• 締切済み

サイレントギターの購入について

jeffericの回答

  • jefferic
  • ベストアンサー率50% (345/677)
回答No.4

ギターが上達するにつれ、ある程度の練習時間を確保 しないと、上達どころか退化します。維持するだけでも大変です。 特に右手の精度にどんどん狂いがでるはず。 指弾きでもピック弾きでも同じです。 基礎練習と曲の練習、および余力に応じて過去のレパートリーの ブラッシュアップが必要なので、やはり時間がものをいいます。 サイレントギターで練習時間を確保できるなら、迷わず 購入してもいいと思いますよ。 音色は練習用と割り切って目をつぶってもいいぐらい。 演奏性重視で判断しましょう。

関連するQ&A

  • サイレントギターについて

    以前こちらでギターについて質問させていただいきましたが、ギターを始めるにあたって、近所迷惑にならず思いっきり練習できるサイレントギターにしようと決めたのですが、購入するかレンタルするか迷っています。 実際、購入すると6万円くらいするみたいなのでちょっと高いなぁ・・・と思っています。 ですが、レンタルして気に入れば買取したいと思っています。 昨日、楽器屋さんに行ってサイレントギターを見て音も聞いてきました。値段は表示価格から割り引かれるとのことでした。 ということは、レンタルして(レンタル料金を差し引かれたとしても)買い取った場合より、楽器屋さんで割り引かれて購入したほうが得なんですよね? またサイレントギターを購入された方、レンタルされた方、弾き心地はどうですか? いろいろ教えてください。

  • サイレントギターの購入を考えていますが・・・

    エレクトーン、ピアノ、バイオリンの経験者です。 ギターは弾いたことがないのですが、夜空ノムコウとかLet It Beとかを弾き語りしたい!という夢があります。 自宅がマンションなので、サイレントギターを買って練習したいのですが、種類が沢山あって正直どれにしたら良いのか悩みます。 予算は7万くらいを考えています。お勧めを教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • サイレントギター自作について

     夜間ギターが練習を考えサイレントギターに興味を持ちました。しかし、一台5万円くらいとそこそこな値段をします。  そこで、現在使用していないエレアコを改造してサイレントにできないものかと考えました。仮にバックなどに無数の穴を開け、もしくははずすなどして生音が出にくい状態をつくれば、サイレントギターと同様の使い方ができるのでしょうか?  音についてはアンプにつないだときにそれなりに出てくれればいいです。(あくまで練習用のため音質にはこだわりません)  サイレントギターとエレアコの構造に詳しい方いらっしゃいましたらご解答よろしくお願いします。

  • サイレントギターについて

    最近ギターを練習しているのですが、マンション住まいなので、迷惑せずに練習したいです。 そこで、サイレントギターというのに興味を持っています。 ヘッドホンがつけられて外部に漏れないようにもなるんですよね? いつかは購入したいなぁと考えているのですが、既に持っていらっしゃる方、弾いたことがある方に聞きたいことがあります。 ・チューニングとか必要なのでしょうか? ・普通のギターのように弦が切れたりすることはありますか? ・他に注意することがあれば教えてください。 自分の家で練習するだけなので、音の良し悪しなどは気にしていません。まだ先の話なので、価格のことも気にしていません。 暇な方、回答よろしくお願いします。

  • クラシックギターの練習はサイレントギターで大丈夫ですか?

    クラシック一本でギターソロをやろうと思い、まずは南澤さんの教本を弾いていこうと思ってます。 正直、予算は5万くらいです。 練習が深夜なのでサイレントギターにしようか迷っています。 候補はヤマハのSLG 100Nと120NWです よろしくお願いします。

  • ギター奏者の方に質問させてください。

    ギター奏者の方に質問させてください。 今度こそはと、趣味としてギターを練習していこうと思っています。 学生の頃に買ったクラッシックギターが一本ありますが、私の好きで練習していきたい音楽は、ブルースです。 初心者なので、改めてギターを今購入するべきか、クラッシックギターでも十分練習できるものなのか?分かりません。 ギター奏者からのアドバイスが頂けたらと思います。宜しくお願い致します。

  • ギターで悩んでます

    軽音楽でギターをやってるものですが、なぜか自宅練習に熱が入らないんです。 ギターが上手くないのはわかるんです、それに上手くなりたいのですが、部活から帰ると疲労で寝てしまって…… 軽音楽でもみんなの中で一番下手なんです。ギターの指導者がいないんで独学なんですが、もう自宅に帰って練習できない人はやはり向いてないんでしょうか……

  • ピアノの購入について

    4歳になったばかりの子どもがピアノを習い始めました。家にはおもちゃのキーボードのみで、練習にならないので、ピアノ購入を検討しています。マンションなので、サイレント機能ありのものがいいかと思っていたのですが、アンサンブルピアノを薦める人もいると聞きました。また、両機能ついてるサイレントアンサンブルピアノもあるとか。一度買ったら、おそらく買い直すことはないと思うので、なるべく後悔しないように買いたいのですが、アドバイスいただけたらと思います。

  • サイレントブラスについて

    トランペットのサイレントブラスについての質問です。 自宅で練習したいのですが、 どれぐらいの音量がするのかが分かりません。 近隣に迷惑をかけない程度の音でしたら家で練習できるのですが・・・ ちなみにマンションです。 経験者の方、または良く知っている方、 宜しくお願いします。

  • フォーク・ギターの購入について

       フォークギターの歳を取ってからの購入についてを考えています。  再チャレンジなんですが、、、、、。  そこで相談です。  チャレンジしたいことは、最近の J-Pop をかっこよく引けたらいいなーというのが動機です。  昔は、フォークギターを練習したことがあり、コードもなんとか弾けます(思い出しながらですが。。。)  ただ、手元には既にギターがありません。処分してしまいました。  新しく、買い求めるのに、どのようなギターを買うべきが迷っています。  入門用だと1万円でも新品がありますよね。  長く使うなら、もう少し奮発して高いものを考えた方が良いのでしょうか?(夜の練習になってしまうので、YAMAHA のサイレントギターとか?)  以前のギターの練習で挫折の原因は、コードが押さえられないというより、チューニングが難しくて(音叉をつかってです)。  めんどうだったんですが、今は、ちゃんと安いチューニング機材(計測器)があるんですね^^)。  もうおじさんの再チャレンジです。  どんなことでも良いので、アドバイスお願いします。