• ベストアンサー

洗濯機の菌がきになります。

1998年製の洗濯機ですが、引越しで放置して、3年間使わなかった期間があります。 それで、今、使っているのですが、洗濯機の中の菌とか、汚れが、気になります。 実際、あるか、ないかは、わかりませんが・・。 もう、製造から、15年経ちます。毎日、着替える衣類ですので、衛生上気になります。 買い換えた方がいいのでしょうか? 製造元にお電話したら、修理、点検に1万弱かかるということでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

別にメーカーの回し者でも何でもないのですが、以下のような洗濯槽を清掃する薬剤を使用されてみては如何でしょうか? http://kabikiller.jp/products/kk04_02.html http://www.amazon.co.jp/SST2-%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E7%94%A8%E9%99%A4%E8%8F%8C%E5%89%A4-%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%EF%BC%92/dp/B0029EJL46 http://www.kenko.com/product/seibun/sei_832134.html http://item.rakuten.co.jp/al-japan/632156/#632156 あと、ダスキンさんに洗濯槽清掃サービスがあるようです。 http://www.duskin.jp/service/pro/water/ilandry_el.html こちらもメーカー同様、1万強掛かるようですね。 製造から15年間も経過しているのですから、もう十分元は取れていると考えて差し支えないと思います。私の使っている洗濯機もかれこれ8年ほど、故障することもなく元気に働いています。本当に日本の家電は優秀ですよね。 折角ですからこの機会に上記情報などを参照されて、ご自分で行われても良いですし、メーカーに頼んで一度洗濯槽のクリーニングをお考えになるのも良いのではないでしょうか?

qgcqs295
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 菌だけでなく、洗濯後、ほこりみたいなものが付いているので、もう買い替え時かと思ってます。 クリーナーと業者さんに頼むのか、もう少し検討してみます。クリーナーでも、実際に、菌や汚れを完璧に落とせるか、微妙ですし、中国製で、15000円で売ってますので、検討してみます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

洗濯槽のクリーナーを試して見てください。 菌をなくす洗濯洗剤も売ってますし、あとは梅雨時期なので、洗う前の洗濯物は放置するほど雑菌が増えますし、脱いだ衣服をそのまま洗濯機に突っ込むのもNGです。 洗濯機にカビが発生します。

qgcqs295
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 そうなんですね。私は、脱いだ衣類を、そのまま、洗濯機に入れてました。これでは、繁殖して当たり前ですね。 気をつけたいと思います。洗濯機は、買い換えることにしました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1kazkoz8
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.2

私も同じ位(1999年製造)の洗濯機を使用しています。 特に不具合等なければ買い換えたくないけど、蓄積された菌は気になりますよね。 気持ちよ~くわかります。 そこで我が家は7年位前から【東芝 洗濯槽クリーナ】を使用!! 古い洗濯機が嘘のようにきれいになります。中だけですけどね(笑) 年に1度洗濯機の大掃除で使ってます 洗濯機のメーカーが東芝以外でも問題なく使えますよ!! 家電量販店に置いてありますが結構在庫がない時の方が多いため取り寄せしてもらっています 定価は2100円程度ですがネットなどでもっと安く手に入るかもしれません。 点検に1万円かかるのであれば少し手間はかかりますが安価で完璧に除菌、漂白できるのでお勧めです。 参考になれば幸いです。

qgcqs295
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 クリーナ、東芝製のものネットで売ってました。 もう、洗濯機を買い換えようと思ってましたが、今になって、どうしようか迷っています。もう、10数年使ってますし。。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 洗濯すればするほど汚くなってしまいます

    8年使っている洗濯機で洗濯をしているのですが 洗濯すればするほど衣類が汚くなっていくのです。 一見、汚れは落ちているように見えるのですが においが完全には取れなかったり(靴下など) 毛玉や埃や洗濯カスが大量にまとわりついて 洗濯後は貼り付いたそれら汚れを取る作業が大変です。 特にフリース等の素材がひどく、洗えば洗うほど汚くなっていきます。 白っぽい色の衣類は汚れがはっきり分からないのですが 見えないだけでたくさん付着していると思われます。 これは洗濯機が経年劣化しているせいでしょうか? とはいえ、以前15年も使っていた洗濯機では 難なくキレイに洗濯ができていました。 それともどこか不具合で故障しているのでしょうか? 買い換えたほうがよいでしょうか?

