• ベストアンサー

失業保険って???

昨年9月1日に入社しましたが会社が倒産しそうなんです。しかし私はまだ6ヶ月しか働いていません。 しかも、雇用保険料は先月のお給料からやっと、ひかれるようになりました。これでは、6ヶ月支払ったことにならないので、さかのぼって、雇用保険料を支払うことってできますか?教えて下さい。よろしくお願いします。 雇用保険被保険者証を見ると、交付年月日はH15.10.09で取得時がH15.9.1となっていました。 後日、ハローワークに行って、6ヶ月たったかどうかを調べに行くつもりです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

一週間の勤務時間が30時間以上であれば、一般の雇用保険被保険者となり、最近の1年間に6ケ月以上、雇用保険に加入していれば失業給付の受給資格が有ります。 ご質問の場合、雇用保険被保険者証の取得時がH15.9.1となっていれば、その時から加入していますから、受給資格が有ります。 仮に、一週間の勤務時間が30時間未満であれば、短時間被保険者となり、1年間加入していないと受給資格が発生しません。 なお、保険料が先月から引かれたということは、会社が控除するのを忘れていたか、会社が負担していたと思われますが、受給資格には影響しません。 念のために、ハローワークで加入期間を確認されると確実です。 雇用保険の詳細は、参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a.html
ANCHOBI
質問者

お礼

ありがとうございます。早速、ハローワークに行って確認してきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失業保険について

    去年の2月に給料未払いを理由に一年五ヶ月働いた会社を辞めました。 それから(昨年の震災による被害で)実家に帰り、就労ではなく、色々と手伝い諸々をしてきまして、落ち着いたので今年の9月にこちら(関東)に戻ってきまして、昨日、派遣の仕事に就いたのですが、とある事情で1日で辞めてしまいました。 前述した一年五ヵ月働いた会社は今年の半ばに倒産し、働いていた頃も雇用保険は納めてなかったと思います。給料すら未払い続きの会社でしたので…。 しかし、最近、雇用保険未加入でも失業保険が適用されることがあると聞いて、職探しを兼ねてハローワークに尋ねてみようかと思っているのですが、無意味に終わるだけでしょうか? 遡って雇用保険を納めるにしても、現在は会社は倒産してしまっていますし…。 どうか宜しくお願い致します。

  • 雇用保険被保険者証の記載事項について

    現在、内定をもらっている企業があります。 履歴書に若干の修正があるため、前会社の 入社日と雇用保険被保険者証の日付があいません。 (私の持っている雇用保険被保険者証には、交付年月日の記載があります。) そのため、辻褄をあわせるため、なにか良い方法がないかと考えております。 (1) 履歴書をごまかしたと素直に言う。 (2) 前の会社では、当初、アルバイト扱いだったと方便する。 (3) 雇用保険被保険者証の再交付を行い、交付年月日のないものの習得。   (私のものは、交付年月日が記載されているのですが、ハローワークなどで、    再交付されているものには、被保険者番号と氏名のみのものがあると聞いたのですが・・・)  (1)が適切なのは、重々承知しておりますが、出来ればどうにかして上手くやりくりできればと考えております。そのため、(3)にしようかと考えておりますが、果たして本当に交付日記載のないものが習得できるのか、定かではありません。 どなたか詳しい方ご指導願います。 宜しくお願いいたします。

  • 雇用保険被保険者証はいつの年月日?

    雇用保険被保険者証についてお分かりになる方、お教えください。 A社:H15年4月1日~H16年11月 B社:H17年5月1日~H18年8月 B社に転職したとき、A社で受け取った雇用保険被保険者証を提出しました。 もうすぐ転職先が決まりそうなのですが、履歴書のB社の入社日を「H17年2月」と3ヶ月早い日にしてしまいました。雇用保険被保険者証を紛失してしまい、再発行をしようと思うのですが、この年月日がB社の入社日「H17年5月1日」となると困るので、お分かりになる方がいましたら、どうかお教えくださいますよう、お願い致します。 1、「被保険者となった年月日(被保険者区分変更年月日)」は、いつの年月日なのでしょうか? 2、「確認(受理)通知年月日」は、いつの年月日なのでしょうか? 3、「事業所名敬略」は、最後の会社の管轄事業所でしょうか? 被保険者番号は、転職しても1つと知りました。 転職先には、雇用保険被保険者証を提出せずに「被保険者番号」だけを伝えればOKと他の質問でみましたが、怪しまれることはないのでしょうか?不安なので、重ねてお教えいただけると助かります。

  • 社会保険料を後から請求??

    今年の3月25日に入社しました。4月分から時給計算で給料を頂いています。3ヶ月間は見習いと言うことで保険は付かないと言われていましたが、7月分より正社員扱いで社会保険に加入するという事で6月20日頃に手続きをしました。今月(7月分)給料日に社長より「入社日から保険に加入しないといけないので4・5・6・月分の社会保険料を給料から分割で支払ってもらう」と言われ毎月6千円程度を6回払いで給料より引かれる事となりました・・・こんな事は有り得るのでしょうか?  健康保険証の交付年月日はH16年6月28日になっています。  雇用保険被保険者証の交付年月日はH16年6月24日、被保険者となった年月日はH16年3月25日になっています。 社会保険について良く解らない為困惑しています・・・。会社自体、実際の労働時間よりも勝手に時間を引いて給料を出すような所ですので信用出来ません。訳のわからないお金を取られているようで不安です。 どうか宜しくお願い致します。

  • 失業保険について

    いつもお世話になっております!!! 知っている方がいらしたら教えていただきたいのですが・・・ 2~3年(派遣社員)働いていたのに有給も出ない会社で、やっと雇用保険などをかけれる様になった2ヶ月後に倒産してしまった場合、やはり失業保険は出ないですよね?ハローワークに行って事情を話しても無駄ですかね(TOT)宜しくお願い致します。

  • 失業保険について

    こんばんわ 今日、会社が倒産し解雇されました。しかし、明日から、債権者が社長になり再雇用となりました。 19年1月31日で解雇、19年2月1日で再雇用、2月5日位に再雇用の通知が来る。2月15日までは、今までの給料が支払われる。 質問したいのは、 1.今やめても会社理由で失業保険が出るのでしょうか。明日、会社に行っても大丈夫なのでしょうか 2.再雇用の通知が来てから、辞めますといった時も会社理由なのでしょうか?

  • 失業保険について

    H14.8.31に退職、H13年度の給与明細で雇用保険がひかれていましたが被保険者票をもらってないため会社に要請しましたがまだくれません。再就職がむずかしいのでハローワークにいこうと思い調べてみたところ3年10ヶ月勤めていたのでいくらかでも失業手当がもらえるのではないかと思います。ひ保険者票がないと無理でしょうか?会社が何か不正しているのでしょうか?退職して時間がたっていますが問題はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 失業保険について

    失業保険について質問です。 11月に2年勤めていた会社を1月に控える出産のため退職しました。 雇用保険に入っていたことと、妊娠出産で受給期間の延長があると知りハローワークに詳細を聞きに行こうと思った矢先に、主人の会社の事務を年末まで(1ヶ月半)手伝って欲しいと言われ行くことになりました。 そして、先週ハローワークに行きこういった場合どうなるのか聞くと、今働いてるところが週20時間以上であれば(当てはまります)雇用保険に入ってもらい最後の仕事の日から一ヶ月後に離職届けを持ってきてと言われました。 そこまではわかったのですが、失業保険は近々6ヶ月分の給料の平均の何パーセントかですよね? この一ヶ月半くらいのお給料は2 年働いたところの給料の半分以下です。 この場合この一ヶ月半分も含んだものが計算されるのでしょうか? 前の職場の4.5ヶ月と今の1.5ヶ月の平均? それと、前述したよう最終日から一ヶ月後に離職届けを出してと言われたのですが、いつからが失業保険適用になるのでしょうか? ハローワークで説明を受けたのですがイマイチよくわかっておりませんでした。 なのでこの場で質問させてもらいました。 すみませんがよろしくお願いします。

  • 失業保険はもらえるのか

    先月、約1年勤めたパートを辞めました 会社に入って、3ヶ月ぐらいしたら、経理の人に「長く勤めるなら雇用保険に入った方が特よ」と言われ、翌月から、給料から引かれました 小さい会社で、辞めた理由の一つに、子供のことがあり、「しばらく家にいる」と、たてまえは会社の人には、そう言って辞めましたが、「ものすごく仕事が忙しくなったら、電話して頼んでもいいかしら?○○さんが都合がよかったらでいいから・・」と最後の日に言われました 最後の給料明細は郵送で届きました 雇用保険の紙などは入っておらず、会社に聞くにも聞きづらくて・・・ 1年未満しか雇用保険を払ってないのに、失業保険はもらえますか?

  • 失業保険について

    2008年に上場企業へ入社し、このたび5月31日をもって退職することになりました。雇用保険は入っていました。 次の会社は6月1日付で試みの雇用が3ヶ月間あります。 連続して勤務していることになりますが、失業保険は受給できないでしょうか? あらゆるサイトを見ましたがイマイチ理解できずにすいません。教えて下さい!

このQ&Aのポイント
  • 私には好きな人がいるけれど、好きだと伝える勇気がなくて悩んでいます。
  • 私と好きな人は昔仲が良かったけれど、今はただの同級生の関係です。
  • 好きな人は彼女がいないようで、どうやって仲良くなればいいか悩んでいます。
回答を見る