• 締切済み

mp3等からギタートラックだけ抜く事は出来ませんか

ギターソロをコピーをするのに、Audacityでテンポを変えていますが、ドラム等の音が邪魔です。 ギターの音だけ抜き取る事は出来ないのでしょうか? PC:レッツノート CPU:Core i5 2.5GHz メモリ:DDR3、8G

みんなの回答

  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3647)
回答No.2

完全に抜くことはてきないと思いますが、イコライザーソフトを使いギターの音域だけをあげて、その他の音域を下げれば、ある程度の補正は可能かと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

基本的にはできません。 「MP3”等”」の等の中にMidi音源が含まれていれば別ですが、Midiと音声データは基本別物です。 Midiは楽譜の集合であって音声データではありません。 それを機械が音声に変換するのでギターの楽譜部分があればそれを抜き出すことは可能です。 しかし、音声データはすべてが合わさった音のデータです。 例えるなら、ミックスジュースからリンゴだけを取り出せといってるのと同じことなのです。 学者が科学的な実験の結果取り出すのは可能かもしれませんが、普通の人が取り出すことはまず不可能ですよね。 mp3のような音声データでもそれは同じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ギターコピーについて

    クリックありがとうございます。 いきなりですが、 ギターのコピーは皆さんどのように行っていますか? 私は幼い頃からエレクトーンをやっていまして、 音を当てられ(4音まで)たりしますが、 いざ耳コピ!とギター片手にコンポで曲を流してみるのですが…。 ギターソロの部分はなんとか。 でもコード部分がまったく手に負えずにいます。 これってコピーする前に もっと教訓本などでコード練習をするなど、 様々なコードを弾いてみることから 始めた方がいいのでしょうか? ちなみにギター始めて1年です。 よろしくお願いします。

  • PODX3でのギター録音について困ってます。

    PODX3でのギター録音について困ってます。 PODX3で宅録をしようと思い、 ギター→PODX3→PC(USB接続)という感じで繋いでいるのですが、 いざ録音するとギターの音が途切れ途切れになってしまい、バックのドラムの音とずいぶんズレてしまいます。 原因や何か解決策があれば是非ご教授お願いします。 OSはWindousXPで、CPUはPentium4の3GHz、メモリは512MBです。 使用しているソフトはフリーのKRISTALというソフトです。 オーディオデバイスはLine6 POD X3を使ってます。 PC初心者で説明不足かもしれませんがご回答の程よろしくお願いします。

  • 浜崎あゆみのギターについて

    浜崎あゆみのコピーバンドをやることになったのですが、ギターの音作りで行き詰まっています。 SURREALのギターソロはなんのエフェクターでつくっているのでしょうか。 ライブはマルチで出ようと思っています(ボスのME50) よっちゃんの音わかりません、、 宜しくお願いします。

  • スペックの順位を付けてほしいです。

    1~3でスペックの順位を付けてほしいです。 それと1.8GHz(1MB)とかの後に(1MB)と書いてありますが、この数字は何を表しているのでしょうか? よろしくお願いします。 1) CPU : Athlon II Neo K145 1.8GHz(1MB)    メモリ : 2G DDR3 PC3-10600 ビデオチップ : MOBILITY RADEON HD 4225 2) CPU : Pentium Dual-Core U5600 1.33GHz(512KB)    メモリ : 2G DDR3 PC3-8500    ビデオチップ : Intel HD Graphics 3) CPU : Core i3 380UM 1.33GHz(3MB)   メモリ : 2G DDR3 PC3-10600   ビデオチップ : Intel HD Graphics

  • MTR(マルチトラックレコーダー)でのギター録り

    みなさんにお聞きしたいのですが僕ら今高校生バンドとして活動しています。そして今度アルバムを作るため今レコーディングをしています。ドラム録り、ベース録りが終わりあとギター、ボーカル、コーラスなのですがなんて言っても宅録なんでそれなりに限界はあると思います。そこでギター録りについて質問させていただきます。よりきれいに録れる方法とかなにかコツなんかあるんでしょうか?基本的に自分がギター録りをするときはギター一本目をクランチで録り二本目を一本目よりも歪んだ音、三本目にギターソロ、四本目五本目はギターのハモリだったりっていう感じです。ちなみに使っているMTRは「BR-1200CD/12トラック・デジタル・レコーダー」を使ってます。宅録のコツ教えてください!

