• 締切済み

妊娠30週の切迫早産です。

3105MAXの回答

  • 3105MAX
  • ベストアンサー率41% (70/170)
回答No.1

こんにちは。上の子が居ると入院も不安の材料の1つになりますね。 私も当時3歳の息子を託児所に入れ、旦那と二人の生活をしてもらいました。 息子は面会禁止だし、自分は病棟から出られないし…辛かったです。 28週でMFICUへ入院。 32週で1422g1766gの双子を緊急帝王切開で出産しました。 生まれてすぐ、チラッとでも顔を見る余裕すらなくNICUへ連れていかれてしまい、術後すぐの私は泣きました。 小さい方は目が見えるか不安ですと言われましたし、大きい方は呼吸をサボるし…。 医師は最悪のことを想定して動くので不安になることがたくさんあると思います。 もし入院している病室が大部屋で切迫の人を集めているとこならカーテン開けてお話しすると気分転換になりますよ。 MFICUから出た私はそれでずいぶん楽になりました。 産後も母子同室推奨の病院で自分は新生児連れてないのが辛くて元の病室へ戻してもらいました。 切迫流産で10週後半から点滴で36週で退院したけど産まれなくって~と満期産をした人も居ました。 その後夏生まれの2人は小さい子が1800gになるのを待ち退院しました。 生後23日、予定日4週前です。 今は5歳、年中になりました。 背の順で言うとちっこい方でクラスの真ん中くらい、大きい方はクラスで一番後ろまで成長しました。 色々懸念されましたが今のところ何事もなく育っています。 30週だと肺の成長を促す注射を打ったりしたかと思います。 今は1日でも長く入れてあげることがお母さんの仕事。 苦痛はわかりますがなるべく長くいてね。と話し掛ける。 心をゆったりともつ。ストレスで張りやすくなると胎児も居辛いです。 無事出産の日を迎えられますように♪

関連するQ&A

  • 33週切迫早産

    こんにちわ 質問お願いいたしますm(__)m 23日から切迫早産で入院してます。 頸管2cmでウテメリン1日4錠 6時間置きに飲んでました! しかし昨日の晩から張りが強く ウテメリン点滴にかわりました((+_+)) そのとき採血もしたらしいのですが 血糖値が高かったせいで今朝 尿と血液検査をしました。 ウテメリン点滴じたい糖が高い? せいもあるかもと看護師さんが おっしゃってましたがどうなんでしょう? これから点滴生活の上、 糖尿病だとしたらよけい辛い入院生活に なりそうです(T0T)

  • 切迫早産について

    初めまして。 現在32週の二人目妊娠中です。 5日前、夜中に5分間隔の張りがあり、病院に行った所子宮頚管?が3cmをきっており、緊急で入院になりました。 24時間点滴してる間は強い張りは感じず経過も良かったので、今日点滴を抜き錠剤に変わりました。しかし、薬がキレてくると頻繁に張りやすくなります。(薬を飲むと落ち着きます) 明日の診察で退院が決まるそうなのですが、まだ張りが続く状態で退院しても大丈夫なのでしょうか? もちろん上の子のことが心配で1日も早く退院したいのですが…退院後また規則的に張り陣痛に繋がってしまったりしないのでしょうか? このような状況だった人、いますか? 37週までもちましたか(T-T)? 回答お願いします。

  • 切迫早産で入院中です

    切迫早産で入院中です 現在24週ですが 内服でも張りがおさまらず点滴中です。今ウテメリン2本の点滴(25という速度?)していますが2日間 張りはおさまっています。 点滴が終わって 内服にもどって帰宅できるのはいつくらいなんでしょうか。経験あるかたいますか。 また子宮の入り口や子宮頸管?には問題なく ただ張りが陣痛なみに強かったのですが。。 自宅安静に早く入りたいのですが週数も浅いので慎重に長期になってしまうんでしょうか

  • 妊娠35週 切迫早産 歩行が苦しい

    妊娠30週に切迫早産で3週間ほど入院しました。 入院中はウテメリン24時間点滴、退院後安静生活。 只今、35週になります。寝たきりの生活で体力が低下したせいか健診に行くにもお腹が苦しくて(重さ?で脇腹の皮膚が下にひっぱられている感覚)仕方ありません。子宮頸管が2センチ以下で、お腹が臍下から膨らんでいるせいもあるのか、歩いていられません。 臨月の妊婦さんもお腹が重いと思いますが家事ができたり普通に歩いているのが羨ましいです(涙 やはり、切迫早産と言うことで歩くのが辛いのは仕方がない事なのでしょうか? 歩く度にふーふー言ってると母親に「お母さんはそんなに辛くなかったけどね。おかしいね..」なんて言われます。少しでも楽に歩けるように何か対処法はありますか?

