• ベストアンサー

ブレット・フォー・マイ・ヴァレンタインについて

shinnchanの回答

  • shinnchan
  • ベストアンサー率66% (126/190)
回答No.1

http://www.youtube.com/watch?v=IE9YmOprijk 他にもyoutubeでかたっぱしから聴いてみて下さい。好みの音源が見つかるといいですね。

non3651
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 初期の曲を聴くと非常に激しくて………慣れるのに時間がかかるかもしれません。 本当に、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 楽譜がみつからない!

    bfmv(ブレット・フォー・マイ・ヴァレンタイン)の曲 「スクリーム・エイム・ファイア」が欲しいのですがオークションやネ ットでもなかなか見つかりません だれか知っている方居ませんか?

  • 洋楽の「デスメタル」というジャンルの音楽について

    メタルの「ブレット・フォー・マイ・ヴァレンタイン」を聴いていたら、もっと激しい音楽が聴きたく成りました。 友人には、「それだったら、デスメタルの、アーチ・エネミーとか、チルドレン・オブ・ボドムとかが、お薦めよ」と教えてもらったのですが……… 多少、お金に余裕がありますので、購入したいと想いますが……… デスメタル、取り分け「チルドレン・オブ・ボドム」は、どんな音楽をやっているのでしょうか?

  • 楽譜が見つからない

    bfmv(ブレット・フォー・マイ・ヴァレンタイン)の曲 「スクリーム・エイム・ファイア」が欲しいのですがオークションやネ ットでもなかなか見つかりません だれか知っている方居ませんか? (因みに楽譜ネットや他の楽譜販売サイトで調べた結果ありませんでした)

  • 安藤美姫が使っていたMy funny valentine

    昨シーズンだったと思いますが、フィギュアスケートの安藤美紀さんが使用していた曲My funny valentineは誰の演奏のなんというCDか知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • へヴィーだけどアンダーグラウンドじゃなくて個性バッチシのアーティスト

    エヴァネッセンスやリンキンパーク、ブレット・フォー・マイ・ヴァレンタインみたいな、へヴィーでカッコよくて個性的な(似たり寄ったりじゃない。最後の奴は個性的じゃないか・・・)バンドを紹介してください! 『ギャギャッ、ギャギャギャギャギャッ!』みたいなギターや、『クゥォォォォォ!!!』ってかんじの声が入ってるアーティストです。(笑) でも、グッドシャーロットの3rdアルバムみたいな感じでもイイです。あれってすっごくへヴィーですよね! こう言うアルバム単位で紹介してくれてもいいですよ!(答えてもらうのに偉そうに・・・) 回答よろしくお願いします!

  • 「マイ・ベスト」を作る時に・・・

    こんにちは。 好きな曲を集めた「マイ・ベスト」を作る時に、絶対欠かせない曲はありますか? 例え古くてもこれは外せない、みたいな・・・ かつて作っていた時のものでもいいです。 曲の新旧、ジャンルは問いませんが、洋楽なら嬉しいです! 複数でも構いません。 よろしくお願いします!

  • おすすめ海外バンドを教えてください!!

    slipknot,bullet for my valentine,sonic syndicateなどが好きです。 ジャンルが定まってないので答えにくいと思いますが上記のバンドが好きならこれも聞いてみろってバンドとおすすめ曲を教えてください。AメロBメロはデスボでもサビはメロディアスな感じの曲が好きです。

  • Bullet for my valentineのライブでのSE(登場曲

    Bullet for my valentineのライブでのSE(登場曲)の曲名分かる方教えて下さい。色々調べましたが分からなくてm(__)m ちょっと怖くて壮大なクラシックっぽくて、バラエティ番組なんかでもよく耳にする曲です。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • bullet for my valentaine[ブレット・フォー・マイ・ヴァレンタイン]の楽譜

    前のやつは誤字が多かったので新しく作りました。 スクリーム・エイム・ファイアのバンドスコアまたは楽譜は販売されているのですが、 ザ・ポイズンのバンドスコアまたは楽譜は販売されてないのでしょうか? あればそのサイト教えてください。 バンドの人で探しているのですが見つかりません;; ご返答お願い致します。

  • 当方cubase4ユーザー、アルバムを制作していますが困ってます!

    当方バンドでギターを担当しています。ワンランク上の音楽制作環境を構築するためにCubase4を購入しました。 皆様に回答いただきたいのは、編集作業についてです。 私がしたいと考えているのは、アルバムにおけるイントロ(インスト)から、スムーズに次の曲につなげるといったことです。ソナタ・アークティカやSum41の「Chuck」、ブレット・フォー・マイ・ヴァレンタインのアルバム「Poison」、ANGRAの「Rebirth」や「Temple of shadows」などの冒頭にみられるあの手法です。 はたしてCubase4で、あるインスト曲からスムーズに次の曲に移行させるといったことはできるのでしょうか?また、できるとしたらどういう風にすればよいのでしょうか。ご回答よろしくお願いします。