  • 洗濯機で洗ってしまったのですが…

    衣類の中に入っている携帯を誤って父が衣類とともに洗濯機で洗ってしまいました…。ドライヤーで乾かしてみたのですが、データなどが心配です。修理に出せば直るものなのでしょうか?

  • つけおきできる洗濯機オススメ

    よく汚れが多いので、つけおきできる洗濯機を考えてます。 日立の白い約束あたりいいかなーと思っていますが、洗浄力が強くてデリケートな衣類には適していないみたいですね。 毛糸、絹、綿、なんでも対応できる洗濯機でオススメあれば教えてください。

  • 気持ちいいい洗濯機、気持ち悪い洗濯機

     8年半前、出掛けのドラム式洗濯機を高い値段で買って、汚れは落ちない、脱水は回りにくい、液晶も見えずらく、でも使えるうちは使うという我が家の方針でがんばって使っていました。カビについてとても気になりだして、とうとう廃棄。  新洗濯機は従来型の上からの出し入れ。なんと、柔軟剤がいらないぐらい、ふわっと洗いあがります。洗濯機によって柔軟剤がいる、いらないというのは考えたこともなかった。  お店の人も今だから言えるみたいに「出掛けのドラム式は……」。ですって。その時言ってくださらなくちゃねえ。  さて、肝心な質問ですが、売る側として、「これはやめときなはれ……」ってなこと言えないのかしら。 店の都合や製造側からの圧力とかあるでしょうが、あまりにひどいしろものを8年間もがまんしてつかってたんだと、今さらながら腹がたっているのです。  

  • 古い洗濯機を

    こんばんは。 洗濯機を使えなくしたいのですが、どうすればいいでしょうか。 来月引っ越すことになり、主人が10年以上前に使っていた洗濯機を使うことになりました。でも古いものは電気代も水道代もかかるみたいだし、1年くらい外に放置しっぱなしだったらしく汚い気がして、なんだか使うのが嫌です。。 さりげなく壊して引っ越しのときに新しいものを買いたいのですが、なにいい方法はないでしょうか? ちなみに今は物置に置いてあります。

  • 洗濯機が壊れました。

    5・6年前の全自動洗濯機です。 洗い、すすぎ、脱水の切り替えが自動でできなくなりました。 「洗い」が終わって、カッカッカッ(うまく表現できませんが例えばギアが噛み合わない感じ)という音がしてブザ-が鳴り洗濯機は止まってしまいます。 手動で「すすぎ」にしようとしても設定できません。 自分で点検修理できるものでしょうか。

  • 洗濯物は

    洗濯機で洗う洗濯物を見ていると、汚れがかえって衣類についているように思えないですか? 洗剤の香りが残るところからして水に汚れが混じって衣類についているように思えますがどうでしょうか? 

  • 電気洗濯機の修理部品期限

    電洗濯機が故障したのでパナソニックに修理依頼しましたが、部品保管期間は6年なので修理出来ないと云われました。電気洗濯機の部品保管期間は本当に6年間でしょうか。余りにも短すぎると思いますが、法的にも正しいのでしょうか教えて下さい。

  • 洗濯機について

    最近東芝のドラム式洗濯機でE71や、E72のエラーが表示され調べて見ると故障だとわかりました。 エラーが出たあと暫く放置しておくとまた使えたりするのですが、さすがにこのままでは面倒なので修理か買い替えをしようと思います。 しかし修理は高くなるとの事も見かけました、このE71やE72の故障の修理の場合いくらぐらいかかるのか、また電気家の保障期間内であれば保障は効くのか。 それと買い変える場合のおすすめの洗濯機を教えて下さい。 どのメーカーが良いやドラム式が良いのか悪いのかなどあればお願いします

  • 洗濯用石鹸で自動洗濯機

    自動洗濯機に衣類を投入してそのまま固形の洗濯用石鹸を使用したいのですが(洗濯機に投入する前に、石鹸を付けて洗うという手間を省きたい)、何か方法はないのでしょうか? ひどい汚れには、己の手で石鹸を使用してこするのが一番だと分かってはいるのですが