• ベストアンサー

東京にあって大阪に無いものは何でしょうね?

spplaの回答

  • sppla
  • ベストアンサー率51% (185/360)
回答No.23

大阪には住んだことがないのですが、他者を受け入れる心でしょうか? 大阪の人は地元愛が強い印象を受けます。 これに対し東京は、私のところもそうですが父母や祖父母が地方から来たという人間(よそもの)が多く地元に対する強いこだわりがないのですね。これがその反面として他者を受け入れやすいという点につながっていると思いますが。 もっとご質問に沿った回答だと「わらびもち」ですね。 仕事で付き合いのあった大阪出身の方に酒の席で聞いたお話ですが、大阪(関西?)ではわらびもちを街頭で売っているとお聞きしました。「わらび~もち、わらび~もち」と言いながら売り歩くそうです。 その話を聞いた際の私のイメージでは、東京での冬場のやきいもの屋台を思い浮かべたのですが・・・こちらではわらびもちがそのように売られているのを目にしたことはありません。

noname#180427
質問者

お礼

こんにちは。 お礼が遅くなってしまいました。 申し訳ありません。 お話ししたかったのですが、 締め切る必要に迫られました。 また機会もあるでしょうから・・・。 本当にありがとうございました。 補足欄をお借りしたいと思います。

noname#180427
質問者

補足

こんにちは。 私の他の方への投稿に、 批判が2件ほどありました・・・。 それに賛同される方もおられる。 私の不徳でしょう。 最後は駆け足のお礼になってしまいました。 申し訳なく思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大阪から出張で東京に来てます。

    大阪から出張で東京に来てます。 山手線の車内もしくはホームからスカイツリーがよく見えるところはありますか? 時間がないので近くまでいけないのでできれば山手線か中央線で探しています。 よろしくお願いします。

  • 東京スカイツリー

    東京スカイツリー 東京スカイツリーは地デジの為に建設いてるとゆう事なのですが、今、地デジが1チャンネルだけが観にくい状態なのですが、場所は大阪で東京スカイツリーが完成すれば観やすく成るのでしょうか? 観やすく成るのであれば、2012年に完成との事なので、あと2年アンテナ工事をしないで我慢するのですが、関係無いのでしょうか?

  • 東京の名所に詳しい方にお聞きしたいです

    皆様はじめまして。私は地方在住の24歳の男性会社員です。 恥ずかしながら中学の修学旅行で東京駅からはとバスに乗り浅草とか皇居~靖国神社(ダサ~とか思わないでください何せ修学旅行です)に行って以来、東京は行った事がありません。 そんな僕達が今週末12&13日に飛行機で東京に遊びに行きます。 24~33位の男女が行って良い所を教えて頂けませんでしょうか? また、東京スカイツリーがよく見える場所を羽田空港からのアクセスをお教え頂ければ非常に助かります。宜しくお願い致します。

  • 東京と大阪では?

    みなさんどっちの方が好きですか?理由もです。 あと、大阪で普通で東京では考えられない事は? また、その逆は? よろしくお願いいたします。

  • 東京タワーvsスカイツリー

    彼女と一緒に東京旅行へ行くんですけど、もし東京タワーとスカイツリーのどっちか一つ行くならどっちがいいですか? お互い東京は行った事がなくて、東京タワーもスカイツリーもテレビやネットで見た程度です。 スカイツリーは目新しさがあって観光してる気分になるだろうけど、展望台やソラマチまで行ってたらかなりお金がかかると聞きます。 逆に東京タワーは古いけど、ネットを見てたら「夜景は東京タワーの方が良い」とか書いてあって悩みます。 他に行きたい場所もあるし塔ばかり見ても仕方ないので、今回はどっちがひとつだけ行きます。 彼女とのデートで行くなら、どっちがオススメですか?