  • singer song writerでのギター録音のズレについて

    ギターの音をギター⇒podxt⇒SSWで録音しているのですが、段々テンポがずれていってしまいます。例えば先にDrumでハイハットを四拍子で入力し、そのあとギターをそれに同じように重ねると最初は良いのですが少しずつずれていき、最終的には裏打ちになってしまします。 ちなみに間違いなく演奏上の問題ではありません。どなたか解決方法をご教授お願い致します。

  • Pentium M 1.1GHz メモリ:256 はモバイル用途で快適なのか…

    XP(SP2)搭載のノートPC(レッツノートでCPU:Pentium M 1.1GHz メモリ:256M)を中古で購入予定です。 質問があります。 1)このCPUはオフィスソフトやネット閲覧を快適にこなせるでしょうか? 2)メモリは256で足りるでしょうか?(CPUがいい場合は、メモリの少なさをごまかせるとどこかで聞いたことがあるのですが...) よろしくお願いします。

  • CPUとメモリのバランス?

    パソコンの処理速度について質問です。 Windows7 64bit CPU Core 2 Duo P8800(2.66GHz) メモリDDR2 4GB搭載PCと Windows7 32bit CPU Core 2 Duo SU9400(1.40GHz) メモリDDR3 4GB搭載PCでは どちらが快適にOfficeやAdobeのイラストレーターを使えるでしょうか? 他には、ストレージはSSD、ビデオメモリはメインメモリと共用です。

  • メモリー増設

    メモリー増設を考えているのですが、今まで遣った事がない上に、機種がそこそこ古いので効果あるか懸案しています。詳しい方がおられたらお教えください。  機種 パナソニック レッツノート CF-R7(2008・5月発売)   OS  VISTA(32bit)        CPU  Core2Duo     メモリ 標準1GB DDR2 SDRAM(最大2GB)空きスロット1   HDD  120GB    増設する際のメモリはDDR2 SDRAMという機種を選べばいいのでしょうか?   よろしくおねがいいたします。

  • Xの「紅」のギターソロのようなパートをもつ洋楽メタルって?

    昔は邦楽ばかりをきていましたが、大学になって洋楽をしり、日本の曲なんてダサくて聞いていられねーやということで洋楽専門になってしまいました。激しい曲がすきなので、昔よく聞いていたXを久々に聞いたのですが、紅のギターソロがすごい。ギターだけでなくドラムも一緒にすげー。昔はわからなかった間奏部分に感動してしまいました。 洋楽でも同じようなアーティストいないかなと探してみたのですが、意外にいない。結構ギターだけでがんばっているいる人は多いけど、ドラムも一緒に早叩きしているアーティストは見つかりませんでした。とりあえずガンズはいいんだけど、ボーカルに力を入れすぎていて、あんましドラムとギターの見せ場がない。イングウェイはギターソロ、聞き応えあるんだけど、自らのギターのすごさを全面的に表に出すためか、ドラムが弱すぎる(ネオクラシックだからしょうがないが・・・) ってことで今頃になってXの偉大さがわかりました。まぁXでもギターとドラムを紅ほど効果的に使っている曲は少ないんですが。とにかくテンポが速く元気がいい曲で、おまけに曲だけじゃなくて、ちゃんとヴォーカルもイケてる楽曲があったら教えてください。

用紙切れ問題の対処法とは?
このQ&Aのポイント
  • 用紙切れの後、最初から印字が始まるトラブルに困っている方へ、解決方法をご紹介します。
  • Win10のパソコンで有線LAN接続を使用している場合、用紙切れの後に印字が最初から始まる問題が発生することがあります。以下の方法で解決できる可能性があります。
  • 用紙切れの後、印字が最初から始まる不具合が発生している場合、ひかり回線の利用をしているか確認してください。アナログ回線やISDN回線ではなく、ひかり回線を利用することで問題が解決する可能性があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう