• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:インターネット接続について)

インターネット接続についての質問

houjyouhの回答

  • houjyouh
  • ベストアンサー率0% (0/17)
回答No.1

我が家の場合も同じケースでした。 ハイパワーにしてアンテナ4本たっています。 ルーターだけではなく子機もハイパワーにしています。 速度はほとんどかわらなかったです。

yt16
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 そうですか、変わらないですか。 子機はPC内臓ですが…

関連するQ&A

  • インターネット接続が遅いんです

    複数PCをルータ接続にて3台接続しております。 内1台を新規にてLANに追加、一部共有ファイルを設定した所、 共有ファイルもうまくいかないわ、インターネットも接続できないわ で困った事態になりました。とりあえず元の状態に復旧しようと ファイル共有の接続設定をOFFにしたり、共有ファイルをなくしたり と対策しました。インターネット接続はできるようになったのですが 今度は元からあったPC(設定を行った既存PC2台の内 1台)の インターネット読み込み時間が異常に長くなってしまい困っております。 ブラウザはfirefoxを使っておりまして、読み込み中のメッセージに 「....co.jp/のアドレス解決をしております」と表示されてしばらく たつと目的のページが表示されます。 ルータ側に問題があるのかと調べて(ルータ付属ソフトにて)みると WAN側IPアドレスのチェック(ネット→ルータ間接続)はOK DNSサーバへの通信テスト(ルータ→PC)はNGと表示されました。 TCP/IPの接続設定はプロバイダ(YahooBB)の指定通りDNSサーバの 設定は自動にしております。 もう1台全く設定を触っていたなかったPCでインターネット接続すると 接続速度は変わらないのでやはり問題のあるPCとルータ間の接続 設定の問題があるのはわかるのですが、その先の解決方法が わかりません。 問題のあるPCのOSはWINDOWS XP、新規追加にて接続したPCのOSは WINDOWS server2000 でした。 どうか教えてください。宜しくお願い致します。

  • インターネットの接続が遅くなった

    ADSLで接続していますが、インターネットの接続が遅くなりました。 無線LANの子機(親機1F、子機3F)の接続速度が遅くなり、動作速度も遅くなったので、思い切ってWindows7の新しいPCに買い換えました。 しかし、新しいPCのインターネットへの接続が遅く、ホームページの表示に10分以上かかります。無線LANの状態をみると、接続速度は24Mbsですが、感度はアンテナが1本から2本です。 無線LANの子機(バッファローWLI-UC-GN)をもっと感度のよいものにかいかえるべきでしょうか? 親機やその他の子機(2F)は順調にインターネットへ接続することができます。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネット接続ができなくなりました。

    OS: Windows XP 原因がわからないので思い当たる状況を書きます。 ルータを介して2台のパソコンでそれぞれインターネットができておりました。 ある日ウィルス対策ソフトNortonの使用期限がきれたためウィルスバスターを上書きインストールしました。 すると片方のPCがインターネット接続できなくなりました。 「ローカルネット接続」の状態が「ネットワークアドレスの取得中」と延々に続きネットにつながりません。 しかしそのPCにルータを介さず直接LANをつなぐとインターネットができます。 これはウィルス対策ソフトを消したことが原因でルータの設定もかわってしまったということなのでしょうか? ルータのメーカーは「IODATA」,型番は「WN-G54/R3」です。 どのような対処をすればいいのかわかりません。 回答の方よろしくお願い致します。

  • インターネット接続ができなくなりました

    複数台のPCをルーターを使ってブロードバンド接続しています。これまでは、問題なくすべてのPCからインターネット接続できていましたが、そのうち1台のPCに業務用ソフトをインストールし、必要のため、IPアドレスを固定しました。そのPCはウィンドウズXPを使用しており、IPアドレスの固定は、ローカルエリア接続のインターネットプロトコル(TCP/IP)にてIPアドレスの指定をしてあります。そうしましたら、そのPCのみ、インターネット接続(ウェブもメールも)ができなくなってしまいました。LAN接続はできており、ルーターまでpingは通っています。ルーターおよびPCの再起動などもしましたが、解決しません。デフォルトゲートウェイの設定もしましたが、だめでした。IPアドレスの固定を解除し、設定を元に戻しましたが、インターネット接続は復旧しませんでした。インストールしたソフトは業務で使用するため、アンインストールはしにくい状況です。IPアドレスの固定をPC上でなく、ルーターの機能で行うことも検討しましたが、使用しているルーターにはそのような機能がありませんでした。解決方法をアドバイス賜れれば有難いです。