  • 妊娠29週の妻が切迫早産で入院。アドバイス求む。

    妻が初めての子を妊娠しているのですが、先日成田山に紅葉を見に行ってきました。妊娠してなければ何でもないのですが、階段がたくさんあり、無理な運動をしすぎたためでしようか、自宅に帰ってすぐ妻が出血に気がつきました。すぐに病院に連絡して診察をしてもらい、そのまま切迫早産で入院となってしましました。 はじめは、ちょっとした出血で何でもない、明日にでもすぐに退院だと思っていたのですが、一度とまったかに見えた出血が再発し、はりも一日に何回かあるようです。結局、今日で10日も入院しています。 妻は、とにかくとっても(流産が)不安なようで、見舞いに行くとよく泣いています。 現在妊娠29週で胎児が安全になると言われる35週までまだ、あと6週間あります。 「ぜーったい、大丈夫だよ。」といつも励ましていますが、寝たきりの生活にストレスもたまっているようです。 なにかいいアドバイスお願いします。 あと、現在絶対安静の状態でシャワーも浴びれない状態です。頭をきれいにしてあげたいのですが、寝たきりでできるなかにいい方法はありませんか? その以外でもなにか妻を元気にしてしてあげられるようなアドバイスをお願いします。

  • 切迫早産 入院中 辛い

    30週の時に子宮頚管長が2cmしかなく 切迫早産で入院しています。 現在33週です。 点滴は差し替えても差し替えても 痛みがあり次に痛みがあれば 内服薬に変わります。 トイレ洗面のみ歩行可能で 後はベッドで横になっています。 が今日の診察では 子宮頚管長が1.6cmになっていました。 お腹の張りも 朝晩するモニターではありません。 張って一回程度です。 まだ帰れないのでしょうか。 初めての入院生活で 心が挫けそうで毎日毎日泣いています。 旦那にも平日は会えず 週末のみしか会えません。 安静にしていても短くなる一方で… 皆さんこうなのでしょうか? 35週になったら 今入院している産院で出産出来るそうです。 がそれ未満の出産だと 他の病院に搬送されるそうです。 入院生活のストレスも 良くないのかなと思ったり…。 赤ちゃんのためには 入院生活が大事なことは分かります。 しかし思ったよりも毎日辛いです。 内服治療に変わっても 退院できないでしょうか? 退院できたら 実家に帰るつもりです。

  • 切迫早産で入院中なのですが…

    34wです。 切迫早産で10月28日から3週間の入院と言われ入院しています。 24時間点滴をしています。 点滴の落ちる量は1時間に10mlです。 入院して3日は、お腹の張りも無く、モニターでも張らず31日に診察があり、結果次第では退院して良いと言われていました。 ですが、診察の結果、子宮頸管の長さが十分でないのと、内診をした時に柔らかいから、点滴を止めるとすぐに赤ちゃんが下りてくるという理由で、まだ1週間は点滴を外せないと言われ退院は延期になりました。 そして、31日の晩から、急にお腹が張り出し点滴の落ちる量が13mlになりました。 そして、今日(11月1日)も朝から張る感じがあり、モニターでも初めて張りました。 なので、16mlに増えました。 ですが、先程から、やはり何度か張っているので看護師さんに伝えると20mlに増えました。 入院生活は、部屋からは出てはいけない、絶対安静の寝たきりが条件です。 トイレもベッド横にポータブルを設置。 歯磨きもベッドの上。 シャワーは4日に1回。 ご飯を食べる時と歯磨きをする時だけ座っている状態です。 私は、自宅で主人と2人です。 実親、義親、友人は遠方の為、頼る事は出来ません。 犬や小動物を飼っている為、1日でも早く退院したいのですが、こんなに点滴の量を増やしている状態だと退院が早まる所か延びますよね?(>_<) 入院してから、ペットと離れた寂しさで毎日のように泣いてしまい、物凄いストレスを感じており、入院前に比べ肌荒れが酷いです。 妊娠しているのに何言っているの?子供が大事じゃないの?と思われるかもしれませんが、情緒不安定の為、触れないで頂けると助かります。 ストレスを感じていて、良くなるのでしょうか? 張っているから点滴の量を増やしているので、やはり3週間は入院なのでしょうか?(>_<) 同じような経験がある方がいましたら、経験談を聞かせて頂きたいです。 まだ、産まれては困るので、37wになるまでの3週間は入院という事を言われているのは理解出来ています。

