• 締切済み

東京電機大 理工学部

airi0314の回答

  • airi0314
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.1

こんにちは。 大学2年の女子です。 大学名で評価する人の方が低レベルな気がします。

dripmachine2
質問者

お礼

そういわれると心強いです。 自分はこの大学でも、しっかり頑張ろうという気持ちになりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東京電機大学 理工学部 レベルは?

    東京電機大学の理工学部って世間から見たらどんな評価を受けているのでしょうか。 悪い部分を特に聞きたいです。 それは電機大は就職は良いっていうけれど、最近は本当にそうなのかも気になります。工学部限定かもしれないし。更にこの夏休み中に、友人と過ごしていたら「東京電機大学なんて、勉強できないバカが行く大学だからね」と言って笑っていました。それによってどうしても気になるようになってしまったので、つい聞いておこうと思ったからです。 国内規模でみれば学歴社会の時代で、やっぱり東京電機大学だと就職等の意味でこの先は苦しいのでしょうか。 世界規模でみればグローバル社会についていけるのでしょうか。例えば高校の頃に部活に入らず、勉強しかしてなくて、車のことも知らない、電化製品のことも知らない、そして受験で失敗して電機大学の理工学部に入った人は・・・つまり勉強してばっかりだったけど学力がつかなくて電機大に入った人は、取り柄がないからやっぱり世界規模の話に入れなくなり、更にグローバル社会についていけずに・・・お先真っ暗なんでしょうか。 とある情報によると電機大の理工学部では、教授が生徒のことを勉強できる人間とは全く思っておらず、勉強する以外での就職させる方法を教育として取り入れているとか。これを聞いたときに、本来は『勉強するために』大学へ通うものだと思いますが、これでは果たして大学へは何しに行ってるのか、まともな大学なのか、と気になりました。 最終的に電機大理工学部では親孝行したりとか、家庭を持つとか、そういった意味での普通の、立派な人間になれるのでしょうか。 電機大は頑張れば良い大学だと聞きます。 確かに褒められることもあります。 高校の頃の担任でも法政大学よりももしかしたら良いかもしれないと言ってましたし。 割に悪くはないと思っているのですが。 ですが、悪いところと言ったら一体なんなのか。それを世間の視点から見た考えをしりたいのです。

  • 大学選び。東邦大学物理学科、東京電機大学生命理工学

    大学選びについての質問です。 現在、「東京電機大学理工学部生命理工学科」と補欠合格で「東邦大学理学部物理学科」の2つの大学を合格しています。 どちらに進学するべきでしょうか。 偏差値は東邦大学は56で東京電機大学は49です。 東邦大学の物理学科を受験したのは、ただ高校で物理をやっていたという理由です。 東京電機大学の生命理工学科を受験したのは、なんだか面白そうだなとおもったからです。 化学は授業でやりましたが、ほとんど勉強していないので知識は中学生程度です。生物も中学生程度です。 私が一番興味のある分野はは材料工学です。次が宇宙です。落ちてしまいこの2学科での選択になりました。 1浪して2年間勉強しましたが物理は得意ではありません。特に電磁気の分野は基礎問題くらいしかできません。 苦手科目は英語です。 大学院進学はできます。現段階では就職でも大学院でもどちらでもいいやという感じです。 大学での勉強はすごくがんばるつもりです。 こんな私が進学するとしたらどちらの大学がいいでしょうか。 理由も添えて回答いただけるとうれしいです。 私は男で19歳です。 入学納入期限があるので早急にお願いします。

  • 東京電機大学について

    ここで何度か質問させていただき、行きたい大学が決まってきました。 今、一番行きたいと思う大学は東京電機大です。 私はプログラマーになりたいと考えているのですが、次の学部であっているでしょうか?? 理工学部-情報システム工 理工学部-電子情報工 また、東京電機の評判なども些細な事でもいいので教えていただけたら助かります。 最後に、センター利用での受験を考えているのですが何割ぐらいとれたらいいのでしょうか??代ゼミのHPなどで一応調べたのですが… よろしくお願いします。

