• ベストアンサー

統合失調症です。減量するよう言われました。

薬で過食になっていて痩せてる頃から30キロ太りました。 食べてる間だけ憂鬱な気分がはれるのですがそれ以外はずっとイライラソワソワモヤモヤ憂鬱などで辛いです。 薬が副作用ばかり効いてしまうので強い薬を出してもらえません。 過食が酷いのですが食欲を我慢してと言われたのですがイライラしてまわりにあたり殺したくなってしまいそれをおさえるのに自傷してしまい我慢できません。 どうやってダイエットすればいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ray-aska
  • ベストアンサー率100% (5/5)
回答No.1

私も同じ統合失調症患者なので、お気持ちは痛いほどよく分かります。 私も痩せていたころから比べて、20キロくらい今は多いですが 最高、90キロまで太った事があります。 飲んでいた薬がジプレキサと言う薬で、この薬の副作用が太るんです。 さすがに、90キロまで太ったら、医師も危ないと思ったのか 太る薬から、太らないような薬に変えてもらいました。 (今はエビリファイと言う薬を服用しています) もちろん自分自身を食事には気をつけてダイエットしていたら 90キロあった体重が半年で25キロ落とし、65キロまで落としました。 その後少しずつ体重を落とし60キロまで痩せました。 ですが、1年くらい前に、過食になりせっかく60キロまで落とした体重から 10キロ以上増えてしまいましたが 今は、食事を不規則にしないのと偏食しないようにし 出来る限り、有酸素運動をするようにしてます。 その成果もあり、一応、半年で6キロ落としました。 無理な過剰なダイエットは、かえってリバウンドしてしまうので 無理をせず少しずつ、落としていくとイイと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • atti1228
  • ベストアンサー率15% (111/711)
回答No.3

わたしは、食べるだけ食べて、のどに指突っ込んで吐きましたよ。こうじゃなくては。いけないなんて、存在しないと思います。OKWAVEのいいところは、選択肢があるっていうことだと思います。わたしだって、てめーは、違うだろってかえってきます。それは、仕方がないことだと思います。みんな、違うんだから。 食べて吐くなんてもったいないって意見もあるよね。でもさ、そいつがそうだって言うとします。でも、言った本人は、私らのその症状をしらない。どんだけ辛いかしらない。知らない人に意見求めてもほぼ、むだ。 あれって楽しそう。って彼女がいうとするとします。おれは、それは、怖いっていう。 観覧車とかジェトコースター、飛行機、例を出せばいくらでもでてきます。その子には、幸せなのに、自分には、恐怖なんていくらだってあります。 言われたからって、従う義務なんかないよ。 自分は、こうしようって考えれば良い。 健常者の言葉なんか、嘘と自分が正しいっていう思い込みでしかありません。あまり、健常者を信じないでね、わたしが、健常者を信じていることは、薬を何錠いつ飲んだらいいか。ただ、それだけ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

わたしは拒食で43キロまで落ち、 その後過食で65キロまで太りました。 食生活に気を付けるようにして 現在は59キロあたりをうろちょろしています。 毎朝、トイレに行って、それからパジャマのまま体重を計って デイケアでもらった、記録用紙に書いています。グラフを見ると あまり差はないのですが、確実に痩せているみたいです。 最近は以前履いて、太って履けなくなったパンツを履いています。 今日もデイケアの帰りに、友達の前を歩いていたら 「足、細くなったね。」と言われました。 パンツを履いてもポッコリお腹にならなくなりましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 統合失調症

