• ベストアンサー

ubuntu:ソフトのインストール

vaiduryaの回答

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.1

AndroidのGoogle Playストア(Androidストア)やiPhone等のApple App storeをご存知なら そういった技術が、10年以上前からLinuxで使われていることに気づくべきでしょう。 Ubuntuは2004年からですが、その母体となったDebian GNU/Linuxでaptが実現されていて Ubuntuは、その技術を継承して活動を進めています。 apt自体、より古いdpkgをより便利に使うために作られたもので… 自由な配布ができるがゆえに、配布方法の進化が非常に速かったと言えるようです。 Linux系OSは、オープンソースライセンスに基づいたソフトウェアの集合体で 改修と再パッケージ化の自由があるため、リポジトリーと呼ばれる倉庫に そのまま導入できるように調整されたパッケージが蓄積されています。 Ubuntu 12.04LTSであれば、ソフトウェアセンターを起動して そこで、GIMPやMyPaintを検索すれば、あとはチェックを入れて 実際のダウンロードとインストールの作業を進めるだけです。 synapticやaptitudeなど、同目的のツールはいくつもあります。 また、Ubuntu12.04LTSのUnityと呼ばれるGUIでは扱いにくいハードウェア構成では xubuntu-desktopパッケージを追加することで Ubuntuから派生した軽量版、Xubuntu相当の環境に切り替えることもできます。 ホビーとしての画像作成には、GIMPやMyPaintがありますが InkscapeやLibreOffice Drawなども、図などの作成に役立ちます。 ポスター的なものを作る場合には、Scribusも役に立つでしょう。 余談ですが、Wacomの古いFavoなどは、自動認識で筆圧機能が使えますが 新しいペンタブレットは、自動認識できない場合があります。 これは、Ubuntuに組み入れられているドライバー群のバージョンの問題などがあるようで 別途Wacomのためのソフトウェアの追加などで対応できる場合があります。 ただ、intuosの傾き機能などがどうなっているのかは知りません。 ドライバーだけでなく、アプリケーションの対応の問題もありますし。

noname#185917
質問者

お礼

やはり自分には少々難しいようです。 丁寧に教えていただき、ありがとうございました! もう少し勉強します。

関連するQ&A

  • Ubuntuでソフトのインストールコマンドがわから

    Ubuntuでソフトのインストールコマンドがわからなくてすごく困っています。 これまでは、何とかソフトウェアセンターでしのいで来ましたが、欲しいソフトが無かったりします。(日本語版じゃなかったりします) 特にダウンロードしたファイルのインストールができません。(Javaプラグインなど) とにかくコマンドが分かりません。教えてください。 他の方法もあれば教えて欲しいですが

  • ubuntu10.04をUSBにフルインストールして使ってるのですが・

    ubuntu10.04をUSBにフルインストールして使ってるのですが・・・。 ubuntuソフトウェアセンターからのソフトのインストールは出来るのですが、 インターネット上のソフトをインストールすることができません。 ダウンロードもうまくいってないような気がします。 原因や対処法がございましたら教えてください。

  • ubuntu インストールできない

    ubuntu9.10です。(windowsXP上) ある無料ソフト(対応していることは確認)を使いたいと思い、とりあえずファイルをダウンロードした後、それを展開しても中にいろんなものがあるだけで、進めません。 ubuntuに切り替える前は大抵「発行元を確認できませんでした…実行しますか?」で実行すれば使えました。 このパソコンはubuntu専用機になってしまったので、いくら初心者とはいってもこういうことは少なくとも知っておかなければならないと思いましたが、どうすればいいのかわかりません。 思えば、adobe flash playerはソフトウェアセンターかパッケージマネージャでインストールしました。 しかし、逆に今回のように公式サイトから手に入れようとしたらきっとできていないんだろうなと思います。 以前も興味をもったlinux対応のフリーソフト「KreetingKard」を使いたいと思い同様のことをしましたが、やはり分からないまま終わってしまいました。(とりあえずダウンロードはしてもその後インストールできないというような感じです。) このような時どのようにすればいいのか、どういうことなのかが分かりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • Ubuntuについて3つ

