• ベストアンサー

洗濯機の風呂水給水しない

ningendaisukiの回答

回答No.3

質問を拝見すると、洗いのときはちゃんと風呂水ポンプが作動して風呂水を汲み上げて いるのにすすぎの時だけ風呂水ポンプが動作しなくて、水道水だけの動作となるとのこと。 なれば、風呂水ポンプの不具合や給水ホースの穴あきでは無いと思います。 これは操作上の問題でしょう。 日立のこの機種で試していませんが、他のメーカーでも洗濯前の設定で、風呂水を洗い だけで使うのか、すすぎの時も使うかは押しボタンで設定するようになっていたと思います。 一度説明書はよく見てください。 ただ、すすぎに風呂水を使うと設定しても、最後のすすぎだけは衣類を綺麗に仕上げるため、 風呂水を使わずに水道水だけでのすすぎとなっているかと思います。

関連するQ&A

  • 風呂水ポンプが付いていない洗濯機で、風呂水を使った洗濯はできますか?

    実家の両親に、全自動洗濯機を購入しました。 実家ではそれまで二槽式洗濯機に風呂水ポンプで浴槽のお湯を入れて洗濯していたので、全自動に変えても風呂水を使いたいと考えていたようです。 が、今回購入するにあたりうっかりそれを忘れており、風呂水ポンプなしのものを買ってしまったことに気づきました。 私としては、水道から少しだけ給水しつつ、風呂水ポンプからも同時にお湯を入れれば使えるんじゃないかと思っているのですが(すすぎは水道水を使うことにして)、こういった使い方はできるものでしょうか。 私自身は自宅で全自動洗濯機・水道から給水で使っているので、よく分からないのです・・・。 よろしくお願いします。

  • 風呂水で洗濯

    先ほど風呂水を使って洗濯をしたい。 ホースを使って風呂水を吸い上げ洗濯機に移すタイプです。 吸い上げている音はするが風呂水が洗い&すすぎで使っているほど減っていない。 と質問をさせて頂きました。 中をからの状態で試してみましたが、お風呂の水がちゃんと流れてきていました。 どうも洗いは風呂水でやっているが、すすぎは水道水になっているような気がします。 そこで新たに質問なんですが、洗濯機のすすぎを何回にするか選択することが出来るようになっているのですが、ボタンを押していると『1回』『1回注水』 『2回』『2回注水』 『3回』『3回注水』のように6個の選択肢があります。 1回や1回注水だと風呂水ですすぐことは出来ないようなのですが、『2回』を選択したら風呂水で1回目はすすぐ、『2回 注水』を選択したらすすぎで風呂水が点灯していても2回とも水道水の注水になるということなのでしょうか? 説明書等がないので申し訳ございませんが、分かる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 洗濯機の風呂水給水口から水が逆流してきます

    日立のNW7EV7という洗濯機を使っています。 少し前から、使用時になぜか風呂水ポンプから逆に水が出るようになり、 風呂水ポンプをはずし、風呂水からの給水はせず水道水のみで 洗濯をしていますが、風呂水ポンプの根元(洗濯機側)から水が あふれ出ており、困っています。 とりあえず洗濯には問題ないのですが、こぼれる水がもったいないし、 最終的に修理に出す前に、自分で何かできることがあればやってみたいです。 どなたかアドバイスをよろしくお願いします!

  • 洗濯機で教えて下さい!

    7年目に入ったところで、TOSHIBAの洗濯機が壊れました。新しく購入しようと考え、明日見に行こうと思っています。 パナソニックと日立と迷っているのですが、いまいち決められません。 どれがいいか、教えて下さい! 候補は、パナソニック NA-FR80S5 NA-FS80H3-A 日立ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8LV BW-D8MV です。 置場所の関係から八キロタイプを探しています。 クチコミでは、ビートウォッシュがすごくイイと言う方と、衣類がズタズタになった等、悪評も色々あって、何が本当かわかりません。 小さい子供もいるので、洗濯曹がキレイになる機能が欲しいと思っています。 違いや、良さ、悪さ、何も解らないので、教えて下さい!!