  • 電機大から編入学を考えているのですが。

    今年の4月から、受験に失敗して東京電機大学の理工学部の電子・機械工学科で勉強しています。 世間からは電機大学は評価が良い大学だ。と言われますが、自分は別の理工系大学に行こうと考えています。 理由は3つあります。 1.家から大学が遠い。家は東京都町田市で大学は埼玉の東松山市にある鳩山キャンパスなので、通学に片道3時間もかかり、勉強したくても1日になかなか勉強時間を確保することができない。 2.教育があまり良くないと思われる。微分方程式は2年生の後半にやっと始まるし、教授が適当に授業をすることも多い。 3.学費が高い。親に大変迷惑をかけている。 以上のことから、いわゆる編入学を考えるようになったのです。しかし自分が何をやりたいのかがまだ漠然としたままではっきりしていないのと、編入学した先からその大学で勉強についていけるかがわからないという2つのことが心配です。 現時点で自分のやりたいことは、まだ興味があるという程度で漠然としか表現ができませんが、いろんな電気回路や数学・物理・化学を勉強しながら、機械に関する仕事を将来したいと思っています。そして、入学先は芝浦の電気工学科を考えています。 以上を踏まえたうえで質問があります。 1.学費の見方が公式サイトを見てもよく分かっていないのですが、 電機大:http://web.dendai.ac.jp/campuslife/expenses/depa … 芝浦大:http://www.shibaura-it.ac.jp/tuition/engineering … で見ると、電機大より芝浦大の方が学費はやすいですよね。 2.学士対象と大学生対象の違いが分からないのですが、どう違いますか。 3.編入するとき、今在学している電機大の退学届を出す時期はいつでしょうか。芝浦の編入試験が受かったら電機大の退学届を出して、芝浦に入学する、といった流れでしょうか。それとも、編入試験を受ける前に退学届を出す必要があり、もし受からなかったらニートになる、といった流れでしょうか。 4.勉強の方法はどのようにしたら良いのでしょうか。今までは論理力が大事だと考えて、出口先生のシステム現代文をやっていましたが。編入試験用の問題集が存在するようですが、編入試験には高校の内容が出るとネットには書いてありました。電機大の単位をとる努力をしつつ、自分が受験生の頃に解いていた問題などを演習する、勉強する習慣をつけるといった形で間違えないでしょうか。模試(河合の記述模試)は受けた方がいいでしょうか。その他どんな細かいアドバイスでもいいです。 5.電機大と芝浦大の評価はどんなものでしょうか。世間的でも、教育面でも、就職面でも、なんでもOKです。 6.予備校に通わないつもりでいますが、編入に費用はどれくらいかかりますか。 7.センター試験は課されるのでしょうか。 8.過去問はあったとしていつごろから演習すると良いでしょうか。 以上の質問のいずれか、又は一つだけでもいいので、どうかご回答やアドバイスをお願いします。

  • 東京電機大学の受験

    今年大学受験を控えています。 一応 志望校が東京電機大学の理工学部なんですが、 工学系としてはランク的にどのくらいなのでしょうか。 また、受験するときに一般入試にするつもりですが、 公募制推薦を受けてみようか迷っています。 公募制推薦は受けないほうがいいでしょうか。? ちなみに自分の内申点は3,5~6です。 出願資格は超えています。 ↓(できれば東京電機大学の学生に聞きたい) あと、キャンパスライフはどんなものでしょうか。

  • 東京都市大 日大 東京電機大 について

    東京都市大 工学部 機械工 日本大学 理工学部 精密機械工   東京電機大 工学部 機械工 の中で企業からの評価が良く、就職がいい大学はどれだとおもいますか? また、各大学のイメージはどんな感じですか?