  • 24週 切迫早産で入院中

    現在妊娠24週の妊婦です。子宮経管が17ミリで張りが止まらず、点滴をしながら入院してます。いつ破水してもおかしくないと言われました。今は少しでも長くお腹にいて欲しいとただただ願っている日々です。同じような経験をされた方、結局いつ出産されましたか?また、その後お子さんは元気ですか?

  • 31週 切迫早産 頸管長26ミリです。

    現在妊娠31週1日、第二子妊娠中です。22週から切迫早産でNICU施設のある病院に入院中です。入院時、頸管長は21ミリ。24h点滴を30週まで続け28ミリまで回復しました。お腹の張りはあまり感じず、23週まで2A20、それ以降は1A20で落ち着いています。            30週を過ぎ、今はリトドリンを一日4錠内服、頸管長は26、3ミリ。主治医は様子を見ながら少しずつ体力回復のため売店まで歩いたり、ベット上で起きている時間を増やしましょうと言うのですが、私は正直不安です。箇条書きすると、 (1)伸びたといってもまだ短い頸管なのに、内服で良いのか。     (2)生理的な張りも増えてくる時期、頸管は短くならないのか。 (3)逆子の為、膀胱近くを蹴られ今にも足が飛び出してきそうなイメージ。胎動で頸管が短くなったり、子宮口が開く事はないのか。 (4)張りより生理痛のような鈍痛が初期の頃より気になるが、これは張りの一種なのではないか。(5)万が一、今産まれてしまった場合、どんな障害が残ってしまう可能性があるのか。 …というような事です。ちなみに子宮口は今の所閉じていて、私は頸管無力症ではないそうです。第一子が全くトラブルなく安産だったので、大変戸惑っております。解りづらいかと思いますが、経験者の方、ぜひ教えて下さい。又、私のような症状で途中退院できた方いらっしゃいますか?

  • 妊娠33週切迫早産 正産期まで持たせられますか?

    現在妊娠33週、切迫早産で入院中です。 31週の時にすでに子宮頚管が12mmとの診断を受け、緊急入院をしました。 現在は絶対安静にしている状態なのですが、週に一度の検査をしたところ、本日子宮頚管が7mm、子宮口が1cmと言われてしまいました…。 1日の中で定期的に張りはあるものの、出血も破水もない状態でウテメリンの点滴を受けています。主治医の先生には入院時に「とりあえず34週を目処に、そしてなんとか37週まで持たせましょう」と言われました。その言葉を胸に、つらい気持ちを抑えてなんとか今日まで頑張ってきましたが、心が折れそうです。 入院してから2週間ほど経ちますが、ようやく前向きに頑張っていこうと思えるようになった矢先の事で、ショックから立ち直れません。お腹の赤ちゃんに申し訳ない気持ちと、入院までしたのになぜ?という気持ちと、早産になってしまうかもしれない不安に押しつぶされそうです。今は医療が発達しているから、早産でも大丈夫と周りから励まされますが、正直、そんなことは分かっているし、そんなことはどうでもいいのです。私は赤ちゃんを、普通の大きさで産んであげたいのです。 部屋も相部屋のため思い切り泣くこともできず、ただただ落ち込むばかりです。 このような状態から、正産期まで持たせることは可能なのでしょうか?そのような経験のある方はいらっしゃいますか?まだ、希望は捨てなくてもいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう