• ベストアンサー

カートを始める年齢について

Knight3000の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

別に、カートを始める年齢は関係ないですよ。 30代40代の人も沢山やってます。。。 私なんか50ですけど、未だに時々カート走らせに行きますから(笑) ドンドンおやりなさい。 マシン買うんですか? マシンは中古で十分楽しめますしね。 子供がやっている場合は、父親が一緒に同行して本格的にやっているケースが多いなぁ。 専用の1BOX車に機材積んで、お父さんがメカニックで整備とセッティングしている親子をよく見ます。 平日行くと「お~い・・、今日は学校はどうした?」ちゅうのがたまに来てたりしますねぇ。 小さいころからやっている様な中高生は、メチャ速いですねぇ。 親が本気ですから、マシンも別格で、水冷、Fブレーキ付きは当たり前で。。。。 体重が軽くて、反射神経と勘の良い中高生には勝てません。次元が違います。 上手くパスさせて、暫く後ろに付くんですけど。。。ドンドン離されます(^^; 向こうは、私の様なポンコツオヤジカーターは眼中にないですから。 話しがあさっての方に逸れました。関東圏でカートサーキットのお奨めですね。 「新東京サーキット」を1押ししますけど。 http://www.n-tokyo.co.jp/ 土日祝は複数のカートショップが出張って来ていて、パドック裏でタイヤや燃料販売してますし。 メンテやレース出場もサポートしてくれます。 カートショップが用意している月極のレンタルコンテナも敷地内にあるので、マシンはコンテナに預けることも可能。 静岡の「オートパラダイス御殿場」のコースも、高低差があって面白い。 カートコースはどこに行っても気軽に出来ます。 普段の練習はレンタルカートのコースでもっと気軽に出来ますね。走行料金はちと高いしカートもレンタル用でパワー無いですが。。直ぐに左右に曲がるコースが殆どなので、結構練習になるんですよ。 趣味は、やっていて楽しいかどうか、ある意味「自己満足」の領域ですから。 先ずは楽しめなくちゃ意味ないでしょう?場の雰囲気に慣れてしまえば、年齢なんかどうってことないです。

nakakunll
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございます。 やる気が出てきました!!先ずは近くの茂木サーキットにいってライセンスをとっておすすめの場所に行きたいと思います。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • レーシングカートの保管場所

    レンタルカートに数回乗っただけの初心者です。ネットで中古のレーシングカート(大人用)を購入したのですが、保管場所に困っています。(泣) 自宅は千葉市のマンションです。 立て掛けスタンドが売っているようなのでベランダか駐車場の壁側にでも立て掛ての保管を想定していたのですが、実物を見て「これは無理だ」と分かりて現状、実家に頼んでしばらく置かせて貰っている状態です。 カートを始めたい目的は、「来年小学生になる長男(身長110cm)をカートで思いっきり走らせてやりたい!いずれはレースにも参加させてやりたい」です。 カートの購入も長男の身長なら数年間はキッズカート(AMIGAO_\25万 or EASYKART50_\22万)を素直に買えば良かったのに、お金がなくて「大人用をシート&ペダルの調整でいける」と見切り発車で購入し失敗しました。実際に子供専用でカートが出来る所で「駄目だといわれました。」(泣) もう腹をくくって親子で行ける所までやろうと思います。 (キッズカートは別途、知人をつくり今度ジュニアにステップUPしていく子の分を譲って貰えるようにしたいと思っています。) 近場のサーキットは「新東京サーキット」、「茂原ツインサーキット」ですが、千葉なので足を伸ばせば御殿場や埼玉、東京でも練習に通えます。 現在所有しているカートを何処かに預ける必要があるのですが、下記のどちらかになると思います。 ・何処かホームコースを見つけて月ぎめで預かって貰う ・カートショップに預ける(何故か敷居が高くてカートショップに一度も入った事がありません) 月に数回は練習に走りたいと考えているので、ショップにカート預かってもらい自分で車(ホンダのフリードスパイク:タイヤを外して後部座席をフラットにすれば積載可能)に積んで運ぶよりも 多少割高でもホームコースを決めて、カートを預けるのとどちらが良いのでしょうか? 集合住宅等の場合、カートの置き場所は皆さんどのようにされているのでしょうか?

  • レーシングカートを始める心得

    最近レーシングカートに興味を持ちました。 もともと運転が上手くなりたいのですが公道での練習では危険かつ人に迷惑かけることこの上ない。レンタルカートからはじめようと思うのですが近場にもそういう場所を存じません。東京の多摩地区に住んでいるのですが東京、神奈川周辺でどなたかご存知ありませんでしょうか?また、いまいちどういうことからはじめればいいかわかりません。よろしければレーシングカートを始めるための心得を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • キッズカートについての質問です。

    はじめまして。 4歳の息子にカートをやらせたいと思っています。 ネットでいくつか調べた所、4歳でも取れる、 「キッズライセンス」というものを見つけました。 千葉県在住で、近所に新東京サーキットがあるのですが、 そこではそういうスクール的なものは行っていないようです。 レンタルカートは12歳から。とありました。 どこか千葉県内で小さい子供にカートを教えてくれるスクールや場所はありませんでしょうか? また、お子さんがカートをやっているという方、 始めるにあたって何か必要なものとかありますか? その他にも、キッズカートについて情報をお持ちの方がいましたら、 よろしくお願いします。

  • 趣味でのレース

    趣味でのレース、例えばレースに参加する訳ではなくサーキットで走るということです。その場合、サーキットで走る車に公道使用禁止のものを付けていたらもちろんダメですよね?その車をサーキットに持ってくのはトラックとかですか? もし、趣味でサーキット用の車を作ったら車検とかってあるんですか?疑問なのでお願いします。

  • サーキット内でのキャンプ

    5月に富士スピードウェイでレースを見る予定です。 予選の5月3日と本戦の5月4日の2日間サーキット場に居たいのですが、サーキット内ではキャンプが可能なのでしょうか?茂木などではキャンプサイトがあるようですが、富士のホームページを見てもそのような場所は無さそうです。どなたか知っている方がいたら教えて下さい。ちなみにキャンプが可能な場合、おすすめの場所があれば、あわせて教えていただけると助かります。

  •  女性ですが、レーシングカートやライフルなど男性的な趣味として出来るも

     女性ですが、レーシングカートやライフルなど男性的な趣味として出来るものを探しています。 私は仕事と見た目はとても女性的なのですが、性格的に男性っぽい所が有り最近知人の男性から趣味でカートやライフルなどをしている話を聞き、大変興味を持ちました。  普段も仕事に共通するような女性的な趣味ばかりしてきましたが、仕事と繋がる要素が多いせいかストレス発散や気分転換にはならずにいます。また、全く違う世界を知りたいという興味も有ります。  ただ、怪我などは困るし、かかる金額なども分からないのでどんなものが有るのか教えて頂きたいのですが、宜しくお願いします。  

  • 大型とってサーキットで走りたいのですが…

    大型とってサーキットで走りたいのですが… 現在20歳で大型二輪の教習に通い中です。 将来は趣味でサーキットでレースに出たいです。 普通二輪とってからスクーターにしか乗っていません。 大型とったらGSR750を買って練習していこうと思っているのですが、サーキット走行会とかのイベントって初心者でも参加出来ますか?? 他の方の迷惑になったり、まだサーキットで走ったことがないのであまりにも遅すぎたり…いろいろ不安です… あとレース用にバイクを持っている方もいるかと思いますが、行動で走る様なドノーマルでも大丈夫なのですか? こんな初心者ライダーでもサーキットで走っていいのですか…?

  • 関東圏のサーキット場

    彼の誕生日にサーキット場へ行きたいと思っています。 ゴーカートのような小さい車(マリオカートの実写版といっていました)をレンタルできて運転できるところに行きたいのだそうです。 私は車に全く興味がないため、いまいち感覚がつかめないのですが、南関東圏内で、そのようなサーキット場はありますか?(千葉在住です) また、男性にとってそうゆう場所にデートで行くというのはどうなんでしょう。。。 私のイメージだと、友達同士でタイムを競い合ってワイワイするような印象が強いのですが…。 以前から散々「行きたい!」と言っていたので、連れて行ってあげたいのですが、お台場のMEGA WEBと迷っています。。。 よろしくお願いします!!

  • サーキット走行を趣味にしたい

    来年度から社会人になる大学院生です。 PS2のあるレースゲームに刺激され、車を運転するという魅力にとりつかれました。就職を期に自分で車を買い、サーキット走行することを趣味にしたいなと考えています。しかし私の回りにはこの趣味を楽しんだり、興味を持っている仲間がいないため、この場を借りて皆様に質問します。 『どのようなキッカケで始められたのでしょうか?』 併せてサーキット走行をすることの魅力や楽しみ方なども教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 保険について

    ご質問です。 この度、サーキット会場を貸し切り、興味がある人たちを募り、1日だけですが趣味を兼ねた車の壮行会を計画しております。(レースではありません) このような行事に、例えば事故(車両・人的含めて)が起こってしまった場合を考えて、保険に入ろうと思いますが、この内容に適する保険はございますでしょうか?(参加者にかける保険です。) また、車内オーディオを取り付ける際に、万が一、破損してしまった場合の保険があれば教えていただきたいです。(取り付ける側が入る保険です) よろしくお願い致します。