• 締切済み

ブリッジのの作り直しは出来ない?

ysmapの回答

  • ysmap
  • ベストアンサー率55% (351/627)
回答No.1

保険適用ではやり直しは二年間出来ない。 ※ 保険で作り直しが出来ないのではなく歯科医院の負担になるのが嫌なだけだと思います。(2年間以内の再製作は保険算定できない。)医学的に妥当でないなら再製作してもらうべきだと思います。保険者(違和感のある物を入れられて再製作は保険外を勧められて困っています。)と相談するか他の歯科医院で医学的に妥当なのか診てもらってはいかがでしょうか? 他の歯医者さんに診てもらっても一緒でしょうか? ※ 外して再製作は保険で治療できますが費用がかかります。

tak2005ksf
質問者

お礼

大変遅くなって申し訳ありませんでした。 とても参考になりました。 他の腕の良い歯医者を探してまともな治療をうけようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 八重歯からのブリッジ

    八重歯が虫歯になってしまい、歯医者で神経を抜かないといけないといわれました。 現在、その隣(奥側)の歯は殆どない状態(かぶせていたのですがとれてしまいました)で、その部分も虫歯になっているようなので、再びかぶせることは不可能だと言われ、八重歯の神経を抜いた後は、八重歯から3本ブリッジにしないといけないと言われました。八重歯からのブリッジというのがあまり想像できないのですが、不自然でないのか、違和感はないのか心配です。 それから、歯医者さんでは保険治療にすると、八重歯は前歯になるので、表面は白くできるけど、残りの2本は銀、自費なら3本とも白で、セラミックなら1本8万円、ハイブリッド(?)だと5万強とも言われました。 正直、あまり予算がないので、保険内でしたいのですが前歯だけに悩んでいます。それしか方法がないのでしょうか?

  • ブリッジ

    歯を2本折りました。前歯とその隣の歯です。 家の近くの大学病院で保険外のブリッジを入れたのですが、 全体の角度や糸切り歯の見え方が気に入りません。 数年前に矯正して歯並びをキレイに整えたのですが、 矯正で下に下げた糸切り歯が ブリッジでは少し上の位置に来てしまっており、 全体的に出っ張った感じになっています。 納得の行く形にして欲しいのですが、 一度入れたブリッジを再度作り直してもらうことは出来ますか。

  • 前歯が大きいせいか、口内炎がよくできます。

    20代前半のメンズです。 普段からよく口内炎ができます。 そのため毎日ビタミンのサプリメントを飲んだり、睡眠時間は7時間ぐらい取るように気を付けています。 朝と夜にはしっかりと歯磨きし、毎日ではありませんがイソジンでうがいもしています。 しかし、口内炎がない日より口内炎がある日のほうが多いんじゃないかというぐらい口内炎ができます。 よくできるのは下唇で、ときどき舌にもできます。 自分はたらこ唇に加えて、上の前歯が大きく(少し出っ歯だと思います)口を閉じると前歯が少し下唇に当たります。 そのせいで刺激となって、口内炎ができているのではないかと自分では思っています・・・。 歯並びは比較的キレイで、矯正をしたことがないのですが このような悩みは矯正というもので治るのでしょうか。 また口内炎ができないようにするには、他にどうしたらいいでしょうか。

  • 歯のブリッジ治療について

    先日食事中に誤って箸をかじってしまい、右前歯の差し歯1本の根本が折れてしまいました。 あわてて歯医者に行って診てもらうと、「もともとの歯の部分も折れてしまっているので、前歯そのもののを抜いて、入れ歯かブリッジしによる治療が必要」と診断されました。 (現在は既に前歯を抜き、抜歯部分が落ち着くのを待っている所です(仮の入れ歯のような物をしています。)) 現在の悩みは、仮の入れ歯をしていると口の中が違和感いっぱいなので、ブリッジという物にしたいのですが、「ブリッジは保険きかないので24万円(税抜き)かかります」と説明を受けているので、とても手が出せないません。 でもネットで調べてみたら「ブリッジは保険がきく」と書いてあるところもあります。 ブリッジは保険がきくのでしょうか?。 また、入れ歯なら保険がきくので数千円で済むそうですが、仮とはいえ入れ歯してみたのが初めてだという事もありますが、日常も食事中も相当なストレスを感じ、イライラしてしまいます。 ちゃんとした入れ歯を作ってもらったら、もっと違和感がなくなるものなのでしょうか?。 説明下手で申し訳ありませんが、どうぞご助言をよろしくお願い致します。