    1つ目 ファイル共有をしたいんですけど共有したいファイルのプロパティを開いても共有タブがありません。 2つ目 Ubuntuのシステムファイルをいじりたい 3つ目 debパッケージを解凍してdebにまた圧縮したらUbuntuソフトウェアセンターでソフトウェアをインストールできない です Ubuntu14.04LTS 64bit        以上

  • UBUNTUでflashplayerをインストール

     UBUNTUを使っていますが、YOUTUBEを再生できてもニコニコ動画を再生できません。  ソフトウエアセンターでflashplayerをインストールしたつもりなんですけど、ダメです。  何が問題なんでしょうか?  正しいインストールの方法を教えてください  

  • UBUNTUがインストールできなくて困っています。

    UBUNTUがインストールできなくて困っています。 今まで、XPを使っていたのですが、動きが悪くなったことをきっかけに HDD(適合のもの)を新しいものに交換し、フォーマットをかけ UBUNTUの本についていたインストールCDを入れたところ、すぐにmissのメッセージが出てしまい、インストールができません。 なにか手順に問題などがあったのでしょうか? また、今後どうすればよいのでしょうか? XPのリカバリソフトなどは、ありません。 DELL M1210 メモリ1ギガ intel DuaiC 別の、(今は使っていないPC)のリカバリソフト(DELL)とシールはあります。 こちらを入れられるのであれば、それでもかまわないと思っています。 お詳しい方、ぜひご指導よろしくお願いいたします。 DELL M1210 メモリ1ギガ intel coa2Duo

  • Ubuntu 14.04 のインストール

    Ubuntu 14.04 をすでにインストールしている方にお聞きしたいです。Ubuntu 14.04 をインストールしようと思うのですが、よくわからない点がありました。 Ubuntu 14.04 のインストールについて教えてください。 【質問1】 以下のページによる解説では、「推奨は64bit版ですが、メモリが2GB以下のPCにインストールするなら、32bit版を選択しましょう。」と書かれてあります。 http://ubuntuapps.blog67.fc2.com/blog-entry-632.html 64bit版を」インストール」しようと思ったのですが、Ubuntu 14.04 をインストールしたいPCは、CPUがCeleron 430、メモリが1GBです。このPCに64bit版は、インストールできないということでしょうか?それとも、インストールはできるが、64bit版を入れることによるメリットはないという意味でしょうか? 【質問2】 以下のサイトから、ダウンロードできるイメージファイルには、すでに日本語入力ソフトが入っているのでしょうか? http://www.ubuntu.com/download/desktop よろしくお願いいたします。

  • Ubuntuインストール

    Ubuntuはおろか、Macも初心者です。 Ubuntuの勉強をしようと思いUbuntuをインストールしようとしています。 rEFItの導入の部分で cd/Volume/(Volume name)/efi/refit/enable.sh とやってもNo such file or directory とでてしまいコマンドが実行できません、、 どうすればいいんでしょうか? ちなみにOSは10.9.1です(Mac)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ubuntu javaのインストールについて

    javaをうまくインストールできません。 いろいろなサイトを見て回っても、端末はスーパーユーザーになれる程度しか扱えず、用語もわかりません(用語の検索をかけても難しい言葉で説明されていて結局理解できません)でした。 OSはLinuxのubuntuで、javaは現在最も新しいものをインストールしたいです。 できれば、$のあとをコピーするだけでいい形にしていただきたいです。 難しいようなら、上のようなサイトのURLを貼っていただくだけでも構いません。 もしくは、「ここのサイトここの部分を○○と置き換えればインストールできる」というものでもいいです。 足りない情報がありましたら、どうぞご指摘ください。 回答お待ちしています。

  • Ubuntu同士でファイル共有をしたいです!

    題名通りでUbuntu同士でのファイル共有がわかりませんから教えてください! あとそこで使うソフトはありますか?できるかぎり使うソフトウェアが少ない方が良いです。      あと.tar.gzというパッケージのインストールの仕方もよろしくお願いします。 どちらもソフトウェアは少ないようにお願いします。