• ベストアンサー

くたくたのときに食べたくなる、元気の源は?

前の日にちょっと無理をして、もうくたくた。”もう若くないんだから、無理はきかないわね~。”といったときに、欲しくなるもの、つい食べてしまうもの、そして、食べると実際に元気の出る食べ物はなんでしょうか。若い方の回答も大歓迎です。 私の場合は、ミックスナッツとチョコレート、それからコーヒーで少し元気が出るように思います。 実際、今日は少し参っているのです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adele24
  • ベストアンサー率13% (47/340)
回答No.11

こんにちわ。 くたくたのとき、じゃなくても、私の場合チョコレートとコーヒーは常食なので(^^ゞ コーヒーは毎日2~3杯、朝のコーヒーが美味しい~!ときは、調子のいいとき。 チョコレートはコーヒーのおつまみに、しばらく食べないと無性に食べたくなります。 元々チョコレート大好きでくせになるので、最近はちょっと控えてます、。 で、本当にくたくたの日は、あまり食欲もなくなるので、生野菜をたっぷり食べます。 今の季節はトマトが美味しいので、新鮮な野菜を色々、新玉ねぎのスライスなどボールいっぱい、 塩、ブラックペッパー、バルサミコ酢、オリーブオイルなどであっさりいただきます。 これだと美味しくはいるし、ほんとに元気になります。 少しボリュームが欲しいといは、チキンのソテーをのせて、オリエンタル・チキンサラダ風に。 あ、でも本当に夏バテしそうなときは、10番さん仰るように、鰻!いいですねえ~ 不思議と食べたくなりますし、本当に元気になります。やっぱり体が欲するんでしょうね。

noname#202494
質問者

お礼

コーヒーとチョコレートは危険なコンビネーションです!だんだんエスカレートして、最初は、ほんの少しだったものが、一日、板チョコ一枚、なんていうことになって、体重計がすごいことになり、”甘いもの厳禁”を決断する、でもまたしばらくすると疲れたときにチョコレートが欲しくなる。。。一年中そんなことを繰り返している、年甲斐のない私です。 一時期、ずいぶんと太っていたことがあって、夫に泣きつかれて、減量したんですが、一度太ってしまうと、体重を落しても、どうしても、肉が落ちない部位が数箇所あるのは、私もわかっていたんです。しかし! バレエのクラスで、一心不乱にバーのルーティーンをしているときに、うしろから忍び足で近づいてきた(昔ロミオが当たり役だったいい男の)先生が、首の付け根とひざの後ろ、そして、足首のお肉をつまんで、引っ張ったのにはびっくりしました。明らかに、減量時に肉が落ちなかった部分なので、あとで説明して納得してもらいました。悲しいような、おかしいようなエピソードです。 色のついたお野菜は体にいいでしょうね。 トマトはしばらく前まで、バジルの葉でサンドイッチにして、たまねぎのみじん切りを水にさらして、そのままいただいておりましたが、ちょっとくどくなってきました。オリーブオイルとバルサミコもいいですね。今年の夏は、すっぱいお味に挑戦してみます。 鰻はいいですよね~。私を育ててくれた祖母の守り神が、”鰻の神様”(聞いたことないですよね~、嫌いだっただけじゃないかしら)で、食すると罰が当たるということで、大学に入って外食するまで、鰻は、タブーでした。ですから、余計おいしく感じます。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • secretary
  • ベストアンサー率22% (59/261)
回答No.3

酒飲んで寝る。 お酒を飲めない時はレッドブル1本 15分寝る←これが1番効きます

noname#202494
質問者

お礼

テレビをみていて、ハッと気がつくと、なぜか横になっていて、見ていた番組が終わっていた、ということが、今年に入ってからしばしばおこっています。今までにはなかった現象です。でも、そのあとは、少し元気になりますね。確かに。 レッドブルを試したことはまだないです。効きますか。 寝酒をちびちび、で、朝までぐっすり、だと、元気が出ますね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184449
noname#184449
回答No.2

