• 締切済み

生後1歳未満の子は長時間の飛行機大丈夫?

rurumintの回答

  • rurumint
  • ベストアンサー率18% (53/288)
回答No.7

子供が生後5か月くらいから年に1~2度北米=日本間を往復しています。 今思うと初回が一番楽だったかな。 バシネットが使えて、寝返りもしていなかったので授乳(たまに気分転換でおしゃぶり)&ねんねを 繰り返すだけでよかったので。 離乳食が始まっていて市販のベビーフードを使っていないなら少しずつ食べさせて鳴らしておくのが いいと思います。 耳抜きは離着陸時に授乳・ミルク・白湯等何かしらの水分を与え続ければほとんどの場合はOK。 音の出ないおもちゃも持って行くと役立ちますよ。お子さん・大人用の着替え数セットもお忘れなく。 あと、飛行機に乗り込んだ時点で周囲の方に「途中うるさくしてしまったら申し訳ありません。」と 一言伝えておくだけでも印象が違うし、質問者様も少し気が楽になると思います。 赤ちゃんが泣くのは仕方ないことだけど、それに対する親の対応で周囲のイライラ度も変わってくるようなので。

関連するQ&A

  • 生後何ヵ月から飛行機大丈夫ですか?

    里帰りから戻る際に飛行機か新幹線かで迷ってます。規程とかはないと思いますが、生後何ヵ月から飛行機に乗せれますか?ちなみに、フライトは1時間半です。

  • 生後4か月の赤ちゃんを飛行機に

    生後4か月になる息子がいます。 夫の仕事の関係で、イギリスまで行くのですが、息子を連れて行くのはやはり無謀でしょうか? 12時間のフライトなので、悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 生後2ヶ月で飛行機で6時間の移動は大丈夫でしょうか?

    現在海外に住んでいて8月末に出産を予定しているものです。 兄が北海道に住んでいるのですが、最近入籍して今年の秋以降に結婚式を予定しているそうです。 私も是非出席したいと思っています。 兄も私の出産予定を知っていて、いつごろだったら参列できるか、と聞いてきてくれたので周りの経験者の意見を参考にして、生後2ヶ月後だったら飛行機には乗せれると思う、と答えました。 その為式を11月頃に予定しているようなのですが、母から「2ヶ月の赤ちゃんを飛行機に乗せるなんて!」と反対を受け、心配になってきました。 2ヶ月の赤ちゃんは寝てばかりだから大丈夫、という人や3ヶ月以降まで待ったほうがいいと言う人、さまざまです。 3ヶ月以降まで待てればいいのですが、冬の北海道に行くのはなるべく避けたいと思っています。 どなたか2ヶ月の赤ちゃんを飛行機に乗せた事がある方がいらっしゃいましたら、どうだったか教えて頂ければ助かります。またその際に気をつける事がありましたら合わせて教えてください。 ちなみに飛行機の乗り換えはありません。

  • 生後1年未満の子供と飛行機(ANA便)

    こんにちは。もしかしたら、カテゴリーが、若干ずれるてるかもしれません。。 今度の年末年始の事ですが、家族3人(旦那・私・生後10ヶ月の子供)と旦那の実家(札幌)に帰省する予定です。 そこでお聞きしたいことがあるのですが、生後10ヶ月となるとやはり心配事があります(泣いた時など)。泣いてしまった時など、どのように皆さまは対応していらっしゃるでしょうか?いつもと環境が違う空間(機内)ですので、いつも通りにして泣き止むかが心配です。 あと、もちろん自身で持っていく予定ではおりますが、万が一を想定してお聞きしたいのですが、機内で用意されている赤ちゃん用の物って何があるでしょうか?空路はANA便利用です。

  • 4ヶ月の子を飛行機に乗せたいのですが・・・

    10月に4ヶ月になります。親戚の結婚式でグアムに連れて行く予定ですが、まだ小さいので不安です。飛行機に乗るときどんなことを注意すればよいのか、また、海外に持っていったらいいものを教えてください。 (3歳になる子もいます。この年齢の子の注意することも教えてください。)

  • 赤ちゃんと飛行機に乗る時

    里帰りの為に子供(生後8ヶ月)と飛行機に乗る予定です。8時間位のフライトの予定なのですがずっと泣いてしまって他のお客さんに迷惑をかけないかなど不安です。 赤ちゃんと飛行機に乗る時、気を付ける点や体験談など教えてください。

  • 生後1ヶ月の子犬の歩き方

    初めて生後1ヶ月の子犬を初めて飼う未熟者です。 もし子犬の育て方についてご存知の方は、教えていただけるとうれしいです。 先日保健所から引き取った経緯もあり、生後1ヶ月の子犬を飼うこととなりました。 今のところ、元気にミルクを飲み、寝て、お腹がすいたらクンクン鳴いている状態です。 ただ気になることがありまして、歩き方が少しおかしい気がしています。 前足はしっかりふんばれるのですが、後ろ足が少し力が入っていないようで、少し引きずっているような印象もあります。 ゲージから少し出して歩かせたので、床で滑っているかもしれませんし、単にまだ成長していない為、そのような歩き方になっているのかもしれません。 ホームページで調べていたら、「水頭症」という症状が存在することをしり、心配しております。 もし、上の情報で何か分かる方、今後どう育てていくべきか、何に注意すべきかご存知の方がいましたら、教えていただけますでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 飛行機の中でCDプレーヤーを聞いていいですか?

    5月にヨーロッパへ行く予定です。 約13時間のフライトになります。 飛行中にCDプレーヤーで音楽や英会話を聞いたりしてもいいのでしょうか。 一応確認しておきたいので。 よろしくお願いします。

  • 子犬の飛行機乗り具合

    健在ロンドンに住んでいて二歳の男の子、トイプードルが居ます。今の子に友達と思い、新しく女の子(九月生まれ予定、同じブリーダー、今の子の妹の子)を迎える事になりました。けれども急に11月、夫が香港に転勤する事になりました。今の子は二歳で健康、そのものなのですが飛行機(香港まで13時間20分)は心配です。。。新しく迎える子は11月になると生まれて二ヶ月ですので、とても無理のような気がします。ブリーダーお願いしてもっと預けてもらって少し大きくなってからにするか、迎える事をあきらめた方が良いか、すごく悩んでいます。新しい子を迎える事にすごく楽しみにしていたので、あきらめずらいです。。。何方か良い考えがありましたらお願いいたします。。。

    • 締切済み
  • 1歳4ヶ月の子供との飛行機内での過ごし方

    8月に1歳4ヶ月になる息子を連れて家族旅行を予定しています。 フライト時間が7時間半なので、息子がぐずらず、他の方に迷惑にならないよう過ごせる方法が知りたいです。 行きは、夜中のフライトなので私たちパパママのひざに横にならせて眠らせようと思っていますが、帰りは昼間のフライトなので、途中で退屈して騒ぎ出さないかと心配しています。 息子は今歩き始めたところで、7時間半ずっとじっとしているのは無理だと思うのですが、わんぱくな息子と無理なく過ごせる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。