- ベストアンサー
- 暇なときにでも
直リンクOKの許可を出せるのは、サーバーの持ち主だけ・・・正しいですか?常識はどうでしょう?
こんにちは。 昨日直リンクについて質問しました。回答をしてくださった方、ありがとうございました。 で、もう少しお聞きしたいのです。 昨日の私の質問は、バナーなどを「直リンクOK」にするのは問題ないのか?ということで、実際直リンクしていても、対策がしっかりしていればたいして問題にならないというお答えをいただきました。 私はずっと、直リンクは迷惑の元だから、素材屋さんから画像を直リンクすることだけでなく、サイト管理者がリンクバナーを「直リンクしてください」と言うのも絶対だめだと思ってきました。 ですが、直リンクはマナーの問題であって、絶対禁止というものではなく、バナー一つくらいなら大して迷惑にならないものか、と考えを変えつつあります(素材屋さんの素材を直リンクでもらってきても良いという意味ではないです) それで、考え方として、 (1)直リンクOKの許可を出せるのは、サーバーの持ち主だけであり、スペースを借りている人は「バナーは直リンクして」とは言えない (2)大人気の素材屋さんでない限り、「バナーは直リンクして」と言ってもかまわない(大して害が無いから) どっちが常識として正しいでしょうか? あくまで、リンクバナーに直リンクOKを出せるかどうか、と言う観点です。 バナーを直リンクするメリット、素材屋さんにとって直リンクがなぜ迷惑なのかは理解しています。 直リンクについての質問を受けた時、正しく答えたいので、教えてください。 お返事お待ちしています。
- meimeisan
- お礼率91% (250/272)
- 回答数1
- 閲覧数115
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- Dpop
- ベストアンサー率51% (279/544)
>昨日直リンクについて質問しました。 昨日の話しは読んでいないのですが。。。 僕は、直リンクをすることが望ましく無い理由は、 ・特定のサーバーに負担が係るから。 ・著作権者の意思を侵害する可能性があるから。 の様な議論の他にも、 ・そのサーバーへ到達するためのインターネット網に大量のトラフィックスが発生するから。 もあるのでは無いかな。と思います。 サーバーへの負担は、現実的にはあまり問題では無いような気がしています。最近のサーバーのスペックでは、バナー程度の画像ファイルを数千万回取り出そうとしたところで、負担が係るとは思えません。 しかし、それを助長してしまうと、サーバーへ負担が係る可能性も否めなくなります。 それよりも、そのサーバーが接続している回線の方に問題があると思います。専用線と言うのは、契約の方法にも依るのかも知れませんが、通常固定課金+従量課金で料金が決定されます。ここで言う従量課金とはトラフィックス量の事です。 月額トラフィックス量から○~□ならいくら。□~☆までならいくら。みたいな方式で料金が係ってきますから、そのサーバーを管理している人はトラフィックスの増加に伴い、費用がかさむことになり、経営を圧迫します。 また、その回線を共用している会社や、上位プロパイダに接続している他の会社。もっと上位にある回線にも、少なからずの影響がでてきます。 インターネットと言うのは、不特定多数のコンピュータや回線を仲介して通信を行うので、トラフィクスの集中はインターネット網全体のパフェーマンスコストを落とすことになり、世界中に影響を与える可能性もあります。 meimeisanさんの求めている議論とは、ちょっと趣旨が違うかも知れませんが、こういう側面もあると思います。 そんな訳で、少なくても(2)は違うと思います。 #(1)も違うと思うけど :-P
関連するQ&A
- 直リンクって、たいしたことじゃないの?
こんばんは。 よく、MAKEとかいって、ロゴやアイコンを作っているサイトとか、素材屋さんで、「バナー直リンクOK」と書かれているのを見ます。 私はずっと、HPスペースを借りている人が直リンクの許可を出すのはいけないと思ってきました。実際、「バナー直リンOK」のサイトのレンタル元の規約にも、「他サイトから継続的に画像、各種データーを呼び出す目的での利用は禁止」と書かれていて、それはつまり直リンクさせてはいけないという意味ですよね? でも、バナーを直リンクOKにしているサイトはたくさんあるし、個人サイトのリンク集で、全部あちこちからの直リンクバナーだったりする事もよくあります。 実際はどうなんでしょうか?直リンクはしてはいけない、と言うのは常識ですか?それとも、上に書いたような規約があっても、バナー一個くらいなら、許されるんでしょうか?バナーを直リンOKにしていて、HPを削除されたりするんでしょうか? ひょっとして、技術が進歩?したから、直リンクぐらいで目くじら立てることも無いんでしょうか? お返事お待ちしています。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 素材屋さんのリンクバナーを・・・・・
素材屋さんの素材を使おうと思って リンクバナーを貼ろうと思うのですが HTMLタグはどこに表示されるのですか? 素材屋さんの中でも {ここにバナーのアドレス} って書いてるのもあるのですが ほとんどの素材屋さんはそうじゃないし・・・・。 どうやったらHTMLタグが表示されるのですか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 無料素材でDLしたバナーが「直リンク禁止になっている」と言われます。
お忙しいところ恐れ入ります。 この度、FC2さんの無料サービスでウェブページを立ち上げました。 無料の素材屋さんでバナーをダウンロードし、 自分でペイントで文字入れをして、トップに貼りました。 リンクして下さるというサイトさんから、 「バナーが直リンク禁止になっているようです」 と連絡が来ました。 無料の素材屋さんでは、文字入れをすれば再配布OKとなっていて、 私もペイントで特に変わったことをした記憶がありません。 直リンクをできるように、 設定を変えられるのなら変えたいのですが、 どのようにしたらよいでしょうか。 お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- 直リンク禁止 hを抜くだけでOK?
直リンクの意味は、完全に理解している訳ではないですが、ある程度わかっているつもりです。 TOPページ以外の所のURLを直接貼ったり、画像等を自分のPCに保存せずに、使用したりって事ですよね?? そこで質問なんですが、よく直リンク禁止なので、http//~の頭のhを抜いてttp//~で掲示板等に記載されている事がありますが、それだけでいいんでしょうか? 確かにクリック一つでそのページには飛ばないものの、全部書いてるのと同じ様なものな気がします。 hを抜くだけでトップページ以外のリンクもokなのでしょうか? その「クリック一つでそのページに飛ばない」という事自体がかなり重要なのでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- HPにUPしている画像に外部から直接リンクするとサーバに負荷がかかる?
あるHPでリンクバナーについて、「リンクにバナーを使用する際、バナーの画像に直接リンクするとサーバに負荷がかかるので、バナーは必ずお持ち帰りして使って下さい」というようなことが書いてあるのを見かけたのですが、本当にそうなんですか? 私もレンタルスペースのHPを持っていて、「バナーは直リンクでお願いします」と表示しているので、、、
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- リンクについて
ホームページ作成の初心者です! 聞いちゃ恥ずかしい事でしょうが、逆に誰にも聞けずに困っています。 ある程度のホームページは出来て、もうアップさせています。ただ、リンクについて、いまいち不明な事が・・・。 (1)サイトを作ったときに、フリーの素材屋さんを利用しましたが、「リンクを張ってね」と書いてありました。それは、自分のサイトに、素材屋さんのバナーなどを張るって言うことですか? (2)リンクフリーの他の関連するサイトに、自分のサイトのバナーなどを張ってもらうにはどうしたら良いのですか? (3)関連するサイトを自分のサイトにバナーを張ってもらうにはどうしたら良いのですか? (2)と(3)がごちゃ混ぜになってきてしまい・・・。 リンクを張らせてもらうって事が、どっちがどっちだか混乱しています。 お馬鹿な質問ですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ユニシスのGIF問題について
私はgooの無料ホームページでサイトを開設しています。 自分は画像は扱っていませんが、ほかのサイトのリンクで、 GIFファイルのリンクバナー(直リンク)をしているものがあります。 そこで聞きますが、 (この場合当事者が許可されているソフトで作っていたとしても) ユニシス社から特許使用料を請求される可能性があるのでしょうか? ここで「GIF」や「ユニシス」で検索して、 いろんな質問の回答や紹介されたサイトの解説などを見ました。 しかし、特許使用料を払っているソフトを使って作るのなら 問題ないらしいですが、 このようにサイトでリンクバナーなどによる画像を 使った場合についてはあまり書かれてなく、 難しくてよくわかりませんでした。 すみませんが教えてください。 また、gooの広告バナーはどうもGIFファイルのようですが、 大丈夫でしょうか? 管理者に直接聞くべきとは思いますが、よかったら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 無料素材の事を教えてください。ネットマナーの事なども、お願いします。
初心者ですが、ブログを開設いたしました。 たくさんある無料素材屋さんから壁紙やバナーなど、ダウンロードしてきまして、自分のHPに遣わせていただきたいと思ったのですが、 例えば、壁紙をAさんから、バナーをBさんから、アイコンをCさんとDさんから、という風に 複数の素材屋さんの素材を一緒に使用するのは、 ネットマナーに違反しているのでしょうか。 また、ブログはHPとは異なるのでしょうか。 すみませんが、教えてください。おねがいします。
- ベストアンサー
- ブログ
- ビルダー6.5で作成なのですが・・
お世話になります。 ビルダー6.5でHPを作成しています。 リンクボタンにリンクをはることができません。 でもなぜか素材屋さんのバナーにリンクをはることができています。 文字で書くのはむずかしいのでURLを載せておきます。 今リンクをはって転送したのは、「掲示板」のボタンです。 同じようにして、下の方の素材屋さんバナーはきちんとリンクがはれています。 何が原因なのかさっぱり??? よろしくお願いします http//team-bamboo.boo.jp/
- 締切済み
- ホームページ作成ソフト
質問者からのお礼
トラフィックス量ですかー。そこまで考えてませんでした。やっぱり認識が足りないかもしれません(汗) やはり、(1)も違いますか?で、(2)も違うんですね・・・。 参考になりました。ありがとうございました。