洋裁初心者のためのどんでん返しの方法と裏地付けの本のオススメ

このQ&Aのポイント
  • 洋裁初心者のためのどんでん返しの方法と裏地付けの本のオススメについて教えてください。
  • コートやベストなど作るものによって縫う手順や返し口の位置は変わってきますか?正しいやり方を知りたいです。
  • お裁縫教室に興味があります。市販のソーイング本には載っていないようなことを教えてもらえるのでしょうか?自分のサイズを測って原型を作ったりすることもできるのですか?
回答を見る
  • ベストアンサー

どんでん返しの方法について

趣味で洋裁を初めてから10年になります。子供や自分の洋服や小物を作っています。市販の本やサイトを見て勉強しながら作っておりますが、いまだに初級レベルです。使う型紙は全て購入したり本から写したものをそのまま使うし、裏地付けも出来ません。難易度の高そうな生地も避けてます。 裏地付けにどんでん返しという方法があると知り、やってみたいのですが、なかなか詳しい説明を見つけられません。できれば写真付きで説明が載っている本を読みたいのですが、オススメはありますか? また、コート、ベストなど作るものによって縫う手順、返し口の位置は変わってきますか? 実際に失敗しながらやってみたほうが早いような気もするのですが、正しいやり方も知りたいです。作りたいものは決まっていませんが、ベスト、フード付きコート、フード付きポンチョ(全て前開き)などに挑戦したいと思っています。文章だけでもそれぞれの手順を教えて頂けると助かります。 お裁縫はすごく楽しいんですが、いつも「独学のみなので肝心な事がわかっていないんだろうな~」と思いながら縫っています。お裁縫教室にも興味が出てきました。市販のソーイング本には書いていないようなどんな事を教えてもらえるのでしょうか?自分のサイズを測って原型とか作ったりするんでしょうか?胸がけっこうあるので恥ずかしいですが、自分に合った服が出来たら嬉しいなあとも思います。(汗) いろいろお聞きしてしまいましたが、何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • totm
  • お礼率100% (28/28)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

わかりづらい説明ほんとすみせん。 袖のつけ方ですがノーカラーのジャケットの場合で説明しますね。 まず、身頃の表布と裏布(背中心は開けて)を縫います 襟ぐり、裾までぐるっと縫います(背中心の真下10センチは開けておきます) 表の袖を作り袖口で裏布と縫い合わせます。 そして、身頃をひっくり返した状態で(裏が見えている状態で)表布の袖をつけます。 ここから、ものすごい状態になるので想像が出来ないと思います。 このままひっくり返した状態で袖の裏布と身頃の裏布を縫い付けます。 ここがすごく大変です。でも、左右の袖が縫い付けられるとまさに「どんでん返し」と言われる作業。 あーら、あんなひどい状態だったのにこんなきれいに出来上がりーとなるんです。 なので、まずは手始めに袖のないマント、ベストあたりがいいかなと。 基本的な考え方は良くある四角い布を中表で二枚合わせてちょこっとあき口を開けて縫ってそこからひっくり返すのと同じなんです。 ただ、袖がついたり襟が付いたりすると複雑になるのでよーく考えてやらないと間違えてしまいます。 私もなんど左右の袖を間違えたりねじれたまま縫ってしまったものか・・・ たぶん、どんでんはやってみないとわからないところがたくさんあると思います。 考えながら縫うのは凄く大変ですが一度やり方がわかればもっと楽しくなると思います。 あとは、ミシンで縫いにくいところは手縫いで! めんどくさくてもしつけをするなどで失敗も減りますよ。 がんばってチャレンジしてみてください!

totm
質問者

お礼

お忙しい所何度も回答ありがとうございました。 いえいえ、私の理解力が足りなくてすみません。10年もやっていて本当に初心者なんです。。。 詳しい説明ありがとうございました。何となく手順が見えてきました。最初は表地、裏地とそれぞれ作って中表に合わせてひっくり返せば良いのかと思っていましたがやはりそうはいかないんですね。 ひっくり返した状態で最後に裏の見頃と袖を付ける作業・・・きちんと勉強した方でも間違えたり、大変と感じるなら、私がやるのはかなり大変そうです。 でも、間違えた分だけきっと手順がしっかり頭に入るんですね。興味がわいてきたので頑張って挑戦してみようと思います。 最初から教えて頂けたので子供用の小さな簡単なものから作ってみます。 冬物は裏地が付けられたら幅が広がりそうですね。苦労しそうですが、楽しみになってきました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちは。 洋裁学校を出てサンプル縫製やってました。 どんでんの本は見たことがありません・・・ 言葉では説明難しいですがなんとなくでも伝わればと思います。 基本的に、二箇所縫わずにあけておく場所を作ります。 ジャケットで説明すると一箇所は背中心20センチくらい。 この空き口から出来る作業をすべてりやります。 もうひとつは背中心の真下の裾で10センチくらい。 この空き口は背中心を最後に縫い閉じるためにあけておきます。 なのでここは最後に手まつりで閉じます。 背中に縫い目がない時などは脇の縫い目で同じように行います。 どんでんはジャケットやベスト、ショートコートで使うやり方です。 縫い代の始末がないので(中にすべて隠れてしまうので)楽と言えば楽です。 子供用のポンチョなど小さいものからやってみるといいかなと思います。 こんな説明じゃわからないですよね・・すみません。

totm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり本はあまり出ていないんですね。。。10年前のソーイングの雑誌に出ているようなんですが、さすがに手に入らなそうです。 でも、ベストのやり方の動画を発見したんです。 何となくイメージが掴めました。2カ所空けておくのがポイントですね。 袖付きのものも出来るんですよね。その袖はどの段階で縫うのでしょうか? >この空き口から出来る作業をすべてりやります ここに袖口の作業も入って来ると思うのですが、イメージが湧きません。 表地と裏地で別々に肩を縫ってから合わせると思うのですが、それぞれの脇下もその時に縫ってしまっていいですか? そして表地と裏地の袖口を合わせるのはどのタイミングになるんでしょうか? 感が悪くてすみません。もし宜しければ教えて頂けますでしょうか?

関連するQ&A

  • バイアステープのこと(基礎的な話で、恐縮です(^_^;))

    超!初心者のものです。 ソーイングの基礎なる本も購入し、一念発起で 裁縫を始めようと少しずつ材料なども集めているのですが、 「バイアステープ」について。。 市販のものを買おう思っています。 質問ですが、 Q1.バイアステープは、作成するものにあわせて    何か変えなくてはいけないのでしょうか? Q2.バイアステープの素材もたくさんありますが、    本をみても、この服にはどの種類のテープを使うとか    書いていないのです。    基本的には、作成する生地を使うのがベストなんでしょうか?    ほぼどんな服にも対応できる種類のテープってありますか? Q3.ただのバイアステープと”共布バイアステープ”の違いは?    共布バイアステープって売ってますか??    ちょっとみたところ、”共布”とかいたテープはない。 Q4.用尺に”巾”とい漢字で書いてありますが、”幅”と同じ意味? すみません、どうしても本に載っていないけど、自分にとっては、 重要で、、前に進めなくなってしまいまして、、、 宜しくお願いします。。(_TдT) シクシクアイーン

  • パターン(型紙)がほしい!!

    今ZARAというブランドの店頭に並んでいる、コート?みたいなウール70%アンゴラ30%のフードコートジャケットと同型のパターンがほしいのですが買うと42000円と高額なのでできれば自分で作りたいのですが。。。裏地なしで前のあわせからそのまま延長上にフードがあって、まわりは全部ハンドステッチになっています。ウエスト部分を紐で結ぶタイプなのでボタンはありません。型紙を書いてくれる安いところってありませんか?

  • 先日、バーゲンでコートを購入し、

    先日、バーゲンでコートを購入し、 家に帰って広げてみるとひとつボタンが取れかかっていました。 購入する時によく見ていなかったのが悪かったのですが… お店に言って交換してもらうのも考えましたが、 いつかは他のボタンも取れてしまうかもと思い、 コートのボタンを今のうちに自分できちんと付けられるようになろうと思い、 ネットで色々検索してボタンの付け方を調べました。 ですが、載っている付け方はみんな裏地まで糸を貫通させる方法で 私が知りたいのは裏地まで貫通せずに付ける方法なのです。 元々コートについているボタンもすべて貫通しない方法で付いているので できれば同じ方法で付けたいと思っているのですが、 御存じの方付け方を教えて頂けませんでしょうか? ボタンは足つきのボタンで、コートの生地は薄手のフェルトのような感じの生地です。

  • 幼稚園で使う袋物を作らなきゃいけないんです・・(超初心者)

    来年から子供が幼稚園に行く事になりました。 袋やバッグなどを作らなくてはいけません。 でもミシンなんて高校以来一度も触った事がないんです。 しかも裁縫はかなり苦手です。ボタンを付けるくらいしかできません。 コップ入れ、数珠袋(仏教系なので)、園バッグ、着替え袋、エプロン、を作る予定です。あとは、タオルハンカチに紐を付けたり名前付けもしなくてはいけません。 これを機になるべく市販のものに頼らないで自分で作ろうと思っていますが、一体何から始めたら良いのかさっぱりわかりません。本当に何もわからないんです・・・。 いきなり本番よりも雑巾で練習するなどした方がいいんでしょうか? こんな私にお勧めの裁縫の本やサイト&アドバイスありましたら教えて下さい。m(__)m