  • 自動洗濯機のすすぎ回数

    質問が重複していたらすみません。。 一般的な風呂水給水できる全自動洗濯機を使用しております。 ヘタしたら週5は洗濯している主婦です(^^; 洗いと1度目のすすぎを風呂水、2度目のすすぎを水道水で利用してます。 質問としては、洗剤と柔軟剤を入れる所が別々になっているのですが 柔軟剤とはいつ使われるものなのでしょうか? 洗いで洗剤・1すすぎで柔軟剤 といったような感じで 最後にすべての水道水ですすぎ、なのか 最後のすすぎに柔軟剤なのか  今まで気にも留めずにやっておりました… また、赤ちゃん洗剤がまだあるので7ヶ月の赤ちゃんの洗濯を 別でやっているのですが、柔軟剤などはありません。洗剤のみです。 となると、もしかして洗い1、すすぎ1で良いのではないか!?と 今更思い始めまして、そうすれば すすぎ1だけ水道水にして 時間短縮にもなるかな、と思い質問しました。 宜しくお願いいたします!

  • 洗濯機の風呂水活用

    日立の洗濯機ビートウォッシュ BW-D8KVで質問です。 Ag除菌ユニットが汚れてきてしまったので替えを購入しようと思いましたが値段が高いので ホースは活用して頭部部分だけ違う物を使用したいのですがどういったものが合うのでしょうか?

  • オススメの洗濯機は?

    乾燥機能つきの洗濯機を探しています。 日立のビートウォッシュBW-D9HVが、乾燥容量も多く良いと思ったのですが、オススメの洗濯機がありましたらおしえて下さい。

  • 日立の洗濯機ビートウォッシュについて

    日立の洗濯機のビートウォッシュで BW-D9KVとBW-D9JV とあるみたいですが、違いは何でしょうか? また、どちらが新しいですか?

  • 洗濯機はどこのがいいのでしょうか?

    今月の初めに、洗濯機を買い替えましたが、 風呂水ポンプの吸い上げが悪く、バケツで運んで入れたりする時があります。 前の洗濯機も時々そういうことがありましたが、 こんなに吸い上げないことはありませんでした。 前の洗濯機(パナソニック)は、風呂の水の吸い上げも悪くなっていたし、 何より洗濯物が偏った時、ブザーが鳴り、どうしていいかわからず、困ったので、 一度洗濯機を切って脱水のボタンを押しても、 すすぎから始めてしまうので、節水にならないので困っていました。 しかし、どうすることもできず諦めて使用していたのですが、 買い替えることになり、新しい洗濯機を買い替えたのですが、 今度の洗濯機は、風呂水ポンプが風呂水を吸う時と吸わないときがあり、 面倒でも見張っていないと水道水に切り替わるので、困ってしまいます。 吸わないときは、一時停止してバケツで風呂水を運んでいます。 買ってから何日かで吸わず、困ったので電気屋さんに見てもらいましたが、 風呂水ポンプで水道水に切り替わるまで待ってもらうように言われたのですが、 吸う時もあれば吸わないときもあり、あまりいいとはいえず、ため息が出そうです。 洗濯はきれいに洗いあがっていますし、終わるのも早いから気に入ってはいますが、 風呂水ポンプに悩まされ、どこの洗濯機がいいのだろうと思い、 質問させていただきました。

  • 洗濯機 風呂水使用

    最近の洗濯機って風呂水を汲み取るホースが付いてますよね。 あれいいナと思ってるんですが、よく分からないので教えてください。 洗濯は風呂水、すすぎは水道水みたいな、水の使い分けってできるのでしょうか? できれば手動切り替えでなく、自動で切り替わって欲しいです。 また、お湯が温かい状態でも使えるのでしょうか? ある程度冷ましてから使うものなのでしょうか? (お風呂出て、すぐ洗濯して、浴室乾燥機でお風呂と洗濯物を同時に乾燥してしまえると理想的です。) 機種の具体的な候補はありませんが、 乾燥の付いてないものを狙っています。