLO LOOX T70Mです。