    以前も過食についての質問をさせていただき、現在病院を探しているところなのですが、自分がだんだん怖くなってきたので再度質問させてください。 現在殆どの時間を「食べる」事に使っています。 食べていないとどうしようも出来ません。 我慢もしなくては、と思い家に食べ物を置かなかったりしているのですが、食べないといてもたってもいられず夜中だろうが何だろうが買いに行ってしまいます。 最近では我慢が20分と持ちません。 そこで、お金を手元にあまり持たない事にしたのですが、 数日前、ハッと気づいたら近所のパン屋の前で泣いていました。 そこまでの記憶がありません。 お金も何も持たずに出かけたため慌てて帰って来ましたが、昨日もそれをやってしまいました。 人に話し掛けられそうになって、我にかえり逃げるように帰りました。 ビックリし、母親にその事を話しましたが母親は意外にもあまり驚きませんでした。 というのも、私はあまり覚えていないのですが、十代の頃「統合失調症」だと診断を受けた事があり、当時は幻聴が酷く家の周りをぐるぐる回ったりしていたそうです。 確かにそんな記憶もあるのですが、なんだか思い出そうとしてもその当時数年の記憶がかなりボンヤリしてしまっています。 今は幻聴もないですし(分かりませんが)、何より今は過食に苦しんでいるし、 「統合失調症」と結びつくとも思わないので完全に統合の事は切り離していたんだと思います。 母親には「まずその病気の事から精神科の医者に話した方がよかった」と言われました。 (診察後、話した内容を母親に話した時「それだけしか話さなかったの?」と言われたんですが、その時は何の事だか分かりませんでした)。 記憶が飛ぶ(勝手に出掛けてしまって泣いている)、というのも、統合の病状にあるのでしょうか? あと、過食衝動なども。 自分で調べた方がいいのは分かっているのですが、どうもそっちの事を考えると気分がすぐ悪くなり、記憶力が鈍るのか調べても忘れています。 あと、今後病院に行く際はどういう風に説明したらいいでしょうか? (過食の事よりも統合失調症について相談した方がいいのでしょうか?) なんだか色々考えすぎて何が何だかもうよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • 大幅減量成功者の方

    現在、過食症と戦う28女です。 過食が酷く、過食症の方ならわかると思うんですがみるみる、すごいスピードで太っていき、ついに今朝70キロにまで到達してしまいました。 なんとか痩せようとして、ダイエットしているのにそれとは逆行してどんどん太っていってしまいます、焦りました、が、 もう過食・拒食歴が長いので焦らず、確実に痩せていければ、そしてリバウンドを防ごう、というきもちです。 おなじような方がいないかと検索して、やはり過食症からのダイエットはまず、三食食べて今を維持するところから始めるのがベストかなと。わたしもそう思います でその後に、ダイエットを始めようと思うのですが、拒食以外の方法で成功したことがなく、拒食は絶対にリバウンドするのが嫌で 大幅減量に成功した方でリバウンドせずに済んでいる方、いらっしゃいましたらアドバイス願えたらと思います。目標は51キロです どなたか、よろしくお願い致します、、、、

  • エビリファイ

    今エビリファイと副作用止めを飲んでいますが、食欲があります。 入院してから薬を飲んで?太ったので食欲が増加しないエビリファイに変えてもらいました。それから少し食欲が減りましたが、退院後も体重が増加し続け18キロも増えています。なぜこんなに増えたのでしょうか?エビリファイのせいでしょうか?過食症でしょうか?ストレスでしょうか? 入院前もいろいろ薬を飲んでいましたがこんなに太りませんでした。 とにかくよくお腹がすいて我慢ができません。 夜中も食べてしまいます。 いつまで増加するのか怖いです。

  • 統合失調症の薬は太る?

    わたしにとって統合失調症の薬は1番効果があるのですが、副作用として、太ることと生理不順が不満です。初めジプレキサを服用し3か月で14キロ太りました。2年弱服用したのちルーランに変え、2キロ太り、ロナセンを試してみました。太りはしないのですが、痩せもせず、生理不順です。 以前は食べてもあまり太らなかったため、また生理も順調だったため気になっています。 せめて生理不順だけでも治ればと思います。 やはり統合失調症の薬は太りやすいですか? ロナセンにしてから特に安定しているので、止めたくはないのですが、ただやはり上記2点は気になって仕方ありません。ジムに行ったりと努力はして運動も食事制限もしているのですが中々減りません。 ロナセンを服用している方また、同じ症状の方でダイエットをしている方、回答いただけたら嬉しいです。

  • 精神科 薬について。

    精神科 薬について。 ここ半年、気分がひどく落ち込み、やる気が全く出ないことや、 人との会話がとても億劫に感じる…という症状で精神科を受診しようと思っています。 よく体重の変化について聞かれたりするかと思うのですが、 私は去年一年で10キロも体重が増えました。 過食嘔吐の傾向もあったのですが、こういった場合、 (食欲に関して)処方されるお薬はどういったものなのでしょうか? 食欲を抑えるもの、、とかになるのですか? 精神科のお薬は副作用で食欲が増大するお薬が多いと聞きます。 初めての受診なので、少し心配になって…。