  • 前歯のセラミックブリッジ

    はじめまして、10年ほど前歯4本を差し歯にしていました(裏が金属の物で)最近歯茎との境目の金属が気になるのでオールセラミッククラウンにやり替えようと歯医者に行ったところ、4本のうち真ん中2本が折れているとのことで、セラミックブリッジを勧められましたが、ほかの医院に行くとインプラントを勧められました。前歯の場合どちらのほうがよいのでしょうか?先生によって意見がバラバラでどうしたらよいのか解りません。。。。金額は高くなってもきれいに直したいと思っています。またすぐに折れたりしてやり直さなくていいようにしたいのですが、インプラントは怖いのでできればブリッジ希望なのですが真中2本が折れてしまっている場合どちらがいいのでしょうか?悩んでいます。どうぞよろしくお願いします。

  • ブリッジを3度作り直しできる?

    先日、治療の為に右下の奥歯にかかっていたブリッジを外して奥歯の治療をし、新たに型を取ってブリッジを入れましたが、どうしても低い感じと噛み合わせが上手くいかず、作り直してもらいました。 が、今度は高さは良いのですがブリッジを入れた瞬間から架けてる歯に窮屈感と、関係のない下前歯2本の歯というか歯茎がずっと疼くような不快感があります。 昨日入れて、窮屈な感じなくなってきたのですが、下前歯の不快感が続いてます。 慣れでそのうち感じなくなるのか、もし不快感が続いて歯医者に再度行ったとき、3度目になってしまいますが保険の範囲で作り直しして貰うことは出来るのでしょうか? …余計な話かもですが、この歯科の助手?が慣れてないのか素人目にもかなり下手で、2度目のブリッジも合わせた時に合わないと何度もカチカチ合わせても合わず、先生が調整して入った感じです。 仮止めしても、その日のうちに普通にご飯食べただけで外れてしまい、次の日に歯科に行ったら高さは低くないからと本止めしました。 下前歯の不快感さえ無くなれば良いのですが、今も続いていて鬱です。 歯科で見て貰えば良いのですが、一度作り直して貰ってるのと、こんな症状を分かって貰えるのか不安で…。 長くなりましたが、ご回答頂けると有り難いです。

  • 部分矯正

    私は今20代で受け口で前歯が一本少し曲がっていて二本八重歯があるのですが、受け口は噛み合せも問題なく体も普通に成長して外見上もほとんど目立たなくて歯科に行っても噛み合わせるまで歯科医の人も気がつかないくらいなので気にしていないのですが前歯の八重歯が気になります。 というのも将来海外で暮らすことを考えているので、八重歯があるとあまり良い印象をもたれないそうです。実際歯並びが悪い外人さんは見たことがないですし。歯並びが良いにこしたことはないので矯正しようと思うのですが、受け口は外見上は目立たないので前歯の八重歯と少し曲がった歯だけ治してもらうような部分的な矯正はやってもらえないのでしょうか? このあいだ近くの矯正歯科に相談に行ったら受け口の手術ばかり説明されて、ほとんど質問することが出来ませんでした。この矯正歯科では矯正する気はないですが、このような場合(もちろん実際に歯並びがどんな状況か文章だけではよくわからないと思いますが)は前歯だけ部分的に治すのは困難なのでしょうか。

  • インプラントかブリッジ、その他の選択は???

