• ベストアンサー

障害年金受給者と遺族年金。

知り合いから質問されたのですが、私では答えられなかったので知恵を貸してください。 相談者は電電公社に入社してNTTの民営化を経て、その子会社に転属のけっこういい年した方です。 それで、この方に障害基礎年金受給者のお子さんがいます。質問されたのは、「仮に相談者がなくなった場合、お子さんは遺族年金の対象となるか?」です。 私の浅い知識だと、厚生年金なら20歳以上は支給されない、共済年金ならOKだったかと思います。しかし、NTTはかつては共済組合でしたから、厚生年金に統合されたと言っても一概に「支給されない」とは答えられないと思ったのです。 「年金窓口に聞くのが確実」とは答えたのですが、この場合はどうなるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drnelekin
  • ベストアンサー率43% (126/293)
回答No.2

「障害基礎年金受給者」ということは、1or2級に該当していると思いますので、遺族共済年金であれば、受給権者になるでしょうね。 ただし、障害基礎年金を受給しているので、どちらか多い方を選択することになるでしょう。 ところが、共済年金には、「厚生年金相当部分」と「職域年金部分」がありまして、後者は併給調整がかからないので、障害基礎年金と併給することができるみたいです。 これは、各共済組合によって違いがあると思いますので、一概にどの共済にも当てはまるとは言えませんが、NTTであれば、職域年金部分を独自に支給しているのではないでしょうか。 というのが、私が師匠から聞いた内容の概略です。 「共済組合の窓口に聞くのが確実」というのが正しい答えでしょうか。

fuchikoma
質問者

お礼

何でも厚生年金相当部分は老齢厚生年金として社会保険庁から支給され、職域相当部分は共済方式でNTT厚生年金基金から支給される、とのことでした。 とするならNTT厚生年金基金に聞くのが一番ですね。いまだ迷っているようでしたら、そのように伝えます。

その他の回答 (1)

noname#11476
noname#11476
回答No.1

NTT民営化ですから、共済年金->厚生年金ですね。 1.遺族基礎年金 障害を持った20歳未満の子のある妻には、遺族基礎年金が支給されます。 妻がいなければ直接その子に支給されます。 2.遺族被用者年金 a)遺族共済年金  年金の通算加入期間(国民年金、厚生年金、共済年金など)が25年以上であれば長期要件に該当するため遺族共済年金を受給できます。受給金額は加入期間に応じて支給されます。  基本的には妻に支給されます。妻がいなければ障害を持った子にも支給されます。子の年齢制限はありません。 b)遺族厚生年金  現加入者ということで長期要件(年金通算加入25年以上)と短期要件(現加入者)の両方を満たします。  基本的には妻に支給されます。妻がいなければ障害を持った20才未満の子にも支給されます。 a,bでもし1の遺族基礎年金の受給要件を満たしていない場合には加算があります。 なお、a,bは両方とも長期要件を選択すれば両方受給できます。 で、ちょっと自信が無いのですが、bの短期要件を選択するとaは受給できなかったと思います。 どちらを選択することになるのかは、計算して決めることになるのではと思います。 (長期要件では受給額が加入していた期間に比例しますが、短期要件では短期間の加入でもみなし300ヶ月加入として計算します) では。

関連するQ&A

  • 夫が受給できる遺族年金について

     私は男性です。ガイドブックで見てもわからなかったので、遺族年金について教えてください。  (質問1)遺族厚生年金については55歳以上の夫と書かれていますが、遺族共済年金については書かれてません。また、遺族共済年金については、60歳まで支給停止と書かれていますが、遺族厚生年金については書かれてません。また、遺族共済年金については、1級、2級の障害者は年齢に関係なく支給されると書かれてますが、遺族共済年金についてはよくわかりません。遺族共済年金、遺族厚生年金それぞれについて、妻の死亡時に夫が何歳以上でないといけないのかという点、実際に受給できる夫の年齢について、夫が1級、2級の障害者の場合、それ以外の場合に分けて教えてください。 (質問2)また、ここでいう1級、2級の障害者とはどのような人をいうのか教えてください。ちなみに私は、精神保健福祉手帳2級をもっていて、障害基礎年金2級を受給しています。 (質問3) また、いつ障害者でないといけないのかわかりません。妻の死亡時のときなのか、受給開始のときなのかどちらなのでしょうか?さらに、妻の死亡時から受給開始のときまでに、障害者でない期間があってはだめのかもわかりません。 (質問4) また、夫に対する遺族共済年金は、子供が遺族基礎年金を受けている間は支給停止と書かれてます。しかし、遺族厚生年金については書かれてません。これも遺族共済年金、遺族厚生年金それぞえについて、夫が1級2級の障害者の場合、そうでない場合にわけて支給停止されるかどうか教えてください。  お分かりになる部分だけで結構ですから教えてください。また、回答者様がどうして年金にお詳しいのかも教えてください。社会保険労務士だからですとか、社会保険庁にお勤めだからですとか、独学で勉強なさったとかを教えてください。

  • 遺族年金受給対象者について

     遺族基礎年金は子が20歳以上になった場合に妻に支給されることはないと思いますが、遺族厚生年金も同じなのでしょうか?

  • 遺族共済年金の支給について!