  • 統合失調症について

    私の母が昨日初めて精神科を受診しまして 統合失調症と診断されました。 お聞きしたいことがあります。 ・以下のお薬を処方されました。(寝る前に飲む) ストブラン・レモナミン各一錠づつ メインハース・ジアゼバムトーワ 各4分の1錠づつ 以上です。 お薬を飲む前は、軽い被害妄想的なこと以外は普通に 生活出来ていました。 睡眠不足もありません・食欲も普通にあります。 家事(専業主婦なので)も普通にやっておりました。 ところが夕べお薬を飲んで翌日、頭がぼーっとする と言って、普段横になる事などほとんどなかった母が 一日に何度も横になっていたので驚きました。 お薬の副作用だとは思うのですが、薬を飲むことによって今までの普通にしていたこともしんどそうにしているし(家事など) 寝てばかりの状態に素人ながら娘の私も疑問が出てきているのが正直の所です。 症状として相談したことは、・何年か前から誰かに つけられているような気がして外出出来なくなった。 ・近所の人が自分の悪口を言っている声を聞く などのことですが、薬を飲む前は日常生活に支障が なく暮らしていたのに薬の効力が恐ろしくなりました。 処方された薬についてどなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、 重症のお薬なのかそうでないのかをお聞きしたいです。効能などは検索して知っております。 実際に飲まれている方や専門の方など何かアドバイスがありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 私は統合失調症なのでしょうか

    文面のみでは判断がし難い事は承知の上、また、自分と似た様な質問を検索した上でぴったりと当てはまることが無かった為、此処で相談させていただきたいと思います。 来年春から就職予定の大学4年生の女です。性格と現状について、分かりやすくするため箇条書きにて書かせていただきます。 私について ・自分に自信が持てない(特に容姿)。中高生の頃は容姿に無頓着だった為、それを陰口のネタにされたこともしばしば有り、同世代、歳下の男子が非常に苦手 ・現在はメイクや服装、髪型にも気を遣っていますし、体型も痩せ型ですが、男子を前にすると萎縮します ・「ありがとう」よりも「ごめんなさい」が先に出る ・自分自身が気持ち悪い。仲良くしようとした相手は逃げていく ・外に出て行く、自分を発信することが兎に角苦手 ・友人関係を構築するのが下手。LINEなどのリアルタイムでのSNSツールが苦手、筆不精 ・親子関係は良好。虐待等は一切ありません ・相手に対して「好き」か「どうでもいい」かにはっきりと分かれる。好きな相手にはとことん懐く分、後者の場合は相手に対して一切ノータッチ ・依存癖あり。自分に好印象を持ってくれる人自体がまれなので、それが嬉しい→見捨てられるのが怖い、に繋がります ・好きな相手の悪い所が見付かった途端、一気に萎え、無関心になります(尊敬していた教授に体の関係を持ち掛けられそうになった事、その教授がゼミ生の水着の写真を撮って保管しているのを見付けて、指導していただいていた科目そのものの研究自体手をつけなくなりました) ・見捨てられる事への怖さが高じ、自己嫌悪→凹む→八つ当たり→更に自己嫌悪の悪循環 ・大抵気怠い、苛々する、憂鬱、無感動のどれか ・相手の褒め言葉を褒め言葉として受け取れない ・褒め言葉の裏を何時も探る一方で、貶したり叱ったりする言葉は無条件に全部飲み込む ・他人の優れた所に何時も目が行き、自分の不甲斐なさに常に落ち込む ・自傷癖や狂言自殺は一切なし 対人関係において、特に最近「自己嫌悪→凹む→八つ当たり→更に自己嫌悪」のループがあまりにも酷く、そのせいで大事な人をいたく傷付けてしまいました。自分でもこの悪癖を自覚していながら、一切の制御が利かない事に辟易しています。友人が欲しい、一緒に趣味を楽しめる仲間を見つけたいと考える一方で、他人との交わりが非常に億劫に感じてしまいます。 私自身PMSが大分重いので、そのせいかとも考えました。専用の薬を購入して飲んでみましたが、一向に改善の兆しは見えません。憂鬱な時間だけが延び続けている状態です。 就職活動で行き詰まった時期、一時食べても食べても(吐き出す事は一切しなくても)体重が落ち続ける様なことがあり、精神科にかかった事もあります。しかし担当医の方は「特に異常はない」とおっしゃいましたし、母も新入社員の頃精神薬に頼っても何も効果はなかったから、といい顔をしませんでした。 また、両親自体が精神的な病気を何でも「疾病」扱いすることを常々「馬鹿らしい」と批判するため、相談する事もできません。 ただ、私自身、他者と深い関係性を築く事が儘ならないという現状に対して強い危機感を覚えています。 一度会うだけの人であれば笑顔で無難に過ごせるのですが、恒常的に会う、かと言って気の置けない程親しい仲では無い相手に対しては、自分の態度がどんどん悪くなっていくのを自覚しています。また、気を張っているのが伝わるのか、相手からも避けられてしまいます。 そのため「嫌な気分にさせてしまうから」と、接触そのものを極力避ける様になってしまっています。 良くある精神病の症例(自傷、狂言自殺、過食、セックス依存等)が無い以上、やはり私の性格はただの我が儘なのでしょうか。 自覚しているのに、そしてそれを直そうとしているのに、制御が利かず相手が離れていく場合、どうすれば改善することができるのでしょうか。 これから社会人として働く上で、「コミュ力」と言う単語を耳にタコができる程聞かされました。現状の私ではその欠片もないことは自覚しています。この状況を打破するには、私はどうすればいいのでしょうか。