私は『カレー』ですね。 疲れて食欲が今一つの時でもカレーだと食べられます。 思うにスパイスが食欲中枢を刺激するのでは? で、カレーを食べた後にコーヒーを一杯。 これでまたエネルギーが湧いてきます。

noname#202494
質問者

お礼

暑い国の食べ物は、スパイスが効いていますね。 タイ料理、メキシコ料理、ベトナム料理(はそうでもないか。。。)などなど。 でも、カレーほど、手軽で庶民的なお料理はそうそうありません。 私も昼前にコーヒーを一杯いただかないと、午後、脳みそがストライキを起こします。 おいしいコーヒーは生活必需品ですよね。 ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • greias
  • ベストアンサー率40% (253/628)
回答No.1

モツ煮定食をご飯大盛りで!かな? 夏でもアツアツのモツ煮に七味唐辛子振りかけて、山盛りご飯と一緒に… 個人的な元気回復メニューです。

noname#202494
質問者

お礼

薬食いとか、暑気払いとか言いますね! おいしく食べて、しかも、元気が出るのは、いいです。 七味をかけて、パンチの利いた味にするのもグッドアイデアです。 食前のビールは、ありですか? ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ○○を食べたらニキビ(吹き出物)が・・・。

    私は、○○を食べたら、絶対にニキビが出来る、という 食べ物があれば、教えて下さいませんか? (チョコレートやナッツ類は有名ですので、それ以外で) チョコやナッツは、大量に食べない限り、私の場合は大丈夫です。 それよりも、カレー煎餅のほうが効果テキメンです(笑) 1枚食べると、大量にニキビが出来ます。 大好きですけど、我慢する日々です。 宜しくお願い致します。

  • マーブルチョコレートの商標について

    マーブルチョコレートを入れた商品を企画しています。マーブルチョコレート、レーズン、ナッツなどを入れて、「ミックス菓子」の商品名で販売したいと思います。ただマーブルチョコレートは韓国産のもので、明治のものではありません。 マーブルチョコレートの写真をいれて商品の説明文に、「マーブルチョコレート」と記載することは可能でしょうか。商標にお詳しい方教えてください。

  • コーヒーとの相性が良い食べ物って…

    私は暇さえあればコーヒーを飲んだりしますが、「コーヒーとの相性が良い食べ物」というとどのような例があったりするものなのでしょうか?複数回答についても歓迎します。

  • 追加の注文の薦めをスマートに断るには

    食事に行って食後のコーヒーなどはいかがでしょうか? と聞かれた場合や バーなどでナッツなどおつまみはいかがですか? と聞かれた場合 どのように断ればよいのでしょうか。 正直に言ってしまうと、食後のエスプレッソやお酒を飲みながらのナッツなど 食べたいのですが学生でお金がないんです。 それともお酒だけ飲みに来るお客というのは お店からしたらあまり歓迎できないのでしょうか? マナーというものがまだあまりわからなく、質問させていただきました。 アドバイスや経験談なんでも結構です。ご返信お待ちしてます。

  • 元気がありません・・・

    もうすぐ11ヶ月になる娘なんですが、つい3日くらい前までは元気にご飯もミルクもお菓子も食べていたのですが・・・ある夜「寝ゲロ」をしてしまって。 でも、吐いた後は元気にケロッ?としてたのでそのまま拭いて寝かしたんですが、次の日に元気がなくミルクも途中で残してしまって、食事の時も全く興味を示さず口元に近づけても開けてくれません。 脱水してはダメとお茶や水、果汁を飲ませようとしても「いやいや」と手で払いのけられてしまって。 やっとの思いでお水は飲んでくれました。少しですが。吐いてしまった次の日は体も熱く1日中グッタリして機嫌も最悪でした。 抱っこしていないと泣いてばかりで。 今日は少し機嫌は戻ったのですが、あまり笑わなくて相変わらずご飯は食べません・・・ 病院へ連れて行くべきでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 6歳プードル/元気がないのですが。

    数日前からです。 仰向けにすると、痛がっているようなのですが、足なのかお腹なのかわかりません。 散歩も普段と変わらず行きますし、食欲もあります。 病院へ行こうと思ったところ、元気になり、安心していたのですが、今日はまた、元気が無いです。 足に損傷がある場合は、散歩中に痛がると思うのですが。 どうしたというのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 元気がない友人に

    いつも回答ありがとうございます。 実は仕事先に中のいい友人(女性)がいるのですが、昨日から元気がないです。その人とは休憩時間などによく喋るので、何となく元気がないのがすぐわかりました。もちろん、「どうしたの?」、「何があったの?」とは聞いていません。 そこで質問なんですが、 ・元気がない時は無理に話しかけずに、少し距離を置いたほうがいいのでしょうか? ・それとも、今まで通りでいいのでしょうか? ・あと、元気ない時にこんな事言ってもらえて元気が出たとか、助かったとかあったら教えてください。