  • 東京理科大の理工学の数学科について

    東京理科大の理工学の数学科について 現在偏差値55程の高校に通っている英語が苦手な理系の高校2年生です。 1年のときはあまり大学受験などを意識していなかったのですが 2年になり大学受験のことを意識し始め学校の先生などに相談をした結果 受験するならば東京理科大がいいといわれました。 ここでご質問なのですが、 1本当に東京理科大はいいのか 2これから予備校へ行けば受かる事が可能か キツイ事を言っていただいて構いません。ちゃんと現実を見たいんです。 お答えしてくだされば幸です。

  • 電機大生ですが・・・

    僕は今年、電機大(理工学部)に入学しました。 就職率は良いと評価はありますが、低学歴ですからきっと仕事の内容はあまりよろしくないものですよね。それに、教授はこの大学では企業に役に立つまでの教育ができないとおっしゃっていました。さらには電機大自体を嘲笑している教授もいました。高い学費を払って、家から3時間もかかるのに通っていながら、授業は普段はあまり勉強しなくてもついていける内容。実際、周りの生徒も全く勉強してない状況。本当に遺憾です。 なぜそんな大学に入学したかというと、情けない話ですが受験に失敗したからです。そして4年間の学費を考えると浪人はできないと親に言われたからです。 そこで実家は町田にあるので、家から近く、教育がしっかりしている大学へ編入をしえようと考えています。今のところ候補としては電通大、青山大です。(青山は学費によりますが。) 質問はこの編入試験の勉強の方法に関して以下の4つです。 1. 編入試験の勉強というのは、英語などの苦手な科目に関しては中学レベルまで遡ってやるべきでしょうか。大学受験の当時はしなかったことですが。また、自分の中では比較的できる理系科目でも、偏差値60付近の大学入試の問題を解けるまで高校過程の勉強は遡るべきでしょうか。 2. 自分の受験の失敗の一つの原因は、センターでの問題でなかなか現代文が7割以上取れなかったことからも、論理力が弱かったことだと思っています。論理力を鍛えるために、国語も勉強するべきでしょうか。だとすると現代文でも大学入試レベル問題が解けなければ、高校入試レベルまで遡るべきでしょうか。 3. 例えばこれも受験のときの話ですが、数学の公式や解き方が、大量の演習問題をやったにも関わらず時間が経つと忘れてしまい、その都度にまた復習をするのですが、また時間が経つと忘れる・・・を繰り返します。それは普通だと思いますが、自分の場合はその忘れる量が膨大すぎて復習が本番までに間に合わなかったということがありました。記憶に残る勉強の方法を教えていただけませんか。基礎の学習が終わって標準問題を解いていると、なぜか公式などの基本的なことを忘れてしまうことが多いのです。 4. 興味をもつことが大事。とよく言われますが、出来の悪い科目を好きになれることは不可能に近いと思いますが、そんなことどうやったら可能でしょうか。 編入試験が失敗しても、ご回答頂いた勉強法はきっと今の大学やこれからでも役に立つと思います。編入を成功させたい気持ちも大きいのですが、何よりも受験に失敗した悔やみから学力を普通の人くらいにまでなりたいということと、勉強法が知りたいと切に願っています。下手な質問文を読んで癪に思った方もおられるかもしれませんが、どれか1つでも良いのでご回答をお願いします。

  • 東京都市 東京電機 工学院 大学のセンター利用について

    受験生なのですが、滑り止めも兼ねて東京都市大学、東京電機大学、工学院大学をセンター利用受験しようと思っています。 模試では東京都市はE判定で東京電機大学はA判定でした。(情報系学部) しかし実際の偏差値表を見るとそこまでの差があるとは思えなかったのですが、これはどうゆうことなのでしょうか。 実際何割ほど取れればセンター利用で合格できるんでしょうか? 調べてみたのですが分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 滑り止めで日大理工学部へ進学する者です

     お恥ずかしながら、偏差値60後半の高校に通っていましたが、落ちこぼれてしまい、滑り止めである日大理工学部へ進学する事になりました。周りの同級生達は国公立大学や早慶、MARCHなどを受験したり合格したなどと聞き、大学受験に失敗したのだと感じました。  そこで、日大理工学部は社会的に見てどのような評価を得ているのでしょうか?やはり、日東駒専である以上、Fランではないものの、馬鹿にされたり、就職において他の大学と遅れをとってしまうのでしょうか?  初めての質問で、拙い文章になってしまいすみません。よろしくお願いします。