    45歳主婦です。 奥歯のかぶせ物を外したら歯にひびが入ってることが判明しました。 抜いてインプラントを勧められました。 費用を聞いたら30万円ということで悩んでいます。 ブリッジだと健康な両側の歯を削らなければならず 将来的にもよくないとのこと。  ただ、インプラントは歯科医の腕によっても大きく変わるとも聞きます。 それも心配です。 そしてもう一本前歯の隣りの歯も欠けてしまい セラミッククラウンに9万円かかるという状況です。 前歯の隣りは笑うとまる見えなので 歯の変色が進みにくい保険適応外のものを勧められています。 両方で約40万円。 金額的に高くてどうしたものかと途方に暮れています。 どちらかを安価な保険適応内の治療にしようかとも迷っています。 ★ブリッジ、インプラントどちらがよいのでしょうか。 ★そしてこの二つ以外にもなにか良い治療方法はありますか? ★前歯の隣りの歯には保険適応内の治療は、作り物の歯というのが目立ちますか?    色の変色も激しいのでしょうか?

  • 前歯のブリッジ、保険診療で大丈夫でしょうか?

    前歯1番ですが、歯根にヒビが入っていましたが、(自覚症状なし)なんとか、差し歯で5年ほど過ごしました。 残念ながら、歯茎にニキビのようなものができ、差し歯も取れてしまいました。 中を見たら今のレントゲン技術では撮れない角度で割れているとのこと。(真横から見ないと深さがわからない) でも、グラグラしていたのはわかりました。 結局、腫れもひかないのと、隣の1、2は元々神経もなく、着色もあって、 ブリッジが一番綺麗に見えるだろうとのことで、ブリッジにすることにしました。 ここまでは納得しています。 このカテゴリーの中の質問や回答を読んだら、 前歯でも保険適用外を選んだ方がいいという意見が多かったと感じました。 で、ちょっと心配になって質問をさせていただきます。 保険適用のブリッジで大丈夫でしょうか? そんなに色があからさまにわかるのでしょうか? ちなみに、差し歯の時は保険適用で、 他の歯との色の違いが明確にわかり嫌だったのですが・・・。 皆さんはどうされているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • インプラントかブリッジか、悩んでいます。

    1年半ほど前に上の前歯一本を根元から抜き部分入れ歯にしました。インプラントはこわいし、ブリッジは健康な歯を削らなくてはならないためやめた方がいいという歯医者さんの勧めに従ってやめました。前歯なので見た目のことを考慮し、保険外のものにしたので、見た目と機能はあまり問題ないのですが、とにかく口の中での違和感がすごく、またしゃべりにくくて発音が非常に悪くなってしまい、その悩みを歯医者さんに訴えたところ、インプラントかブリッジしか方法がないけれど、決めかねているなら、ととりあえず仮の歯を入れてくれ、かれこれ1年三ヶ月たっています。その歯もいまだに大丈夫そうなのですが、このままでいるのもなんなのでここでどうしようか決めようと思うのですが、やはりインプラントかブリッジか土壇場になると迷ってしまいます。 インプラントに決めかねている理由として… ・時間がかかる。小さい子供がいて定期的に歯医者がよいができない。 ・上の前歯なのでできないかも?インプラントの安全性にもちょっと不 安がある。 ・仮歯をいれられないことがあるというので、前歯なのにそんなことに なったら悲惨…。 ・抜いた歯の両側の歯も虫歯の治療跡などが目立つので、一本だけイン プラントにしても仕方ないのでは(かといってブリッジというのも正 直どうかとは思っているけれど)。 一方ブリッジに決めかねる理由は… ・健康な歯を削る。積極的にブリッジを進める歯医者さんっていないの でやはりいいことではないと思われます。 ・歯科技工士さんにブリッジも部分入れ歯と同じくらい違和感あるもの といわれた。本当ですか?ちなみにその方は入れ歯の経験なし。ぶり っじはしている。 いろいろ考えて煮詰まっています。歯の健康や時間やお金の問題など考えると、今ある部分入れ歯で行くのがいいとも思うのですが、やはり不安定だし、前歯なので見た目もあるし、それにとにかく言語不明瞭になってしまうので、これから言葉を覚える小さい子供がいる親としてはきちんと言葉を話してやらないといけないと考えると、思い切ってインプラントかブリッジ、なのですが、どちらにしようか迷ってしまいます…。 経験のある方か、専門家の方からのご意見いただけると助かります。