• 締切済み

株で生活できる能力があったら・・・

Ensenadaの回答

  • Ensenada
  • ベストアンサー率44% (484/1090)
回答No.12

No.7です。再度失礼します。 5時間前後ということは、日本の株式市場だけを相手にすればいいということですね? それでしたら「無職になってもお金が稼げればいい」に一票!

関連するQ&A

  • 株でこんなことって可能ですか?

    株をはじめようと勉強中です。といっても何十万も稼ぐ気はありません。毎月の昼食代ぐらい稼げればいいと思ってます。 こんなこと言ってるぐらいだから当然あまりお金はありません。昨日の昼は松屋でカレーだった、じゃあ今日は豚丼、明日はカップラーメンにしよう・・・などと次元の低いレベルにいます。 投資できる金額はせいぜい1万円です。でも正直この金額だったら全てパーになってもいいと思ってます。株をはじめるための勉強で多くのことを学べると思います。経済、社会情勢・・・etc。1万円を代償に自分の知識が増えたと思えば納得できます。といってもやっぱり損はしたくないですね・・・・。 素人の考えで当然手数料が安いところがいいと思ってます。ですから無料のところにしようと思ってます。そこで質問ですが、1万円で買える株ってどのように調べたらいいのでしょうか?そんなもん新聞見ろ!という感じですが、金額とかの条件を入れてその条件にあった銘柄が検索できる・・みたいなサイトがあれば教えてください。 そして、今の僕の条件で一ヶ月で数千円稼ぐことって可能ですか?当然最初のほうは無理だと思ってます。数十円、数百円と少しづつ増えていけばいいと思ってますが、いづれは数千円ぐらい儲けたいと思ってます。

  • 株で生活 = 無職??

    株だけをやって生活している人が 「自営業」と言っていましたが、 内心無職なのではないかと思いました。 どちらが正しいんですか?

  • 株だけで生活できます?

    ちょっと質問なのですが、 株を研究して、社会の動向にも詳しくて・・・ そんな感じで株だけで生計立てて・・・ そういうのってできるんでしょうか? あと、株って何歳から買えるのでしょうか? 20代前半で株って成功すると思われます? あと、株を本格的にやっていらっしゃる方で同時に仕事をされている方って、どんなお仕事と兼業されているのでしょうか? そうじゃなくても経済って安定してないのに、 株だけで生活して破産とかないのかなぁ・・・って思う気持ちと、これからは貯蓄を自分でしていかないといけなくなるから、(年金とかでもありますよね?)そういう資産運用能力も必要なのかなぁ・・・と思う気持ちがあります。 私は、親が株を持っていますが、会社柄持たないといけないから・・・というので、かなり損してるようで(といっても何十万程度ですが)そういうイメージしかないですが。 教えていただけませんか?

  • 株で1年で1億可能だったら

    もしも株で年間1億円を稼ぐことができる立場だったら、 ステイタスを感じる職業に就いていなくても満足ですか? 医者や弁護士という職業は人に「先生」と言ってもらえますが、株でお金を稼いでいることは他人は知ることはできませんよね。 それでも自分が満足であれば、人からどう見られようと稼いだ者勝ちだと割り切れますか?

  • 株取引の職業は?

    株取引で生計を立てている方がいますがこれは立派な職業として成り立つのでしょうか?  自宅で株取引を専門にやっている人は、職業欄には なんと書いているのでしょう 家族がいて子供に職業を聞かれた場合 なんて答えているのでしょうか?  無職と言う意見もあるかと思いますが株で財を築く方もいます 資本主義社会では お金を持っている人が強いです。 皆様の意見をお聞かせください。<m(__)m>

  • 初めて株を買おうと思います

    とある株を買いたくて楽天証券に口座を開設しました。 だけどまったくのド素人でいくらお金がかかるのか分かりません。 小学生でも分かるように説明して頂きたいです。 例えばトヨタ自動車の株を1株買いたいと思ったらいくらお金がかかるのですか? 現在値[円] C 4,725 ↑は1株4,725円なのですか?+手数料(ワンショットコース145円)必要という事ですか? これ以上お金かからないのですか??