    私(長男)の父が旧令国家公務員共済組合に加入していて、厚生年金と併給されていましたが、平成26年8月15日に死亡して、母親が遺族年金を受給しています。 もし、母親が亡くなった場合、共済遺族年金が私に支給されるでしょうか。 私の年齢は56歳です。御回答、宜しく、お願いします。

  • 遺族年金の受給について教えて下さい

    私は現在、厚生年金と共済年金を受給しております。厚生年金は加入期間が380ケ月ありまして国家公務員共済年金の加入は98ケ月程度きりありませんが、遺族年金は共済年金からも受給出来るでしょうか。教えていただきたいのですがお願いします。

  • 障害年金受給者が死亡した場合の遺族年金

    夫・国民年金30年加入(現在加入中・滞納なし)  妻・厚生年金または共済年金30年加入(現在加入中・滞納なし)障害厚生(共済)年金の3級受給者 以上の場合に、妻が60歳の時に死亡した場合、夫(60歳)には遺族厚生(共済)年金は出るのでしょうか? 本によっては、「障害1・2級は遺族厚生年金が出るけど 3級は出ない」とか、障害年金が受給できた病名?で死亡なら出る」とか よく分かりません。 どなたか分かられる方 よろしくお願いいたします。

  • 遺族基礎年金と遺族厚生年金の違い

     遺族基礎年金は22歳の子がいた場合には支給されないと思いますが、遺族厚生年金は支給されると思いますが、違うでしょうか?

  • 共済遺族年金受給の権利は引き継げますか?

     “遺族共済年金の受給権者が死亡し、年金を受けることのできる遺族がいるときは、その者に支給される” 年金を受けることのできる遺族とは、どういう人のことになりますか?母82歳、遺族共済年金と老齢基礎年金を受給中。母と同居している私は会社員。私の夫も会社員。ともに厚生年金を受ける予定です。母は私の夫の扶養家族です。 弟47歳、事業に失敗して失業中。弟の妻はパート。弟の子3歳。私の弟は収入が少ししかありません。遺族年金を引き継ぐことのできるのは生計を共にしている同居の18歳未満の子か孫ですか?弟は母と生計を一緒にしていませんが弟が母の遺族年金を引き継ぐことができるのでしょうか?

  • 遺族共済年金と遺族厚生年金は併給できるのですか?

    タイトル通りの質問なのですが、昨年十一月に主人が亡くなって、遺族年金の手続きをすることになりました。主人42歳 厚生年金を4年掛けて、その後公務員になり、21年共済年金を掛けておりました。私38歳子供8歳12歳です。私は子供が18歳になるまでは、遺族基礎年金と私が結婚もしくは死ぬまで(遺族厚生年金+遺族共済年金)が頂けると思っていました。ある日ネットで遺族厚生年金と遺族共済年金は併給できずどちらかを選ばないといけないと書いてあるのを見ました。でも主人の職場(共済組合)では、多少もらえると言われましたし、厚生年金加入期間確認通知書を社会保険事務所で手続きする様いわれそのように致しました。又共済年金加入期間確認通知書を社会保険事務所へ持っていって手続きしないといけません。(でも未だこの時期になっても共済組合からは共済年金加入期間確認通知書を送って来ません)実際のところ遺族厚生年金部分は頂けるのでしょうか?制度上もらえないのなら、なぜ厚生年金加入期間確認通知書など取りにいかせるのか‥疲れちゃいました。明日は共済組合に問い合わせて、共済年金加入期間確認通知書はいつ発送されるか言ってみるつもりです。まだ厚生年金遺族給付裁定請求書を提出していない段階(共済年金加入期間確認通知書が必要)ですが、私たち家族三人はいつ遺族年金を手に出来るのでしょうか?年金の給付は4,6,8,10,12,2月らしいから4月にもらうのは無理でしょうね。専業主婦だったので、いまは仕事もしていない状態だし、生命保険の受取人は一部主人の父になっていたので、本当にお金なくて困ってしまいます。すみません最後は愚痴でした。

  • 遺族厚生年金の受給について

    遺族厚生年金の受給資格について調べていて わからないことがありましたので、 どなたかご存知の方がいらっしゃったら 教えて下さい。 障害厚生年金の受給者の方が亡くなった場合で、 その方が1・2級の障害等級に該当していた時は、 遺族の方が遺族厚生年金を受給できますが (厚生年金保険法58条1項3号)、 さらに、障害等級3級に該当していた場合でも、 障害の原因となった傷病と死亡との間に因果関係があるときは、 遺族の方は、遺族厚生年金の支給が 受けられることがあると聞きました。 後者の場合、具体的には、どのような場合に 支給を受けることができるのでしょうか? 調べてみましたが、これ以上のことがわかりませんでした。。 できれば、出展等も教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 未支給厚生年金(遺族年金)・共済年金について。

    未支給厚生年金(遺族年金)・共済年金について。 厚生(遺族)年金を受け取っていた母が亡くなりました。(父は既に他界) 子が未支給年金の請求手続きをしようと思い、年金事務所に行き手続きについて伺ってきました。 1:生計同一でないと未支給分は請求できない? 生計同一が請求できる者の条件?   (生計、住居共に別でした) 2:未支給分が3か月分あります。生きていた月の分(2か月分)は生計同一でない子でも請求できないのか?と思うのですが、如何でしょうか? 3:共済年金についても未支給分についてお解りになりましたらご伝授下さい。 宜しくお願い致します。