• ベストアンサー

オプション→フォームの表示で起動したいフォームを

hiro-kayuの回答

  • ベストアンサー
  • hiro-kayu
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

Access2010 の標準設定では、特に指定しなくても DAO が使用できるようになっているはずなのですが・・・下記を確認してみてください。 I)「参照設定」で下記の項目にチェックマークがついているか確認してみてください。   Microsoft Office 14.0 Access database engine Object Library II)チェックがついているのであれば、もしかするとプロジェクト名が「Database」になっているのでは?   プロジェクト名が「Database」になっているのであれば、変更してください。   VBA の中でプロジェクト名を指定した関数等があれば、その部分も変更してください。   *プロジェクト名の確認方法    1)VBAエディタを開く    2)左側にある「プロジェクト」の一番上がプロジェクト名です      *「プロジェクト」が表示されていない時は、「表示」→「プロジェクトエクスプローラ」をクリック

FKFXZZEFREXJ
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドキュメントウインドウオプション vba

    アクセス2010は、デフォルトで、 ドキュメントウインドウオプションが「タブ付きドキュメント」 になってると思うのですが、 VBAでこれをウインドウを重ねて表示するに設定する方法はありますか? ネットからのコピペで Sub 閉じる時最適化を有効にする() Dim i As Long i = Application.GetOption("Auto Compact") If i = 0 Then Call Application.SetOption("Auto Compact", True) End If End Sub これは、見つかったのですが、 ドキュメントウインドウオプションを設定する方法が見つからないので教えてください。 ご教授よろしくお願いします。

  • ACCESS非表示でフォームのみ表示して起動したい

    ACCESS2010のオプションのカレントデータベースのフォームの表示を(表示しない)にして、AutoExecマクロから以下のMain()プロシージャを呼び出して 起動時にフォーム(メイン画面)を表示しています。 ----------------------------------------------- Function Main() As Integer 'メイン画面の表示 DoCmd.OpenForm "メイン画面", acNormal Main = 1 End Function ----------------------------------------------- このままでは、ACCESSファイル(.accdb)をダブルクリックして実行するとメイン画面とその背後にACCESSアプリケーション自体が表示されてしまいます。 そこで、Form_Openイベントプロシージャに ----------------------------------------------- Dim rc As Long rc = ShowWindow(Application.hWndAccessApp, SW_SHOWMINIMIZED) ----------------------------------------------- を記述したのですが、ACCESSアプリケーションは表示されなくなったのですが、フォーム(メイン画面)も表示されなくなってしまいました。 フォーム(メイン画面)だけ表示してACCESSアプリケーションは表示されないようにしたいのですがどのようにすればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • PC起動時に、フォームを表示

    PCの起動時にAccessのフォームを最大化表示で起動すには どのようにすればよいのでしょうか? 今、Accessで蔵書検索システムを作ろうと思っていまして フォームを開くにはAccessのウインドウ上でしか開くことができないので、これを最大化表示でフォームだけを 表示し蔵書検索の専用機作りたいんですがどうすればできるのでしょうか、私自身VB・VBAの知識がありません。 わかる方よろしくお願いします。

  • ACCESS2007で起動時にフォームのみにしたい

    ACCESS2007の起動時初期画面の設定についての質問です。 初期画面として、フォームを表示させたいのですが、左端に ACCESSオブジェクト欄などが表示されていて、アプリケーションっぽくありません。 表示されるのをフォームだけにしたいのですが、どのようにすれば よいのでしょうか。 よろしくお願いします。 ※あまりACCESSは慣れていません。

  • ACCESSのツールバーを非表示にしたい

    ACCESSでフォームを使ったデータベースを作成しようとしています。 限られた表示領域を有効に利用したいのでフォーム表示時にツールバーを非表示にしたいのですがうまくいきません。 起動時に該当フォームを開くようにしていて、Form_Load時に「Application.SetOption \"ツールバーの表示\", False」としているのですが作用してくれません。 一度フォームを閉じてから再表示させるとツールバーが非表示になるのですが…。 起動時にツールバーを非表示にするにはどうしたらよいのでしょうか?

  • タスクバーにフォーム名を表示させたくない

    タスクバーにアクセスのアイコンとファイル名とフォーム名が表示されるのですが、 フォーム名を非表示にする方法はありますか? アクセスファイルは複数開いているのですが 書類というファイルだけ、フォーム名が表示されます。 アプリケーションタイトルには、「書類」と入れています。 タスクバーのアクセスのアプリケーションをクリックしたときに、 フォーム名は表示させたくないのですが、その方法を教えてください。

  • ACCESSアプリケーションから実行するには

    ACCESSファイル(.accdb)をダブルクリックすると フォームが表示されます。 このACCESSファイル(.accdb)をデバッグしたい時 SHIFTキーを押しながらACCESSファイルをダブルクリックすると ACCESSアプリケーションが起動して ACCESSアプリケーションのウインドウ (左側にフォームやモジュールModule1などが表示されているウインドウ) が表示されます。 ALt+F11でVBEのウインドウを表示してブレークポイントを設定した後、 この後どのようにすれば ACCESSファイル(.accdb)が実行されてフォームが表示 されるのでしょうか。 おそらく、ダブルクリックで起動したときは、 Accessのオプションのカレントデータベースの フォームの表示で指定されているフォームが 表示されてVBAプログラムが実行されると思います。 (VBAの中にフォームを表示するコードはありません) SHIFTキーを押しながらダブルクリックで起動した時は、 ACCESSアプリケーションのウインドウ、または、 VBEのウインドウから、フォームを表示して実行 するにはどうすればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。 (Windows7 ACCESS2010)

  • アクセスの起動時のフォームの最大表示

    アクセス2000を使用しています。ツールより起動時の設定で、フォーム名「メニュー」を自動的に最大で表示しようとしていますが、最大の表示ができません。いちいち、□ を押して最大にするのが面倒です。どうしたらアクセス起動時に、最大表示になりますか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 「フォーム マクロをVisualBasicに変換」

    アクセス2007でフォームを作りコマンドボタンを設置し コマンドボタンウィザードで 種類:アプリケーション ボタンの動作:アプリケーションの終了 をしました。 VBAの勉強中のためVBAコードを知りたいので 「フォーム マクロをVisualBasicに変換」を押しましたが 「マクロ[埋め込みマクロ]を開くことができません。継続しますか?」 と表示されてしまいます。 「はい」を押すと「変換が完了しました」と出ますが VBE画面を見ても変換されていません。 どうすればVBAコードに変換することができるのでしょうか?

  • Access 2003 でフォームフィルターがかかりません。

    Access 2003 でフォームフィルターがかかりません。 どなたか助けてください。 アクセス初心者です。 フォームの詳細欄にチェックボックス(フィールド名:伝票チェック)を配置しております。 チェックの入っていないものを表示させたいです。 フォームヘッダーのオプショングループ(フレーム67)に オプションボタン0-オプション値0と オプションボタン2-オプション値2 の2個のオプションボタンを配置してあります。 クリック時のイベントプロシージャに以下のコードを書きました。 Private Sub フレーム67_Click() If Me!フレーム67 = 0 Then Me.Filter = 伝票チェック = 0 Me.FilterOn = True Else Me.Filter = "" Me.FilterOn = True End If End Sub 実行時エラーは出ませんが、データが何も表示されません。 どうすればいいのでしょう??? どなたかお願いします。