• ベストアンサー

グリーンのピンに旗がついていないゴルフ場

kitaozisanの回答

回答No.3

訂正: バスケットの色は Front nine が Red             Back nine が Orange でした。

関連するQ&A

  • ゴルフ中継について…

    全米オープンゴルフを見ていて、色んな選手の色んなショットをもっと見せて欲しいと思ったのは僕だけでしょうか? 最終組をメインに映すのは当然ですが、今回の場合2位争いをしている選手のショットをもっと映しても良いと思いませんか? そもそも、あの中継映像はアメリカから送られてきたものをそのまま放映しているだけなのでしょうか? こちら側(テレビ朝日)で映像を選べないんでしょうか? 選手が歩いてる映像はいらないと思ったのは僕だけでしょうか?

  • 韓国の女子ゴルフ

    つい先ほど今行われている全米オープンのスコア表を見て驚きました。参加選手の2割は韓国人選手で、二世を入れると三割になるでしょうか。 素朴な疑問なのですが、日本の人口の半分、国土も半分(?)ほどの韓国で、これほどプロのプレーヤーが出てくるのは、よほどのゴルフブームがあり、ゴルフ場などの環境も整っているのでしょうか?それとも、プロゴルフを目指す人は全て海外でプレーしているのでしょうか? 私はゴルフはしませんが、日本人選手にがんばってほしいと思っている一人です。日本でゴルフのプロになるのは結構難しい気がするのでお隣の韓国の活躍ぶりを見て驚きと羨ましいので、質問させて頂きました。ご存知の方がいらっしゃればお願いします。

  • ニアピンの旗に当てたら

    先日のコンペでの出来事です。ショートでニアピンの旗が立っていました。同伴者が打ったショットがその旗に当たりました。ボールに当たった時の処置は理解しているのですが、今回のような状況はまったく初めてなので、何の罰の付けずにあるがままにプレーしましたが、これでよかったのでしょうか。また、グリーン上からのパットが同じような状況になった時はどうなのでしょうか。お願いします。

  • 女子ゴルフの世界のメジャー大会は

    男子ゴルフの世界的メジャー大会はマスターズ、全英、全米オープン、PGAの4つと思いますが、女子の場合は何ですか? その中でも特に、女子プロ選手が勝ちたいと思う、NO1の証となるような大会は何ですか?

  • ゴルフは次打は決まっていない

    ゴルフで同じPAR3やPAR4PAR5といったものもありますが、プロでいえばバーディーをとりにいくところとパーセーブをするところがありますね。また素人でも大崩れしないとかあるいはパーをとるなど様々だと思います。 そこにはピンをねらったりあるいはグリーンセンターをねらったり、あるいは安全なところをというのがありますね。 思ったように当たらなかったりあるいは風が変わったりで、プロでもわからない部分があるからだと思います。 スコアで成績になりますが、何打目でどこへ打つと決まっていなくて攻めるゴルフ守るゴルフというのは生じるというのは、上記のような理由だからでしょうか? 次打はどれがより正しいとはあってもきまっていなくて、何パターンかを想定してどれかを選択するスポーツでしょうか?

  • グリーンホークについて

    初心者なので教えてください。グリーンの上でボールが乗った後のへこみをホークで直しますよね、その時に使用するホーク?をゴルフショップで探していますが安っぽい物は良く有るのですが皆さんはどのような物を使用しているのですか?よくレジの前に置いてあるPGAとか書いてある大きな物(¥1500)ですか?なかなかかっこいい物が見つから無いです。今は以前プレーした所に置いてあったプラスチックの物を使用しています。

  • 真冬のゴルフ場での服装

    今月コースデビューします。 まわりに女性の経験者がおらず、何を着ていったらよいのかわかりません。スポーツショップで見るゴルフウェアと呼ばれるものはどうもピンをきません。できれば、普段着ているもので着まわせたら・・・と思っているのですが、失礼になるでしょうか? バーバリーのパンツに前空きのジップアップのニット、その上に風を遮られるようなものを着ようと考えていますが、NGでしょうか? また、プレーする格好でゴルフ場に向かっても問題ないですか? プレー後の着替えは持っていくべきですか? *一度にたくさんの質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • ゴルフは、いつ頃から芝生の上でするようになったのでしょうか?

    ゴルフは、いつ頃から芝生の上でするようになったのでしょうか? 今ではどこの国のゴルフ場でも、よく手入れされた芝生の上でプレーするようになっていますよね。  でも考えれば、ゴルフというスポーツは、その昔、スコットランドの羊飼いたちが地面にある小石をウサギの巣穴に入れて遊ぶ事から進化したと聞きます。 という事は、当時は芝生の上などではなく、原野というか、ベアグランドに雑草が少しあるだけの、とても今とは違う環境で遊んでいたと思います。 ここで質問です。 1)今のように綺麗な芝生の上でプレーするようになったのは、一体いつ頃、どこのゴルフ場で誕生したのでしょうか? 2)日本最初のゴルフ場である 「神戸ゴルフ倶楽部」 ですが、オープン当時から芝生が敷き詰められていたのでしょうか? 3)グリーンが今のようにフェアウェイなどから独立した面になったのも、いつ頃からでしょうか? ゴルフと芝生の関係がちょっと気になったので質問してみました。

  • 楽天オープンのテニスの試合をテレ東が中継できた理由

    今回の楽天オープンの決勝戦、錦織選手のプレーを見たかったので、テレビ東京が放送してくれてよかったです。 (最後途中で終わっちゃいましたが) 前の全米オープンの試合はWOWOWでしか放送がなくて、NHKが遅れて放送しましたよね。 (もう結果もわかっていたし平日だったので見ていませんが) もし、錦織選手の試合を他局で放送できていたら視聴率はすごかったと思いますが、キー局では放送できなかったんでしょうか? テレ東はなぜ今回放送できたのでしょうか?

  • セカンドショットの狙い方

    はじめまして。 ゴルフが好きで競技ゴルフにも参加しています。 現在、HC10です。 最近、セカンドショットの狙い方について迷っています。 例えばピンまで残り180yのフェアウェイにいるとした場合、セカンドショットではどのようなことを考えて狙ったり、刻んだりを判断されていますでしょうか。 自分としては、グリーンを狙うとした場合、手前のバンカーを確実に越える番手でピンから遠いサイドの半面やセーフティーゾーンを狙うようにしていますが、思うように行かずにトラブルとなることもあるので、グリーンを狙わずに手前のバンカーに届かない番手を選択して、アプローチで寄せることも考えたりしてプレーしています。 大叩きをしないようにするのであれば、常にバンカー手前を狙って行くのが、最善かと思いますが、それではあまりに消極的過ぎるのではないかと思ってしまいます。 技術レベルや飛距離によって狙い方が変わるのは分かりますが、狙う、刻むの判断をする過程でどのようなことを考えられているのかが知りたくて質問させて頂きました。 宜しくお願いします。