  • 単車でのオススメ雨具を教えて下さい。

    ビッグスクーターで通勤しており、雨でも乗らなきゃならないのですが、よい雨具がありません。 リュックで仕事道具を背負っており雨で濡らしたくないというのと、 スクーターなので足を広げて乗る必要もない為、リュックごと着れるポンチョを使ってた時期もあったのですが、 ポンチョの場合、スピードを出すと、おなかの辺りに空気が対流してブワッと広がった状態で(説明が難しいのですが・・)走るハメになり、とても運転しにくいです。 腰の辺りにベルトが着いているような、トレンチコートみたいなポンチョや、 背中に空気穴が付いてるようなポンチョがあれば、良いかなと思うのですが、そういう雨具は見たことありません。 普通の雨具のサイズXL(市販サイズで一番大きいやつ)でも、さすがにリュックを背負ったまま着ることは出来ませんでした。 このような事情で、同じような境遇の方も多いと思うのですが、オススメの雨具があれば紹介して頂きたいと思います。 あるいは発想を変えて、雨でも中身が濡れないリュックなどがあれば、普通の雨具でも対応できます。 こちらももしオススメ品などあれば、ぜひご紹介下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 着物の端縫い(はぬい)の方法について

    着物の端縫い(はぬい)のやり方が載っている本やサイトを探しています。着物を解いてから順番に並べて手縫いし、1つの反物に戻すまでの手順が知りたいのです。図解や縫い方が載っていればベストなのですが、自分ではなかなか見つける事ができません。 和裁に詳しい方で、どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか? お願いします。

  • ママコートの作り方

    初めまして。 10月に第2子を出産予定です。年子になるので北海道在住のこの冬をママコートで乗り切ろうと思っています。 色々調べていくと、ママコートは高いし、なかなか品数も少ないので思い切って、自分のコートをリメイク、もしくは一からママコートを作りたく思っています。 日ごろ裁縫は好きなので頑張ってみようと思いますが、リメイクや作り方が詳しく書かれているサイトや本はありますか?? 自分でも検索してみたのですがなかなか見つからなくて…。 雪の中おんぶや抱っこをする事が多いと思うのでママコートは必需品な様な気がします。 回答お待ちしています。

  • 離乳食について

    6ヶ月の赤ちゃんがいます。 5ヶ月ちょっとすぎから離乳食を始めたのですが、手作りのものは全然食べてくれません(泣) おかゆ・にんじんをすりつぶしたもの等、泣いて嫌がります。。果汁で味をつけてもNGです。。豆腐だけはパクパク食べます。 本にはまだ調味料は使ってはいけないと書いていますが、友人にいうと、おいしくないから食べないのだから、少しだけ味をつけたら?といわれました。 また、ためしに市販のベビーフードを買ってみたところ、これがパクパク食べるのです・・。 野菜おかゆ・ほうれんそう・小松菜・魚 等・・・。 自分でちょっと味を確認してみたら、結構濃い味がついているように思います。 市販のベビーフードばかり食べさせるのはいけないと思い,手作りをしても、やはり食べてくれません・・・。 やっぱり、市販のものばかりはよくないですよね?? (入っているものとか考えると・・・) それとも、食べないよりは、市販のものを毎日与えて食べさせる方がいいのでしょうか??

  • どんでん返しの方法

    洋裁初心者です。 裏つきのベストを製作中です。 表身頃・裏身頃・襟と部品は完成しました。 この後、どのような手順で作ればよいか教えてください。 出来るだけ、ミシンを使って、効率よく、と思いどんでん返しの方法をやってみましたが、すそを空けたら肩が返りませんでした。 やり方が、悪いのでしょうか?

  • 袖口の裏地のほつれを直したい!

    冬用コートの袖口の裏地がほつれているので直したいと思っています。 左袖の腕時計が当たる箇所だけが擦り切れています。 専門のリフォーム業者にお願いしないとお直しは無理でしょうか? 着用2年程でほつれてしまったので、2年毎にお直しに出すのでは料金もかさみそうですし、できれば自分で直せないかと思っています。 (着物の裾につけるガロンテープ【←私自身本で見たことがあるだけで実物を見たことは無いのですが着物の裾などの汚れやほつれを防ぐために貼り付けるものらしいですね】を縫い付ける等して) どなたか良い知恵をお貸し下さい!