  • 【東京スカイツリーに感動しない外国人たち】

    【東京スカイツリーに感動しない外国人たち】 外国人は東京スカイツリーに感動しないらしい。 なぜかって? 彼らは日本に何で来る? 車か?船か? 答えは飛行機だ。 要するに東京スカイツリーより高い飛行機に乗って日本にやって来るので、なぜ飛行機の景色より低い東京スカイツリーの展望ブリッジで感動するんだ? というか、飛行機に乗ったことがある日本人は東京スカイツリーの展望台に行っても、大阪のアベノハルカスに行っても、ドバイのブルジュカリハ?だったか忘れたが、アメリカのニューヨークにあるワンワールドトレードセンターの展望ブリッジに行っても飛行機に乗ってやってきた人は高度が高いところから来たのでどこに感動するのか良く分からないらしい。 関西から飛行機に乗って東京に来て東京スカイツリーを見ても飛行機より低いや。って冷静に見てしまう。 みなさんもそうですか? 飛行機に乗ったことがある人は周りに合わせて感動しているフリをしているのでしょうか? 東京スカイツリーに感動出来ましたか? わあ、高い!ってさっき乗ってきた飛行機の方が高かったですから!残念!! とか心の中で思いながら観光しているのか教えてください。

  • 東京のシンボルは?

    東京のシンボルはと言えば 何を思い浮かべますか? 私はすぐにスカイツリーがでてきました 皆さんはどうですか? 東京に関するものであれば なんでも結構です どうでしょうか?

  • 東京観光

    50代の夫婦です。2月の連休に東京に旅行に行きます。 1日目は 福岡空港(7:05~8:20発)⇒⇒羽田空港==○横浜中華街== ○東京タワー(大展望室から東京スカイツリー(R)と大都会東京を一望)==== △東京スカイツリー(R)(高さ日本一!建設中の東京スカイツリー(R)を間近から見学)== ○浅草(雷門・仲見世など東京の下町を散策)~~▲隅田川下り(東京スカイツリー(R)を 見ながら隅田川下り)~~日の出桟橋==幕張<泊> となりますが 2日目と3日目はフリー観光です。 宿泊先は アパホテル&リゾート東京ベイ幕張  千葉県 2連泊です。  見学したいところは 『国会議事堂』『皇居』『東京都庁』です。 効率の良い回り方やそこまで行くならここも見た方がと云う名所なども 教えて頂ければ有り難いと思います。 3日目は帰る日なので羽田方向の観光と思っています。 飛行機の時間は20:25 ゆっくり時間はあると思いますが 良いアドバイスがあれば宜しくお願い致します。 また主人がレンタル自転車と言っておりますが貸して頂ける所はありますか?

  • 東京旅行(一泊二日)の日程

    来年のゴールデンウィークに、アメリカ人大学生グループ(12-15人)を連れて、大阪から東京に一泊二日で行きたいと思っています。行きたい場所は、 秋葉原、ジブリ美術館、江戸東京博物館、皇居(ゴールデンウィークで閉館なので見るだけ)、原宿、新宿歌舞伎町です。 今だいたい考えているのは、 大阪→東京→江戸東京博物館→秋葉原→ホテル ホテル→ジブリ美術館→原宿・新宿歌舞伎町→皇居→大阪 ですが、私は東京を良く知りませんので、こんな感じで大丈夫なんでしょうか、東京に詳しい方教えて下さい。全部行くのが無理ならいくつかは行けなくても仕方ありません。また、そこへ行くならついでにここも、というような場所がありましたら教えて下さい。お願いします。

  • 東京スカイツリーはなぜ登録商標?

    東京スカイツリーの広告を見ていると、「東京スカイツリー®」といったように、登録商標を表す「®」が付いています。 ウィキペディアで調べて見ると、どうやら東京スカイツリーは東武鉄道の登録商標でした。 また、東京スカイツリータウンの広告も同様に、「東京スカイツリータウン®」と、登録商標の記号が付いています。 そこで疑問なのですが、なぜ東京スカイツリーや東京スカイツリータウンは登録商標されているのでしょうか?また、登録商標することで、何かメリットでもあるのでしょうか?