  • うつ病   過食

     おととしの9月うつ病になりました。でも去年の10月に薬を勝手にやめてしまいました。  理由は、(1)薬を飲んでいるとだるくて眠い。(2)病気が治っている気がするのに薬のせいで体がしんどい。(3)病院に行くのが面倒。   薬をやめてみると、だるさなど直り、元気になってきました。 でも、たまにすごいイライラしたり、極度に落ち込んだりはします。  常にあるのが、友達と連絡をとりたくない。近所や知り合いに会いたくない、でかけたくない。です。   あと、やらないといけない事がたくさんあると、強くイライラしたりすごく頭が疲れます。これは普通ですかね?  でも家事がすべてできるようになりました。子供もみれるようになりました。なので、病院に通いたくないと思っているのですが・・・・ 気になるのは、過食です。ただ食欲がすごいなぁと思っていたのですが、体重が半年前で13キロ増えてしまいました。   うつで体重が10キロ落ちていたので、それが戻ったと考えてもいいのですが、いまだに食欲が止められなくて、困っています。   うつの過食って、どうやったら止める事ができますか? うつじゃなくただの過食の可能性もありますよね?   どこまですごかったら過食になるのでしょうか?

  • 20キロ減量済み、あと何キロ落とすべき?

    薬の副作用で、53キロだったのに69キロまで太りました。 ひざ腰の痛みと高血圧で、ダイエットを決意。 栄養教室にも通い、4年で20キロ減量しました。 20代では46キロ、40代で53キロでした。 現在身長158センチ体重49キロです。 20代の体重まで落としたほうが良いのか、ここで止めたほうが良いのか判りません。 見た目は、デブからヤセに変わりました。

  • 減量しなきゃいけないのに、再び過食になって困っています。

    お世話になります。うつ4年ほど療養中の29歳の女です。 以前、一時の過食で30キロも太ってしまいました。 食欲が落ち着いて半分ほど減らせたのですが その後しばらく停滞してしまってストレスフルです。 最近、再び過食が始まってしまいました。 菓子パン5個とかポテトチップスなんかを平気で平らげてしまいます。 たぶん先月から通い始めたデイケアにうまく馴染めないも原因の一つだと思います。 心療内科の医師からは「食べない」の一言です・・・ 肌荒れもひどく皮膚科の医師からは「甘いものは禁物」と言われてしまいました。 でも甘いものは無性に欲しくなって食べてしまいます。 どうしたらいいでしょうか? 肥満外来にも行ったったのですが 食事制限とスクワットをするように言われただけで 薬は前から飲んでいたのと同じ漢方しか出ませんでした。 どうして太るのはこんなに簡単なのでしょうか? やせるのには相当な忍耐力がいるのに・・・ 現在無気力でストレス解消も出来ません。 助けてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • バージョンは16.1.14.0と最新のものになりましたが、再起動を中断したため赤いセキュリティアラートが表示されています。
  • モジュールアップデートが失敗しました。一部の機能はまだ完全に機能していない可能性があります。
  • アップデートキャッシュの削除を試しましたが、問題は解決しませんでした。
回答を見る