  • 接続が安定していない

    バッファロー無線ルーター(WZR-HP-300)を使用していますが、いきなり接続ができなくなるときがあります。PC2台所有していますが、もう一台のほうのPCの接続は安定しているようです。何が原因かわかりません。 ルーター接続速度はほぼメーカー説明とおりの速度が出ているようなのですが、当方ネットワークに詳しくないため親機↑↓子機間が130m速度でそこからインターネット接続速度は以前ルーター変更前と変わりがありません。これを改善する策はあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • インターネットに接続できない

    よろしくお願いします。 J-COMのケーブルインターネットに加入しています。 ケーブルのモデムから、コレガ「CG-WLBARAG」の無線ルータを 使用し2台のPCを無線LANに使用しています。 今まで無線ルータのDHCPを使って問題なく接続できていたのですが。 スタティックNAT(IPマスカレードと言うのでしょうか)を使うために PC-Aを固定IPアドレス(192.168.1.11)にして、DHCPのプールIP範囲を 「192.168.1.15~」としました。 そしてPC-BのIPを再取得すると(192.1668.1.15)を貰っており、ルータ側の PCデータベースという表示結果でも、正しく配布されているようでした。 しかしインターネットに出て行けません。 あるいは出て行けてはいるが到達出来ないのかもしれません。 インターネットエクスプロ-ラの画面は404や403ではなく OSが返す「ページを表示できません。」になります。 PC-AやPC-BからルータにはTelnetできます。 インターネットに接続できなくなった理由や対策方をお願い致します。

  • インターネットが出来ません

    ルーターに新たにPC1(winXP)を無線で接続したいのですがうまくいきません。 どのように対策したらよろしいでしょうか。 現在ルーターにはPC2(win98)が一台無線で接続されており、インターネットに繋がります。 無線の強度は強いを示しています。 WEP、MACアドレスの制限は設定していません。 2台のPCでipconfig行うとSubnetMaskとDefaultGatewayに違いがあります。                PC1     PC2 IpAddress     192.168.0.17  192.168.0.20 SubnetMask    255.255.0.0   255.255.255.0 DefaultGateway 172.18.11.1   192.168.0.1 親機:IODATA WN-B11/BBRH 無線カード(PC1):BUFFALO WLI-CB-B11 プロバイダ:CATV 足りない情報があれば補足します。宜しくお願いします。

  • ルーターで二台のPCにインターネット接続したい

    ルーターに接続してインターネットに接続しようとしても全然うまくゆきません。OSはwindowsXPです。オフライン作業と表示されたり、ページが表示できなかったりします。インターネット接続のウィザードなどで色々と試してみましたが接続できません。IPアドレスが取得できていないようです。2台をつないだ時だけではなく、1台のみをルーターにつないだときも同様にインターネットに接続できません。もちろん、直接モデムにつなぐとすぐにつながるのですが‥‥ルーターにつないで2台のPCで同時にインターネットにつなぐにはどうしたらよいでしょうか?PCは詳しくなくてどうしたらいいのかさっぱりわかりません。どなたか助けて頂けるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネット接続できない

    現在、両親のPCを含めると3台のPCがあるのですが、それをルーターを経由してインターネットに接続してるのですが、うち1台(XP)のPCが、「IPアドレスを取得中」のまま、一向に接続できません。(突然に)原因分かる方いますか? 1台目(自分)・・・接続OK(Vista) 2台目(両親)・・・接続NG(XP) 3台目(両親)・・・接続OK(Vista) PC->ルーター(無線)->インターネット回線

  • インターネット接続について

    インターネット接続について 私の家にはもうすでにフレッツ光プレミアム「マンションタイプ」で ネット環境があるのですが、いろいろな事情でもう一台VDSLがほしいのですが もし手に入ったとしてルーターはやっぱりつけていたほうがいいのでしょうか? VDSLからPCに直結はできるのらしいですが。接続できたとして、PCにウィルス対策ソフト をいれていたらセキュリティ面はだいじょうぶでしょうか? できれば詳しく教えていただければ助かります。