  • 株について教えてください

    株について教えてください 初心者です 資金3万であとお金は絶対に増やさないで行った場合 3万円が株で無くなって、それ以上に株価が下がって請求されるとか、ありますか? 3万円以外のお金は使いません 株って3万以外にお金注ぎ込まなければ 3万無くなる以上に請求とかありますか?

  • 生活保護と株について

      私の知人に大変生活に困っている方がいます。その女性は、無職無収入で、毎日の食べ物や住むところもないくらい生活に困っています。しかし、その女性は、鳥取県の小さな親戚の会社の株券を持っています。(親戚とは縁を切ってるそうです)もちろん、株式上場していない鳥取の会社の株です。その株券をお金に換えて生活をしようと思い、知人らに買ってくれるように頼みましたが、結局誰も彼女の株券を買ってくれなかったみたいです。それで、本当に無職無収入で手持ちの現金もなく、生活に困っています。私は、彼女にとりあえず市の職員に相談して、生活保護を受けれるようにしてもらったらどうかと言いました。生活保護のことには詳しくないのに、生活保護を受けるようにすすめてよかったかどうかと思っています。彼女は、生活保護を受けることができるでしょうか どうぞよろしくお願いします。

  • 株について前向きな捉え方がしたい

    株のリスクも踏まえた上で、私が分かりやすいように説明してもらえませんか? 彼以外の身近に1人も株をしてる人が居ず、 説明されても難しく、漠然とした不安があります。 彼はとても株について勉強しているというのが側に居て伝わってきます。 彼の気持ちを理解したいと思っています。 彼の株は、9割は親からの投資が資本です。 彼は現在無職で勉強中で、近々初めて社員として働く予定です。 全額自分が働いて貯めたお金でなら株に対して反対ではないのですが、 借りてるお金だという事が引っ掛かって仕方有りません。 私が子供の頃からお金で苦労して育った事も影響してると思います。 お金を増やす事自体にあまり興味が無く、 お金は働いて増やす物だと思っている所が自分にはあると思います。 今後結婚したとして、 一緒に返して行く時に少しでもわだかまりを残していたくは無いのです。 お金を借りてする事に、目くじら立てるのはおかしいのでしょうか。 また、初心者向けでお薦めのHPがあればお教え下さい。

  • 株 買い方について

    株、全くの初心者です。少しだけ始めてみました。 そこで疑問にぶつかりました。あまり使いたくない言葉なのですが、私の言いたいことが上手く伝わるように、あえて「儲ける」という言葉を使わせて頂きます。 まず手数料は考えないとして、例えば、50円の株を1000株買うと5万円で、そこで1円上がったら千円の儲けですよね。 次に150円の株を1000株買うと15万円で、やはり一円上がったら儲けは同じ千円ですよね? そして2000円の株を100株買ったとしたら20万円で、でも1円上がっても単位が100株なので、儲けは100円しかならないということですよね? ということは、2000円の株は一番お金を注ぎ込むのに、100株しか買えないとしたら、1円上がっても儲けは100円。 こういう考え方で大丈夫でしょうか? すると私の場合、単位の安い株を、1000株とか2000株買った方が、1円上がったときの儲けが多いということで良いですか? これが正しいとしたら、どうして皆さんは単位が4桁とかの大きい株を買うのでしょうか? そういうのは100株とかで買えたりするから、すると1円上がっても儲けは100円にしかならないのに。 とにかく、幾らの株でも、1000株買って1円上がったら儲けは1000円。 100株なら100円という考え方で良いですか? すみません。早くも壁にぶつかってしまいました。 ちなみに、私の軍資金は50万円です。 少額なので、やはり1000株単位で株を買った方が儲けられるということでしょうか。 どうぞご教示よろしくお願いいたします。