  • みどりふぐの元気がないです

    みどりふぐを2匹飼っているのですが、1匹の元気がありません。 もう1匹はすごく元気で半年ぐらい前から飼っています。 元気がない1匹は10日前くらいに買ってついこの間まで元気でしたが、水換えをした直後に体が黒くなり、えさをまったく食べずに、あまり動かなくなりました。これは病気か何かでしょうか。それとも水換えのせいであってそのうち直るのでしょうか。 心配なのでなるべく早いご回答をお願いします。

  • 寝たきりのお爺さんに元気が出る食べ物を!

    見て下さって有難うございます。 知り合いの寝たきりのお爺さんに元気が出る食べ物を 贈りたいと思っています。 私は介護士でしたが働いていた施設では専門の調理師が作った料理を皆さん召し上がっていたので市販の物となると何を買っていいのかわかりません。 実際寝たきりの方を介護しているご家族の意見をお聞きしたいです。 (嚥下はどこまでされるかは不明なので、もし危険だという場合はご家族に召しあがって頂ければと思っています。) 郵送のやりとりするのはご家族です。 私の家から向こう方へ郵送するものの中に追加で入れようと思っています。 既にある贈り物(向こうご家族希望)に追加するため もうひとつ贈りたいと言えば遠慮されてしまうので できればお伝えせず入れたいのです。 寝たきりのお爺さんは 昔は奥様と一緒に恵まれない子供たちにささやかな贈り物をしたり 慈善活動をしていたそうですが 奥様がなくなられてから元気を無くし 寝たきりになってしまったそうです。(ご病気など詳しい事は不明) ご家族は見守りながら又元気を取り戻してくれる日を願っています。 そんな話をお聞きしたので 私もお爺さんの為になにかしたくなりました。 寝たきりの方の一番の楽しみは「食べる事」と思います。 なにか元気のでそうな、気分の明るくなる様な食べ物が贈りたいです。 高い物だとお返ししなければ・・と相手へ負担がかかってしまいますので 1000円以下の気負わないもので、 郵送なので日持ちするものを探しております。 そんなものはあるでしょうか・・? 何かアイデアを教えて頂けると嬉しいです。 どうかよろしくお願いいたします・・!!

  • 「元気がない」と言われます

    ・目が小さくて、「眠そう」「疲れてる?」とよく言われます。 ・おとなしいしクールだとも言われます。 ・やけにテンションが高い人に絡まれても、どういう反応をしていいのかわかりません。 ・口数もそんなに多くなく、たまに人と会話するのがめんどくさいと思ってしまいます。 ・はしゃいだりできない人間です。 ・大人(親、先生など)の前では、友達と話すのを控えてしまいます。 ・声は小さい方です。 ・大勢の前で発表しただけで、震えてしまいます。声が震えていて、「泣きそうな声だったよ」と言われました。 この前自動車学校のインストラクターの人に「元気がない」と言われました。今まで部活の先生などにも「元気がない」「覇気がない」など言われていたので、「またか・・・、そんなに俺って元気ないように見えるのかな」と思いました。自分でも元気ありまくりとは思ってないけど、別に元気がないわけではないのに・・・。 ある友達は、「○○(俺の名前)って、いつも笑っているイメージがある」っていってくれました。その友達は親友ってわけでなく、クラスでまぁまぁ仲がいい友達です。初めてこんなこと言われたのでうれしかったけど、他の友達や先生のほとんどの人からは「元気がない」と思われています。 しかも、来年から社会人になります。「元気がない」人とは仕事をしたくないというのを聞いたことがあります。「こいつとは仕事したくない」とは思われたくないです。 こんな俺ですけど、どうしたら「元気がない」と言われなくなると思いますか?やっぱり性格や声の大きさを変えないとだめですかね? たくさんの回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 携帯からA4サイズ指定しても印刷はA4用紙に縮小印字されて出てくる
  • iOSアプリを使用しているが、印刷がA4サイズでできない
  • brother iprint&scan標準アプリを使っているが、A4サイズで印刷ができない
回答を見る